jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.599
子供連れでレストラン
by 無回答 from 無回答 2002/05/15 07:33:44

先日、1歳2ヶ月の子供がいる友達カップルとレストランに行きました。席につくやいなや、子供は靴を履いたままテーブルに這い登り、立ち上がってダンス(?)。

両親は子供を下ろそうとも抑えようともしないで、「二度とこのレストランには来られないね」と笑っているだけ。その後食事が来て、子供が
ボールをひっくりかえしたりしても、「子供は散らかすものなんだ」・・。

子育てが大変なことや、親にとっては子供がかわいくてたまらないのも分かりますが、だからといって、周囲の人にすべて大目に見てもらって当然、という感じが、私には気になりました。

きちんと子供がふるまえない、親がコントロールできないなら、レストランには行かないか、ベービーシッターを雇って大人だけで行くべきだと思うのですが、こんな私は冷たい人間なのでしょうか?


Res.1 by 無回答 from 無回答 2002/05/15 08:41:29

あなたは正しいと思います。私はウエイトレスをしていますが「馬鹿親」と呼ぶのにふさわしい人がたくさんいます。
子供が、メニューや食べ物を投げていても何も言わない、それどころか拾いもしない親。子供が走り回っていても何も言わない親。レストランの飾りで遊んでいても何も言わない親。レゴをもってきて遊ばせる親。これはうるさいし、しかも数個を忘れていった。
他のお客さんの迷惑になるし、片付けをするのは私たちウエイトレス。本当にしつけできないなら連れてこないでって大きな声で言いたいですよ。
逆にもちろんしつけのよい親もいますよ。注文する時に必ず「PLEASE」を言わせる親。こういう家族は食事のマナーもいいです。私たちも気持ちよくサービスできます。
子供をレストランに連れてくるなとは言いません。むしろレストランは公共の場なので、公共の場における振る舞いを身に付けるよいチャンスだと思います。そこで親がどう対応するかで、素敵な大人になれるかどうかがかかっていると思います。

 
Res.2 by 2匹の怪獣の親 from バンクーバー 2002/05/15 10:44:35

はい、確かにおっしゃる通りです。名前を見ていただいてわかるように、うちにも2匹怪獣がいます。いまはもう学童なのでレストランにも行けるようになりましたが、小さい時は連れて行けませんでした。
うるさいと言っても、子供の口をふさぐのは不可能。じっとしていなさいと言っても聞く耳持たず。食事終わる前に親はへろへろになってしまうからです。

でもほんと、ツワモノはいるものですよね。偶然いったレストランに知り合いが、友達といっしょにいました。そのうち知り合いの子供たちが、な・なんとかくれんぼをはじめたのです。
確かにレストランとしては広々とした店内で、隠れるテーブルも沢山あり、お客も少なかったですが、それにしても・・・。
うちの子もお誘いを受けたのですが、私が許さなかったので子供が聞いてきました「○○ちゃんはやってるのに、どうして僕はだめなの?」答えに困っていると、一緒に行った私の友達は「○○ちゃんは、お行儀悪い事してるんだよ。あんな事したらレストランの人困るし、ぶつかって運んでいるお料理落としたらどうするの?お母さんも怒らなくっちゃいけないね」といいました。私は知り合いだけに言いにくい事だったけど、その通りですよね。

公共の場でのマナーを子供にしつける事は、親の責任でもあり、また親の方も「ああ、こういう人だったのね」と見られてしまうもの。十分注意したいものです。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2002/05/15 14:53:38

いろいろな理由で、子供連れでレストランで食べることになることがあります。またいろいろな状況で、子供が手におえない状態のときがあります。子供のこぼしたものをかたづけたいけれど、それをやっている隙にさらにひどい状態になることが予想されるときもあります。(子供のいる方はわかると思いますけど。)主人は昔ウエイターをやっていたので、そんなときにはチップを30・50パーセントおいていくものだといっています。だれにも迷惑をかけずに子供を育てるにこしたことはありませんが、それは子供をきちんとしつけていく過程では現実的ではないでしょう。それでは、なるだけ相手が不快な気持ちにならないように工夫していくしかないですよね。
おそらくトピ主さんは子供がいないのでしょう。今度その友達カップルとでかけるときに、『あぶないから、コップどけてあげるね。』とか、『私が抱いててあげるから、今のうちに食べたら?散らかさないですむでしょう。』とかヘルプをオファーしてみたら?子育ては親だけの責任ではなく、まわりの大人全員がかかわっていることだと思います。もちろん私は親の責任を放棄していいっていってるのではありませんよ。その友達は、トピ主さんにそうやって助けてもらうことでその友達はいつもより楽しく食事ができるし、まわりの人にかかる迷惑も少なくなるし、子供にもいい影響になるでしょう。あるいは、『レストランに子供連れでいくと大変だから、家で一緒に食べましょうよ。』と言うかだと思います。
私も完璧な親からはほど遠いところにいますが、いい親でいたいと思っています。私がもしなにかおかしなことをしていたら、友達からちゃんと指摘してもらいたいと思います。どの親もみんな試行錯誤で子育てしてるのですから、気がついたことをちょっと注意してあげるのはいいことだと思うのですが。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2002/05/15 19:44:43

トピ主です。やっぱり、「子供がいないのでしょうね」というコメントをいただきましたね。子供がいる方は、「これくらいしょうがないでしょう、分かって欲しい」というお気持ちがどうしてもあるんだと思います(書き方が足りないかもしれませんが、別に悪意で言っているつもりはありません。ただ、違う、と。)

