jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
パソコン勉強室
パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1173
シャットダウンしたのに数時間後にONになるのです
by 無回答 from バンクーバー 2003/11/26 18:30:53

シャットダウンしたのに数時間後にONになるのです、時たまシャットダウン直後ONになる事もあります。過去ログみたら、電話がなったらそうなると書いてありましたが、電話は全くかかってないし、電話線は2つあって別にしてます。ショップの話しでは「誰かがは入ろうとしているのだろう、電源(タワー後部の電源スイッチ)を「off」にしなさいと言われたのですが、忘れる事があるので解決法ありましたら是非教えて下さい。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/26 20:46:28

BIOSセットアップをチェックしてみたら、LANかMODEMでスタートアップになっているのかもしれない  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/27 11:54:44

有り難うございました。専門的なご回答でよく分かりませんが、どうやってチェックするのでしょうか? 難しい? ショップに行かなければ、でしょうか。その状況になりだしたのはごく最近で、突然勝手に変更するものですか?不思議です。  
Res.3 by vovov from モントリオール 2003/12/03 14:33:22

Easy CD Creater 5 以前のソフトか
B’z Recorder Gold V3.10以前のソフトか
Win Media Player V9 、以前のソフト使用してたりしてませんか?
Windows XPの電源管理設定の機能を壊している可能性があるのでパッチをあてることによって回復する可能性があるようです。
 
Res.4 by vovov from モントリオール 2003/12/03 14:43:39

すいません。ちょっと誤解を生じる書き方をしてしまったので書き直します。
”Win Media Player V9 、以前のソフト使用してたりしてませんか?”
ではなくて、Media Playerのバージョンにあっていないソフトウェアーやドライバーを導入してしまった可能性はないですか?
適切なドライバーが導入されていないとやはり電源管理設定の機能を狂わす恐れがあるという事です。  
Res.5 by vovov from モントリオール 2003/12/03 16:15:49

どれもあてはまらないのであれば、次のことが考えられます。

コンピュータ側の電源管理機構(ハードウェアー側の設定)と Windows 2000もしくはXP(ソフトウェア側の設定)
の電源管理設定があっていないと、シャットダウンで再起動してしまうか、ACPI配下で接続されているデバイスで
誤動作が定期的に行われるとACPIが自動的に働いて電源があがることがあるようです。
まず、自分のパソコンが Windows 2000かXPである場合、 ACPI/APM のどちらで動作しているかを確認する必要
があります。

1.「マイコンピュータ」を右クリックして [管理] をクリックします。
2.[デバイスマネージャ] をクリックし、[+]コンピュータ を展開します。
3.[標準 PC] となっていれば APM、
4.[Advanced Configuration and Power Interface (ACPI) PC] となっていれば ACPI 。

通常、電源管理機能というのは、なん分もしくは何時間か使わないでいると、ディスプレイやHDDの電源を
自動的に切るという設定なんかに使われています。

APMの場合
コントロールパネルの「電源」を開き、[APM] タブにある「アドバンストパワーマネジメントを開始する」のチェックを解除。
PC の BIOS が Windows 200もしくはXP の APM1.2 規格に適合していない場合、
このオプションを使うと再起動します。

チェックを解除しても再起動する場合は、以下の設定をします。
1.[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「電源オプション」を起動します。
2.[APM] タブをクリックし、「アドバンストパワーマネジメントを開始する」にチェックします。
3.「OK」をクリックして設定を反映します

しかし、まれにこの[APM] タブがない場合があります。その場合は次の手順で導入が可能です。
1.[スタート]メニュー、[設定]、[コントロールパネル] から「ハードウェアの追加と削除」をクリック。
2.「デバイスの追加/トラブルシューティング」を選択。「次へ」をクリック。
3.PnP ハードウェア検索後、[新しいデバイスを追加] を選択。「次へ」をクリック。
4.「いいえ、一覧からハードウェアを選択します」を選択。「次へ」をクリック。
5.[NT Apm/レガシサポート] を選択。「次へ」をクリック。
6.[NT Apm/レガシインターフェースノード] を選択。「次へ」をクリック。
7.「次へ」「完了」をクリック。

