jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1803
大人の方への質問
by 中学生徒 from 無回答 2003/08/07 19:21:11

よく、人や物事を客観的にみてみよう!と耳にしますが、具体的にどうしたら客観性を養う事ができるようになるのですか。
大人になるにつれ客観視できるようになれば生きる事 もっと楽しめるようになりますか。
ストレスを感じる時や悩みにぶつかった時、自分なりの術でうまくバランスをとれるような大人になりたい。でも、“切り替え”がうまくできない時があります。
自分自身をコントロールできる大人の方、教えて下さい。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2003/08/08 00:31:26

>具体的にどうしたら客観性を養う事ができるようになるのですか。

色んなことを勉強する事によって、勉強したなりに、かつ、おのずと身につくんじゃないでしょうか?なぜなら、勉強する対象自体が、ある特定の集団の客観性に基づいているからです。

客観性って、主観の対象に対する認識が、どんな他人の認識とも普遍的に同一であるということですが、数学や物理学などの科学ならともかく、人や物事、特に自分自身を客観的に観るというのは、大変難しい事だと思います。常識や規範、知識などが逆にバイアス(色眼鏡)となって、純粋な対象そのものが見えなくなる時があります。色眼鏡を超えて物事を観るのに必要な第一歩は「懐疑」です。そして不しあわせへの第一歩でもあります。


それから、自分自身をコントロールする事(自律)と、客観性は別の問題ではないでしょうか?客観性あっての自律性ではありますが、客観性を養ったからといって、自律性が養われるとは思いません。

 
Res.2 by 大人という類の年齢だけど・・・ from バンクーバー 2003/08/08 11:06:33

母親に「お母さんのように大人になりたい」と言ったら、「お母さんは50何年も生きてきて、学びながらこうなったんだから、おまえがお母さんの年になった時に比較してみなさい」って言われました。

トピ主さんはまだ中学生?
自分をコントロールするという事はとてもいいことだと思いますが、焦らず、だんだんに学んでいけばいいんじゃないでしょうか?
いろいろな状況下にある人を見て、或いは自分が経験して、いい事は取り入れ、悪い事は今度はそうしないように、ゆっくり学んでいきましょうよ!!  
Res.3 by 私も中学生 from 無回答 2003/08/08 12:06:07

『自分なりの術でうまくバランスをとれるようになりたい』その事ね私も母に言ったの。そしたら「ちょっと早いけどやってみる?」って教えてくれたのが「フォーカシング」。アメリカの心理学者が考えたんだって。似た感じは座禅かな。日本人や中国人が考えたって言った方がピンと来るやり方だよ。母が習ったのは日精研(03-3234-2961)の近田先生。優しくって温和な先生だよ。電話して、「中学生でこう思う」っていってごらんよ。近田先生は立教大学の教授だよ。変な宗教じゃないよ。  
Res.4 by 40過ぎ from トロント 2003/08/08 13:00:14

「私も中学生さん、」の言ってる事にも一理あるかもね。おじさんは中学生の時に剣道をやっていたのだけれど、高校に入ってから止めてしまいました。すると思春期の頃って言うのも有ったんだと思うんだけど、すごくイライラするようになって、同じ「道」の付くものなら良いかもしれないと思って、茶道教室に通い始めました。そうしたらイライラしなくなりましたね〜。武道も茶道も私も中学生さんの言うのも、精神集中(フォーカス)するという点で同じかも知れませんね。おじさんはもう痛い思いをするのが嫌だったので、茶道にしたのですが、その代わり足がしびれちゃいましたね〜。(4時間も正座したことありましたもんね。)それからお寺で座禅なんていうのも良いかもね。トロントでは禅センターなんてのがあって、仏教徒でなくても、一つの精神的健康法として座禅を組む所もあるようですよ。精神集中して冷静に物事を見れるようになれば中学生君の言う客観的に物事を見たり、切り替えがうまくなるかもしれないね。ただ、なぜかこうゆう物(特に武道)を勘違いして、かえって乱暴になる人も居るから気おつけないとね。
あっ、もう一つ、こうゆう事は大人になってもけっこう難しいことで、何歳になってもうっかりすると自己コントロールできなくなちゃいますね。おじさんも気お付けよ〜っと。  
Res.5 by 私も中学生 from 無回答 2003/08/09 13:09:12

「40過ぎ」のおじ様素敵なお話ありがとうございます。もっと沢山のおじ様のような大人の方がカキコしてくれると嬉しいんだけどなvv
私も小さい頃合気道やってとっても気にいったんだけど蹴るのも蹴られるのも痛くて辞めました。でも今でも「良いな〜って感じ」残ってます。

「40過ぎ」のおじ様と私とちょっと違う所はおじ様の言う「精神集中して冷静に物事を見れるようになれば」って所の「物事」かな。

私は、「自分」が見えなから怖いんじゃないかって思ったんです。
例えると、お化け屋敷って聞いただけで私ダメ。どんどん想像して怖くなっちゃう。勇気振り絞って目と耳塞いでギャーって悲鳴上げながら走り抜ける。これはめちゃ怖い。でもそこで気がつくの。そーだ!見えれば怖くない!!って。で、ライトこれでもかーと点けて、ひとつひとつ仕組みや出来なんかをよーく見ながら歩く。なんてこと無いでしょ。笑えるよね。きっと!