今回のことで問題の一つは、これが私の親しい友人カップルではない、ということがあります。私のパートナーの昔からの友人とその奥さんと子供です。なので、私が「こうすれば・・」と指摘することはできない関係なんです。

私がちょっとフェアじゃないな、と思ったのは、私は確かに子供がいなくて、レストランで子供がそそうをしたためにちょっと居心地が悪い気持ちがしたとき、親は平気だということです。もっと気にしてくれればこっちも助けようという気になるのですが、私や私のパートナーよりも、その子供の父親の方が、どこ吹く風って感じでバクバク食べてる・・。

子供だから仕方がない、という気持ちは私にもあります。そういう意味である程度、子供がいるカップルに歩み寄っているつもりです。が、逆にこの友人カップルは、子供がいない私が、子供がカップをひっくり返したりして、「わっ」とあせっているのを見て、「ははは、子供を知らないから」と笑っている(嘲笑ではありませんが)のって、ちょっと不愉快になります。こちらが子供がいる人のことを考えるなら、逆にこちらのことも考えて欲しい。特に何をするというのでもなく、気持ちの問題で。

ちなみに、ご指摘の通り、子供がいるので、よく家で食事を一緒にします。そのときなど、やはり私も母親が食べる時間がとれるよう、その子供の相手をしたりしてます。

>子育ては親だけの責任ではなく、まわりの大人全員がかかわっていることだと思います。

というのは、広く社会的な意味では同感ですが、レストランで散らかす知人の子供の相手をする義務は私はないと思います。もちろん助けてあげるのはいいことですし、しないと言っている訳でもありません。でも、当然の義務みたいに思われると・・。そういう気持ちにさせてくれる友達関係が先にあってこそと思います。
 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2002/05/15 21:21:20

Res.3の方へ
私の知人にも、「子育てを楽しんでいる」とか言っている「教養人」気取りがいます。
試行錯誤で育てるのも、もちろん結構です。
でも「錯誤」の場合は、どうするのですか。
全く無責任、としか言いようがありません。

イヌ一匹育てるのも、失敗が許されるわけではありません。
子供が子供を育てているような屁理屈に、がっかりです。

 
Res.6 by res3 from 無回答 2002/05/15 22:14:59

トピ主さん。私が『子供がいないのでしょうね。』と書いたのは、子供がいる人はどこを手伝ったら助かるかというところを言わずにわかってくれることが多いということで書いたまでで、『これぐらいしょうがないでしょう。』などとは少しも思っていませんでした。そのように誤解をうけるように書いたことをお詫びします。たしかにその友達カップルとの関係があまり親しくないと、こういう場合むずかしいでしょうね。でも、せっかく食事にいくのなら、自分がいやな思いをしたくないと思いませんか?たしかに、それほど親しくない知人の子供の相手をする義務はありませんが、それをほっておいている知人を見て不愉快な思いをしながら食事をするのはもっとつまらないことではないかということです。
レス5さん。あなたのいうとおり、私は子供かもしれません。あなたのように試行錯誤をせず、なんの失敗もせずに子供を育てる自信をもてたら、それはとてもすばらしいことだと思います。だからといって産んでしまった子供はもどすわけにもいかないし、最善、あるいは最善だと思う方法で育てていくしかないのです。だからこそ、まわりのアドバイスには真剣に耳をかたむけようとしているのですよ。私はなるだけ子づれでの外食は子供がむずがっているときや、暴れそうなときは避けていますが、それでもしょうがないときは、チップを多目に置くなどして、なるだけ不愉快度を少なくするようにしています。主人がまわりの人に一言あやまるときもあります。子づれでは場違いなレストランに立ち入ってしまった時や、オーダーする前あるいは直後にいきなり子供が手におえなくなった場合にはお店の人に謝ってすぐにでます。(これが錯誤の一例ですよ。)
こんなんじゃ、みなさん、納得できませんか?  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2002/05/15 22:23:09

レス5の方へ。
あなたは子育ての経験がありますか?
完璧な「子育てロボット」が子育てしてるんじゃないんです。生身の人間が「試行錯誤」しながらがんばってるんですよ。いいじゃないですか、試行錯誤したって。子育てだって人生の一部。あなたは今までの人生で試行錯誤したことないんですね、きっと。じゃあ、あなたのお母様に聞いてみてくださいよ。こんな発言ができるってことはきっとあなたは完璧に育てられた方か、またはご自身が完璧な子育ての経験をお持ちなんでしょうね。
世の中にこんな風に子育てをする母親をみている人がいるなんて信じられません。
あ〜、あなたの親戚でも友達でもなくて本当
によかった!  
Res.8 by 2匹の怪獣の親 from バンクーバー 2002/05/15 23:42:15

皆さん子育ては試行錯誤。色々な経験を通して親も成長していく物だと思います。
私はまだまだ成長途中のだめな母親ですが、事レストランに限らず、子供を見ていない(あるいは見ていないふりをする)親が多い事にびっくりする時が今まで多々ありました。

先にお話した件もそうです。お母さん達はおしゃべりに夢中でした。子供がおしゃべりのじゃましてこないし、お店の人も文句言ってこないし、ま、いっか・・・て感じ。
とぴ主さんのお友達ご夫妻の様にテーブルにまでのぼったら、降ろすのが礼儀でしょう?

