jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2277
改めて実感、日本語の美しさ
by SAT from バンクーバー 2003/11/14 15:58:16

私は宮崎駿のアニメが好きで、こちらで英語版のを購入しました。

どうせなら英語で見てみよう、と思い、英語で見たのですが…

「なんかちがう!」

と思ってしまいました。

日本語だとたとえば「私」を表す語に対してたくさんの言い方がありますよね。

あたし、私、俺、自分、小生、我…などなど。

すべて自分、というものを表す語。

でも英語はIでしか表現しないことが多いですよね??(それ以外に自分という言い方があるかな…あっても知らないし。)

こっちでできた友達とそんな風に話し合っていました。

日本語って、表現手段が沢山あってあたしは好きだー。日本帰ったら古文でも勉強しようかなー。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/14 16:11:34

本当にそうですね。日本語は美しいなと私も思います。
「私」を表す言葉が多いのは、日本の社会構造から来ていると思います。言葉によって、社会の中の自分と相手の位置付けを表せるようになっています。逆にいうと、男か女か、若いか年老いているか、上司か部下か、お客か店員か、年上か年下かなど、その二人の関係がわからないと適切な言葉さえ選べません。人との関係をベースに言葉が進化していった日本語と、個人を主体として言葉が進化していった英語との違いですね。  
Res.2 by 日文卒 from 日本 2003/11/14 21:26:07

私は英語を勉強しているけれど、日本に変なカタカナ語が増えるのがとても嫌です。カナダから帰ってきてからは余計にいろんな言葉が目に付くようになりました。最近では、日本の新聞を賑わせている「マニフェスト」って言葉が気になってます。特殊な意味として使うためにそのまま使っているんだろうけど、何も「政権公約」って言えばいいじゃんって思う。あと、雑誌にやたら「セレブ」って言葉が氾濫してるのも嫌。違和感ないですか?  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2003/11/15 02:19:00

あげ  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/15 19:16:11

日本語ってすばらしぃ〜!!  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/15 19:24:59

小生ってなんて読むんですか?  
Res.6 by 小生 from バンクーバー 2003/11/15 19:28:45

「しょうせい」  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2003/11/15 23:01:17

英語にも様々な表現がありますが
あなたが知らないだけです
無知ってこわい・・・  
Res.8 by 無回答 from トロント 2003/11/16 03:20:05

>7
感じ悪いね  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/16 03:45:52

>英語にも様々な表現がありますが

ほほう。例えば「私」に相当する言葉はいくつあるの?
知ってるなら教えて。
レスが無いならただのおばかさんということで。  
Res.10 by SAT from バンクーバー 2003/11/16 04:13:12

レス7さんへ。

英語にもたくさんの表現方法があることももちろん知ってます。
でも、日本語の言い回しなど、時々英語で表現するときに
「こういう言い方しかないのかなぁ…」
って表現があったりするじゃないですか。

英語が第二外国語だから知らない表現方法って沢山あると思うけど、それでもやっぱり日本語の独特な言葉って英語にならない物が多いと思うんですよねー。

逆もまたあるけどネッ(’ё’)b♪  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2003/11/16 08:58:21

 日本語の素晴らしさは認めますが、日本語の音楽やテレビなどはかなり恥ずかしいですね。途中で変な英語が生きないり入ってきて。

 パソコンの本などを読むとカタカナの言葉で誤魔化しているだけで日本人が読んでも分からない日本語になっています。これはどういう意味ですかと聞かれても私もわからないという事が多々あります。

 言葉は時代と共に変わるものですが、全然OKのような変わり方はどうかなと思います。老婆心ですが・・・  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/16 09:18:40

→RES7<あなたが知らないだけです、無知ってこわい・・・>
この方は近い将来、人生に、こけるでしょう。
 
Res.13 by おやじ from ハリファックス 2003/11/16 09:29:25

やまとことばのうつくしさは たこくのことばとくらべるためにあるのではなく
うつくしき やまとびとのためにあるのではないでしょうか

英語でも中国語でもフランス語でも、何れの国の言語でも美しきひとの話す言葉に、書き記す言葉に「美しさ」を感じる。
話し方や言葉の選び方の稚拙ではなく、真情あふれることばに心動き、落涙する。

英語英語とかまびすしい。
道具としての英語と教養としての英語。
上手に使うにこしたことはないが、どのように話せるかより、何を話すかにその人を見る。

うましくにぞ ひのもとは 
            
         おやじ すいさん  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/16 11:19:05

恐縮ですが便乗させて下さい。
最近の日本語?は解りません。先日ある有名なグループ?歌の題名がまるで英語の単語列記、意味が全く解らないものでした。何故英単語でしょうか? 日本語嫌い?
日本人の会話に好んで使っているカタカナ日本語(英語のつもり?)例えば何もかも「メイン、メーンと聞こえるが」「ミニ」「ゲット」「アピール」等々、何故でしょうか?
正しい日本語を話さない、日本語で文章を書けない、それなのに大学入試に英語のhearing/listeningテストを来春から始まるのを知りました。順序がおかしいと思いませんか? 先ず議員に英語のhearing/listening とspeaking(writingも)のテストをすべきです。そして国会で全議員が英語で議論討論して全国民に示すのが順序だと思うのですが。いや、日本語テストが先ですね。

日本語の省略なのか「まじ」「うざい」意味がわかりません。それなのにもっと知らなかったのは「差別語」です。他にもあると思いますが、「めくら」(公に書いてすみません)は差別語でした。 かってヒットした歌に I’m so sorry..... Love is blind (恋は盲目), I was blind(日本語訳?)
他の「差別語」も知りたいのですが、公には書いてはいけないので困っています。
 
Res.15 by 無回答 from 無回答 2003/11/16 23:02:19

RES11さん。
最後の言葉、「全然OK」というのは最近
よく耳にしますが文法的には間違いです。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/16 23:22:03

誤解されている方が多いようですが「全然OK」というように「全然」と肯定を一緒にする表現は間違いではありません。明治時代に夏目漱石などが使っていた表現で、昭和に入ってからはあまり使われなくなりましたが、最近になって復活してきました。この用法は辞書にも載っています。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2003/11/16 23:26:02

>最後の言葉、「全然OK」というのは最近
よく耳にしますが文法的には間違いです。

だからRES11さんはそれを憂慮されているのではないでしょうか?「全然OK」をそのまま使っている様には読み取れませんでしたよ。

ちなみに私は「全然OK」肯定派です。「全然問題ないし、OKだよ」というニュアンスが簡単に言い表せて便利じゃないかな。「全然大丈夫」とかもね。

 
Res.18 by 無回答 from 日本 2003/11/17 00:00:33

授業のとき、日本語学の助教授が言ってましたが、一瞬違和感のある「全然○○」という表現はよく使われる表現として容認せざるを得ないと言っていました。言葉は変化していくものだし、文法的に間違いでも浸透していけばそれが正しくなっていくというようなことを学んだ気がします。随分前なので、記憶が定かじゃないですけど・・・。

