jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4902
子供の語学
by 悩み from 無回答 2004/12/13 23:31:40

2歳4ヶ月の子がいます。 うちは主人がヨーロッパからの移民ですので、英語を中心に日本語と主人の母国語の3ヶ国語がとびかっています。
2歳になってすこしづつ単語が出てきたり、単語をつなげた文(?)のようなものが出てきたりするようにはなったのですが、その文が英語と日本語で組み合わされてたりのちゃんぽんです。 例えば、”寝たくない”っていうのを、”Ken,No Nenne (ねんね)”というふうに言います。 3ヶ国語というのもあってか、言葉の発達が他の子に比べると遅いように思うのですが、このちゃんぽんになってる言葉も気になります。  このままでいいのでしょうか? 日本語でがんばって話しかけてはいますが、やはり主人が入ると英語になりますし、テレビや周りの環境が英語ですので、やはり英語が一番吸収しやすいようです。 同じような経験をされた、またはされている方アドバイスお願いします。 ちなみに、田舎に住んでますので、日本語学校などはありません。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2004/12/14 08:38:00

うちも日本語、英語、主人の母国語の3ヶ国語環境です。 しゃべり出した当初はやはりほぼ全て日本語だったのですが、最近(ちなみに子どもは3歳)は色々な単語、文章になってきています。
それを悩んだりはしていませんが、ある意味仕方ない環境ですよね。 あまりうるさく言って子どもの発話を邪魔するのも良くないと思うので、最近は日本語で何、英語で何、○○語で何と言う風に理解させようと努力しています。 前は「Dog」とか言うと「犬でしょ」とか言っていたのですが、それだと子どもが間違いなのかと混乱してしまうと思ったので、「Dog」と言うと「日本語では何?」と聞いて言わせています。
カナダに住んでいて学校にも行き始めたりすると英語が主になってくるのは仕方ないと思いますが、なので尚更今のうちに英語以外の言語を多く習得して欲しいとは思っています。  言葉の発達に関しては、他の子より遅いとは思ったことはありません。ただ、言語が混ざっている分、日本語だけ、英語だけを見るとその言語だけの環境で育っている子よりは単語の数も少なく、遅いとは思います。 でも3ヶ国語環境にあるなんて子どもはラッキーだと思いますので、それなりに発達していれば良く頑張ってるなと思って褒めています。
お互い頑張りましょうね。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2004/12/14 19:55:51

うちは二ヶ国語ですが、いろいろなお子さんをみてきて語学に対する自分なりの方針をたてて育児しています。

まず、英語と日本語という二つのカテゴリーがあって、どちらの言葉がどちらに属するのかをつかむ必要があると思います。なので、
『犬は英語ではDOGよ』というのではなく、犬の絵をみせて『これは犬ね。This is a dog.』と二つの文をいうようにします。これを徹底するのはかなりの苦労ですが。

たとえば例のように『Ken,No Nenne』といったら、『あら、ねんねしたくないの?Oh, you don’t want to go to bed...』と二つの文にいいかえてあげるのです。日本語を強化に力をいれるのであれば、英文はついてなくてもいいでしょう。繰り返していわせる必要はないと思います。(繰り返していわせる方針の人もいるようですが。)そして、お母さんからの話し掛けの言葉も、英語の単語を含めないで徹底させましょう。(英語でいうのなら、完全な英語の文で。)『まだほしいの?one moreだけよ。』とやりたくなるときがありますが、日本語で。

言葉の発達の面ですが、うちも日本人の同年齢とくらべれば日本語は送れていますし、英語だけやっているカナダ人にくらべれば英語はすこし遅れているように思います。私もときどきそれでぐらつきますが、長い目でみれば、うちの子はこれでいいのだと信じて育てています。もしこれで、英語のおくれから勉強がおくれ、それを子供本人が大きなストレスとしているのならば方針を変えますが。

私自身が英語をつかいこなせるようになって実感しましたが、言語にはそれぞれ文化背景があって、日本語をしゃべるとき、英語をしゃべるときで考え方がちがう自分がいます。バイリンガルであれば将来仕事などに役立つ、、、ということではなく、二つの言語が体にはいっていることによって、物事を多角的にみられる人になるのではないかと。偏った考えかたにはならないのではないかと。

 
Res.3 by 無回答 from 無回答 2004/12/14 20:26:00

私も2番さんの方針とても良いと思います。
私は色んな言語がまじあう中で育ち、両親でさえ3カ国混ざった喋り方を良くしました。でもそれが問題だっととは思いません。3〜4歳でうまく使い分けできるようになると思います。それ以降でも個人差があるので、心配ないと思います。  
Res.4 by うちも同じです from 山の中 2004/12/14 23:58:34

我が家も旦那の母国語&日本語を使ってます。ただ家の中では英語は使わないことにしています。英語は親以外が話しかける場合が多く、自然に覚えてくれるだろうという前提で教えていません。実際、旦那も家庭ではある程度の年齢(3〜4歳?)までは英語なしで育ったそうです。一番大事なのは、それぞれの言葉をちゃんぽんで話さない事だと思ってます。現在は2歳ちょっとですが、日本語&旦那の母国語はもちろん英語もしっかり理解しているようですよ。発する言葉がまだまだ少ないですが、確実に全てを理解をしています。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network