その外にも外ではあまりにも乱暴な子(すでに学童です)がいたので、危ないからと親に注意をすると、「それほど危ない事はしていない、男の子はこれくらいするわよ」と言われたり(結構危ない事していたし、注意した方の親も男の子の母親だったんだけど)とか「うちの子に限ってそんな事はしない。あなたの子がイジワルかなにかしたんでしょ」と逆ぎれされた友人もいました。
また、子供が(5歳くらい)公共の場所でいきなり立ちしょ○してしまって、親はおしゃべりに夢中(すぐ横にいたのに)ずぼんを上げるだんになって、「ちょっと何してんの〜だめでしょ〜・・・やだ、どうしよう、逃げちゃおっか」と言ってその場を去った親・・・。全員が日本人だった訳ではありません、念の為。何所にでもそういう親はいるものです。

かと思うと、人に迷惑がかかる行為、危ない行為をした時は、厳しく叱る母親も沢山見てきました。

子供がする行為は、ある程度になるまでしょうがないと思うのです。口ふさげないし、縄でしばる訳にも行かない。大切なのは、その後の親の行動です。どなたかも言ってらしたけど、ちょっとうるさかったなと思った時は、チップを大目にして「ご迷惑おかけしました」と一言言って帰る心くばりや、お話をしていても自分の子供の行動は把握しておくとか。子供だからこれくらい仕方がない、と何でも片づけてしまうのは、やはり良くないと思います。
同じ事をしてしまっても、親の対処の方法で受ける印象は大分変わるものです。
子供より、その親自身を見られてしまいます。
子は親の鏡であり、親は子の鏡です。皆子育ては自分がよかれと思っている方法で、悩みながらしています。子供を持つ親は、その辺に気をつけてまた、子供がいない人は親の大変さもある程度理解してもらって、協力しあえればいいのですけど・・・。これは理想論かな?
元気がいい子供の親は、本当に大変なんですよ。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 06:14:45

トピ主です。いろいろコメントをありがとうございます。特に、2匹の怪獣の親さんのように、子育ての大変さをご存知で、かつ「親ばか」にも冷静な目を向けられている方のコメントには、胸のつかえがとれる思いがします。

>子供を見ていない(あるいは見ていないふりをする)親が多い事にびっくりする時が今まで多々ありました。

私もそう思います。結局は許容範囲の問題なのだと思いますが、なんだか最近の親は(と、おそらく過去ずっと言われてきているのかもしれませんが。「最近の若者」のように)、周囲の人に比べて自分の子供に対する許容範囲が広すぎるような気がすることが多いです。

昔は、人前でも子供をきつく叱っている親を割とよく見たような記憶があるのですが、最近は優しいお父さん・お母さんが多い・・。悪いことを叱るよりも良いことを誉めて、子供の能力を伸ばす、という考えなど、私も好きですが、周りの人は不愉快だけど他人の子供だから何もキツく言う事もできないで、親はおしゃべりやその他のことに夢中で、あるいは、叱るのが面倒なので、放りっぱなし・・みたいなことがあるのも確かだと思います。

先日のレストランの話に戻りますが、1歳ちょっとの子供が、土足で、テーブルによじのぼり、立ち上がって、動き回っていたんです。これから食事するテーブルですよ。私はとてもびっくりしたし嫌だったので、「〇〇ちゃん、そこに乗っちゃいけないのよ」みたいなことは何度か言いました。親は初めはちょっと自分の方に引き寄せたりしていましたが、それほど一生懸命にはやらず、そのうち諦めて、子供のしたいようにさせていました。私はまた、(レストランに子供用に椅子がなかったので)「ストローラーを車から持ってきて、座らせたら?」とも提案してみました。すると、「そんなことしてもダメだ」。

「じゃ〜どうすればいいのよ!?」と思いませんか?一番良くて簡単なのは、誰かが抱いて外にちょっと散歩に出ることでしょう。レストランが広ければ、中でもいいかもしれません。でも、親がそれをしないんです。私や私のパートナーが、どうしようか、とか言っている間、両親、特に父親の方はメニューに夢中で、「どれにしようか、お酒は・・」って感じ。

そういうときに、「じゃあ」と私か私のパートナーが立ち上がって、「適当にオーダーしてくれればいいから」と言って、子供を外に連れ出せば、両親は「助かった〜、彼(彼女)は子供のことを分かってくれてる」って思うんでしょうね。

でも、私はそこまでする気はしないので(親が一生懸命80%くらいやってるなら20%くらいサポートしますが、なぜこちらが80%やらなきゃいけないのか??)、これからこのカップルとは外食にはなるべくいかないようにします。


 
Res.10 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 07:01:50

RES1です。2匹の怪獣の親さんやみなさんの意見とても参考になりました。
ウエイトレスの立場でお客さんを見ていると、やはり親の姿勢の違いを感じます。
汚しっぱなしでも「汚してすみませんね」って帰っていく人は気持ち的にうれしいものです。
逆に、子供が何をしようと黙っている、しかもチップもほとんど置いていかない人も実際にいます。そういう人には申し訳ないけど「もう来なくていいです」と言いたくなりますね。
机を片付けるのは私たちの仕事、だから汚すなとは言いません。それをどう親が受け止めるかが大切だと思います。
 
Res.11 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 07:56:26

トピ主です。

Res1さんもおっしゃっているように、本当に、ちょっとした気持ちや心遣いで全然違うんですよね。

また私の先日の経験に戻ってしまいますが、あのとき、両親の方が少しでも私たちやレストランの人に「すみません」と申し訳なさそうな様子を見せてくれたら私も大分気持ちが違っていたはずです。

