jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4586
モンテソーリプリスクール
by berry from バンクーバー 2004/10/20 06:41:54

バンクーバーウエストサイドでモンテソーリスクールを探してますが電話帳を見るとたくさんでびっくり。どなたかお子さんを通わせてる方いませんか?モンテソーリの相場も知りたいです。

Res.1 by educator from バンクーバー 2004/10/20 21:21:44

トピずれになってしまって申し訳ありませんが、ちょっと質問があります。

私は今幼児教育を勉強中なのですが、親の立場から、子供の教育にモンテソリーの学校を選ぶ理由を教えていただけないでしょうか?私の学校では基本的にlearning through playというのをモットーでやっていて、私自身もその考えが一番だと思って信じてやっています。そのモットーはモンテソリーとは対極にあるもので私も自分の子供がいないので、お子様をおもちの方がモンテソリーをどう考えていらっしゃるか教えていただきたいのです。

お時間があったらでいいです。トピ主さんの他にもモンテソリーの教育に共感される方、また反対される方ご意見いただけたらうれしいです。  
Res.2 by たこやきまんぼでなんぼ from バンクーバー 2004/10/21 00:57:47

モンテソーリーはこちらでとても人気がありますね。どうしてなんでしょう。私もとても気になります。
日本のママたちは、「ママひとりでするの手伝って」(確かこんな題名)を読んで、という人が多いんじゃないでしょうか。>どうですか、みなさん。

私は、モンテソーリとはやっぱり対極と言われているシュタイナー派なんですが、上記の本に最初に出会っていたら、モンテッソーリに通わせたかも。。。?
一番関心を引いたのは、幼児教育でモンテッソーリ式の教育を受けた子供達は、確か11歳くらいで、その頭角をあらわしだすそうです。
計画性を持って行動できるとか。(あとは忘れました)自分にかけている部分だからそこで「おぉ!」とおもったわけです。
その理論もとてもはっきりして分かりやすかったののも良かった点ですね。

>私の学校では基本的にlearning through playというのをモットーでやっていて、私自身もその考えが一番だと思って信じてやっています。

いろいろな情報があふれている今、選択肢もたくさんあります。その中でどれを選ぶのか、もちろんそれぞれ理由がちゃんとあるのですが、私は親ののカンによるところが大きいような気がします。

こちらでは、モンテッソーリを歌っているプリスクールはたくさんあるけれど、その内容や質の高さはまちまちです。
人気のあるところは早く申し込まないとダメみたいですし。
すでに通わせている親御さんは、とてもそう事情に詳しいです。
よい情報がみつかるといいですね。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/21 08:52:09

モンテソーリを選ぶ親御さんたちは熱心な教育をされてる方が多いいですよね。実は私の友達で普通のプリスクールに働いている人がいるのですが、彼女はモンテソーリ反対派でした。モンテソーリはいわゆるアジアやヨーロッパ的なんだそうです。たとえば普通のデイケアなどと違って個々の才能を伸ばすのが目的ではなくみんなが団結して同じことをさせるのが教育モットーなのだそう。だから彼女は学校でももちろんモンテソーリのことは習ったし、どちらがよいという答えはないそうですが彼女は反対派だといってました。モンテソーリに通わせることで、子供の想像力とかを奪ってしまう恐れがあるとか。でもそこで子供は社会の秩序とか順番などを学ぶんだそうです。だからどちらがいいというよりも親御さんの好みですね。  
Res.4 by 元モンテ教諭 from バンクーバー 2004/10/21 09:11:51

日本でモンテッソーリの幼稚園で働いてました。モンテッソーリの学校にも通いディプロマも取りました。 どうも、勘違いされやすい教育という感じがします。
モンテッソーリこそ、learning thorugh playを主にしていますし (人間の発育にとって遊びと呼ぶにはあまりにも大事な活動なので 遊びと呼ばずにお仕事と呼んでますが)個人個人の能力に合わせた 活動をするので 一斉教育とはまったく逆ですよ。日本の一斉教育方法に疑問を持っていたので モンテを選びました。
どの教育が一番っと言うのは その子どもによって違ってきますし モンテッソーリが完璧とは思いませんが 子供主体のいい教育だと 私は思います。
前にNVのモンテッソーリの幼稚園を見学させてもらいましたが 同じ教育法でも 園によって全然と言っていいほど違うので とぴ主さんも いろいろ見て回ってみてはいかがでしょうか?  
Res.5 by ami from 無回答 2004/10/21 13:46:38

4歳の子供をモンテッソリに通わせています。2つ近所にモンテあったので両方見学し、本当にレス4さんの言うとおり、園によって凄く違ったのでびっくりしました。今通わせているところにはとても満足しています。毎日色んなことを習ってきて、子供も楽しんでいます。下の子も通わすつもりです。
 
Res.6 by ナシゴレン from victoria 2004/10/21 18:49:38

このトピを見てモンテソーリやシュタイナーといった教育メソッドに興味を持ちました。いわゆるワルドルフスクールとシュタイナーとは一緒ですか? またモンテソーリのことをネットで調べようと思ったのですが、英語でのスペルがわからないので教えて頂けませんか?  
Res.7 by タバサ from 無回答 2004/10/21 20:19:35

Montessoriです。  
Res.8 by Res 4 from 無回答 2004/10/21 20:26:26

つづりは Montessori Education で
彼女はイタリア人です。
で、そうです、ワルドルフスクールは シュタイナーの学校です。
Amiさんは お子さんに合った園が見つかって良かったですね。
誤解されやすい教育なので そういうお話しを聞くと嬉しいです。  
Res.9 by Res 4 from 無回答 2004/10/21 20:29:25