これくらいならまだカワイイもんですよね。私はヘンな横文字が氾濫していくのに抵抗があります。最近日本で「スローライフ」という言葉をよく耳にしますが、言いたいことはわかるのだけれども、違和感がありますね。  
Res.19 by むかいとう from バンクーバー 2003/11/17 00:19:16

さすがに答案用紙に全然OKと書いたらマズイと思いますが、口語はどんどん便利な言い回しが日常の中で採用されてゆくものだと思う。それはカナダでも同じだと思います。

若者から始まった、ゲット、なんて言い方も時には良いのでは?笑

おやじさんがおっしゃるように、その人が何を言わんとするかが大切な事だと思います。言葉が好きだ、と言う人でも人を傷つける凶器にしてしまっている人も沢山いますから。正しい言葉かどうかよりも、美しい心の人が話す言葉を聞いていたいな、と思います。  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2003/11/17 09:01:52

> この方は近い将来、人生に、こけるでしょう。
カナダにいるお前らは既に人生こけてるしなw。
 
Res.21 by 瑠璃 from バンクーバー 2003/11/17 22:44:44

時に・・・”切ない”とか、”懐かしい”と言う言葉を適切に英語で表現するとなるとどうなるのかしら?と長いこと考えてます。どなたか教えていただけませんか?

私は春になると、卒業とか、今までのお別れの思い出がよみがえってきて、少し”切ない”気持ちになります。桜を見て、”花見だ!”と楽しい気持ちになる一方で、胸が痛むような寂しい、”切ない”気持ちもあり複雑です。
坂口安吾は、”桜の木の下を歩くと、胸が締め付けられる思いがする”と言ったそうですが、その気持ちがとてもよくわかります。でも、それがわかるようになったのは、ごく最近で、それを習った高校生の頃は”?”でしたね。(笑)

それから、秋の空を見て”懐かしい”と言う気持ちになる時、それは特に限定された何かを思い出しているのではなく、心地よく、でも少し涙が出るような寂しい気持ちもあり・・・。これも表現するのが難しいですね。

こんな曖昧な表現は日本語ならではなのではないか?と思いますが、私は大好きですよ。
 
Res.22 by ボランティア from バンクーバー 2003/11/18 02:30:05

 僕はバンクーバー内でカナディアンやコリアンに日本語で会話をするボランティアをしていますが、時々日本の音楽を聞かせて語彙を増やしてもらおうとしています。彼らにその言葉の意味を知ってもらうために日本語の歌詞を英語に訳して並べているのですが、これが難しい。恋愛を扱った歌が多いのですが、日本語独特の距離感というか、ストレートに表現しないというか、こちらの人に伝わらないだろうなぁと思いつつ訳しています。だいたい、訳すこと自体が間違っていることなんでしょうけどね。「桜坂」や「TSUNAMI」などは日本でもポピュラーだから伝えようと思っていますが、微妙な表現が多いのもこういった歌。改めて日本語を考えさせられます。  
Res.23 by おやじ from ハリファックス 2003/11/18 07:12:23

瑠璃さま

在原業平の「世の中に絶えて桜のなかりせば 春(ひと)のこころはのどけからまし」なんて、おやじは思い出しました。

また、生涯を日本全国旅して雲水の境地を愛された、西行法師は「願わくは花の下にて春死なむ その如月の望月の頃」日本人の風流心ですよね。

紀友則の「久方の光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ」は百人一首のなかでも特に優れた「美しい、まことにうつくしい」歌ですね。なんのてらいもなく、どこにもある里のふつうの春の風景を写したものですが、こころに染みますね。
日本人ですね。いいですねほんとうに。  
Res.24 by 瑠璃 from バンクーバー 2003/11/18 10:16:18

ボランティアさま

素敵なお仕事されていますね。日本の流行歌でもよくよく歌詞を見直してみると、やはりそこには”日本語独特な”表現がたくさんありますよね。’TSUNAMI’ ’桜坂’の歌詞を今一度見直してみましたが、おっしゃるとおり、難しい表現がたくさんありました。日本の歌を通して良い交流が出来ると良いですね。
ちなみに、私の最近のお気に入りの森山直太郎君のヒット曲の’さくら’の歌詞もまた今一度見直してみましたが、良い歌詞でした。

’霞みゆく景色の中に あの日の唄が聴こえる’

’さくら さくら 今、咲き誇る 刹那に散りゆく運命と知って’

’霞みゆく景色’は、難しい表現ですね。遠くから桜並木を眺めると、白く霞んでいる感じとか、日本らしい景色ですよね。
’刹那に’と言うのも日本語らしいですね。’刹那’とは’元々仏教用語から来ており、最小単位である’と習いましたが、あってますかねぇ?何でも、’瞬間’よりも小さなもので、瞬きをするよりも短い時間であるとのことでした。そんなところまで、細かく言い分ける言語ってあるのでしょうか??

おやじさま

もしかして、辻邦生さんの本を読まれましたか?私はまだ入手できておらず、本屋で斜め読みをしただけですが、いつかと思っています。’西行花伝’ですよね?
私は桜も大好きですが、梅も大好きです。どこか凛とした感じがとても素敵だと思います。梅の花にちなんだ歌ってありましたか?
 
Res.25 by 無回答 from 無回答 2003/11/18 12:34:50

RES15です。
そうですか間違いではないのですか。
ご指摘有難う御座います。勉強になりました。

 
Res.26 by from バンクーバー 2003/11/18 13:17:01

日本人で良かったなと思う瞬間が、テレビを観ていてふとありました。
芭蕉の、
 古池や
 蛙とびこむ
 水の音
を英語に訳してもは皆、それがどうしたの?と言った時。日本語で短く表現される趣などを英語で同じように表現するのは無理に等しいと思います。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 17:20:10

Res.26 は、ただ貴方の英語力が無く、知らないだけで、どの国の言葉もそれ相当の表現言語あるのは当然です。知らない事をまるで知ってるみたいに自分勝手に結論を出すのは日本人の悪い癖。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 18:34:27

Res.27に同意。
日本語の美しさは否定しません。美しい、味のある言語だと思います。しかし、そう感ずるのは、私が日本人として生まれ日本語の中で長年生きてきたからだとも思っています。
このトピ「改めて実感、日本語の美しさ」を語る為に英語での表現を引き合いに出すのも構わないでしょう。
しかし、日本語が「英語・他言語よりも」美しい..という論旨には賛成出来ません。
賛成(検討)するには余りにも(他言語に対し)無知である事をわきまえているし(他言語の使用者に対し)傲慢でもないからです。  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 18:56:58