それが、「あなたは子供を知らないから、あはは」「こんなのまだまだたいしたこと無いわよ」みたいな態度だったので・・。

レストランのマネージャーみたいな人も、顔が引きつっていました。ちょっと。この子供の母親は韓国人で、このレストランも韓国レストラン、マネージャーは人が良さそうな韓国人の中年の男性だったので、私も初めは「あ〜かわいい赤ちゃんですね〜」みたいに歓迎してくれるかな? なんて思ったんですが、やっぱり自分が一生懸命マネージしているレストランのテーブルに土足で上られるのは嫌だったみたいです。親も止めないし、謝らないし。チップを余分に置くわけでもないし。

 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 08:17:54

ついに「子育てロボット」まで引っ張り出して、本当にご苦労様です。
やはり、この手のイヤミ、屁理屈になるのですね。
いろいろと長ったらしく書き込んでおられる、その情熱には敬服致します。

ついでに、迷惑かけた周りのお客にも、チップを余分にあげれば良いのでは?

 
Res.13 by siro from トロント 2002/05/16 08:45:03

あなたは冷たい人間ではありません。まともです。最近(ここ10年)しつけができない親が増えています。このようにして育った子供は大人になって平気であいている座席に突進するし(周りに体の弱そうな人がいても無視)人の迷惑を考えない大人になっていきます。本当に昔は礼儀正しい国民として日本人は定評がありましたが、今はかなり地に落ちています。上から下までもう日本人は世も末状態で情けないです。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 09:24:36

トピ主です。子育ての経験がある方あるいはしつけ一般についてご存知の方に質問です。

私が先日一番不愉快に思ったのは、子供が土足でレストランのテーブルに上っても、親が止めなかったことです。それは、1歳ちょっとでは叱ってもわからない(だから仕方がない、大目にみる)という気持ちがあるのではないかと思います。

でも、本当にそうなんでしょうか? 叱っても分からないだろう、と、そのままニコニコ話し掛けたり、テーブルの上から「高い高い」をしてまたテーブルの上に戻したりしていましたが、それって、子供が「これはしていい事なんだ。楽しいことなんだ」と思うことを助長してませんか?

こういうときに、それほどキツく叱らなくても、何度でもテーブルから降ろしたり、少なくとも、ニコニコと相手にしてあげたりしなければ、子供もつまらなくなって止めませんか?何度も降ろすと子供はそれをゲームと思うって可能性もあるかもしれませんが、その辺は、NOと真剣な口調で言いながら降ろすとかでなんとかならないのでしょうか?

しつこくてすみませんが、私は本当に土足でテーブルに上るのがとんでもないことに思えて、犬や猫でも食卓には上らないようにしつけて覚えさせるのになぁ、と思っていました。犬は大体人間の2歳くらいの知能だと聞いたことがあるので、この子はまだ犬以下なんでしょうけれど、子犬だって、テーブルに乗らないように初めからしつけますよね?  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 09:31:44

友人カップルは日本人ですか?
白人の場合うちの中でも土足があたりまえのせいか、あんまりそれが汚いとか行儀が悪いって言う感覚が鈍いというより、ないような気がするんですよねぇ。
特に赤ちゃんだと、ほとんだ歩かないから大丈夫よって感じ。日本人のカップルでないのなら、感覚の違いを踏まえた上で、いやだからやめさせてといった方がよかったと思います。
差別のつもりはないけど、お国の差って言うのはありますよねぇ・・・  
Res.16 by 同感 from バンクーバー 2002/05/16 09:49:54

親馬鹿な人は沢山いますよね。
私は、とぴ主さんと同じ意見です。
テーブルの上には足を置くな!! と育ったので、犬であろうが、猫であろうが、
私としては、テーブルの上に足というのは
どうも許せないです。

しつけは、周囲の人達の協力もいるのかもしれないですが、その前に親が見守らないといけないことだと思います。人に頼っているようだから、「このくらいは、許してもらえる」とかってなると思う。それとか、親自体が、こういうテーブルの上に足、公共の場で大暴れ、などということについて、悪い事なんて思ってない人が多いんじゃないかな?
子供がやっているのであって、親は関係ないと考える人もいます。

子供がいない・いるとでは、親の考え方や我慢
度?が違うと思いますが、その前に親の常識が問われる問題だと私は思います。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 10:03:22

トピ主です。

友人カップルは、奥さんが韓国人、旦那さんが(おそらく)イギリス系のカナダ人です。「土足」についての感覚は日本人が特にうるさいかもしれませんが、このカップルも自宅では必ず靴を脱ぐ習慣です。韓国ってどうなんでしょうね?

