jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.807
出産後には誰が手伝ってくれますか?
by アップル from バンクーバー 2002/08/14 21:26:18

今は妊娠中で来月が出産予定日です。先日、母に出産後の手伝いに来てくれないかと尋ねたところ「忙しいので行けないわ。でも、独立してから親を頼れると思わないで欲しいわ。」 と言われました。
私としてみれば、こういう状態の時こそ母親に頼りたいと思っていたのですが.. ショックでした。
出産後は主人が休みをとって手伝ってくれる予定です。しかし、まだ母親の言ったことが信じられません。家族だから助け合える仲でありたいのに、そのような言い方をするのは普通ではないと思います。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2002/08/14 21:40:48

日本では、里帰りとか、実家の母親に来てもらうのがまだまだ当たり前のようですが、アップルさんのお母様が言われた事は、ごく基本的な事だと思いますよ、

忙しいのなら、手伝えないのは仕方が無いでしょう、
それに、日本国内でなくカナダに来るというのは、独立した一つの家庭に泊り込んで手伝う(娘の家でも勝手が違うでしょう)こと以上に、違う事がたくさんあるのですから、お母様がこころよく返事してくれないのは仕方が無いと思います、

遠く離れていて、気軽に行き来できる距離でないからこそ、娘に自立を即すための親心だと、ポジティブに解した方が良いと思います、  
Res.2 by 自然派 from バンクーバー 2002/08/14 22:32:44

えー、ビックリ! 実の親子ならショックな返事ですね。私は当たり前に手伝ってもらう予定ですけど。。。家の母はなんていうんだろう?

もしや、アップルさんのお母さんはまだ若くて仕事をしているのではないでしょうか? もしそうなら、仕事を休んで、海外まで出向いて、言葉も文化も分からないところで、子供と孫の面倒をみるのはとっても大掛かりで、“何をのんきな事言ってるのかしら?家の娘は、、、”って思っているかもしれません。別にアップルさんや孫に会いたくないわけじゃないでしょうから、気にしない方がいいですよ。

専業主婦していて時間があるのにこの言葉を言われたなら、やっぱり不景気な日本、頼られても困るという気持ちがあるのかも?

もし、日本で産む予定でアップルさんから日本の実家に出向いていたら、喜んで手伝ってくれたかもしれませんよ。

ダラダラと私の仮説をならべてみました。。。
 
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2002/08/15 00:15:01

>家族だから助け合える仲でありたいのに、

助け合えるって、おっしゃってますが、ただ単に頼っているだけなのでは?
たとえ親でも甘えてちゃだめですよ。
さいわい、ご主人が休みを取られるようですから、ご主人とふたりでがんばってくださいね。

>そのような言い方をするのは普通ではないと思います。

ちゃんと子離れしているお母さんなんですよ。
いいことじゃないですか!
けっして、愛情がないわけではないですよぉ。

ご参考までに、私の場合は、一人目の子供の時、日本の母に「行ったほうがいい?」と聞かれましたが、断りました。なぜなら、彼女は、英語もできないし、車の運転もできません。これでは、何を手伝ってもらうの?かえって、私の仕事が増えるぅ、と思いましたから。
それに、母も本心は来たくないみたいでした。娘がはじめて出産するのに、行かないなんて冷たいかな、と気にして、聞いていただけみたいでしたよ(笑)。彼女自身,英語も車の運転もできないのに、外国へ行って、何を手伝えるのか、という不安も感じられました。
アップルさんは、具体的に、なにを手伝ってほしかったんですか?
はじめての出産は、いろいろと不安なことが多いですが、冷静に考えると、カナダの事情のわからないお母さんに手伝ってもらうことって、そんなにないような気がします。お料理とか、そうじとか、洗濯とか、そういった家の中のことだったら、ご主人がおできになるのでは?

おどかすようですが、出産そのものは、ほんとうに誰にも手伝ってもらえません。陣痛から始まって、出産の瞬間は、自分ひとりでがんばるしかないんだっ!って、かなり気持ちが入りました。「頼る」なんて言葉の入る込む隙はないですよ。
でもね、世の中にこんなにたくさんの人が街を歩いてるじゃないですか?みんな「出産」によって生まれてきたんですから、絶対私にもできるって、不安を打ち消してました。

愛するご主人とともに、がんばってくださいね。
 
Res.4 by ピーチ from バンクーバー 2002/08/15 07:33:19

私の実家の両親は商売をしているので最初から「お店もあるし、お父さんのこともあるから子供が生まれても手伝いには行けないわよ。」と言われています。
母親が手伝いに来てくれる場合助かることの方が多いですが、友達の一人は母親に気を遣って返って疲れたと言っていました。
母親は子供と娘の世話だけなので、何処にも気晴らしに行けないだろうし、旦那と母親の関係(一つ屋根の下に暮らしているのですから)にも彼女も気を遣うし母親も頼るみたいだし、自分が休みたい時でも母親の話し相手になってあげなくてはいけなかったり…と手伝ってもらえて助かる反面そうでないこともあるんだなあ〜と思いました。
母親の言った言葉にショックを受けておられるようですが、案外旦那様と二人で子育てに取り組むのも悪くないかもしれませんよ。
 