↓硬いな〜お前ら。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 19:16:23

Res28さんの言っていること、わかりますよ。インドの人はインドの言葉の、中国の人は中国語の、そこの言葉でしか表せない美しい文化があって、それを他文化の人に完全には理解されないのと同じで、日本文化の美しさは日本人である私たちが日本語でしか表現できないものです。
他の言葉を話して始めて、日本独自の文化や日本語でしか表せない美しいものを見つけることができたことは、素晴らしいことだと思います。違う言語を学ぶということは、自国の文化の美しさや独自性も学べる良い機会ですね。  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 19:29:14

私も日本人として自分の母国語である日本語を美しいと思うし、単純な表現にも純粋に素敵だなぁと感動したりしますし、誇りにも思います。
逆に英語もとても美しい言語であると思いますし、だからこそもっと深く知りたいとも思います。

トピ主さんは別に日本語が英語よりも表現豊かで美しいとおっしゃっているのでなく、ましてや英語を否定しているのではないと思います。
どちらかと言うと、宮崎駿さんの映画に出てくる世界観を他言語で(この場合は英語で)訳すと、ニュアンスが変わってしまうなぁ、あの雰囲気は日本語でこそ出るなぁという、作品に対する素直な感想だったのではないかなぁと思いました。  
Res.32 by 無回答 from 日本 2003/11/18 19:48:35

自分の国の言葉を他の言葉より美しいと思って、何が悪いの?日本人はこれだからダメだというようなトピックが多い中で、稀ですよね。私は自分の国の言葉を愛しています。

ところで、日本語でしかこういうの表せない・・・という意見に対して、「あなたたちが英語の表現を知らないだけでしょ」というレス。上から見下ろすかのように、そこまで言うのなら、例でも挙げて意見して欲しい。「私、俺、僕」などに対して「I」だけじゃなくて、いろいろあるんでしょう?「切ない」って気持ちしっくりくるように表現できるんでしょう?  
Res.33 by むかいとう from バンクーバー 2003/11/18 21:47:26

コレ読んでて思ったんだけど…
レス27、頭悪いね〜。26の人のコメントちゃんと読んでよ。テレビ観ててって言われてますよ。26さんが訳されたんじゃないと思う。あなたは英語の前に日本語勉強しなおしましょう。
ちなみに、私も26さんと同じテレビ日本で観たかも?短歌とか俳句、英語の短文で表すのは不可能だと思う。日本語ってそういうパワーがあるから好き。  
Res.34 by 千田 from バンクーバー 2003/11/18 21:56:36

私も後でResしようと思ってましたが、Res26の紅さんのご意見分かります。英語が下だとかそんなではなくて、日本語には短い文で多くを表現できる力があると私も思います。そのテレビ観てみたいですね。ちゃんと翻訳者が訳したものだと思いますが、どんな感じだったんでしょうか。Res27さん、あなたは、

>知らないことをまるで知ってるみたいに自分勝手に結論を出すのは日本人の悪い癖。

とおっしゃってますが、Res26さんに失礼だな〜と私も感じました。自分勝手な解釈をしてしまってるのはあなたの方だと思いますよ。しかも、「日本人の悪い癖」と、断言している。あなたのご意見は、そのままあなたに当てはまるのではないかと思いました。日本人全体も非難されて不愉快です。  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 22:08:33

こっちの人だからわかる表現、日本人だからわかる表現ってあると思うんだよね。それを解釈する人にもよるわけだけど。で、日本人で良かったな〜って思うことってあります、私も。それを、めくじら立てて、それはちゃんと訳してないからだとか、日本語の方がいいってのはない、とか、言ってるのって滑稽。その人それぞれ受けとめ方ってあると思うけど、日本語って風情があっていいね!って思える自分で良かった。レス27みたいな反応しない自分でマジ良かった。それは言える。なんで26の方を叩いてるの?勘違い?笑  
Res.36 by オレ from バンクーバー 2003/11/18 22:09:05

レス27、思ったんだがオマエより26の方が英語も日本語もできそうな雰囲気だ。悪いがそんな印象だ。  
Res.37 by オレモ from 無回答 2003/11/18 22:13:29

俺もそう思った。わるいけど。  
Res.38 by 京都出身 from バンクーバー 2003/11/18 22:16:14

私もそのテレビ番組、みたことあったかも知れません。ネイティブ・スピーカーの方々が、そのテキストに訳されてる英語を読んで、”so what?”って言われていたのではないですか?その音自体が風情のあるものだと考えない事も関係しているのかもしれないですね。日本語の美しさ、 私も誇りに思っています。  
Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 22:35:23

芭蕉の良さを、短く英語圏の人達に伝える自信ないよ。でも、れす27が伝えられるとも、とても思えない。日本語も読めてないし。簡単に伝えられない事を、簡単に言い表してしまう芭蕉、日本語、ホントに好きーーー!!  
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 22:49:21

私も英語版のビデオ見て、同じ感想を持ちました。
それから「切ない」も、友達のとてもとても切ない話を聞いて、「切ないね」って言いたかったけど、いい言葉が英語でみつからず、伝えられませんでした。それから、ずっと考えてます・・・。
私は日本人なので、日本の歌がすごく理解でき、自分の気持ちはこの歌みたいな感じだと伝えたくて、でもなかなか難しいですね。言葉だけの問題でなく、微妙なニュアンスは、日本人の独特の感覚というものもありますからね。  
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/18 22:59:51

こっち長いんですが、いつからか、日本語ってやっぱり美しい言葉だなって思い始めました。日本にいた時は、その美しさに気付かなかった。それが分かる事が、とても嬉しい。  
Res.42 by おやじ from ハリファックス 2003/11/19 07:29:41

瑠璃さま

その本は知りません、西行法師は伊勢神宮の話からほんの少し知っている程度です。

歌とおはなし
京都御所に左近の桜・右近の橘が植えられていますが、この桜は、もともとは梅であったそうです。
村上天皇のとき火災で梅の木が倒れしまい。紀貫之が娘の梅を献上させたのですが、娘が「勅なれば いともかしこし 鶯の 宿はと問わば いかが答えん」(天皇のご命令ですので、この梅の木は献上いたしましょう。されど、この木に参るウグイスに「わたしのお宿はいかが致しましたのでしょう?」と問われれば、どう答えたものでござりましょう)と梅との別れを歌に致しました。
この歌に心をうたれた天皇は、梅を娘に帰し、桜に植え替えたというこでございます。