たしかに「土足」というのが(私の気持ち的には)特に悪かったのですが、靴を脱げばレストランのテーブルの上でダンスさせてもいいとも思えません。

 
Res.18 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 12:20:22

レス13のsiroさんに賛成!
まともなシツケが出来てない親ほど、批判に対して過剰反応している、と付け加えます。

以前スイスに住んでいた時も同じでした。
馬鹿な親はシツケが出来ません。

文化や民族の違いではなく、靴で座席に上がるような人をシツケが良いとは言いませんでしたよ。
ましてテーブル。
それもレストランの。

「親戚や友達でなくて良かった」の親ばかさん。
全く同じ言葉をお返しします。
あなた以上にそう思っています。

 
Res.19 by 二児の母 from バンクーバー 2002/05/16 14:40:09

うちも小さな子供が2人いますが、子供達が言葉も理解しない赤ちゃんの時から、レストランでは大声を出したり他のお客さんの迷惑になるようなことはしてはいけないとしつこいくらい注意してきました。
そのおかげでか2歳と4歳のうちの子達は、レストランでの態度に関してはとてもいい方だと思います。
私の周りには「まだ小さいから仕方ない」とか「そんなにしからなくても...」などと育児に対して理解のある人達の方が多かったのですが、それでも自分のやり方をとうしてきて良かったと思っています。
いつまでも小さいままのわけでもないし、いつまでも周囲の人達が許してくれるわけでもないので、小さいうちからきちんとマナーを身につけさせた方が結果的には子供のためになると思います。

とぴ主のお友達のお子さんようにテーブルに土足で(土足じゃなくても)あがるなんて、もってのほかだと思います。
たとえ日本以外の国でも、そんなこと常識だと思います。そういう家庭は家の中でも、テーブルにのることを許してるんだと思います。
私の知人も家の中で、テーブルにのって遊ぶことを許しているので、その子供はどこの家に行ってもレストランに行っても平気でテーブルにのります。そんな時その知人は「テーブルにのっていいのは自分のおうちだけでしょ。」なんてわけのわからないことを子供に言います。
普段から家の中で出来てないことが、外でいきなり出来るとは思いません。
結局は親の責任だと思います。
子供だからと大目に見てくれる周囲の人達に甘えてばかりでは最低限のしつけすら出来ないと思います。

 
Res.20 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 14:51:28

2匹の怪獣の親さんの言った一言。元気な子をほど、育てるのがたいへん。 はい。 私は今2歳になったばっかりの男の子のママをやってます。 ほとんど病気なんてしないで元気だけが自慢な子です。 1秒以上じっとできないです。 やんちゃくれです。 かんしゃく持ちです。 でもそんな子でも言いつづけてること、しかり続けてることは守ります。その数は、わずかですが。。。 それは、つまり私たち親のせいなんです。 根気よくしかり続けるのは、たいへんでめんどくさいので、 ついこれくらいならいいかって気になってしまうことがあります。 でも一度許すと子供には、わかりません。 なんできのうよかったのに、今日はだめなの? だからだめなことはだめと言い続けるしかない。 子育てなんてそんあもんですよ。 うちの子にかぎってとか、うちの子はかわいいとかだけじゃ、子供は育たん。あ〜いつになったら私も息子も一緒に楽しくレストランに行ける日がくるのかな〜。そんな日を夢みながら。。。なんかトピはずれ? すみません。。。  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 14:52:47

老婆心ですが・・・・
とぴ主さんは、友人のしつけに疑問を持っているようですが、多分、そのことは言わない方が良いような気がします、
お子さんをお持ちでないのなら、分が悪いです、
何を言っても机上の空論と思われて取り合ってもらえないでしょう。

犬の例を出していますが、それを言ったら、まず仲が壊れると覚悟した方が良いと思います。
自分の子でも犬みたいと思った事もありますが、それを他人にいわれたら、やっぱりかちんんとくるでしょうから。

同じような事が起こる機会を作らないようにしようと決めているようなので、距離を置くのが懸命だと思います、  
Res.22 by レス3、レス5 from 無回答 2002/05/16 15:31:50

レス14に対してのコメントですが、私も子供が机の上にのるのは、土足であろうかなかろうがそれはやめさせることだと思います。そして、一才ぐらいの子供のしつけについては、さあ、どうするのが正解なのかわかりません。私は体罰には反対なので、(暴力をどういう場合でも正当化したくないから。少し大きくなってきたら、正当防衛としてはゆるされるものだと教えていきたいと思っていますが。)たたくことはできません。『NO!』と厳しくいうことは、また子供が何に対しても『No!』というのを助長してしまうのであまりしたくありません。私がやっているのは、確かに言ってもわからないのですけど、何度でも言って説明して、おろします。うっとおしくても何度でも机にのろうとしたら止めながら説明します。いつかわかる年齢に達したときにいきなり口で説明しようとしてもこちらもむこうも準備ができていないと思うので。そんなことをしてるので外食はとてもじゃないけと楽しめないし、それに友達とも話ができないので、できるだけ外食を避けることになるんですよね。結局。
たしかにビシッっとたたいてしつけをすれば、親のいうことをきく子供になるでしょう。でも、犬とちがって、子供は将来、自分の頭で考えて行動しなければならなくなります。そんなとき、体罰で恐怖心を植え付けられて育ったならば、だれかの言うことに従わないと生きていけない人になってしまうのではないかと。これはあくまでも極端な例です。わかりますか。極端な例です。
なんだか、子供がいる人といない人との喧嘩のような形相を帯てきていますが、子供のいる親は子供のいない人の見解を素直に耳をかすべきだし、子供のいない人は批判するだけではなく、それならどうすればいいのかを提案してみるのはどうでしょうか。子育てに悩んでいる親にはありがたいことだし、それは後になって、自分が子供を育てる身になったときに役立つはずです。そして、すこしずつでも『なっていない親』が減っていやな思いをすることが減るのではないでしょうか。私は自分の子供をきちんとしつけていきたいとは思っていますが、子供達が大きくなったときに、きちんとしつけられなかったわがままな人達にかこまれてしまったら、それはかわいそうなことになると思うので、友人の子供でも、知らない人の子供でも、最低限のルールを守っていない場合には子供本人にきちんと言葉で説明して注意するようにしています。それぞれの子育て方針以前の部分でだけですけど。多少ほかのお母さんにうとまれても、自分の子供がきちんとした人間に育ってきちんとした社会にでていけるというメリットにくらべたら大したことはないのではないかと。
着替えも何も用意してなかったときに、しかもまわりにトイレがないときに三才になる子供がおしっこをしたくなった。さあ、できた親はどうすべきなのでしょうか。
公共の場で一才半の子供がいきなり吐いた。おどろいて子供に近付くと熱がある。トイレが300メートルほど先にある。子供一人その場においてトイレにいって紙なり水なりもってきてかたずけるには危ないし、かといって抱きかかえていくにはかたずけるのに必要なものをもてるのも限度があるし、子供をすぐにでも病院にもつれていきたい。『できた親』ならどうすればいいのでしょうか。  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2002/05/16 15:57:55

