jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4554
3歳11ヶ月
by さんま from バンクーバー 2004/10/15 18:09:18

よく言葉の遅れのトピックを見かけますが、実際3歳11ヶ月の子供ってどんな喋り方をするのでしょうか? もうすぐ4歳の誕生日を迎える息子の喋り方で悩んでいます。
話しかけても上の空の時が多く、たとえばさっきも“これ着る、ママちがう、車とる(車取って)など考えてみると2語文ばかりで文法などありません。お隣の中国人の3歳半の子がひたすらぺらぺらと喋り続け、(何を言っているかわかりませんが)びっくりしました。どなたか3歳11ヶ月又は4歳前後のお子様お持ちの方ちょっとどんな内容のことを発言するのか教えてください。よろしくお願いします。

Res.1 by さき。 from バンクーバー 2004/10/15 18:39:08

 以前保母をしており、3歳児も受け持ったことがありますが、3歳児はいつ、どこでだれがどうした、という3語文、4語文などをを組み立てて話していました。2歳児も短い文をぺらぺらとしゃべっていましたが、日本で(しかも保育園は集団生活なので生活習慣が家にいる子よりもやや進むといわれてますし)日本語だけで育てた場合とこちらで色々な言語がMIXしてしまう状況ではちょっと違うのかなあともおもいます。おうちでは日本語オンリーですか?英語と混乱してるのかな?? ママもあせらずに、わかりやすい言葉がけを心がけてたくさん話しかけてあげたら良いと思います。がんばって★ 
 
Res.2 by 無回答 from 無回答 2004/10/15 23:26:21

私も保育士をしていますが、本当に子どもそれぞれです。でも、もし心配ならば一度お医者さんで発育のチェックをしてもらった方がいいと思います。万が一ですが、発育の遅れや障害が見つかったら早めの対処がこれからを大きく左右しますから。
男の子は全体的に言葉が遅いですが、3歳までのような気がします。さんまさんのお宅は一人っ子ですか?またどこか幼稚園などは通っていますか?れす1さんもおしゃってるように昼間はお家でママと二人という生活だと、園などに通っている子よりは甘えん坊で口数も少ない事があります。ママも子どもと話す上で心がけとして、例えばなにか動作をしててママ違うといわれたら、どう違うのか、何をして欲しいのかと聞いて意見を子どもに言わせる、それからママが行動するなどしてみたらどうでしょうか。
案外お家にママといる子は甘えっこで賢く、ママをコントロールする子が結構います(笑)。その子が何もする前にママが何でもやってしまうのが原因なんですけどね。
うちの園でも3歳後半の男の子で週に2,3回来てて(時間も10−16と短い)ママは専業主婦で、一人っ子でした。その子は園にいても自分から話すことも無く、話しても一言二言、おとなしく、行動ものろのろでした。が、ママに対しては天下で怒ったりと完全に内弁慶でした。でもうちの園にプリースクール部ができそっちに移行しました。同じ年の子どもと週五日、自分でやってみよう精神の強い所での生活は見事にその子を変え、なんでも自分でやり、たくさん話、笑う子になりました。
少し脱線しましたが、同じ年の子が集まる所へいって刺激を与えるのもいいと思いますよ。すいませんたいしたことかけないで、、、、  
Res.3 by ミックスの息子あり from バンクーバー 2004/10/18 16:57:11

うちの長男は3歳半です。
我が家では、主に英語で話していますが、実際は3ヶ国語家庭です。やはり言葉は遅れています。
3歳近くなったあたりから、看護婦さんから紹介をいただいて、スピーチセラピーに通っています。といっても、週に1度、ほんの1時間、セラピストのところへいっておもちゃやゲームで遊びながら学習する、といったもので、本人は第2のプリースクールだといって、楽しみにしています。
個人的な意見では、セラピー自体は、とくにどうしても必要というわけではないど思います。ですが、どちらかというと、セラピストが親へ「こうゆうふうに話しかけるようにすると、言葉をよく覚える」とかいったコツみたいなものを、アドバイスするのが目的のように感じます。このセラピーをはじめてから 半年以上たちますが、子供に対する言葉でのアプローチが、なかなかうまくなったんじゃないかと自分でおもいます。このままいけば、自分もセラピストになれる??と勘違いします(笑)(そんなわけはありませんね)

トピ主さんのお子さんは英語環境か、日本語環境かわかりませんが、たとえば、車のおもちゃを指して「Give me!」という文章をお子さんが投げかけたとします。そこですぐに車を手渡してあげるのではなく、「Give me the car」と繰り返し、自分で言わせて手渡すようにします。
うちの子は怠けて「I want this!」と代名詞を使ってしまうのですが、そこで理解ってあげずに、あえて「I want a cookie!」を言わないと、もらえないというようにもっていきます。2語トークから3語トーク、3語から4語と、少しずつ増やすワケです。これはほんの1例ですが、最初の頃は、こういったtipをわかりやすく書いた冊子をいくつか、セラピストからもらいました。
うちの子の言葉の遅れは当時、3、4ヶ月ほど遅れ、といったところでしたが、現在のボキャブラリーは、まだ下の方ですが平均の枠内だといわれました。このセラピーの効果かどうかはわかりませんが、息子はメキメキ言葉と、文章力をつけていってます。まだ英語オンリーの環境で育っている子たちに比べると、文章も構造も不完全ですが、かなり会話ができるようになりました。

少し長くなりましたが、子どもの言葉の発達は、十人十色です。ですが、環境や親の努力しだいで、遅れをとりもどせる可能性は十二分にありますから、トピ主さんもがっかりしないで、根気よくつきあってあげてくださいね。ちなみにうちの2人目は女の子ですが、10ヵ月で「パパ・ママ」をいいました。毎日聞いてるからでしょう。やっぱり環境です!  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network