美しいと感じるのは感性で、感じるモノで、ことさらに説明はいらない。
言い換えれば、同じ感性や思考などを持たない場合、言葉のみでは伝わらないことがママある。
しかし、人間同士、言葉なしで伝わるものもあり、またそれはそれで「感動」するのです。
人を好きになったり、愛したりなんて、何人であるかとか、言葉の技巧や巧拙本当に関係なくて、、、、だって、「感」「情」だけなんだもんって、単純なおいらはおもってる。  
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/19 11:40:12

英語に慣れてない人達は「簡単に表現してて一寸違う」とよく言います。
逆に、日本語でダビングされた(英語)TV番組は、不自然で聞き苦しい、従って面白くない。いずれも慣れだと思う。
 
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/19 13:11:20

Res43の方、何かの反論なのか言いたい事がよくわからないよ、それでは。  
Res.45 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/19 13:46:51

これを読んでエスキモー(って言葉は今は使わないのかな?)の「白」の話を思い出しました。白い雪に囲まれた生活をしているエスキモーの言語には、日本の白、英語の white に相当する言葉がたくさんあるそうです。白にも段階があって、気候の状況や季節によって雪の色が違うからです。私たちには白としか表現できない(あるいは同じ色にしか見えない)ものでも、それ生活の中で重きを占める文化にとってはたくさんの言葉があり、それぞれに思い入れがあるということです。

そういえば英語は妹も姉も sister ですね(年上か下かは形容詞をつけて表現するしかありません)。これは年齢に重要性がない英語圏の文化を表しています。しかし日本語で「私のsisterがね」と話すときは姉か妹かはっきりさせないと自然な日本語にはなりません。姉と妹という言葉の違いは単なる年が上か下かというより、ある程度日本的な姉妹関係(お姉ちゃんが妹をかわいがる)のニュアンスが入るため、英語で説明しても理解はしてもらえないでしょう。
同じように、もっと年齢が重要である韓国では、私たちが区別しない「おばさん」という言葉も、親よりも年上のおばさんか年下のおばさんかで単語が違うそうです。その言葉を聞いて韓国人の人は、きっと上のおばさんと下のおばさんに対する感情(上のおばさんは下のおばさんに敬われるというような?)が湧くのでしょうが、それは日本人である私たちにはわかりません。

英語にあって日本語にない言葉、日本語にあって英語にない言葉、それぞれが深く文化に関わってきます。なぜ日本にあって英語にないのか、その逆についても考えるのはとても興味深いと思います。  
Res.46 by むかいとう from バンクーバー 2003/11/19 13:52:56

45さん、イヌイットの話は、私もクラスで知りました。英語にあって日本語にない言葉って…?こうやっていざ考えてみると思い付かないですね。  
Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/19 16:12:13

>英語にあって日本語にない言葉って…?こうやっていざ考えてみると思い付かないですね。

思いつくのが、he と she、Mr と Ms.
英語だと男か女かをはっきりさせないと話せない言葉だなって思う。  
Res.48 by 無回答 from 無回答 2003/11/19 20:49:30

英語にあって日本語にない言葉・・・

冠詞とか。  
Res.49 by 瑠璃 from バンクーバー 2003/11/19 23:17:27

おやじさま

お雛様を買ってもらった時、祖母からその話を聞きました。その時は、まだ花の区別もつかないような年頃でしたが、何となく覚えていました。その後、地方を旅行した際に泊まった旅館にそれはそれは古いお雛様があり、そこには何と梅、桜、橘の3つの木の飾りがあり、驚いたのを覚えています。多分、作者はそのことを覚えていて3つの木の飾りを作ったのでしょうね。

カナダ人の主人を日本の梅園へ連れて行ったことがあります。私は京都の北野天満宮の満開の梅を見て、それは感動したので、是非彼に見せたかったのです。主人は、じっくりと小さな梅の花一つ一つを楽しんでから、木の下にいきなり寝そべり、この香りをかぎながら、少しうとうとしたいと言い出しました。梅の花の素晴らしさ、小さくかわいらしい花の美しさが、言葉は違えど主人にも通じたようで、うれしく思いました。

”感”と”情”で生きている私たちですが、それを伝える手段としての言葉に時として頼りがちになることもありますが、以心伝心は、必ずしも日本人だけにおこることではないような気がいたします。気の会う人、パートナーなのであれば、その心のうちを察する思いやりは、”言わずもがな”自然と生まれるものではないでしょうか?

イヌイットの色のお話、すごく素敵ですね。何か、とても感動してしまいました。確かに白にはたくさんの色がありますね。クリーム系の白、青っぽい白、少しグレーがかった白・・・。どんな言葉で表現するのか、知りたくなりました。

韓国の言葉でもおばさんは言い分けるのですね?中国語もそうです。ただし、年齢ではなく、父方、母方という言い訳で、もちろんお祖父さん、お祖母さんもそうです。面白いですね。中国も韓国も同じように儒教の色の濃い国ですが、こんなにも表現の仕方も違うのですね。とても面白いと思いました。
 
Res.50 by 無回答 from 無回答 2003/11/20 05:29:52

> 英語にあって日本語にない言葉って…?
> こうやっていざ考えてみると思い付かないですね。

おいおい本気でこんなこと言ってるのか?
ちょっと辞書開いただけでも、適切な日本語がつけられない英語が山ほど載ってるだろ・・・

”identity” は?
”i miss you” の ”miss” は?
 
Res.51 by ミッキー・ラット from バンクーバー 2003/11/20 10:42:22

> おいおい本気でこんなこと言ってるのか?
ちょっと辞書開いただけでも、適切な日本語がつけられない英語が山ほど載ってるだろ・・・

適切な訳とかそういレベルじゃなくて「英語に存在して日本語に存在しない言葉」ってことじゃないの?identity とか miss は日本人にもある感情でしょう。

英語にあって日本語にないというのに近いことで、日本語では区別しないのに、英語では分けて考えるものがあります。たとえば、Mouse と Rat(日本では両方ともネズミだけど、英語ではこの2つはまったく別物(Mouseは良いイメージ、Rat は悪いイメージ)。同じように、Dave と Pigeon。日本語では同じハトだけど、英語では別物(Daveは良いイメージ、Pigeonは悪いイメージ)
Mouse と Rat、Dave と Pigeon、日本では区別する言葉がないほど重要性の低い動物なんでしょうね。英語ではこの二つのどちらかであるか?というのは重要なことのようです。  
Res.52 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 11:05:12

スペルまちがてますね↓「Dove」 で Dave ではない。それに鳩の種類が違いますよ。
「豚」も色々と使い分けしますよ。他にも沢山あるのでここでいちいち取り上げる必要は無い、各々が勉強すれば良い事。  
Res.53 by ブタ from バンクーバー 2003/11/20 11:22:35

そういえば、干支のイノシシ年のこと、英語じゃ pig なんだよね。確かに pig には違いないけど、ブタ年って言われてるみたいでヤダ。  
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 11:36:45

