jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
留学生の広場
勉強ONLYで、充実したキャンパスライフを送る自信はありますか?
ここは、留学生同士が交流をはかり、お互いを励ましていくためのコーナーです。

【お知らせ】Jpcanadaで無料学校申し込み→詳細を見る【お知らせ】
 

新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.281
語学留学って...
by DENG from トロント 2001/05/12 23:33:34

日本人の多くが語学留学しています。一方,日本以外の国から来る留学生たちの多くは,きちんとした目的をもって留学し,その目的を達成するために英語を勉強しています。なのに,多くの場合,語学だけを目的としている日本人よりも,語学以外の目的のある人達の方が英語についても上達が速いのが現状だと思います。
もっと,海外の人達からも,いいかげんに思われない留学をする日本人留学生が増えて欲しいものです。「語学留学」という言葉そのものがおかしいですよね。語学というのは,そもそも何か学びたい事があって,それを得るための手段なのですから。

Res.1 by Mr. スタッド from BC 2001/05/13 06:42:36

留学することがいとも簡単と思わせ、金を儲けようとする留学業者が腐るほど存在する以上、改善されることはないでしょう。

「学生ビザ無しでも留学できます。」
「授業料割引します。」

という宣伝文句すら飛び交う時代ですからねぇ。  
Res.2 by スロベニア from カナダ 2001/05/13 08:09:50

>もっと,海外の人達からも,いいかげんに思われない
>留学をする日本人留学生が増えて欲しいものです。
>「語学留学」という言葉そのものがおかしいですよね。
>語学というのは,そもそも何か学びたい事があって,
>それを得るための手段なのですから。

この発言は偏見にみちてませんか?語学は、それ自体が学問として、また、それを学ぶこと自体が目的としてなりうる分野です。

そもそも、DENGさんは、語学留学自体に反対してるんですか?それとも、いいかげんな語学留学をしている人に対して、きちんと勉強しなさいと言っているのですか?上の発言では、「語学留学=いいかげんに思われる留学」と読んでもも不思議ではない書き方をしてますよ。  
Res.3 by ネネ from バンクーバー 2001/05/13 12:54:25

確かに、語学留学というと、あまり真剣味がない留学で、遊び半分のように言われることもあるかと思いますが、広義で言えば何だって勉強じゃないでしょうか。私は留学は人それぞれでいいと思います。
仕事などの目的を持っての留学もよし、言語学に興味を持って留学するのもよし、文化・生活を経験するために留学するもよし、です。

もしかしてDengさんは、語学留学という名目で来ている日本の人たちが、遊んでばかりで結局は英語も満足に話せないまま帰って行くことに対して、同じ日本人として苛立ちのようなものを感じておられるのではないかと思いました。また、日本人=語学留学=英語話せない=遊んでばっかり、のステレオタイプに対する憤りとか。
確かに必死で英語を勉強している人たちは、日本人以外の方が多いです。しかし、彼らは英語をマスターすることが、イコール生活に関わってくる(生きるための手段)という場合が多いような気がするのです。日本人は英語が話せないと職が見つからず生活もできないという人は稀でしょう。つまり、日本人にとって英語を話せるようになるというのは、生きるための絶対条件ではなく、選択肢のひとつなのだと思います。
ですから、日本人短期語学留学生の勉強の真剣味が他国の留学生と違っていても、仕方のないことだと思っています。そしてまた、真剣味が少ないということが一概に悪いわけでもなく、語学そのものに執着しなくてもすむ分、語学以外のところで、他国留学生よりも学ぶ余裕があるという風にも考えられます。

でも、DENGさんの気持ちもわかりますよ。私も時々やるせない気持ちになることもありますが、英語をちっとも勉強していないように見える日本人でも、彼らなりに貴重な何かを得ているはずです。そしてそれは、生きるため=職を得るために必死に英語を勉強している他国の人たちには得ることのできない、豊かな国に生まれた私経ちの「余裕」の部分ではないかと思うのです。  
Res.4 by amigo from 無回答 2001/05/13 19:45:41

確かに「語学留学」で海外に何年も滞在している人を見ると、「一体いつまで、語学留学するんだろう」って思いますよ。特に英語をある程度習得するのに何年も海外で滞在する必要があるのか思いますし。  
Res.5 by hiro from トロント 2001/05/14 06:10:12

確かに見ていると日本人の海外での英語の上達は他の国の人達に比べて遅いかもしれません。ですが私はいろいろな留学の仕方考え方勉強の進め方があって当然だと思っています。人種も違うし文化も違うものの考え方だって国によって人によって違うでしょう。DENGさんの様にこれはこうあるべきだと決め付けてそれに反している人はおかしいという見方はとても偏見におもえます。一つの趣味として英語を話せるようになりたい、いろいろ旅行をしたり外国の文化を勉強したい、仕事に疲れたので貯めたお金で留学してみたい。それが遊び感覚であっても私はよいのではないかと思いますしそれもれっきとした留学の理由になってもいいと思います。いろいろな人種、国があるようにいろいろな考え方もあるのです。  
Res.6 by DENG from トロント 2001/05/14 11:25:43