書いてる間に タバサさんがつづりを書いてました、だぶっちゃいましたね、すみません。  
Res.10 by タバサ from 無回答 2004/10/21 20:33:57

ウォルドルフとシュタイナーは同じです。  
Res.11 by educator from バンクーバー 2004/10/21 20:42:23

res1のeducatorです。

皆さんの意見大変参考になります。ただres4さんのレスを読んで正直頭が混乱してます。res4さんが書かれているのがモンテソリーのやり方だとすると、モンテソリーが他と大きく違うとこはどこなのでしょうか。私の知り合いでモンテソリーの学校でボランティアをして大変勉強になったと言っている人がいます。ただ、子供達がfirst nameではなく、Miss〜とか呼ぶのはなじめなかったと言ってました。  
Res.12 by berry from バンクーバー 2004/10/22 04:57:40

トピ主です。
私は子供を以前にもモンテソーリのデイケアに通わせてましたが最近バンクーバーに引越ししてきたので、学校を探しています。学校自体をご存知の方がいらっしゃらないみたいなので残念です。途中入学ってさせてもらえるのでしょうか?  
Res.13 by ちゃちゃ from 無回答 2004/10/22 11:52:53

わいわいの
http://www.yywai.com/top1.html

ここにリッチモンドですが、プリスクール情報があります。
http://www.yywai.com/montessori.html  
Res.14 by Calgarian from カルガリー 2004/10/23 13:55:43

私は現在7歳と4歳の男の子の母です。上の子はモンテソリーのPreschoolに2年と、午前中は今通っている小学校のKindergartenに週5日、午後はモンテソリーのKindergarten Program に週3日行きました。下の子は上の子とは違うモンテソリーのPreschoolの2年目です。本当に学校によってかなり違いますよ。以前東京の白金でモンテソリー子供の家の先生をしていた友達に、上の子を入れる前に相談したのですが、”やはり、先生次第よ。””色々な学校を見て、先生と話をして決めた方がいい。””モンテソリーはその時期(大体3〜5歳の間)にしか発達しない能力(聴.触.観等)をその時期と捉えて伸ばすから、すごくいいわよ。”と言われました。
彼女がカナダに遊びに来た時、上の子が4歳でしたが、うちの子を見て、彼女が”やっぱり、モンテソリーの子ね。モンテソリーの子って、何でも自分でやりたいのよね。”と言いました。下の子はいつも私に”I can do it by myself.” ”I don’t need you.”と言って何でも自分でやりたがります。

私は日本語と英語両方のモンテソリー教育に関する本を何冊か読みましたし、シュタイナー教育をやっている学校も見に行きました。その結果、夫と私二人とも、うちの子にはモンテソリーの方が合っていると思いました。どういう訳か、日本人の中にモンテソリーは嫌いだという方が結構いるようです。でもその方達は本当のモンテソリー教育をご存知なのでしょうか?日本の保母さんや幼稚園の先生を育てる学校で、どの様にモンテソリー教育が紹介されているのか分かりませんが、結構そういう人の中に、反対派が多いような気がします。カルガリーでもモンテソリー教育は人気が有って、新しいPreschool の広告も幾つが見かけます。又、今までは小学校は私立しかありませんでしたから、お金に余裕のある家庭しか小学校へ出せませんせしたので、かなりの親の要望で、Pablic School でモンテソリーの小学校が数年前に2つ出来ました。

あなたの御質問の学校を選ぶ理由は、モンテソリー教育に関する本を読んで、共感したからです。英語の本に”leran how to learn”と書いてありましたが、うちの子供達を見ているとまさにその通りだと思います。子供が自分で色々のことが出来るということで、自信を持つこと。色々な事に興味を持つ様になり、自分でやってみようとするようになります。よくモンテソリーを”Structure”だと言う人がいますが、私はそうは思いません。Dr.マリア モンテソリーによって開発されたかなりの数の”Material”(教材)の中から、年齢にあった物を子供が自分で選んでやっていきます。先生はMaterial の使い方を教えて、あとはちゃんと出来ているかチェックする人で、日本のように、皆で同じ事をさせたり、教え込んだりする人ではありません。Observer と呼んでいます。

私の上の子の小学校には、モンテソリーのPreschoolやKindergarten に行っていた子供達が多いそうです。息子が5歳の時、彼の行ってたPreschool に、彼が今行っている小学校から先生が見学に来たそうです。モンテソリーの事は聞いたことがあっても、内容を正しく知っている人は少ないので(子供を通わせた親は別として)、一体モンテソリー教育とは何なのかを知りたいからだそうです。その学校ではモンテソリー教育を受けた子は出来る子がとても多いのだそうです。私も親のオリエンテーションに参加した時、5歳児の算数の教材の質の高さに改めて感心したのを覚えています。教材といっても、子供達はゲームやパズルをやっている遊び感覚でやっていると先生は言っていました。5歳児の算数は結構集中力と”Work”が必要だと思いましたが。でもこういう風にやっていたら、自然にMath が出来るようになるな〜、と思いました。大人でもちょっと頭を使わないと、って感じです。