読んでいて、根底に甘ったれが駄々をこねていると思いました。

極端な例を出して「さあ、どうしますか」なんて、意味のない質問でしょう。
私の経験からは、よく高熱と吐き戻しをする子でしたので、普段の様子見を大切にしていましたよ。
困るのは自分ですから。
その他の質問も、似たり寄ったりです。

本当に困っていて、何かの情報が欲しいのならそう言う話題へどうぞ。

イヌの例が出てきますが、イヌを叩いてシツケするのは大間違いです。
当然人間は、叩いてシツケなんかしません。


 
Res.24 by カナダたかっぱ from 意地でもいれない気だな、リッチモンドは 2002/05/16 16:27:50

トビ主さんの御意見はごもっとも、間違いはありません、と思います。
ちなみに我が家では、

1. 机の上に乗るこことは許せない、ましてやそれを笑ってみているような
親には絶対になりたくない。
2. 躾は基本的には親が責任を持つ物、それは厳しすぎると言われても我が家の
躾は我が家の躾、まわりの人達に気を使わせたりしない努力と環境を作る。
3. 一人立ちするまでは、子供がした事は親の責任、レストランの食事の後は
極力汚した所、散らかした所は掃除をして帰る。
レストランに行く時は子供が慣れていて落ち着ける場所もしくは、多少叫んでも
まわりの音がうるさくて目立たない所(カクタスクラブは良く利用しました。)
に行く。

子育ては大変ですよね、自分は今でも子供の気分なのに・・・。

下の方へ回答
質問:着替えも何も用意してなかったときに、しかもまわりにトイレがない
ときに三才になる子供がおしっこをしたくなった。
さあ、できた親はどうすべきなのでしょうか。
回答:現実にあった事ですが、できてない私はどうしても間に合いそうが
なかったので林の中に連れて行き、ここでしないと言いました。
昼間白人のデイケアに行っている彼には立小便はしてはいけない事だったので、
しようとしてもオシッコは出ませんでした。
習慣とはすごいもんです・・・。

 
Res.25 by 無回答 from リッチモンド 2002/05/16 17:31:42

気になったので、リッチモンドと入れてみました。
気に入らなかったらごめんなさい。
でも、かなり印象に残るお名前の書き方ですね。
良ければ意味を教えて欲しいです。

ずれてすみませんでした。
出来た親なら、3歳の子供を外に連れて行くなら、一通りの物を揃えて行きます。
出来た親なら、1歳半の子供を調子の悪い時には外出に連れて行きません。

 
Res.26 by 2匹の怪獣の親 from バンクーバー 2002/05/16 18:35:25

>さあ、できた親はどうすべきなのでしょうか
自分が「出来た親」なんて思っている人はまずいないと思いますよ。

最近ふと考えてしまう事があります。自分ではしっかり躾たつもりです。順番は守りなさい。人に対し不愉快な事をしてはいけません。
皆でシェア出来るものはしましょう。などなど。子供達は守るよう努力しています。けれどそういう躾のなされていない子供の中に入ると、一番貧乏くじを引くのは自分の子です。
人を押しのけて順番をとる子にあっては、いつまで経っても自分の番は回ってきませんし、自分はわけてあげてるのに、その子は一人占め。結果だけ見ると損ばかりです。正直であれ、人に思いやりを・・・と育てていると今のご時勢貧乏籤をひきます。かといって自分の子供にうまく立ち回れと教える事は、私は絶対に出来ません。結局私が思った躾をしていくしかないのですが、将来子供たちがどう思うか。ある程度大きくなったら、自分の意志や周りの影響で少しづつ自分で判断していくのでしょうが。本当に迷ったり、悩んだりの繰り返しです。

どうしますか?のご質問ですが私なら・・・
「まわりにトイレのない場合3歳の子が・・」
これはなるべくそういう事が起こらない様努めます。近くにトイレのある場所を離れるときは、必ず最後にトイレに行かせます。水分は控えます。それでも子供ですから、突然行きたくなる事もあるでしょう。そういう最悪の場合は、レストランやホテルに飛び込みます。No public washroomと書いてあっても、訳を話せばトイレのある所なら、ほとんど貸して貰えました。本当に最終的な手段は物陰で済ます事になるでしょう、家は1回だけしました。裏道の人気の無い植え込みにして、後にお水をかけておきました。その時はそれが最善の策に思えましたので。それ以来子供は、トイレのある場所を離れる時、特に尿意を感じていなくても行ってくれるようになりました。