 「語学」という言葉は,厳密な意味では日本語にしかありません。辞書で引けば language study と出ていますが,これからも「勉強」ではあっても「学問の一分野」ではないことが分かります。もちろん,言語学 linguistics や,英文学 English literature は立派な学問ですが,言葉そのものを勉強することは学問にはなり得ません。もし,学問になるとすれば,英語と仏語の両方を喋ることができるケベックの人達はみんな学者ということになってしまいます。
 何も学問だからすばらしい,そうでなければだめだ,と言っているのではありません。誤解を避けるためには,言葉は正しく使われる必要があります。その意味で,語学という学問が存在しない以上,「語学留学生」という表現は(一般的に使われていますが)適当ではなく,「英語を勉強するために滞在している人達」と呼ばれるのが正しく,「留学生」という表現は不適当です。
 私は語学留学に反対しているわけではありません。英語を勉強するために滞在することは大変有意義なことです。ただし,これに「留学」という言葉を当てはめて何か学問的な雰囲気を出して,金儲けをしている業者と,それに踊らされている人たちが問題だと思っています。
 差別や偏見は絶対にあってはいけませんが,正しく物事を理解する上での正しい「区別」は必要だと思います。  
Res.7 by ??? from 無回答 2001/05/15 00:15:14

書いてる本人が差別,偏見に気づいていない所がまた面白い。  
Res.8 by さよ from 日本 2001/05/15 04:41:55

2番目に書かれた事は納得できますが、始めに書いてある事と2番目に書いてあることでは話の内容が全然違っているのではないでしょうか?  
Res.9 by Mr.スタッド from 無回答 2001/05/15 06:41:07

Res7の方

軽々しく人の意見を差別、偏見にこじつけない方がいいですよ。

Res8の方

基本的には初めの意見と2番目の意見は同じですよ。  
Res.10 by 桃源郷です☆ from 桃源郷 2001/05/15 08:52:28

>DENGさん

ヤフーでも似たようなこと言ってる人がいたね、そういえば。そのときも思ったけど、「語学留学」という言葉にそこまで執着する理由がわかんない。
業者が悪儲けしてようと、「語学留学生」がいいかげんに思われてようと、それは言葉の責任じゃないし、言葉を区別する意味はないと思うけど。

留学って言葉を業者が使ってるのは学問的な雰囲気をだすためなんだ。
初めて知ったよ。ふーん。少なくとも私は学問的な雰囲気は感じないけどなあ。
他に適当な言葉(簡潔で意味が普及してる言葉)がないから特に深い考えもなく使ってるだけだと思うし、。それが問題なわけ?わかんない。横レスだけど、日本の業者は確かに儲けてると思うよ。でも「語学留学」ってそんなに魅力的な言葉か?それよりも「サポート」という言葉で業者は儲けてると思うけど。って業者じゃないからわかんないけど。

うーん、正直、DENGさんの文って、
「留学生はそのへんの英語だけやりに来た人とは違うんだから、一緒にしないで」ってツンとすましてるように感じるよ。DじゃなくてTって感じ。留学って言葉使われてひとくくりにされるのがそんなに嫌なの?

語学留学生の出来不出来と国別状況なんてどうでもいいなぁ。他人事だし。「日本人の多くが」とか、痛いトコつかれないように「多くが」で武装してるけど、実際はやっぱりいい印象ないし、考えてることが隠せてないんじゃない?




 
Res.11 by Mr.スタッド from BC 2001/05/15 09:15:43

>「留学生はそのへんの英語だけやりに来た人とは違うんだから、一緒にしないで」ってツンとすましてるように感じるよ。DじゃなくてTって感じ。留学って言葉使われてひとくくりにされるのがそんなに嫌なの?

普通は嫌でしょう。

>考えてることが隠せてないんじゃない?

隠す必要があるとは思えませんが??



 
Res.12 by DENG from トロント 2001/05/15 10:40:56

 私の方ができるだけ理論的に議論を展開しているのに,感情的に反論されてしまうと,その後の議論を進めることができません。
 日本では,自分の意見を理論的に述べて討論(ディベート)する教育が遅れていますが,その表れではないかと思います。日本人は,英語の達者な人もそうでない人も,自分の意見そのものが無い,あるいは,自分の意見を理論的に表現できない人が多く,これからの国際社会で競争していく中で大きな障害になることは間違いありません。また,外国の方からも誤解される原因になってしまいます。議論の途中で,自分の意見を理論的に表現することもできず,形勢が不利になると感情的になったり,黙ってしまうようでは,外国の方から誤解されても文句の言いようもありません。
 きちんと議論として,反論していただけますでしょうか。  
Res.13 by スロベニア from カナダ 2001/05/15 11:05:43

>金儲けをしている業者と,それに踊らされている人たちが問題

金儲け目的でない、適正価格の業者なら問題ないのでしょうか?
踊らされると書いていますが、ほんとうにそうでしょうか?
ほとんどの人が自ら踊る場所を捜し求めて、来ていると思うのは私だけでしょうか?