オリエンテーションで、”モンテソリーはアカデミックだと言う人が多いのですが、そうではありません。モンテソリー教育は一生続くものです。”と言っていました。

下の子の学校に日本人のお母さんのいる子が一人他の町から移ってきましたが、彼女も、もう一人、子供を他のモンテソリーのPreschool に通わせている日本人の友達もモンテソリー教育は素晴らしいと言っています。私も含め自分の子供を通してその良さを見ているからです。一般にモンテソリーの学校は他のPreschool に比べ、月謝がかなり高いので、私も日本人、カナダ人を問わず、自分も子供を通わせたいけど、余裕が無いと言われた事が何度もあります。事実、息子の学校両方とも、裕福な家庭の子供達が殆どです。そのことで、どうしてこんな小さい子にそんなにお金をかけるの、とか、嫌味みたいな事を他の人から言われたという友達もいます。他人が何と言おうと自分が自分の子供のとってベストと思える事をやってあげればいいのではないでしょうか。

Dr.モンテソリーの言葉の中に、誰もその人を教育することは出来ない。その人が、学びたいと思わない限りは。といった内容の言葉があります。モンテソリー教育とは、子供が色々なことに興味を持って、自分でやってみようとする意欲を育てる。まさにこの先、どうやって学んでいくかを今学んでいると言うのが私の理解です。”learn how to learn”です。

来年の夏、夫の家族に会いにヨーロッパに行く予定ですが、学校の選択でフランス語を習っている上の子が、パリのエッフェル塔の上からパリの町並みを見てみたいと言い出しました。息子の要望に答えて、お父さんはOKしました。その代わり、息子が少しは通訳できる様に一生懸命フランス語を習うと約束しました。これもモンテソリー教育の成果かも?
随分と長くなってしまい、ごめんなさい。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/23 23:17:50

去年まで子供をモンテッソーリに通わせていました。お月謝は300ちょっとプラス寄付、遠足費など。皆さんが言われている様に先生や環境によって学校の方針が違うし、子供との相性もあるので色々な所を見学なさる事をお薦めします。結構人気があり募集人数の枠内しか採ってくれないので早めに調べられる方が良いですよ。余談ですが、うちの子には前の学校に通っていた事を後悔はしませんが今の学校(モンテッソーリではありません)に移って良かったと思ってます。  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2004/10/24 06:12:20

レス14さん、うちの子供達はモンテソーリに行かせていませんが何でも自分でやりたがりますよ。
周りの子供を見ていてもその頃の年齢はそんなものだと思います。
親の考え方次第だと思いますが、数学などそんな早くからしても将来数学学者になるわけでもないし、その時に少し他の子よりも出来るからといって喜ぶ必要も無いと思います。
子供は親を選べませんから、あまり子供に無理の無いように、楽しく育ててあげてください。
子供は学校にそんなに通いつめるより、もっと他の経験もさせてあげる必要もあると思います。
一意見でした。  
Res.17 by berry from バンクーバー 2004/10/24 07:52:31

レス14さん
私もシュタイナーの学校を見たりしました。カルガリーには公立のモンテソーリ学校があるのですか?いいですね。
バンクーバーならお会いしていろいろお話できるのに残念です。  
Res.18 by Res 4 from 無回答 2004/10/24 09:46:13

Res16さんの言っている事もわかるのですが Res14さんのおっしゃってる様に 数学をアカデミーとして習ってるのではなく 感覚で体に染み付けるっと言う感じです。
敏感期と言う 物事を習得するのに敏感になる時期が誰にもあり その時に習うと早く深く習得できるっという理念に沿って習うので 無理などさせてなく、むしろ子どもの興味に沿って 教材、環境が準備されてる教育法です。
例えば言語、私達が経験した様に 13歳から新しい言語を習うのは もうその敏感期をすぎているので遅すぎて 習うのに多少なり苦労しましたよね。ある程度出来るようになっても アクセントなどネイティブとは違いますよね。でも 子どもは早くから順応するのは 言語の敏感期があるからです。
数学もしかりです。私は数学がだめなので モンテッソーリを学んだ時に 教材の楽しさ、美しさ、簡潔さに驚き、敏感期に出会っていたら あんなに算数、数学で苦労する事は無かっただろうにっ と思ったものです。
公文の様に詰め込み教育ではなく 人間のもつ感覚を育てる教育です。
のびのび育てる教育と比べる人がいますが 自由奔放でそれがのびのびっと思うか 子ども達が やりたい活動をして自分の内面を満足させ 出来る事を増やすと 他の人、環境、友達にも目を向けることができ のびのびと心底から生活できるようになるのを のびのびと思うかですよね。
前述しましたが 勘違いされやすい教育だと思うので もし興味がありましたら 簡単な本も出てますので 読まれてみるといいと思います。
日本の教師を育てる学校で あまり良く言われてないのでは?っとおっしゃった方がいましたが シュタイナーとモンテッソーリを 軽くかじっただけで あまり深く習わなかったという感じがします。
友人はアメリカで シュタイナーの学校へ1年行きました。モンテの学校も1から3年かかります。やはり 学校の授業だけでは カバーできない量だと思います。

 
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/24 09:46:51

お話中ごめんなさい。
モンテソーリ ってどんな意味か教えていただけますか?  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/24 10:20:34

res19さん。モンテソリーは教育者のお名前です。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/24 11:54:16

モンテソリープリスクールと 普通のプリスクールの違いが知りたいのですよね。
>Res19さん  
Res.22 by 無回答 from 無回答 2004/10/24 12:56:21