「公共の場で一才半の子供が・・」
私は子供と出る時は必ずタオル、水、ティッシュ、ビニール袋、マキュロン、バンドエイドは持ち歩きました。子供が突然吐くのは良くある事なので、タオルで拭き取ってビニールに入れたでしょう。子供の体調が悪そうな時は外に出ませんでしたし。それでも、うっかりそれらを忘れてしまった時は・・・ケースバイケースです。それこそ周りの人が助けてくれる事は良くありますし、トイレが近くにあるのなら子供を抱えてトイレに行き、ペーパーを山ほど持ってきて、とりあえず何とかしようとするでしょう。ペーパーくらいなら、持てますし。子供の発熱も、吐く事もよくあり、頭を打ったとかの緊急事態でない限り、1分1秒を争って病院へ駆け込まなくてはならない事はないと思うので。

私は「できた親」ではないですが、自分ならこうします(しました)

 
Res.27 by カナダたかっぱ from リッチモンド嫌いだろ、ホントは 2002/05/16 19:42:00

では、まずはリッチモンドの件から。
私はリッチモンドに住んでいるのですが、”お住まい”の所にリッチモンドが
有りません。
そろそろ、入れてもいいのではと思い、管理者に暗示を
かけているのですが、入れてくれません。
で、今回は少し強く言ってみました。

では、トビの件ですが、
うちの子におしっこさせようとしたときも、彼用のオムツを実は
持っていました。
でもオムツが取れたばかりで、いやがるので彼の気持ちも考え
たちしょんを勧めました。
おかげで今はオブラ汗が出てもトイレまで我慢します。(笑)

かどが立ちそうなので言いませんでしたが、質問の状況に
陥ったことは有りません。
皆が言うようにこう言う事にならないように事前に準備するのが普通の
親と思います。
みなさん、がんばってますね、でも事前に用意したほうが
楽なんですよね。(笑)  
Res.28 by Jpcanada.com from バンクーバー 2002/05/16 21:10:18

カナダたかっぱ様

管理人です。
そのようなご意見は、ご意見掲示板にご投稿いただければ、回答させていただきます。ちなみに、リッチモンドは嫌いではありません。

 
Res.29 by レス3 from 無回答 2002/05/16 21:30:04

二匹の怪獣の親さんはとても前向きなコメントをしていてとても参考になります。でも、どうしてレス23さんはそんなに悪意のこもったコメントをされるのですか?たしかに意味のない質問かもしれないけれど、極端な例ではないと思います。そして、イヌをたたいてしつけるのが正しいとは言っていません。でもたたいてしつける方法をとっている人達がいるのもたしかです。『当然人間は叩いてシツケなんかしません。』と断言されていますが、私は叩きませんが、叩かれましたし、叩いている親もみかけますし、自分達のきちんとした育児方針にしたがって体罰もやむおえないとしている家庭もしっています。まあ、これはトピックからかなり離れる話題になるのでよしますが。
ただ、しつけのできていない親をみて、『ばかな親だ』とただののしっているだけではなにも改善しないじゃないですか。私はそこのところをいっているのです。私が文章がうまくないせいでいろいろ誤解をまねくようなことを書いて申し訳ありませんでした。  
Res.30 by カナダたかっぱ from リッチモンド嫌いだろ、ホントは 2002/05/16 22:03:30

番外編
おかげさんで反応がありました。
でたな、よくみてますね。
入れて、りっちもんども、ここじゃだめか。  
Res.31 by 子有り from 無回答 2002/05/17 00:30:20

私は2人の子供の母親ですが、躾については悩むことばかりです。
子供達が2歳位までは、子供を叩くということはありませんでした。と言うより、子供の聞き分けという能力が十分でなかったので、子供がどんなに悪いことをしても許してあげられる余裕があったんだと思います。

でも、子供が大きくなるに連れて叩いてしまう機会も増えました。もう十分に悪いということを理解出来ているのに、悪いと知りながら悪さをすることが許せないからです。口でいくら言っても注意しても怒ってもわからないのだから、自分自身もカッとしてしまって手が出てしまうんです。多分自分自身が大人になりきれてないんでしょうね。
叩くといっても力いっぱい叩くわけではなく、威嚇することを目的としているのですが、それでも後になると反省してしまいます。

どんな意味での暴力も決して躾には結びつかないとは頭ではわかっているのですが、理想と現実の差は大きいです。

ですからレス3さんのように、叩かずに躾をしている方はすごいなあと思いますね。
子供が小さいうちならともかく、親の言うことや事の善し悪しをある程度理解出来る年齢になってからの躾は、本当に難しいです。

私自身も体罰というほどではありませんが、子供の頃悪いことをすると母に頭をポコッと叩かれてました。でも、母の愛情を十分に感じていたので、そのことを怨んだり嫌がったりするというよりは、母の事を怒らせて申し訳なかったと反省していたクチなので、頭をポコッと叩くことを暴力だとか思えないんでしょうね。
つくずく母親の影響は大きいなあと実感しています。
とぴから離れたことばかりダラダラとすみませんでした。
 
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2002/05/17 01:00:25

子供のテーブルマナーは、言葉のわからないときから始めないと難しいと思います。子供は、親の真似をします。私たち夫婦は、神経質なほうで、離乳食の時から、子供の手や口がべとべとにならないように、拭いては、食べさせ、また拭いて、と食べさせているうちに、一人で食べれるころには、大人のようにきれいに食べ、ちょっとこぼすとすぐ自分で拭くようになりました。食は細いですけど、食事中は、立ち歩いたりもしません。たまたまかもしれませんけどね。

