jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
お仲間発見!
お仲間を発見した時の感動は、何とも言えないものがある。
同じ趣味の人を見つけるなら、インターネットが一番ですよ!
恋人関連の募集は、「こいばな(恋話)」の掲示板でお願いいたします。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4132
佐藤に負けるな!珍しい名字の方?
by 宍戸 from オタワ 2003/12/24 18:45:15

名前で呼び合うことが多いですが、珍しい名字の方いますか?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2004/01/02 00:41:38

私の母の旧姓は池尻(いけじり)です。
おばあちゃんの名前は池尻マン(カタカナ)です。ちょっとかわいそうな名前かな、と孫は思ってます。
 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2004/01/02 03:04:53

私の地元の友達にはいっぱい変なのいます。
喜屋武(キャン)、喜舎場(キシャバ)、仲村渠(ナカンダカリ)等など。  
Res.3 by みよこ from バンクーバー 2004/01/02 03:05:35

私は「仙波(センバ)」っていいます。
 
Res.4 by 大名名字鑑定家−戦国時代バカ from トロント 2004/01/02 03:43:38

とぴぬしさん!ちなみにあなたの名字の由来はご存知ですか?戦国時代・中国地方広島県の中ほどにかの毛利家がまだ小さな国人領主だった頃、東隣に同じようにちいさいながら源氏の流れを汲む名家・宍戸家がありました。元就以前の毛利家とはしきりに争っていましたが、元就の娘を宍戸家に嫁がす事で両家は同盟を結び毛利大躍進の最初の一歩を踏み出したわけです。関ヶ原の時毛利は西軍に属した為山口県へ減封され、宍戸家も毛利に従い萩に移りました。あなたは、又はあなたの祖先は中国地方の出身ですか?

あまり一般的でない名字をお持ちの方、どんどん出してみてください。こちらが知りうる限りお答えします。  
Res.5 by 中学校で from バンクーバー 2004/01/02 06:19:22

同じ中学に大豆生田(おおまみゅうだ)さんという人がいました。すっごい苗字ですよね。  
Res.6 by 若葉マーク from 日本 2004/01/02 06:41:31

Res2さんは、沖縄の方ですね。以前沖縄で
仕事をした事があったけど、見た事ないような
名前の人ばかりでホントにびっくりしました。
佐藤さんとか中村さんとか言うと
「あ、あの人は内地の人ね」って皆言いますもんね(笑)。  
Res.7 by 佐藤 from トロント 2004/01/02 09:05:58

中学校の頃の同級生に、『源五郎丸』という名字の友達がいました。あと知り合いの名前で思い当たるのは、『御厨』(ミクリヤ)とか。  
Res.8 by おなまえ。      from         2004/01/02 09:41:59

大名名字鑑定家さんへ。私も自分の名字の由来を知りたいのですが、おじいちゃんからうちの一族にしか無い名前だと聞いてるのでここで出すのはちょっと躊躇われます・・・。知ってる人に見られたらなんか恥ずかしいし。連絡先とか教えて頂けませんか??  
Res.9 by 珍名 from         2004/01/02 09:45:52

私がこれまでに出会った一番珍しいと思った名字は茶屋垣内(ちゃやがいと)さんです。小学校にいました。あと取引先に弟子丸(でしまる)さんという方が・・・。最初に名刺を見たとき。お相撲さんの名前みたいと思いました。  
Res.10 by 大名名字・戦国バカ from トロント 2004/01/02 19:09:35

RES8さん。ご存知の通り由緒ある家系以外の名字の大半は明治維新の頃に名字を持たない民衆によって適当に付けられたものです。私はあくまで戦国大名バカですので,それ以外の名字の由来は解りませんが,もし解るものであればお答えします。

kinoue68@hotmail.com  
Res.11 by 大名名字・戦国バカ from トロント 2004/01/02 19:31:20

あ、あとその大名の名字なんですが,もともと大きな守護職についていた以外の場合その大半は鎌倉・室町時代の頃に主家から分家して土地を貰う,もしくは将軍や主君から小さな土地を貰って移住した場合その土地の名を取ったものがほとんどです。  
Res.12 by れす8 from バンクーバー 2004/01/02 20:27:21