レス14です。
レス4さんのおっしゃっている事も分かります。
ただモンテソーリがいいといってそればかりに頼るのもどうかと思います。
個人的に思うのは、その学校が良いからと一つの学校だけに行かせるよりも
送り迎えなど親の負担は増えますが、スクール以外にも子供の希望に沿ったクラスを取る機会を与える事も必要だと思います。
どなたかのように2つのスクールに行かせている場合その分そのスクールに行く時間が減る場合もあると思いますが。
子供がまだ小さくて希望が無い時はいろいろなクラスに参加させてみて本人に聞いてみる手もあると思います。
モンテソーリだけに限りませんが、その学校がいいからといってそれだけで安心してしまうのはどうかと思います。
時には危険な場合もあると思います。
 
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/24 13:55:14

確かにモンテソリーじゃなくても、数学的なことなど習得出来ますし、一人でなんでもやらせることを見につけさせようとしますよね。普通のdaycareやpreschoolでも毎日の活動の中でsocial, physical, intellectual, creative, emotinalの発達を目指しています。モンテソリーの教育を信じてらっしゃる方は、モンテソリーが一番だと決め付けることなく、お子さんが好きな環境を与えてあげるのが一番ですね。  
Res.24 by 19 from バンクーバー 2004/10/24 16:37:19

>モンテソリープリスクールと 普通のプリスクールの違いが知りたいのですよね。
>Res19さん

>はい。初めてモンテソーリプリスクール
という言葉を耳にしたので どういうところなのか知りたかったのです。  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/24 18:08:38

res19さん。今まで皆さんがresの中で書いてると思いますが・・。読んでらっしゃいますか?  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/24 18:35:08

レス18さん

>公文の様に詰め込み教育ではなく

公文は詰め込み教育じゃないですよー。日々の小さなつみかさねで基礎を身に付けていくというメソッドですよー。

おもうに、上の子のときには、どこのプリスクールがよりよいところか、と思っていろいろ調べまくりましたが、結論としては、どこも良いのです。(虐待とかしているところは論外として。)モンテソーリとシュナイターも正反対のフィロソフィーのようにみえますが、どちらももっともで、どちらも良いのです。子供との相性、先生との相性、お友達の相性、物理的な環境、経済状況、、などで、あうあわないなどがでてくるはあるにしても、です。自分の子供を通わせているところは良い=他のメソッドが悪い、、というのではないのです。私も人のこといえませんが、自分の子供のことに一生懸命になりすぎて、排他的にならないように気をつけましょーねー。  
Res.27 by にゃんた from バンクーバー 2004/10/24 22:43:10

私は公文を詰め込み教育と言った意味が少しわかるな。ちょっと言葉が違うかもしれないけど。

モンテッソーリは、敏感期という成長の時に自分の内側からの欲求として学んでいく。モンテッソーリのお仕事は成長過程の(知的?)欲求を満たすものと考えています。(間違いだったら指摘してください)。

公文式は、詰め込みじゃないのかもしれないけど、あらかじめカリキュラムが用意してあって、言ってみたら外側から入れていくというやり方ですよね。基礎の理解を積み重ねていくので無理な詰め込み式じゃないですが。

学校のお勉強はできるようになるかもしれないし、それによって自信につながるし、理解できるから勉強が楽しくなるし、それはそれでとてもいいことだと思う。

でも、私が理解するモンテッソーリは、単なる学校でのテストができるお勉強ということにとどまらず、人が成長する上で必要なときに必要なものを与えてくれるもの。それを通して、もっと深い部分での学びがあると思うのです。

誰かがおっしゃられたように、誤解されやすい教育だと思います。

また、先生によってもよくも悪くもなる教育だとも思いますが、それは、どの教育法も、どのプレスクールでも一緒ですよね。

ちなみに私はモンテッソーリはそれはそれですばらしいと思っていますが、信者(言葉は悪いですが)ではありません。

それと、プリスクール、どこもよいですか?
私は、特にうるさいほうではないと思うのですが、プリスクールはやっぱり選んだほうがいいと思いました。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/25 02:11:11

レス17さん、バンクーバー市はよくわかりませんが、近郊には公立のモンテソーリの小学校あります。

とりあえず、こちらで確認してみてください。

http://www.bced.gov.bc.ca/schools/bcmap.htm

 
Res.29 by Res 4 from 無回答 2004/10/25 07:09:22

なにか私の説明のし方が悪く 気分を害された方がいらっしゃったら すみませんでした。
私は自分の子どもはまだいなく、結婚もしてないのですが モンテッソーリと普通の日本の教育の幼稚園、保育園、そして公文でも働いた事があったので 投稿しました。
もちろん、どの教育法も良い所悪い所があると思いますし、お子さんに合った所、いい保育者に出会える所を見つけた方は 幸運だと思います。そしてどの子どもにも それを願ってかなわない者です。
自分の子どもが産まれたら モンテッソーリで育てる!っと決めてるわけではなく それぞれのいい所どりをしようと思ってます。
にゃんたさん フォローをありがとうございます。
モンテッソーリ教育が 信者と呼ばれるのもわかります、なんだか宗教みたいですよね。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/25 12:16:37

私も Res19さんと同じように モンテソリーという言葉に馴染みのない者にとっては こちらの皆さんのレスを読む限り 難しすぎてわかりにくいのです。
私の知識では、モンテソリーとは 親や先生が カリキュラムを組んで ”今日は、〇〇をしましょう”ではなく 「子供に好きな事をさせて 自立心を養う」と理解していますが 間違っていますか?
それが、どうして 算数が良くできるようになるのか とても低レベルでお恥ずかしいのですが わからない事だらけです。
また、シュナイター教育というのも 初耳なので できればその違いなども含めて 簡単(子供にでもわかるように)に教えていただければ 有難いと思います。

トピ主さんへのレスではなく 横入りな事をお許しください。

 
Res.31 by res26 from バンクーバー 2004/10/25 14:09:23

>それと、プリスクール、どこもよいですか?