よその家の子育ては、それぞれのやり方もあるので口を出してもしょうがないと思います。その家の子供の行動で、自分が見たくない場面を避けるくらいしかできることはないんじゃないでしょうか。躾けされない子供もかわいそうですが、よその家の躾けに口を出してみても、親がその気にならない限り無理でしょう。

でも、ちゃんと躾けられていなくても、礼儀正しい大人になる場合も、その逆もあると思います。  
Res.33 by 無回答 from 無回答 2002/05/17 04:46:53

凄いトビずれですが。
むかーしフードチャンネルのアイロンシェフで、ニューヨークでの対決があったのですが、アメリカ出身のボビーフレイは料理が終わったと同時に意気込んでまな板の上に靴でたってガッツポーズをしてました。
それをみた日本のアイロンシェフがすごく怒ってたんです。まな板は職人にとって大切なものなのに土足で上がるとは、シェフじゃないって。
で、結局日本のアイロンシェフが勝ったんですが。
大人でもこういう事する人いるんだと思いました。本人は何が悪いか分かってないようだったけど、(国の違いもあるのかな。)でもきちんと正しいと思ったことをテレビに向って怒っていた日本のアイロンシェフ(森本さんだと思う)はほんとかっこよかったです。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2002/05/17 06:06:40

トピずれの上塗りですが。
いいですねぇ。こういう話。でも、アメリカ人なんかでも、まな板の上に土足で乗っかるようなのはホントのシェフじゃない、って感覚分かる人は多いんじゃないですかね。日本人とは微妙に感覚や境界線が違うけど、アメリカ人でもカナダ人でも自分が大切にする物は大切にしますよね。カナダにいると意外と柔道が好きな人がいたりしますが、スポーツとしてだけじゃなくて日本的な精神性みたいのに共感したりあこがれている部分もあるんだと思います。  
Res.35 by 近藤正臣 from 柔道部 2002/05/17 06:09:45

ピアノの上に足で乗るのはやめましょう。  
Res.36 by 無回答 from 無回答 2002/05/17 08:24:46

ほんとしつけって難しいですね。私も4歳と2歳の子供がいます。子供のお友達の中でもお行儀があまりよくないお子さんが何人かいますが、そういう子供たちの親を見てるとだいたい見てみぬふりをしてるか、思いっきり甘やかしている場合が多いような気がします。どなたかがおっしゃってましたがしつけは言葉のわからない小さな時からしっかりするものだと信じてます。親になると子供にいろんな期待を持ち、少々の事は目をつぶっていたくなることもありますが、私は子供が少々勉強の出来が悪かろうが、運動おんちになろうがそんなことより、人前に出ても恥ずかしくない礼儀、マナ−、と人を思いやる優しい心の持ち主に育ってもらえるよう、親としての責任を果たしてやりたいと思ってます。  
Res.37 by 無回答 from 無回答 2002/05/17 08:52:25

トピ主です。ほんとうにいろいろなコメントをいただきありがとうございました。特に、言葉が分からない小さいときでもしつけはすべきだということが分かって勉強になりました。

何人かの方にご心配・ご忠告いただいたように、友人のしつけの仕方には口を出さないようにします。言いたくなることもあるでしょうが、言っても効果はなく、交友関係が悪くなるだけだと思うので、言わないように気をつけます。

しかし、いろいろなコメントを読みながら、あらためて友人の子育ての様子を見ると、この子が将来どんな子になるのやら、と心配です。どなたかがおっしゃっていたように、小さいときのしつけがあまり上手くなくても立派な大人になる人はいると思いますが、今の様子では少なくとも小学生くらいまではわがままな手におえない子供になりそうな気がします。このカップルとは旦那同士が旧友なのでつきあいが一生続きそうで、あちらの子供が手におえなくなったらと、ちょっと気が重いのですが。  
Res.38 by 外食無縁 from 無回答 2002/05/17 10:51:22

そのお友達の子供は普段からそういう風に‘舞台’に上がってダンスをしているのでしょうね。その姿はいかにかわいいか想像出来ます。両親もそれがかわいくて仕方がないのではありませんか?
でも場所を間違えれば話は別です。きっと周りの人もかわいいと思って許してもらえると思ってるのかも知れないけど、第三者には迷惑ですよね。
しかも同席していたトピ主さんも共犯に見られるのはもっと迷惑でしょう。
うちの息子は4歳半になってやっとレストランで食べるのが好きになりました。
それもフードフェアのケンタッキーをレストランと言っているので、安上がりです。
今まではプレイルーム付きのマクドナルドなら何とか行けました。バッフェなら交代で席を立ってその都度子供を連れて行くとか、とにかく椅子にずっと座っていなくてもいい所を選んでいました。
1歳半の時に知人に飲茶に誘われたのですが、子供が小さいので断ったのですが、あちらも私達が見ますからと説得されて行きました。
案の定子供は座ってるのが嫌でぐずり、椅子から下ろすと入り口の方まで走って行くし、知人も子供が知らない人だったのでなつかない。結局急いで食べて逃げるように先に帰りました。
誘ってくれた人には申し訳なかったけど、誘われた私も正直迷惑でした。
トピ主さんが言うように、小さい子供がいる場合はよく立場を考えて場所を選ぶか、連れて行かない方がいいでしょうね。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network