jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
英語を話したい
多かれ少なかれ、みなさん英語の習得には苦労しているはず!
ここで英語の知識を共有して、英語のスキルアップをしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.3681
〜と思った の表現
by Nel from バンクーバー 2004/12/14 10:24:21

先日エッセイで、「私はそれは本当にすばらしいと思った」というのを、I thought it was so wonderful と書いたのですが、添削によると、それは反対の意味を表すことになる。といわれました。つまり、「それは本当にすばらしいと思った(が実際にはそうではなかった・・)」この()の部分を含意してしまうそうなのです。これは私が本来言いたかったこととは違う意味になってしまうのですが、この場合、ただ単に、「〜は〜だと思った。」という表現はどのようになりますか??お願いします。

Res.1 by Sarah from 無回答 2004/12/15 01:17:52

「I thought」を省いて、シンプルに「it as so wonderful」だと簡潔で、渇間違いないと思いますヨ。  
Res.2 by MA from バンクーバー 2004/12/15 01:22:18

Res.1 さんお意見も正しいです。

が、Nelさんの言ったことも間違っていませんよ。確かにその様な(「が実際はそうではなかった・・」)ニュアンスになる文脈や会話内容になる時もありますが、普通に「〜だと思った」という意味で使える文でもあります。

なので完全な間違いではありません。

I found it very wonderful.

だと分かりやすいのかもしれませんね。


がんばってください。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2004/12/15 05:02:44

エッセイの添削はネイティブの方がされているので、ネイティブでない私が言ったところで信憑性はないと思われますが、(が実際にはそうではなかった)というのは正確には(過去はそうだったけど今は違う)というニュアンスではないでしょうか。
その添削者の説明は仮定法の場合の説明だと思います。
トピ主さんのこの文章は、英語の論文などで、昔と今を対比して書くときに使う書き出しと思われたんでしょうね。Res1の方の提案で再トライしてみてはどうですか?  
英語を話したいトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network