そう思いますよ。プレスクールというの性質上、悪いプレスクールは生き残れませんから。小学校とちがい、プレスクールは全て私立で月謝を払っていってもいかなくてもいいところです。デイケアの場合は、親がどうしても働かなくてはいけなくて、あいているデイケアにいれなければならない、、、ということもあるので、悪いデイケアというのも生き残り得ますが。

親の教育方針とちがうプレスクールはあるでしょう。外遊びが多い(少ない)、サークルタイムが多い(少ない)、一クラスの生徒の数が多い(少ない)、子供の数に対する大人の数が多い(少ない)、女(男)の子が多い(少ない)、男の先生がいる(いない)、手作業が多い(少ない)、いろいろな環境の子がいる(一定の地域の子があつまる)、文字の読み書きもおしえる(おしえない)、外国語の時間がある(ない)、、、あげていけば、きりがありませんが、それぞれ親の好みや教育方針にあうものあわないもの、自分の子供にあうもの、あわないもの、とあるわけです。それは個々のプレスクールのよしあしではなく、あうかあわないか、という部分だと思います。

ということで、よくプレスクールを自分の目でみて自分の子供のために探すのはいいことだと思います。『どこも良い』というのは『どこにいれたっておんなじ』という意味ではありません。文章が下手でごめんなさいね。  
Res.32 by にゃんた from バンクーバー 2004/10/25 23:33:03

Res26さん、レスどうもありがとう。

Res30さん、ネットで調べてみてはどうですか?検索エンジンで探せばたくさんのサイトにヒットするはず。シュタイナーとモンテッソーリを比べているサイトもたくさんありますよ。一番良いのは本を読むことです。ネットだとどうしても断片的な情報しか入ってこなくて、誤解しやすいですから。
でもそれも縁ですね、きっと。
中途半端な理解で終わってしまうか、本当に理解しようとするか。
私は中途半端な理解で終わってしまっていますが。(-_-;

シュタイナーはその不思議さゆえに、宗教ときくと身構えてしまう日本人にとって、受け入れられない、誤解される要因の一つだと思います。

モンテッソーリの誤解は、ここにあるとおりだと思います。

でも、私はRes14さんのお気持ちがとてもよく分かりますよ。最初書き込みを読んだとき、すぐにここにあるとおりの誤解や反発を受けるだろうなぁと思いました。誤解されやすいとはそのことです。

>モンテ教育が上手くいった結果であって、決して、それを目的に行っている訳ではないのです。
トピが違いますが、ここが一番言いたいことなんじゃないかな。
いわゆる学校のお勉強ができるというのは、モンテッソーリの本当の目的ではないのです。そういうのを目指すのだったら、他にも良い方法はたくさんありますよね。

私がモンテッソーリについて得た情報で、一番共感したのは、お仕事を集中してすることによって得られる充実感、達成感が、心の安心や平和をつくっていく・・・確かこんなようなことでした。

私も、モンテッソーリについて、いろいろ質問があるのですが、これはまたもう一つのトピのほうにしようかな。
 
Res.33 by にゃんた from バンクーバー 2004/10/26 00:12:25

そうそう、バンクーバーにも公立のモンテッソーリの学校があるはず。
それがどこまでモンテッソーリかは分からない。ただ一部メソッドを取り入れているだけなのかもれしないけど。
バンクーバーのウエストにあるって聞いたことがあります。
イーストにすでにあるか、これからできるってな話も聞きました。  
Res.34 by かん from バンクーバー 2004/10/26 07:28:03

バンクーバーウエストサイドにある一つのもんてそーりですが、外遊びはほとんどといってありません。ご両親の教育方針にもよりますけど、かなりしつけに厳しいと思います。待つことを覚えたり小学校からの授業は受けやすくなると思います。エリート教育的と想像してもらったらいいと思います。もんてそーりとうたっていてもでも一般学校のやり方とミックスしてる所もあるし、伝統的なやり方をしてたりといろいろ。伝統的の方が遊び感覚は減ると思います。その違いの上、同じ伝統的教育方針でも先生の考え方によってとても違うので、入学される前に必ず担当の先生も含めてお話を聞く方がいいと思います。
 
Res.35 by Res 14 from カルガリー 2004/10/26 09:11:32

にゃんたさん、バックアップ有難うございます。あなたのご指摘の様に、私が一番言いたい事はそれです。本が読めるようになるとか、算数が出来る様になるというのは、副産物であって、自然に出来る様になるのを止める事は出来ないし、他の子と比べて自分の子は優秀だとか、優越感に浸る必要は全くないのです。子供はその子のペースで成長しているのですから、親として暖かく見守ってあげればいいのではないでしょうか。

確かに学校にもよりますが、モンテでは外遊びは余り、又は全くありません。でも、学校の終わった後に、近くの公園に行って子供を遊ばせている人がたくさんいます。

www.sweetnet. comというサイトの”教育”にモンテもシュタイナー教育の事も詳しく書いてありますから、ここを読んで頂ければ、皆さんの疑問や質問の答えがかなり見つかると思いますし、私の言っている事も随分理解して頂けると思います。