日本語は表現力が多い(細かい)から
日本人は英語を覚えるのが難しい。
それはお隣さんのハングルも同じ  
Res.55 by 同感っす。 from バンクーバー 2003/11/20 11:49:58

私もそれ思います!
映画を見るのが好きで、日本にいる時字幕など選べるDVDが勉強方法の一つでした。で、私も宮崎アニメ「ルパン三世・カリオストロの城」を英語吹き替え+英語字幕でみたのですが大いに違います。
映画やマンガに対して日本人は読解力や想像力にたけてると言う事はみなさん御存じだと思います。だけど世界の人たちはそうでは無く、考えて学ぶでは無く「見て学ぶ」に近いと思います。だからカリオストロでも無かったはずのシーンにセリフが沢山あったり、そのセリフもとても親切過ぎで面白みが無い物でした。
例として、最後の場面クラリスがルパンに「連れてって」と言っているシーン。日本語では「私…。お願い!一緒に行きたい!」みたいな感じなのに(確か)、英語版では「I love you!」とダイレクトに言ってしまっていました。うーん。
テレビで見ましたが、もののけ姫をアメリカで公開する時の問題点も同じ様なものでした。アメリカ人(カナダ人も)は映画での沈黙というのが耐えられないらしく、5秒以上沈黙シーンがあると集中力が途切れたり、機材の故障だと思うらしいのです。こっちからしてみれば「えー?」みたいな。もののけ姫の中にそういうシーンがあり、監督はそこは重要だから変えたくないけど、アメリカ側のスタッフは客が席を立ってしまう事が容易に想像出来たため、結局そのシーンを全体的に短く、そして音楽かなんかを加えたらしいです。
カルチャーの違いが一番にあるんでしょうけど、やっぱりその国の物はその国の言語で理解するのがいいですよね。
長くなってすみません。
ちなみに私は特にアニメオタクではありませんよ。
 
Res.56 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 14:16:44

れす50は(多分れす27と同一)、

「おいおい本気でこんなこと言ってんのか」…って、辞書つかうなよ。頭つかって思い付かないでしょ、あなたも。

しかし、identityやmissを例に挙げたところで、説得力ないな。  
Res.57 by みみぃ from バンクーバー 2003/11/20 14:21:11

Res50の人がなにを言わんとしているのか私も分かりません。何か皆が話していること取り違えてませんか?  
Res.58 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 15:32:20

Res.56, You’re wrong
Res.50 is not the same person of Res.27
ha ha ha  
Res.59 by 無回答 from 日本 2003/11/20 15:34:54

> 日本語は表現力が多い(細かい)から日本人は英語を覚えるのが難しい。

まだこんなこと言ってるんですね。
他に古文とか俳句とか引き合いに出してる人も全然説得力無いですよね。やっぱりWH・留学生の英語力じゃハンバーガーの注文はできても、表現の違いまではとてもわからないですよね。。。

(ちなみにRes.36=37=44=56=57でいいですか?連続書き込み・荒らしはやめましょうね!)  
Res.60 by ?? from バンクーバー 2003/11/20 15:36:26

res58,so what? Who cares?  
Res.61 by とりびあ from 無回答 2003/11/20 15:37:06

>そういえば、干支のイノシシ年のこと、英語じゃ pig なんだよね。確かに pig には違いないけど、ブタ年って言われてるみたいでヤダ。

そもそも干支は日本からではなく中国から渡ったものですからね。中国では猪と書いてブタを意味します(イノシシは野猪と書きます)。干支の亥年も中国ではまさにブタ年です。だから英語ではpigで妥当なのです。

ちなみに英語でもboreという猪のニュアンスに近い単語があるみたい。これは私も今辞書ひいて知ったので正確にはわかりません。

とぴずれすまそ。
 
Res.62 by v from バンクーバー 2003/11/20 15:43:05

59さん、留学生でも長い人でしっかり勉強されてる人は、よく英語分かってますよ。私はこっちで生まれましたが、やっぱり日本語の表現理解するのって難しいです。でもここでアラシてる人はできる人だと思わない。英語も日本語も両方同じくらい理解できる人って、そういないと思います。  
Res.63 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 16:11:57

you stay out of this, got it?
stupid  
Res.64 by とん吉 from バンクーバー 2003/11/20 16:17:08

63、お前が出て毛よ。w
Stupidとか情けないこと言うなよ。お前自身の事だろ。  
Res.65 by 無回答 from トロント 2003/11/20 16:19:37

58=63=同情する  
Res.66 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 16:21:32

英語でこの掲示板書きこむ人って、すぐバカとか出てけとか言いますね。前から思っていました。あれ気分悪い。  
Res.67 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 16:23:27

Res66さん>

日本語で書けないのに、やたらスゴイ言い方してくると私も思ってました…。いつも無視してしまいますが。  
Res.68 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 16:25:16

63、消えろヤ。  
Res.69 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/20 16:30:58

Vさん、わたしの友達もこっち生まれですが、日本語表現色々と難しいところあるみたいですよ。  
Res.70 by 日本語好き from トロント 2003/11/20 17:15:02

私も日本語大好きです。もうすでにいろんな人が言ってらっしゃいますが、トピ主さんが言いたいのは日本語が英語より優れてるとかどうとかいう話ではないですよね。それなのに殊更に英語力が足りない、日本語もわかってない、と人を非難しあうのはこのトピではもう止めませんか?
自分の母国語を美しいと思えるのは大切な事だし、他言語に触れて改めてそれを感じるのも自然な事だと思います。母国語でなくとも、外国語を聞いて美しいと感じる事もまたありますし。
自分の知らないことはまだまだ世の中にたくさんありますが、だからこそもっと知りたい、勉強したいと思えるだと思います。私ももっと古文勉強したいなぁ、と皆さんのお話を読んで改めて思いました。
トピ主さんありがとう。  
Res.71 by 高橋 幸二 from 京都市 2003/11/21 06:54:04

一般に、日本語は魚類や人称代名詞の語彙が豊富で、印欧語は畜獣とジェンダーの表現が豊富と言われていますね。
日本語には日本語の、外国語には外国語の良さがあると思います。
理想論的には、文献はすべて原語で読むのがいいのでしょうが、あらゆる言語を理解することは不可能なので、翻訳に頼ることになります。
翻訳すると原語の持つニュアンスは損なわれ、品質が低下するものですが、逆に翻訳先言語の付加価値をつけることも可能であり、翻訳者の腕が試されます。

松尾芭蕉の「古池や蛙飛び込む水の音」には、いくつか英訳が試みられています。

An old silent pond....
A frog jumps in to the pond
Splash! Silence again.