すいません、分かりにくいけど。私の言いたいのは「精神集中して冷静に`自分vv”を見れるようになれば」って。「わかんないから怖いんだよ」って思ったんです。で〜、母にそう言ったの。そしたら母が。「お〜い!どうしたの〜?」って自分に「精神集中(フォーカス)する」スキル(わざ・方法)が有って--今気が付いた!これってすごい客観性じゃない!--フォーカシングて言うの。って教えてくれたんです。

「中学生徒」さんの「切り替え」も自分の中の事だもんね。「ストレスを感じる時や悩みにぶつかった時」の「自分なりの術」も自分の中の事だもんね。
私がむかついたり、切れたりするのも、これ自分の中で「何がどう起きてるのか」って事だもんね。

Res.2さんの「自分をコントロールするという事はとてもいいことだと思いますが、焦らず、だんだんに学んでいけばいいんじゃないでしょうか?」も、
Res.4おじ様の「一つの精神的健康法として座禅を組む等」も
フォーカシングを習いながら「とても大事なんだ」と思いなおしました。
やっぱここが土台なんですよね!土台は無きゃねvv

それと、真剣に考える沢山の大人に会えた事
V(^O^)V
ありがとうございました。
いや〜書くのに3時間かかちゃった。ここ狭いよね。  
Res.6 by 26、女 from バンクーバー 2003/08/09 21:23:54

中学生のときは、自分自身をコントロールしようなんて思わなくていいの!いっぱい悩んだりバカやったりして客観性は養われていくんだと思う。
私の意見としては、エネルギーは有り余ってるから体か頭のどっちかをしっかり使える何かはしたほうがいいよ。クラブ活動とか。何もしないと年とったときに思い出が一つ減るから。ストレス発散は何かに集中することかな?あとは何か悪いことをしても、人には絶対優しくする、とか一番人間として大切なことを決めておくといいかもね。
26ですがまだまだ試行錯誤してるよ。でも、これでいいのだ!  
Res.7 by 中学生徒 from 無回答 2003/08/09 22:08:36

トビ主です。
コメントして下さった大人の方々、本当にありがとうございます。
私は幼い頃からダンスを習っていて、バレエの時呼吸と筋肉をバランスよく使う事を先生に教わっていますので、この時間だけは落ち着けます。
しかし、色んなことを想像するとハイになり興奮したり、涙がでてきて自分でもブレーキがきかなくなる。
私は悩むというよりかは考える事が好きで、よく友達と学校の帰り道やお泊り会をした時、“これからの日本”についておはなしたりします。
私達はまだまだ若いですので、自分達には何ができるんだろう・・と。
よく両親からは give people more than they expect,and do it cheerfully.と教えられてきました。
ですので、自分がまず第一にしっかりとしないといけないのに・・どうすれば?そう思って書き込みした次第です。
中学生からこんな事は考えなくていいの?
みなさんからのコメントをアドバイスとして、受け止め私もコントロールできる術を色々考えて、最近“美しいもの”により多く触れる機会を増やしています。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2003/08/09 22:39:52

「視点」って分りますよね。 ものごとを見る時の位置のことです。 当然ですが、あなたは普段、あなたの目の位置からものを見ますよね。 それが、あなたの視点です。 この視点をたくさん持つことが、「人や物事を客観的にみる」1つの方法だと思います。 

例えば、学校の教室でも、普段はあなたの目の位置があなたの視点です。 これを客観的な視点に変える為には、(あなたの想像の中で)あなたの目の位置を教室の天井の真中に持ってきたらどうなりますか? 天井の真中からは、あなた自身も含めてほとんどのクラスメートや先生などが等距離に見えるはずです。 ここでは、あなたはあなた自身の物の見方から、一度離れてみることが大切です。 天井の真中から見える人や物、それぞれの視点で見直してみることです。 

上記では教室を例に取りましたが、家に居る時は家の天井の真中へ、街中に居る時には街の上空100mくらいのところへ、あなたの視点を移してみるのです。 (最終的には宇宙から見た、地球ということになってしまいますが…。)

これをする為には、最初の例で言えば教室の中に見える全ての物や人のことを理解していなければ出来ないでしょう。 クラスメートの視点は想像し易くても、先生の視点となると少々難しいでしょう。 街の上空100mからの視点で見える、全ての人や物の視点を理解するのは大人でも大変なことです。 客観的に物事を見ようと努力する人は、死ぬまでそれを続けているのだと思います。

私はこうやって切り替えて、「客観的に人や物を見る」ようにして自分をコントロールしてきました。 「天井からの視点」で見てもどうしても納得できない場合には、意図的に敢えて自分をコントロールしないようにしています。 (~_~メ)
あなたが書いているように、ストレスを感じる時や悩みにぶつかった時こそ、こういう視点が必要ですね。 お陰様で、人生を楽しませて頂いております。 (☆^-゚)v
 
Res.9 by 無回答 from 無回答 2003/08/09 23:41:31


「客観的に物事を見る」これは大人でもそう簡単には出来ないんじゃないかな、と思います。特に、自分が何かの問題の中心にいる場合は。どうしても主観的にその問題を見てしまう。難しいですね。

物事には「表と裏」があります。表ばかりを見ていると裏は見えない。もちろんその逆もあります。

例えば、トピ主さんがある友達からこう言われたとします。「A子がね、私にこんなひどい事を言ったの!A子ってひどいよね?!最低!!」この場面でどう答えるか。「ほんと、A子ってひどいね。」これは「表」しか見ていない例です。それに対して、「何でA子はそんな事を言ったんだろう?A子の言い分は?」と考え、A子にも話を聞いてみる。これが「裏」も見てみる、という事です。

色んな事・問題を、その「表と裏」の両方の視点から見て考えてみる。片方の考え方・意見だけでなく、別の方からも考えてみる。これが「人や物事を客観的に見る」という事だと思います。中学生徒さん、客観性を養うには、とにかく色んな人から色んな話を聞くのが一番だと思います。老若男女問わず、特に年上の人の意見・話をたくさん聞く事です。「あ、そういう考え方もあるんだ、へぇ〜。」と。




 
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network