jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
パソコン勉強室
パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1282
初歩的な質問なのですが・・・
by 無回答 from バンクーバー 2004/01/03 03:10:09

自分のPCの CPU、MEMORY,OSなどはどうやって見るのですか? 人から買い受けたPCなのですが、今までそういうのを気にせずに使ってましたが、ちょっと知りたくなって・・・。

Res.1 by KAT from バンクーバー 2004/01/03 08:09:45

コントロールパネルのシステムを開いて、全般タグにシステム(OS)、コンピューター(CPU、MEMORY)が書いてあります。  
Res.2 by トピ主 from バンクーバー 2004/01/03 14:23:27

KATさん、ありがとうござます。
CPUって数字ですか? もしそうだったら、その数字は見当たらなかったのですが・・・。  
Res.3 by oki from 日本 2004/01/07 07:10:42

KATさんが投稿しないようなので・・・
CUPは数字で表されていますが、2.5GHzみたいにGHzの単位付で表示されてると思います。  
Res.4 by トピ主 from バンクーバー 2004/01/07 17:24:10

okiさん、どうもです。
Res1の通りやってみたんですが、CPUだけは見あたらなかったです。他に知る方法はありますか?  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2004/01/07 18:12:00

電源入れてすぐの白黒の文字だけの画面にCPUのスペックが数字で数秒表示されてると思うんですがどうでしょう
 
Res.6 by 無回答 from 田舎 2004/01/07 23:41:15

ここの掲示板を見て毎回思うが、みんなOSくらい何使ってるか書いてほしい。
OSによって操作も表示方法も異なるから、情報は知ってるけど、あまりにも書くことが多すぎて、返答するのがとても面倒くさい。

もしWindowsXPのproを使用しているなら、
DOSのコマンドプロンプトから”systeminfo”ってやればBIOSの情報からwindowsのupdateの情報まで全て教えてくれます。
ちなみにこのコマンドはHomeEditionを使用している方は使用できません。

その時、CPUの情報はインテルを使用している場合以下のように出てきます。
[01]: x86 Family 6 Model 11 Stepping 1 GenuineIntel ~722 Mhz
という形で表現されて出てきます。
x86 Familyは、通常インテル社の製品です。
x86 Family 6 Model 1 => Pentium Pro
x86 Family 6 Model 3 => Pentium II
x86 Family 6 Model 5 => Pentium II
x86 Family 6 Model 5 => Celeron
x86 Family 6 Model 6 => Pentium II
x86 Family 6 Model 6 => Celeron
x86 Family 6 Model 7 => Pentium III
x86 Family 6 Model 8 => Mobile Pentium III

ちなみに自分のマシンはPentiumIIIのMobile 1.13Ghzです。

主な製品は通常IntelかAMD等の製品もある。
AMDなどはCPUの名前がいっぱいあって何がなんだか自分はよくわからない。

他にもCPUを作ってる会社はやまほどあって、とりあえず、以下のものがあります。
なので表示方法もやはり異なります。でも以下のような文字列があればどこの製品か目安がつくと思う。

68K ==> 68K Family
ARM/Thumb ==> ARM Family
ColdFire ==> ColdFire Family
CPU32 ==> CPU32 Family
FR ==> FR Family
MCore ==> MCore Family
MIPS/MIPS16 ==> MIPS Family
PowerPC ==> PowerPC Family
SH/SH-DSP ==> SH Family
SPARClite ==> SPARClite Family
ST100 ==> ST100 Family
StarCore ==> StarCore Family
TriCore ==> TriCore Family
V800 ==> V800 Family
x86/Pentium ==> x86/Pentium Family
Linux Native ==> Linux Native Family
Sparc Native ==> Sparc Native Family
Windows Native ==> Windows Native Family

Mhz や Ghzは一般的にはクロック周波数って言われて一般ピーポーは単にクロックとしか言いません。ここの数値が高ければ高いほど処理能力も早いらしいがCPUの会社やバージョンが違えば、当然、演算する処理スピードも変わってくるため、クロックの数値がたとえ同じでもバージョンが高いほうが、処理速度も早くなります。例えば、Pentium III 700Mhz とPentium4 700Mhzがあるとすれば、当然Pentium4 の方が早いって事になります。演算の処理スピードは実はもっとやっかいで例えばPentium IIIの700Mhzと1000Mhz(1Ghz)を比べた場合、700Mhzは1秒間に7億回計算できます。1000Mhzは、1秒間に10億回計算できますって事です。ちょっと大雑把に書きすぎましたが、だいたいそーいう事です。しかし数値が大きければ大きいほど、やはりそれだけ電気を使用します。ノートパソコンを開発するとき、もっとも頭を悩ますのが電気の発熱をイカに外へ逃がすかっていう問題です。ノートの中には通常超小型のファンが付いてるんだけど、CPUをフル回転で長時間使用した場合、やはり発熱量も半端じゃなく、ある程度の温度に達するとPCを熱から保護するために、自動で終了してしまうことがあります。なのでノートPCの設計者は如何にして、そのPCがその温度に達しないようにするかいつも頭を悩ますわけです。
まぁ、余談を書きすぎてしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。

win98だったら、c:/windows/help/cpuinfo.htmっていうのがあるらしい。
そこにCPUの情報がのってるようです。  
Res.7 by Res.5 from バンクーバー 2004/01/08 00:19:17

あんまりカリカリしなくていいんじゃないんですか?
実際本人はOSが何かが最初から解ってない訳だし。
技術系メーリングリストとかだったらOSの種類とかエラーメッセージとか詳細に書くべきだと思うけど。  
Res.8 by カリカリ from 田舎 2004/01/08 00:44:35

Res.5氏へ
恐らく、このトピ主は、CPUの見方が分かってないから、それを説明してあげただけです。
コマンドリストの出し方も解説してるけど、それを伝えたいわけではない。しかもエラーメッセージなどのせても意味ないと思う。恐らく、CPUの表示が”Pentium”って書いてあると思ってるんじゃないか?
まぁ、そういう風に表示されてあるのもあるけど、通常はバージョン情報しか出てないでしょ。まぁIntelだったらの話だけど。
それ以外に、いろんなCPU作ってる会社があって、その文字列がこれだよって説明してるのです。

ある程度知識あるなら、それくらい推測しましょう。
 
Res.9 by Res.5 from バンクーバー 2004/01/08 02:24:52

OSの種類がわからない訳ですから,あえてどんなOSでも調べられる手段としてRes.5のような手段を書きました。
エラーメッセージはこのトピックに不釣合であり、単なる例えであって、このトピックでは必要ないと言う事は重々承知です。  
パソコン勉強室トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network