わーい。あとでメールしてみます〜。楽しみだー。
 
Res.13 by 無回答 from 無回答 2004/01/04 00:50:36

鬼丸(おにまる)っていう同級生がいますた。とても可愛くスタイル抜群の娘さんでしたが兄ちゃんはヤンキーですた。職場には鬼塚って上司がいますが、名前に負けず見た目もヤクザでち。伊丸岡(いまるおか)って女の後輩いますが口の悪い先輩にオマルって呼ばれてて可哀相でちた。そんな俺の名前は、名字も名前も変ってるので発表は控えさせてもらいます。悪しからず。  
Res.14 by 無回答 from ウィニペグ 2004/01/04 01:22:27

御手洗(ミタライ) こらはそんなに珍しくないかな?
萩生田(ハギウダ)
喜屋武(キヤタケ)


うーん、これ!っていうのは思い出せない。。  
Res.15 by 海辺 from バンクーバー 2004/01/04 01:45:22

あるきまち(漢字ど忘れ)さん。その子の名前はまちこちゃんですた。
雌鶏(めんどり)さん。鬼柳と書いてきやなぎさん。

いじょ。
 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2004/01/04 01:56:26

res13さん
伊丸岡さんはもしかして円って名前ですか?  
Res.17 by パコ from バンクーバー 2004/01/04 01:59:21

八角とかいて「ほずみ」さんって人がいたでち。
あたちはあんまり珍しい名前の人に出会ったことがないでち。  
Res.18 by 珍しい?? from バンクーバー 2004/01/04 02:23:59

小又です!!よく小学校のころこの珍しい名字で、いじめられて、一度この名捨てたいと思ったことがあります。今はもう慣れました  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2004/01/04 15:08:38

鬼頭(きとう)さんという女性ちってましゅ。漢字で見ると怖いけども、サウンド的にはハレンチで可哀相でした。本人はごく普通の女性でしゅた。中高生のころはやはり名字が元でいじめられてました。今は僕反省してます。ごめん  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2004/01/04 23:20:54

小学校のときおれの周りでも、鬼頭っていた。しかも下の名前が剛(つよし)。かなり笑える。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2004/01/05 12:18:48

高校の時に、巴里(パリ)という学生がいました。
戸籍上では「はり」らしいのですが、本人曰く読みづらいので、パリで通しているらしい。  
Res.22 by from 無回答 2004/01/05 23:22:35

サイ です。
曽祖父は宮城県出身です。
子供の頃からあだ名が付けやすいので嫌いでした。しかも外人に間違えられる。
学生時代隣の席の子に留学生と間違えられ、話しかけてもらえなかったこともあり。。。父は入院中外国人病室に入れられ、隣のベットは中国人の臓(ぞう)さんだったり。。。
ルーツは不明なんですけど戦国さんわかりますかね?  
Res.23 by 戦国バカ from トロント 2004/01/08 21:58:44

齋さん。これはあくまで私的な推測ですが、おそらくあなたの遠い祖先は中国からやって来たのではないかと思います。そして2000年以上に渡り名字を日本で守り続けてきたのではないでしょうか。一見単一民族国家のように思われがちな日本ですが、もともと現在の日本人の25%は中国からの、21%は韓国からの移民です(ただし弥生時代とか飛鳥時代の事ですが…)。 そして長い年月を経て現在のように複雑に多様な人種が混ざり合い、あたかも単一民族であるかのように思われているのです。山口の大大名の大内家も祖先は百済の王子だったと言います。

それぞれの国が戦乱で明け暮れている時期、中国では秦の始皇帝が統一するまでの春秋・戦国時代、多くの人々が戦乱を避けるために海をこえ日本に渡来してきました。そして日本に稲作技術をもたらした、というのは小学校の教科書でさんざん出てくるところです。この時代、中国ではいくつかの覇が競い合っていました。その中の一つにあなたの名字である齋の国がありました。他には燕、趙、魏、韓、楚、呉、魯、周、宋、そして秦など。中国では通常名字は一字、又その名字で赤の他人も数百年前の出身地や祖先も解ってしまう..?と言うしくみです…ただし何百年という歳月で何百人の子孫が存在するでしょうが…。(三国志が好きな人はすぐピンと来るでしょうが、三国志の人物の名字がすでに多く見当たります)。 漢王朝を開いた劉邦の子孫は皆、劉の字がつきます―三国志の時代では、劉備、劉表、劉章など。かの孫子の兵法を記した孫武はもともと斎の出身だと言います。その子孫を名乗る三国志時代の呉の孫堅,孫策、孫権…などなど。

参考になれば幸いです。
 
お仲間発見!トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network