大抵のモンテはパンフレット等用意していますから、興味のある方は幾つかの学校から送ってもらってもいいと思います。私が見に行った学校では、どうしてモンテソリー教育を受けさせた方がいいかといった説明が書いてあったり、クラスルームの様子を取ったカラー写真の付いたパンフレットをくれた所もありました。又、先生のお話やクラスルームの様子を写したビデオテープを数ドルで買える所もあるそうです。

私は上の子がプリスクールに行く一年前に説明会やオープンハウスに行って、モンテの学校を見て、資料を戴いてきました。じっくり資料や図書館から借りたモンテの本を読んで、自分なりにモンテ教育を理解して子供を入れました。親も親の宿題(下調べ等)を果たした方がいいのではないでしょうか。

友達が言っていましたが、普通のカナダ人は公立でタダで言いと思っているから、こんな小さな子にお金をかけてモンテに出す人は、かなり教育熱心でそれなりの収入のある人達だ、と。”モンテはお金持ちの行く学校だ”とか””モンテはハイソだから”という様な事を言う人もいますしね。

本当に自分の子供のことを一番良く知っている親が、その子に合った学校を選べばいいと思います。

最後になりますが、上の子のクラスメートで5歳からカソリックスクールのキンダーに行った子がいましたが、数週間後に、モンテも方が色々学べて楽しいから、又モンテに行きたいと言い出して、週3回半日モンテに戻ってきた子がいました。又、公立のキンダーに行った子のお母さんが、”うちの子は何でもやる気のある子だったのに、キンダーではチャレンジがないから、やる気のない子になってしまった。”といって、又モンテのキンダープログラムに戻ってきて、モンテの小学校に入た子もいます。これが、子供の内側から出た、知的要求のいい例でしょう。

 
Res.36 by 公立のキンダー from 無回答 2004/10/26 13:10:36

友達が言っていましたが、普通のカナダ人は公立でタダで言いと思っているから、こんな小さな子にお金をかけてモンテに出す人は、かなり教育熱心でそれなりの収入のある人達だ、と。”モンテはお金持ちの行く学校だ”とか””モンテはハイソだから”という様な事を言う人もいますしね。

レス14さんの言いたいことは分かります。

ですが、上の様な事をいうので誤解を招くんですよ。一言余計というか。何を言いたいのでしょう?

これではまるでモンテ以外に通わせている親が教育熱心ではないとか、モンテに通よわせている親(=レス14さん)がお金に余裕があるという風に聞こえますよ。

どの親だって子供は可愛いものです。
出来れば一番の教育をあげたいと思うでしょう。でも諸々の事情で出来ないご家庭もあるのです。そういう方にとってレス14さんの上の発言は不愉快です。モンテの利点を説明するのに全く関係ないことですしね。

あなたも金銭的に余裕がないから僻んでると言われそうですが(笑)「
 
Res.37 by にゃんた from バンクーバー 2004/10/26 14:38:28

>これではまるでモンテ以外に通わせている親が教育熱心ではないとか、モンテに通よわせている親(=レス14さん)がお金に余裕があるという風に聞こえますよ。

そうかなぁ。
他にもたくさん大事なことを伝えようとしているのに。
この部分に過敏に反応してしまうということは、やっぱりご自分の中に何か問題(失礼)があるのかもしれませんね。
本当に自分に自信のある人は他人のことをむやみに妬んだりけなりしたりしません。自分以外のものもきちんと認められます。
それとも、自分の子供ができるのを喜ぶことってもしかしたらいけないことなのかな、とここの書き込みを見て思います。
誰と比較して優劣をつけているわけではないのに、そこまで反応する?

それと教育に関しては金があるないはあまり関係ない、と私は実感しています。
これについてはいかがですか?  
Res.38 by 無回答 from 無回答 2004/10/26 15:00:50

公立のキンダーさんがおっしゃるように本当に余計な一言ですよね。
私までその部分に欠陥があるとか何か言われそうなので先に言っておきますが別に金銭的余裕が無くてモンテソーリに行かせられないわけではありません。
私は自分の子供に勉強ばかりに固執して欲しくありません。
うちの子供はじっと座って話を聞いている事が出来るタイプの子です。
それだからこそもっと他の色々な分野を知って欲しいという思いがあります。
いろいろな分野を見せた上でそれでも本人が勉強が一番自分の資質に合っていると思えば勉強を頑張ればいいと思います。
外遊びも思いっきりして欲しいし、モンテソーリは外遊びをしないと書かれていましたが、この位の年齢の子供達に外遊びを提供しないなんてどうしてなのでしょうか?
子供は外遊びが大好きです。それはそのくらいの年齢の子供にとって大事なことだからです。
親が学校が終わった後に外遊びをさせるとおっしゃっていましたが、そういう問題ではなく、
そこからモンテソーリの教育法、求める物が見えてくる気がします。
親に嫌だとはっきり言えるほど強い子供ならいいですが、言えない子供の場合(教育熱心な親の子供は大人しい子供、いわば大人しく机に座っていられる子供、が多いので親の言うなりに結局なるのでしょうが。まあ小さい頃からセッティングされてそんな環境で育ってきたら自分で気付かぬうちに勉強が好きなんだと自分でも思い込みそうですが)悲惨なものです。

モンテソーリでは外遊びがないとこれを読んでしりましたが、ますますモンテソーリは私が望む教育と程遠い物だと思いました。  
Res.39 by How much? from バンクーバー 2004/10/26 17:28:38