5・7・5の定型詩を維持した苦労の跡が伺えますが、英語は1または2音節の単語がほとんどなため、同じ17音節だと英語の情報量が多くなりすぎ、簡潔さに劣ります。
原語にはない“Splash!”が、芭蕉の論点である「静寂とかすかな音の対比」から逸れている点、 pondが2回繰り返されている点、体言止めが再現されなかった点など、日英どちらが勝っているかは明白です。
俳句に関しては、英訳してもオリジナルを超えることはまず不可能と言っていいでしょう。  
Res.72 by 高橋 幸二 from 京都市 2003/11/21 06:58:16

カール・ブッセ作 “Über den Bergen”

Über den Bergen, weit zu wandern,
sagen die Leute, wohnt das Glück.
Ach, und ich ging im Schwarme der andern,
kam mit verweinten Augen zurück.
Über den Bergen, weit weit drüben,
sagen die Leute, wohnt das Glück.

【上田敏訳詩】「山のあなた」
山のあなたの空遠く
「幸」住むと人のいふ。
噫、われひとゝ尋めゆきて
涙さしぐみ、かへりきぬ。
山のあなたになほ遠く
「幸」住むと人のいふ。

【高橋私訳】
行くには遠き山の彼方に
幸住むと人の言う。
ああ、かくて我、皆と共に行き、
涙と共に帰り来ぬ。
山の彼方に遠く遠く、
幸住むと人の言う。

ブッセの原詩では“Bergen”と“verweinten”と“drüben”、“wandern”と“andern”、“Glück”と“kamzurück”がそれぞれ韻を踏んでいますが、上田敏はこれを和風に七五調の定型詩にしました。
上田訳はブッセの原詩を超えたという意見も多いですが、個人的には、ブッセの原詩に軍配を挙げたいと考えています。
なおシラーは、ベートーベンの第九に挿入された有名な「歓喜に寄す」の中で“Über Sternen muss er wohnen.”(星空の彼方に神はおられるに違いない)と述べており、ブッセの詩と良く似た構造ですが、彼の悲観論とは相当に異なっているのはおもしろいところです。  
Res.73 by 高橋 幸二 from 京都市 2003/11/21 07:00:43

西安の興慶公園には、阿倍仲麻呂の歌碑があります。

 「望郷詩」
翹首望東天 (Qiao shou wang dong tian)
神馳奈良辺 (Shen chi Nai liang bian)
三笠山頂上 (San li shan ding shan)
想又皎月圓 (Xiang you jiao yue yuan)

【訳者不詳・和訳】
首を翹げて東天を望めば 心は馳す奈良の辺
三笠山頂の上 想うにまた皓月圓ならん

【伝阿倍仲麻呂作】
天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山にいでし月かも

「望郷詩」は、阿倍仲麻呂の「天の原〜」の漢訳と「言われて」いますが、1・2行目と3・4行目の終わりと、1・4行目と2・3行目の初めが韻を踏んでいて、あまりにもできすぎており、こっちがオリジナルで「天の原〜」が翻訳ではないかと疑いたくなるほどです。
ただし、「望郷詩」は漢詩の中に「三笠」と「奈良」の外来語が割り込んでいるため平仄(漢詩の声調)が崩れており、これをオリジナルとするのは不自然という指摘があります(私が括弧内に示したピンインは現代北京語であって、仲麻呂の時代とは異なっていることをお断りしておきます)。
いっぽう「天の原〜」は作風が万葉調でなく後代の作風であることと、日本に帰国できなかった彼がどうやって「天の原〜」を日本に伝えたのかという謎が残り、誰かが仲麻呂の心境に成り代わって作ったとも考えられます。
大原正義は「長安の月−阿部仲麻呂伝」の中で、「望郷詩」が仲麻呂のオリジナルで「天の原〜」は藤原清河の和訳だと主張しています。
個人的には、「望郷詩」が断然優れていると考えるのですが、和歌党の方のご意見をお待ちしております。  
Res.75 by 高橋 幸二 from 京都市 2003/11/21 19:46:16

jpcanadaの品質向上めざしてがんばりましょう。

age

Up

↑↑↑↑↑↑↑↑

※上げ荒らしの犯人は私ではありませんので、誤解しないで下さい。  
Res.76 by SAT from バンクーバー 2003/11/21 21:34:07

トピ主です。

しばらく見ない間にたくさんの書き込みがあって非常に驚いています。

私が言いたかったのは確かにどっちが優れているか、というものではなく…こちらに来て英語を使っている時に思ったりもするのですが、日本語でこういう言葉はこういう表現をするけど、英語ではなんて言うんだろう?という疑問から生まれたものです。

もののけ姫なんかは少し古い感じの日本語を使ったりするじゃないですか。

例えば「だんなぁ〜!」という日本語は英語ではどういった表現をここだったら使うんだろう?Sir?Mr.?何か違うような…?
っていう感じですね。
映画ではなんていってたかな…ちょっと忘れましたが(すいません)、でもそういうことなんです。

なにか深い意味があってとかでこのトピを立てたのではなく、きっと同じ日本人なら感じたりするんだろうな、という単純な考えからなのです。

日本語って日本語独特の言い回しとかあったりして面白いなー、なんて。英語は直接的な表現方法がわりと多いのに対して、日本語は遠まわしに表現したりする事が結構ありますよね。

今まで出てるトピの中でも誰か似たような事をおっしゃっていた方いらっしゃいませんでしたっけ、でもそういうことなんです。

古文っていうのは、そういう昔の日本、みたいな表現方法がたくさんあったりするし。

俳句などもそうですよね。

だから面白いなーって思ったんですネッ。  
Res.77 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 02:07:54

Res.14は外来語が嫌いなライフル鈴木

https://www.jpcanada.com/asp/bbs.asp?bbs=006&msgid=1289&fukushu=26  
Res.78 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 02:41:34

つまり、ここで日本語が美しいって言ってる人って

英語→日本語:辞書に載ってるから全部訳せる。英語って単純!
日本語→英語:自分には訳せない。日本語ってすごい!日本語って美しい!

