jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
英語を話したい
多かれ少なかれ、みなさん英語の習得には苦労しているはず!
ここで英語の知識を共有して、英語のスキルアップをしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.49
この文書の説明をお願いします
by MINA from 無回答 2001/07/03 19:18:05

I tested this in my own personal experience.
私自身の体験からそのことがよくわかりました。

という文で、”TEST”というのが、日本語だと”よくわかりました”
という訳になっていたのですが、辞書で”TEST”を引くと、
動詞だと”[検査,テスト]を受ける”という感じで、
何故”よくわかった”で”TEST”を使っているのかわかりません。
誰か教えて!

Res.1 by はい from バンクーバー 2001/07/04 11:25:34

前後の文章があると、もう少しアドバイス
しやすいと思います。  
Res.2 by パートタイム翻訳家 from バンクーバー 2001/07/04 12:22:11

この出典はどこでしょう。文芸でしょうか。
出典が英語勉強用のテキストでない限り、原文の単語をそのまま訳している確率は低いと思います。翻訳とは、英文をそのまま日本語に置き換えるのではなく、英語の意味を、それに最も近い日本語で書きなおす作業です。ですから、通常、翻訳者は、英文を読んで、その意味を十分理解し、その風景を忠実に日本語で書きなおす(元の英単語から忠実に書きなおすのではない)ことになります。したがって、時には、英文にははっきりとは書かれていない(しかしほのめかされている)部分を、はっきりと日本語で補ったり、日本人にわかるような言葉で置き換えたりするわけです。一文一文を見ると、言葉が対応しないことも多いですが、全体として、英文と全く同じ意味を伝えていれば、優れた翻訳なのです。
ですから、一文だけに対応する一文の翻訳だけを見ていると、わけがわからなくなります。
I tested this in my own personal experience.
さて、この文ですが、この人は、「このこと(this)」を test(=試す、考査する、吟味する)したんです。test っていうのは、「やってみて判断する」っていうことですから、とにかく、this が本当に正しいものなのかを(あるいは思っていたいたことと同じなのか)テスト(体験し、判断する)してみたわけです。
この一文だけだと、体験し、判断した、としかわかりませんが、前後の文に、自分の思っていたことを証明するような結果が出てきたという記述があるはずだと思います。万一英文にそういう明確な記述がなかったとしても、英文全体として、そういう意味が汲み取れるはずだと思います。
全文を読んでいないので、もちろん推測ですが、この人は、何かについて「そうなのかなあ、多分そうなんだろうなあ・・・」と思っているところに、ある経験をすることになって、思っていたことが本当だった、ということを身をもって知らされた、という文脈のような気がします(読んでもいないのに、ちょっと想像力豊かすぎでしょうかね。聞き流してください。はは)。
 
英語を話したいトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network