何人かの方がモンテソーリに通わさせていられるようですが、実際に毎月いくらくらいの出費になるのですか?学校によって違うとのことですが、具体的な数字を知りたいです。よろしく!  
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/26 20:24:31

トピ主さん、横レス失礼いたします。

自分がモンテソーリを見学した感想なのですが、はっきり言って気持ち悪かったです。
集中してるというより、集中せざるおえない状況に追い込まれてるといった感じがしました。

学校によっても違うのでしょうが、子供達に笑顔がみられず、目が死んでいるように見えました。

それまで興味があったモンテソーリですが、それ以来は泥まみれになって遊ばせてくれる普通のプレスクールで満足してます。

カナダでも公文式が流行ってきていますが、反対派の専門家の意見では、ペンとノートを持たせるより、体を使って遊ばせる方が脳細胞が発達に生育すると言っています。

別のトピでも同じようなディスカッションがありますが、5歳までに計算が出来たり、本が読めたりすることが、良いことなのでしょうか?

コピペ>5歳でチャプターブックが読めるようになる子がいたり、5歳で掛け算や割り算が出来るようになる子もいます。

モンテソーリ派の人は基本的にそれを良いこととして捉えているような気がします。

私は基本的な読み書きや計算って家庭でゆっくり教えていくものだと思っています。

こうやって書くとモンテソーリ派の人に、教えるんじゃなくて、子供が自分で覚えるんです!って言われてしまいそうですね。

トピ主さんのご質問とは全く関係の無い事ですが、皆さんのディスカッションに便乗して投稿させて頂きました。  
Res.41 by ririko from バンクーバー 2004/10/26 23:25:36

>自分がモンテソーリを見学した感想なのですが、はっきり言って気持ち悪かったです。
集中してるというより、集中せざるおえない状況に追い込まれてるといった感じがしました。

子供が集中している最中見学ができるのですか?  
Res.42 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/27 00:07:03

以前ドキュメントか何かで、幼児教育について観たことがあります。
モンテソーリとは直接関係ありませんが、最近イギリスでは英才教育の低年齢化が進んでいて3歳ぐらいから読み書きや計算を勉強するのが主流になっているとか。
子供たちは外で遊ぶ時間を削って、教室でひたすら勉強していました。

一方、北欧(スウェーデンだったかな?)では、幼稚園の先生がなるべく子供たちを外に連れ出す授業を主にしていました。
晴れた日だけでなく、小雨が降る日も子供たちはレインコートを着て先生と一緒に外出し、雨の日に出てくる生物(カタツムリとか)に直に触れ学んでいました。

そうして育った北欧の子供たちは、6〜7歳あたりから本格的に読み書き・計算を習い、おのずとイギリスの子供たちに比べて遅れをとったように見えるのですが、12歳ぐらいになるとなぜかイギリス人の子供の読み書き力・計算力に追い付くのだそうです。
そして、実際に外に出て学んだことによって、北欧の子供たちはよりたくさんのことに興味を示し、感性も豊かに育つようです。

なぜかは分かりませんが、とにかく早く読み書きや計算が出来るようになることと、頭がいいかどうかはまったく別ものということですね。

このドキュメンタリーをいつどこで観たのかすら、今でははっきりしないのですが、子供のうちだからこそ外で遊ばせ、いろいろなことを体感することは、子供時代に欠かせない、大切なことなんだなと思いました。

横レス、すみませんでした。  
Res.43 by ぐーぐーがんも from バンクーバー 2004/10/27 00:27:51

モンテッソーリを早期教育に分かれるのかしら。

小さい子供はスポンジが水を吸収するようにどんどん物事を吸収しますから、面白いように成果が出るのが早期教育。

早期教育の壁というのがあって、それが確か11歳くらいだったと思います。

本当に頭のいい子と普通の子供はこのくらいを境も分かれるそうです。  
Res.44 by やきとり from トロント 2004/10/27 00:30:31

モンテソーリは本によると、早期教育に当てはまらないけど、早期教育のように扱っている親やプリスクールが多いかも。
日本ではお受験に使っているところもあるみたい。  
Res.45 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/29 09:28:36

レス18さん、

>敏感期と言う 物事を習得するのに敏感になる時期が誰にもあり その時に習うと早く深く習得できるっという理念に沿って習うので 無理などさせてなく、むしろ子どもの興味に沿って 教材、環境が準備されてる教育法です。

>例えば言語、私達が経験した様に 13歳から新しい言語を習うのは もうその敏感期をすぎているので遅すぎて 習うのに多少なり苦労しましたよね。ある程度出来るようになっても アクセントなどネイティブとは違いますよね。でも 子どもは早くから順応するのは 言語の敏感期があるからです。

-->これは疑わしいです。子供と13歳以上の言語習得能力の違いは敏感期ではなく、学習方法の違いではないでしょうか?小さい子供は五感をフルに使い、試行錯誤で言語を覚えていく一方、13歳以上になると思考・分析的に言語を習得するということです。13歳を越えていても概念理解・抽象思考の優れた子は比較的簡単に言語をマスターします。ただその学習方法が小さい子供と違うだけです。

音声に限って言えば、ご指摘の通り、13歳以上では母国語の発音が確立しているため母国語と発音が大きく異なる言語をネイティブの発音でマスターするのは難しいです。しかし音声は言語の一つの側面であり、もっと重要なことは深い内容をコミュニケーションするということではないでしょうか。小さい時から言語学習を始めて発音がネイティブでも深い内容を話せない人はいます。発音だけで言語能力を判断しないように気をつけたいものです。