と言ってるわけですね。そこまで自分の無知をさらさなくてもいいのに。苦し紛れに古文を持ち出してきたりして。見苦しいし恥ずかしい。  
Res.79 by あのね from バンクーバー 2003/11/22 02:49:36

78のひと、

違うと思う…。  
Res.80 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 02:51:37

78に叩かれ予報がでました。  
Res.81 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 07:34:07

78の是非はともかく、79・80みたいに自分の意見も言わないでただタタキを煽ってるのってサイテ−  
Res.82 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 08:13:38

そういえばむかし「みんなで○○叩こうぜ!」みたいなスレたててたやついなかったっけ。自分一人では何もできないのかよ!っと思った。  
Res.83 by らいらっくの旦那 from トロント 2003/11/22 12:48:59

私は仕事で「言葉」を取り扱っています。
コンピューターで自然言語を解析させるようなことを行っています。
日本語と英語の自然言語解析(NLP)を行うものを開発しました。
しかし、日本語のものは非常に難しいです。

英語は完全に表音文字ですが、日本語は表音文字、表記文字の組み合わせで非常に良くできていると思います。

今週のJOGマガジンに面白い記事がありました。ご一読をお勧めします。

http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20031123000009  
Res.84 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 14:22:42

レス83> 日本語と英語の自然言語解析(NLP)を行うものを開発しました。
> しかし、日本語のものは非常に難しいです。

これがなぜ日本語の美しさにつながるのかわからない。
日本語解析が英語と違い難しいのは、分かち書きされていない、語順に自由度が高い、主語等に頻繁に省略が起きるなどの理由によるところが大きい。
ルールにがちがちに縛られないから表現力が高いといいたいのか?
その論理でいくと通常の統語解析でもっとも扱いやすいパニーニ文法などに基づく言語体系が、言語としてはもっとも汚いということになるがそれでいいのか?

> 日本語は表音文字、表記文字の組み合わせで非常に良くできていると思います。

表意文字の間違いか?

いずれにしてもトピズレで非論理的なことはなはだしい  
Res.85 by らいらっくの旦那 from トロント 2003/11/22 14:35:08

>これがなぜ日本語の美しさにつながるのかわからない。

確かにその通りですね。トピずれでした。

表意文字の書き間違いでした。  
Res.86 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:35:33

81がサイテー!ちゃんと読んだら是非はともかくなんて本人しか言わないだろ。  
Res.87 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:38:08

81と82は同一人物?
たたこうっての別にいいんじゃん。たたかれる方がどうかしてる。悔しかったらお前も意見しろよ。たたいてるだけじゃん。  
Res.88 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:39:55

82>
言いたい事が分からないよ。自分が叩かれたの?  
Res.89 by らいらっくの旦那 from トロント 2003/11/22 14:42:01

ところで、精神論的なもので、日本人であるから日本語は美しいと思うのは間違いなのでしょうか?
少なくとも私はそう思っています。
同様、会社の同僚は英語が簡易で機能的な言語であるということで誇りに思っています。
自分の国の言語を美しい、誇らしいと思うのはすばらしいことだと思うのですが。
言語は文化です。
少なくとも私は日本の文化を誇らしく美しく思いますし、否定しません。
他の文化(言語)と比べて優劣をつけるのも正しいとは思いません。  
Res.90 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:43:44

でも、言ってる事間違えて受け取るって何言っても駄目な気がする。そこ突つかれると激怒するし。ほかのトピでも、必死になって自分を正当化しようとしてますね。何もそこまでって思うよ。でも色んなトリックがあるんですね。  
Res.91 by むかいとう from バンクーバー 2003/11/22 14:47:40

らいらっくの旦那さん、皆が言いたいのはソコです。他の言語がどうとか、優劣をつけている訳ではないのです。

それなのに、どうして話をそっちへ持って行ってしまうのか。レス読んでて思ったんですが、そこは何度も出て来てますが、反対意見の人は、違う事として解釈してしまうようですね。  
Res.92 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:54:08

Res82は、きっと誰かに叩かれたんだろうね。
叩きたいと思ってる人は、大抵みな同じだから、あたしはアレ助かるんだけど。  
Res.93 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 14:54:54

86=87=88=90
自作自演に自作自演で対抗するなよw  
Res.94 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:55:11

92>>今そいつ叩かれてんだろ  
Res.95 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:55:44

え?自作自演なの?  
Res.96 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:56:33

ごめんなさい、最初の人ってどこが自作自演なんですか?  
Res.97 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 14:58:08

私は、らいらっくの旦那さんのコメントと同じ事考えてたんですが。  
Res.98 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 15:01:17

93>
88違うんだけど。
 
Res.99 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 15:02:12

もう自作自演ネタあきました。当てる方もちゃんと当ててよ。  
Res.100 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 15:05:29

95>
分かんないよ。  
Res.101 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 15:06:54

↓100ゲトーでつね  
Res.102 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 15:09:24

78の言う事一理あるな。  
Res.103 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 15:10:58

↓もうやめよ。  
Res.104 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 15:14:29

でもさ、下手に同意とかできなくない?自作自演とか言われて相手にも迷惑かかるかも。嫌な世の中です。  
Res.105 by Res.84 from 無回答 2003/11/22 15:21:10

Res.85 > 精神論的なもので、日本人であるから日本語は美しいと思うのは間違いなのでしょうか?

これは自分もそう思います。
(さきほどは言いました。スミマセン。)  
Res.106 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 15:26:52

私も日本語美しいと思います。英語より勝っているとかは、もちろん思いません。それに、ここでのトピはそれではないと思います。トピ主さんも、そうおっしゃってましたが。  
Res.107 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 16:13:44

Res104の方

以前私も疑われた事ありました。どなたかが同意して下さったんですが、自作だと言われました。レスを読んでみて、大したレスではないのに、同意とかする人がいると、疑う気持ちも分かるのですが。大したレスではなかったのかもしれないのですが、気分を害しますね。

本当に自作自演だと、言い過ぎを途中で謝られてたりしても、結局次のレスでは他の人になって相手をバッシングされてるんですよね。その人が小さく見えてしまいます。  
Res.108 by 名前を書こう! from バンクーバー 2003/11/22 16:14:13

えーっと、レス86くらいから連続書き込みしている「無回答 from バンクーバー」さん、読みにくくなるのでもうやめてね。

トピ主さん、私も日本語好きですよ。一番微妙な気持ちが伝えられるからね。

  ちょっぴりトピずれ失礼しました〜  
Res.109 by しつこいよ、あなた from バンクーバー 2003/11/22 16:15:39

↓やめれって。  
Res.110 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 16:18:34

無回答でいいじゃん。無回答、みんな同一?...って疑ってばっかだな〜オマエみたいのは。  
Res.111 by ? from バンクーバー 2003/11/22 16:23:07

14:35から40分間に20もレスが進むのは明らかに異常だと思うがな。  
Res.112 by しつこいよ、あなた from バンクーバー 2003/11/22 16:32:26

↓皆暇なんだよ。あたしが昔立てたトピも、20以上進んだ事あった。週末だしね。でもすぐ自作自演って決めるのよくないよ。  
Res.113 by むかいとう from バンクーバー 2003/11/22 16:45:34

>↓皆暇なんだよ。 ・・・・ 週末だしね。

これは悲しすぎる  
Res.114 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 17:47:02

107さん
104までが自作自演です。マジレスしちゃダメダメ。  
Res.115 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 17:50:28