Res.5 by にんぴー from いなか 2002/08/15 09:33:33

アップルさんの言う、家族だからこそ助け合える仲、、というのは、良く分かりますよ。それに、この場合は甘えてる事に入るでしょうか??私も再来月出産予定で、母に慣れない場所で色々とやってもらおうなんて思ってませんが、手伝いに来てと頼みました。もちろんメインは孫に対面する事です。こちらでは自分達で、、とどなたかがおっしゃっていましたが、主人の母もいざとなったら時間があれば来てくれる、、と言ってくれています。いくら忙しいから来れないのであっても、言い方があるでしょう。でも御主人がおやすみを取ってくれるなら、なんとかできますよ。お友達に少し1日の内の1時間でも家に来て手伝ってもらったり、色々と方法はあるでしょう。大事なのは2人だけでがんばりすぎないことですよ!  
Res.6 by 頑張りましょう! from 無回答 2002/08/15 10:12:41

意外なお母さんの言葉だっただけにショックだったでしょうね。私は「独立したんだから、甘えずご主人と二人で乗り越えろ」とはいいません。私も出産経験者なのでいかに産後に手伝いが必要かはよく分かります。でも実家の母親に「カナダまで手伝いに来て」というのは距離がある分、フライトに要する時間に耐える体力や旅費、そしてお手伝いをする時間、これらひとつでも無理が生じるなら実の母とはいえ強制しては可哀相だと思います。(トピ主さんは強制はしてないでしょうけど)
大丈夫、いざという時は絶対駆けつけてくれますよ。トピ主さんのお母さんが冷たい方だとは思いません。
幸いにご主人がお休みを取ってくれた訳ですから、とことんご主人に家事をしてもらいお二人で楽しく周りに気兼ねなく育児されるといいのでは?
 
Res.7 by 1児の母 from B.C. 2002/08/15 15:23:59

アップルさんのショックだったお気持ち良く分かります。 私もひとり目を出産した時は母に、仕事が忙しいから行けない、と言われ、ふたり目(来年出産予定です。 今、つわりと戦っています)の出産の時も、カナダの冬は寒いから行けない、と言われています。 本当は母の手助けがある方が楽なんでしょうが、やはり、外国での生活に慣れていない彼女をひとりあるきさせる訳にもいきませんから、逆に母に来てもらわない方が良いかも。。。とも思っています。

私はひとり目を出産した後、主人が出張で3週間程家を空けなければならなくなり、退院の時は義母が迎えに来てくれ、缶詰めのスープや牛乳等をスーパーで買って、家に帰宅しました。 義母は仕事を持っている人なので何も手伝ってはくれませんでしたし、私もそれを望む事はなかったです。 帝王切開で出産したのでお腹が痛くて大変でしたが、マイペースで赤ちゃんの事や自分の事をしていたので気楽でした。 そして何度かコミュニテイナースの方が来てくれたので相談相手もいて心強かったですよ。

ふたり目の時は、主人は上の子の世話をする為にも休みを取って(もう、急な出張なんて行かせない!)暫くは新生児の夜泣きに付き合ってもらおうと思っています。

アップルさん、日本のお母様に ”しっかり母親業している” と、堂々と報告出来る様に頑張りましょうよ。

元気な赤ちゃん産んで下さい。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2002/08/15 16:25:08

私は、アップルさんのお母さんはとても立派だと思います。自分の孫なら口も手もだしたくてうずうずしているでしょうに、やはり独立して自分の家庭をもち、なおかつ親になるということはそれだけ責任のあることです。出産というのは『いざという時』にはあてはまらないと思います。(もちろんなにかしら起きることもあるかもしれませんが。)あくまでも自分達が責任がとれる範囲でものごとを決めるべきであるということをお母さんは伝えたいのではないでしょうか。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2002/08/15 22:19:08

アップルさんのお母様の言葉は、アップルさんへのものであるとともに、お母様自信の戒めなのではないかと考えます、「娘とはいえ独立したら簡単には頼れないわね・・・」という。

来月お子さんがが生まれて、この先、子供が増える事はあっても減る確立は少ないでしょう、仮にお母様が倒れれて手伝いが必要になった場合、二つ返事で駆けつけられますか?  
Res.10 by 出産まであと20週 from 無回答 2002/08/16 07:46:36

横レスさせていただきます。出産後のお手伝いってどんな事が必要になりますか?主人が家のことをするのは問題ないとして、退院後体調が回復して家事を普通にこなせるようになるまでの間(個人差あると思いますが)はやはり誰かお手伝いがあったほうがベターなのでしょうか? 経験者がいてくれた方が赤ちゃんの世話の仕方なども相談しやすいという利点もありますが。。。横レス失礼いたしました。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2002/08/16 09:27:40

>誰が手伝ってくれますか?