それから小さい子供は言葉をピックアップするのも早いですが、定着率が低く、忘れることも早いこともお忘れなく。従って「深く習得できる」というのは疑わしいです。

数学に関してもどうでしょうか?もっと後の段階で数学の面白さを発見して才能を伸ばした人はたくさんいると思いますが。

結論として、敏感期によって子供の言語習得最適時期を説明するのは無理があると思います。敏感期の説明はあまり広く検証されていない仮説であるという印象を受けました。  
Res.46 by かん from バンクーバー 2004/10/30 12:14:35

書いてたら長くなっちゃいました。。。
いろんなアプローチをリストであげてみました。

早期教育で言えばイギリスかどうか分からないけど HEAD START (DIST)っていうのがあります。これは文字通りアカデミックを中心に進められていきます。教室が算数、読み、言語に別れてて5人くらいまでのクラスに別れ授業を受けます。教室風景は幼稚園のように華やかにすると集中力が落ちてしまうってことでシンプルを目指してるらしいです。バンクーバー近郊にもこういう学校があるらしいです。

ちなみに私が話してるのはすべて3才から6才くらいまでのいわゆるプリスクール、キンダーの年齢です。

ほか、HIGH SCOPE っていうのがあってこれはいわゆる一般的な幼児教育設定の学校です。ECE Setting です。

実際手で色々触ってとか体で体験型は
BANK STREET と REGGIO EMILIA です。BANKの方は生活からくる学びと文化を大切にしてます。フィールドトリップも多くて、例えば子どもが魚に興味があると先生が子どもの会話から聞き取って、水族館に行く日を作り、行った後は本を踏まえてみんなで話し合ったり、アート、クラフトに広がっていったりします。子どもの想像力も重視します。あと、TIME OUTはありません。

レジオ エミリアも似ていて体験型です。先生が子どもの興味を聞き出して(時にマイクロフォンなどが設定されてたりするところもある。自然的な観察のため)興味に沿って時間が流れていくので子ども中心です。子どもが協力して大きなプロジェクトも沢山作ったりします。親や親戚も参加することが多くて、観察記録も他のアプローチと比べてとても質が高いです。バンクーバー当たりには知ってるところで2、3あります。

同じイタリアから来てるアプローチのモンテソーリはどちらかというと 静 です。ここであげられてるような感じです。精神、体ともに障害のあるお子さんにはとても向いていると思います。障害のないお子さんにも認知的発達の面ではとても良いと思います。ただ、昔昔、子どもは黙って小さな大人である子がいいとされていた時代のアプローチなのでモンテソーリのオリジナルを重要としている学校は、外遊びやアートが極端に少なくどちらかというと早期教育です。でも、先生の中にはその欠けを今の社会に対して補うために工夫されてる所も少なくはありません。リッチモンドにレジオとのコンバインがあるし、他多数ハイスコープ(一般のECE)とのコンバインもあります。全般に子どもを尊重していると思いますが、TIME OUT があるところもあります。
オリジナルかコンバインでないかを見極めるにはアートの時間の量、質、他の教材を見るといいと思います。先生の話だけでは言葉にのせられてしまうとおもうので。

シュタイナー が作った ウォードルフ は自然を大切にします。確かノースバンにあったはず。愛を持って、自信と信用を育てていく教育です。小さい年齢から大きい年齢まで一環であります。自然を大切にしてるので教室は木をベースにしていると思います。宗教と勘違いされる方がいるとおもうけど、それはSPIRITをうたってるからだと思います。でもキリストのとはまたちょっと違って子どものSPIRITということがオリジナルです。あと、キリスト教と同じようにMIND,BODY、SPIRITの混ざり合いを大切にしてます。

これが主なところです。これに親の参加型(クラスのお手伝い)があったり、2つの方針がミックスされていたりします。デイケア
ファミリーデイケアでもとりいれてるところはあります。ファミリーデイケアになると家庭的なところを重視ですが。


 
Res.47 by from USA 2006/02/09 13:24:46

http://www.amshq.org/
上記はモンテソーリーのサイトです。

現在こちらのプリスクールへ2人の子供を通わせています。
プリスクールを選ぶにあたって、ご近所や友人達から最も評判のよいプリスクールへと数十軒ほど足を運びました。
そこで、幼稚園のように全て自分で出来るように教えてくださるプリスクールと、モンテソーリーとでどちらに通わせるか夫婦で悩みましたが、モンテソーリーのユニークな授業内容にひかれまして、通わせたいと思った次第です。

上記のコメントで「皆同じ事を・・・」と書かれていましたが、子供達が自由に玩具や文具、絵本などを置いてある棚から、持ち出してきて、プレイマットの上で意識を集中してもくもくと遊んでいた光景をめにしました。

お絵かき用具、本、計算、指先の運動、つまむ、ひねる、通す、貼る、縫うなどの細やかな作業などがほとんどです。
先生が新しい玩具などを入荷したさいに、子供にオファーしてくださって、好奇心があればトライするこどもも、そうでない子供は別の課題を自分で探してきます。
子ども自身も、自分の意志がはっきりとしてくるので、スクールでは目的をもって行動しようとしているようですし、達成感を自分自身で知ることができるというのは、やはり素晴らしいことだとおもいます。

通い始めて、1年後には自分周辺への配慮ができるようになりまして、通わせてよかったと思いました。今年もまたモンテソーリーへと通わせます。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network