ちなみに、APM(Advanced Power Management)とは。。。
Microsoft社とIntel社が共同で策定した、パソコンの電源管理に関する規格。バッテリーの状態を5段階に分けて監視し、
アプリケーションソフトが自動的に電源を切ったりすることができる。BIOSの機能として実装されている。
これはOSとBIOSの間のやり取りを定めたもので、OS側からは大雑把な管理しかできなかったようです。
しかし、ACPIを用いることで、OSが中心となって各機器の電力制御機能を細かく設定・管理できるようになったようです。。。

ACPI の場合
PC の BIOS が ACPI に対応していないか、装着しているデバイスの中に ACPI に対応していないものがあるということ
が考えられます。PC メーカーもしくはマザーボードメーカーのサイトを調べて ACPI に対応した BIOS に更新し、
LAN カードなどのデバイスがすべてACPI に対応していることを確認する必要があります。

ちなみに、ACPI(Advanced Configuration and Power Inteface)とは。。。
1996年12月、Intel、Microsoft、東芝が共同で開発した新しい省電力に関する規約。
PCのハードウェア、OS周辺機器のそれぞれに対して省電力に関するインターフェイスを決め、直接OSが電力管理を
行なうものでパソコン本体や接続された周辺機器をパソコン本体のBIOSやデバイスドライバ、ウィンドウズなどから
制御して省電力化を実現する。
しかし、ACPIに対応した本体や周辺機器にしか使えないので、その点に注意。
本体の対応は進んでいるが、周辺機器ではまだ対応していないものが多いらしい。

ちなみに、ACPIからAPMに強制的に変更できる手段があるらしいが、自分は知りません。
ACPIの方が断然便利なので、こまめにBIOSのアップデートをするようにしましょう。

 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2003/12/05 17:13:15

モントリオールのvovovさん、有り難うございます。Win Media Palyer is V9, OP is Win 98です。難しい事が解らないのですが、こちらバンクーバーの私の行きつけショップは中国系のコンピューター学の修士、博士号を持ってる人達ばかりですが(とても良い人達なのですよ)、電源を切りなさいと応急処置をいわれて、今迄そうするしかないと思っていました。XPではありませんが、一応この回答を参考に又ショップに行きます。本当に色々と御指示下さいまして有り難うございました。どうぞ楽しいクリスマスと素晴らしい新年を御迎え下さい。  
Res.7 by vovov from モントリオール 2003/12/05 21:54:19

ごめんなさい。WIN2000かXPだとばかり思っていました。WIN98ならBIOSのみ設定で十分です。
BIOS の Wakeup_on_Ring や Resume_on_Ring などの項目が Enable になっていないか確認して下さい。
この設定はモデムが信号を受け取るとPCが立ち上がるようになる値です。
BIOSの設定はPCによって異なるので
そのPCのショップの人に教えてもらったほうがいいと思います。
ちなみに私は博士号は持ってませんが、あるメーカーでラップトップの設計をしておりました。まぁ博士号よりは劣りますが偏った知識は、十分あると思ってます。参考になれば幸いです。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2003/12/05 22:38:23

再度ご回答有り難うございました。読んでから思い出したのですが、その前にも同じ状況が起こってショップに持っていった時、「Enable」に(触っていないのに)なってて「Disable」にしてもらったのを覚えています。その後暫くして同じ状況が起こったので電話してきいたら電源を切りなさい、でした。いずれにしても音痴の私には皆様のご協力とても助かり感謝しています。博士号(UBC卒)は関係無いです(ショップの元一人が若いのに今北京大学の教授)、私からサービスチャージとらないので困っていたのです。親切な環境に恵まれて、またこの掲示板でvovovさんの数回のとてもご親切な回答を戴いて感謝で一杯です。問題が解決したらお知らせいたしたいと思っております。有り難うございました。  
パソコン勉強室トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network