夫が手伝ってくれます。母親なんていないし。  
Res.12 by ふむ from バンクーバー 2002/08/16 10:39:26

日本だと里帰りとか産後のお手伝いって昔からしてきたことから、つい身内に頼ってしまいがち。
おそらくカナダで出産しても、日本からお母さんが手伝いにきた、なんて話しも聞く事でしょう。でも実際は夫婦二人で乗り切った方も多いと思うし、現にこちらではそれが当たり前ですよね。我が家も電話で「ちょっと手伝いに来て」っていう距離ではなかったので、頼みませんでした。

正直初めてのことだし、ちょっと心配だったけど、産後は結構自分でできるものです。あ、でも体調は人それぞれだから、無理をしないでというのが前提です。
掃除なんて赤ちゃんのいる所だけきれいにして、あとは手抜きもいいところ。食事もインスタントパスタや缶詰、冷凍食品をストックしておいて、どうしても料理できない状態ならテイクアウトもしたし。主人もいろいろ手伝ってくれたので、思ったより大変ではありませんでした。
それに産後といってもお母さんはずっと寝ていられるわけではなく、看護婦が訪問に来たり、赤ちゃんの検診(私の場合、最初の一ヶ月は毎週通いました)などで、結局はゆっくりなんてできませんでした。

最近は孫ができてもあまり面倒を見ない人多いみたいです。それが悪いとは思いません。だって昔に比べたら、年配の人の生活も変わったと思いませんか。それだけ元気で、仕事もして、趣味を楽しんでるし、自分のことで忙しいのでしょう。私も実際子育てが始まって、大変さを実感しています。なので、子供を送り出した親はこれからは自分の時間を好きなように使って欲しいと思っています。

お母さんを責めるよりも、他人がいなくて気を使わずに済むって考えた方がいいですよ。
出産頑張って下さいね。  
Res.13 by たんとん from バンクーバー 2002/08/16 13:50:15

うちも、出産予定です。
母が手伝いにいこうかって、電話くれたんだけど、やめてくれっていいました。
だって、子どもがうまれて大変なときに、空港に迎えに行ったり、買い物の仕方を教えたりなんてしてたら、私もきれそうだし、母もかわいそう。落ち着いたら来てっていってあります。
それより、産休があけて、職場復帰したときに来てもらえれば、母と子どもの時間もより充実したものになるし、わたしもベビーシッターがいて、(しかも、信頼できる)助かるので、その線で話をすすめています。
でも、これは、わたしのケースで、私の友達は、出産1ー2週間前から、お母さんに来てもらって、オリエンテーションしてたみたいですよ。どっちにしても、お母さんのしてあげたいって気持ちが大事みたい。仕事が忙しいのに来たり、家の事が心配なら来てもらってもどっちもつらいんじゃないかな。
あと、出産前後でかいものも大変っていうなら、オンラインでも買い物できます。デリバリーしてくれますので、参考まで、
www.organicsathome.com  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2002/08/16 21:05:57

私の場合、1人目の出産の時は、母から『手伝いに行くからね』と言われ、来てもらったのですが、結局、ここで車の運転も出来ないし、言葉の問題もあるし、何かするにも物のある場所を説明するよりも私が出してしまった方が速いので、聞かれる度に動いていたし、ご飯の用意もここの材料で何を作っていいのか?旦那の口にも合わない物が多く<家の旦那は日本食が苦手なので>て、いつも旦那は自分で作り直して食べていたし、
赤ちゃんのケアーの仕方もここで習った事やナースに教えてもらった事とは少し違うし・・・
で、正直なところ、お互いにストレスが溜まっただけで、私自身も産後はゆっくりするどころかいつも以上に動く事になってしまいました。
父親も一緒に来たので、暇をもてあました父が何かをしようとする度に倉庫から出してあげて、説明して、物がみつからなければ探しまわったりしていたので、余計な仕事まで増えてしまった感じでした。
その教訓あってか、2人目の出産の時は親も来ると言わなければ、私も頼みませんでした。
その変わりに1ヶ月分の冷凍食品を作り置きしておいたり、夫にやってもらいたい事なども話して準備しておきました。
結果的には、夫にやってもらう方がずっとスムーズでストレスもなかったですよ。
2人目の時でも、誰の助けもなく夫とふたりで乗りきれましたので1人でしたら、大丈夫です。ある意味、お母さんはかしこい選択をされたのかもしれませんよ。
それに初期に夫が協力的であれば、ある程、その後の全ての子育ての環境が女性にとってはよくなると思います。


 
Res.15 by 言えてる! from バンクーバー 2002/08/17 00:11:15

>それに初期に夫が協力的であれば、ある程、その後の全ての子育ての環境が女性にとってはよくなると思います。

ほんとにそうだと思います。
出産直後だけでなく、子育ては、ずっと長期で続いていきますから。

 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network