私の想像ですが、短期・長期の語学留学をする人の動機は、英語を学びたいというのももちろんですが、自分の人生に少しでも変化をつけたいと思っている人もそれなりに多いと思うんです。つまり、業者が先にあるんじゃなくて、利用者(ニーズ)が先にあるという考えです。もちろん、海外という不安要素に付けこんで、不適切な高い金額の留学を売っている業者はそれなりに問題があると思います。それでも、例えば親が留学の資金を出すような場合、「高い金額の所の方が信用できる」というようなケースもそれなりに多いと思います。

結局は、どんな形にしろ、海外へ留学したいと考える人がなくならない以上は、「語学留学」という言葉が別の言葉に置き換わろうと、この世界は変わらない気がします。  
Res.14 by 無回答 from 日本 2001/05/15 14:58:49

私は数年前、”語学留学”でカナダに1年滞在しました。なぜ語学だったか、というと大学卒業後仕事に就いて英語の必要性を感じたからです。周りの帰国子女は”英語ができる”だけでいいセクション(たとえば、総務や経理ではなく、マーケティングとか)に配属、いい仕事をもらえる。(たとえば、雑用ではなく、ビジネスの根幹に関わるような仕事)日本で週3回英語学校にも通いましたが、限界を感じ、”語学留学”を決意しました。とにかく、英語をできるようになって、帰国子女と同じ土台に立ちたかった。1年後、TOEFL620、TOEIC920で帰国。外資系に就職しました。お給料は2倍近くにあがりました。私にとっては”語学留学”の意味があったと思います。”英語をものにする”という目標をある程度達成することができたので。でもカナダで語学学校へ行きはじめてから、”出発前にもう少しTOEFLが良かったら、もう少し学校のリサーチをしていたら、大学院留学(たとえば、International Business・Affairなど)をしていたのに”と後悔したのは否定できません。学位留学であれば、その後の就職でもまた違った結果になっていたとも思います。”英語ができる”だけではしょせんキャリアにも限界がある、ってことに気づきました。ただ、学位を1年で取るのはむずかしいから、時間、経済的な面を考慮してそれぞれが決めればいいのではないかと思いますが。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2001/05/15 15:35:48

広辞苑では・・・
りゅう‐がく【留学】リウ‥
1.よその土地、特に外国に在留して勉強すること。「アメリカに―する」「内地―」
2.「出入国管理及び難民認定法」に定める外国人の在留資格の一。日本の大学、専修学校の専門課程、高等専門学校などで教育を受けることができる。

となってます。留学するのは外国で学問を修めるという狭い意味だけでなく、「よその土地」に滞在して「勉強する」という広い意味も存在します。特に、何を勉強するかという限定は「留学」という言葉にはなされてありません。特にエスタブリッシュされた学問でなくてはならないということも限定されていないと思います。ですので語学留学という言葉は特に不適当ではないと思われますが。

語学留学という言葉が不適当な日本語というのは、どちらのソースから出たものでしょうか?
 
Res.16 by 桃源郷です☆ from 桃源郷 2001/05/16 06:06:44

>DENGさん

結局言いたい事は自分だけは違うってわけね。
あーあほくさ。おまけにベタな「日本では」なんて文章まで丁寧につけちゃって。

大体、そんなごたいそうな内容?
そもそも理論的な議論が向いてるテーマかどうか考えてみたら?
ところで理論的ってどういう意味?論理的とは違うよね?

議論とやらに参加してるつもりはなかったんでそこのところヨロシクね。
だから反論ってことじゃないです。
 
Res.17 by 無回答 from 無回答 2001/05/16 09:07:38

↓これが語学留学生のレベルなのかも。  
Res.18 by 無回答2 from 無回答 2001/05/16 09:42:55

↓彼女は別に語学留学生じゃないでしょ?わかんないけど。  
Res.19 by pola from 無回答 2001/05/17 21:10:05

でも、「語学留学」ってはっきり言ってもらうと、「学部留学」とか「院留学」とかと分けて見てもらえて良いかも。ただ、「留学」って言ったら、「学部」とか「院」に行ってるのと一緒にされる恐れがあるから、自分は「語学留学」でも良いと思うけど。  
留学生の広場トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network