114のひと、もうやめなよ〜。トピ主さん困ってますよ、きっと。  
Res.116 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 17:57:13

114さん
ドンピシャリじゃないです。わたしのレスも入ってました。  
Res.117 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:05:10

極端な事言ったら叩かれて当然。
それを叩く奴、全員が同一ってスゲー考え。  
Res.118 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 18:06:18

だいたいあってるみたいだし別にいいんじゃない?
まっ柔軟にかんがえなさーーい!  
Res.119 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:07:47

> 極端な事言ったら叩かれて当然。

おいおいお前これも極論だろ。寝ぼけてるのか?  
Res.120 by 前とぴで叩かれました from バンクーバー 2003/11/22 18:09:13

117>叩かれる方にしてみれば、ひとりでもふたりでも同じ叩くひとですから。  
Res.121 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:10:55

119の人!けんしろう?!いっつも“おいおい”で始まるからー!あなただったんだ、叩かれてたの!  
Res.122 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:11:56

けんしろうは、言葉悪いからすぐ分かるね。  
Res.123 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:12:43

レスが短すぎて意味わかんないんですけど…  
Res.124 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 18:14:42

120に同情  
Res.125 by 120 from 無回答 2003/11/22 18:15:02

117のことね  
Res.126 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:16:50

123って他トピで
…使ってて同一?とか言われてた?
レス全部読めば?  
Res.127 by 124 from バンクーバー 2003/11/22 18:18:52

イヤ120に同情  
Res.128 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:20:14

56とか65はたたくほうが自作自演とか言ってるな。
はやりか?  
Res.129 by 前とぴで叩かれました from バンクーバー 2003/11/22 18:22:18

124>ひとりでもふたりでも同じ叩くひとですから。  
Res.130 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:24:47

56さんを言ってるのは、そこでも「おいおい」
を指摘されたからですね。  
Res.131 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 18:25:39

なんかやっぱり無回答 from バンクーバーに粘着質な奴が混じってないか?
同一人物ならわかるが、バンのやつはこんなのバカりなのか?  
Res.132 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:29:36

それはたたかれてる方が粘着なんだよ。このトピいっつも上がってない?
誰かが反発しなきゃ上がらないよ、こんなに。  
Res.133 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:30:37

131さん
バカとか言って上げないで下さい。やめよ〜。  
Res.134 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:32:41

131>バンのやつ...
バンって言うんだ?  
Res.135 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/22 18:37:48

バンは若者が使ってるんでしょうね。私共は使いませんよ。  
Res.136 by 無回答 from 日本 2003/11/22 19:12:32

すみませんがバンクーバーの人たち別人の方々かもしれませんがよそから見たら皆んな同じに見えます。くだらないこといいかげんにやめたらどうですか。カナダまでいって休みの日に一日中こんなことばっかりやってるんですか。悲しくないですか?  
Res.137 by 高橋 幸二 from 京都市 2003/11/22 19:15:58

荒れてきましたね。
Res.121を読んでRes.122を書き込むのに1分以内とは、驚きを禁じ得ません。
Res.92から95まで2分以内に4件とは、電光石火の早ワザです。
(注※94は92の、95は93の応答です)

次レスで、仕切り直します。  
Res.138 by 高橋 幸二 from 京都市 2003/11/22 19:21:15

>Res.34
>日本語には短い文で多くを表現できる力があると私も思います

I love you. (英語)
私は/あなたが/好き/です。 (日本語)

文節(単語ではない)の数は、いずれの言語でも変わらないものと思われます。
ただし音節の数で言うなら、英語の3音節に対し日本語は12音節と、同じ意味を表すのに日本語の方がはるかに(音節が)長いというのは定説です。
Res.34の意見はおそらく、日本語には省略が可能という意味ではないかと思いますが、フランス語の

Je t’aime. (2音節)

のように短縮形を用いたり、スペイン語では

(Yo) Te amo. (2音節)

のように主語の省略が可能であり、印欧語でも簡潔な表現ができます。
また、聖書の中で最も短い文章は、ヨハネ福音書11章35節の

Jesus wept.

ですが、日本語では

イエスは涙を流された。

と、音節数・字数いずれもはるかに長くなります(ただし文節数は英語2に対し日本語3と、あまり変わらない)。
英語のweptが目的語の「涙」を必要としないため、簡潔な表現になっているのです。あらゆる言語には詩が存在しており、簡潔な表現・優雅な表現はどの言語にも当然あるものと思われます。

Res.72でブッセの詩について述べましたが、
(レスがだいぶ遠くなったのでリンクを貼ります。
https://www.jpcanada.com/asp/bbs.asp?bbs=006&msgid=2277&from=73
“mit verweinten Augen”という表現がややくどいと感じています。ここでは「泣いている」ことが重要であって、目は重要でないため、ことさらに“Augen”と述べるのが無駄に感じられるのですが、“verweinten Augen”と“den Bergen”が韻を踏んでいること、9・8・9・8のリズムを維持すること、構文上目的語を省略できなかったことが“Augen”を必要とした理由でしょう。
9・8・9・8のブッセと、7・5・7・5の上田訳のどちらが良いかは、もはや好みの問題でしかないと思われます。  
Res.139 by 無回答 from 無回答 2003/11/22 19:22:09

おっと136さんよ
おかしいのはバンクーバーだけだからな
カナダでもほかはまともだから一緒にしないでくれよ!  
Res.140 by 無回答 from 日本 2003/11/23 02:18:28

ここで反発してるのは一人ですよね?無回答さん、同じには見えないけど、何人いるの?バンクーバーの人達、皆バンクーバーの人なんですか?住まいの所が、無回答の人が反対にバンクーバーだったりしませんか?なんかバンクーバー、悪い印象つけられるのイヤですね。高橋さん、何度も熱心にレスを有難うございます。ゆっくり読ませていただきます。  
Res.141 by 無回答 from 日本 2003/11/23 04:19:36

RES140お前何しにでてきたんだよ
お前が犯人か?誘導したいのか?
いいかげんうざい。うせろ。  
Res.142 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/23 15:17:57

じさくじえーん  
Res.143 by 無回答 from 無回答 2003/11/23 15:23:15

日本語ほど分からない語学は無い
二本嫌い
 
Res.144 by 無回答 from 無回答 2003/11/23 15:56:30

>日本語ほど分からない語学は無い

ここの掲示板でもまともな日本語書いている奴少ないしな。  
Res.145 by 無回答 from 無回答 2003/11/24 05:37:32

トピ主どこいったんじゃ こんなんなってどうするつもりや 出て来てなんか言えや  
Res.146 by from   2003/12/19 02:25:01

ォシォ鵯シォ鵯ヲォトォッォキォッォハォ、ォ・^_^)v  
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network