jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.3662
子供の偏食
by かすみ from バンクーバー 2004/06/02 22:51:02

子供の偏食がひどくて困っています。ただただ真白いごはんと、肉類が好物で、野菜、果物は一切拒否します。(野菜を口に入れても出してしまいます)ひき肉などに混ぜて食べさせたいところなのですが、子供が大好きなハンバーグやミートソースなど、なぜかひき肉料理は好みません。このままでは体に影響がでるのではないかと心配しています。
是非良いアドバイスをください。また、同じようなお子さんを持つお母さん方、どのようにされていますか?お知恵を頂きたいです。

Res.1 by おばば from バンクーバー 2004/06/02 23:35:19

子供の偏食は気になりますよね。

離乳食時に野菜中心にして形ある野菜を食べさせましたか?

こんな事を言ったら気を悪くされると思いますが、きっとお母さんが食べ物に対して甘やかしてるんじゃないでしょうか?
野菜を食べようとしないから、どうしても
かわいそうに思い、好きな物を与えてしまってるのでは?子供さんもそれを分かってるんですよ。お母さんが負けてます。

人間、お腹を減らせば必ず嫌いな物でも食べますよ。

最初は甘い果物を小さく切ってやったりして、それを食べた時「すごいね〜〜、食べられたね、これで1cm大きくなったよ」とかそうやって大いに誉めてやる事も大切ですね。
決して無理に押し付けないこと。

食べる事がどんなに大切かを自然と身につけるようにさせてください。


私の10代の娘達はお陰さまで偏食はないしご飯も一粒残さず食べてます。
むしろ主人の方がご飯は残すし偏食はするしで困ってます。


子育て頑張ってくださいね、この時期もあっと言う間に過ぎ去ってしまいますから。

 
Res.2 by 無回答 from トロント 2004/06/03 05:28:08

お子さんおいくつですか?
うちはプレスクールの年代ですがとぴ主さんところと逆で肉を食べません。野菜、果物ばかりです。

もし、2歳3歳以上なら一緒にハンバーグや餃子など作ってみてはいかがですか?

うちの子はこの時だけはたくさんは食べませんが肉を食べてくれます。

あと、動物作戦いいかも!出来れば体験させられたらいいのだけど、動物にえさをあげながら『ウサギさんはにんじんが大好きなんだね』とか『葉っぱおいしそうに食べてるね』などね。

畑体験もいいね。行けなければ家でハーブ育ててみるのもいいし。がんばらずに気長に楽しんでやってください。  
Res.3 by MAMA from バンクーバー 2004/06/03 08:53:30

気にする事ないですよ〜 子供はみんな偏食する事が多いですが、少しづつ成長するにつれて食べるようになります。だた少しづつでもチャレンジをさせる事を心がけてください。家族が美味しそうに食べてる様子を見て育てば、いつか食べる時期は来ます。 確かに偏食は気になりますよね。家の子もそうだったので、Drに相談したところ、「そんなに気にする事はないし、子供は自分で自分の体をよく把握しているので食べる時は食べるし、そういう時期は来ます。親が心配であればビタミン剤(子供用)をたまに与えるといいでしょう。」と言われました。だから我が家の子も偏ってますが・・・元気に育ってますよ
〜 今まで食事の時に食べないとおやつはぬきなど色々試してみました 子供もお腹かすいて次の食事は嫌でも食べるだろ〜と思っていたのですが・・・別にって感じでそのまま寝てしまって、だんだんお腹の辺りが痩せてきた?感じ・・・でDrに相談し、こんな事しても食べないでいるのなら食べる時期が来るまで待とうと思ったのです。
嫌なものは嫌、食べたければ食べる。ちなみに家の子のおやつはヨーグルト・チーズ・フルーツなどです。たまにクッキーなど与えます。思うように事が進まない時もあるけれどお互い頑張りましょうね  
Res.4 by りんご from バンクーバー 2004/06/03 16:27:51

私も気にしなくて大丈夫だと思います。と言うのも、好みって変わるからです。今日まで大好きだったものが、突然明日は嫌だって言い出したり、昨日まで嫌だって言ったものが今日は大好きに食べられたり。
本で読んだのですが、子供の栄養は1週間でトータルを出すと良いと書いてありました。一日で栄養を全部取ろうとするのではなく、1週間でと考えるそうです。そう考えると少し楽かな? 
また、小さいころはお野菜よりお肉を食べた方が良いと聞いたこともあります。もちろん、親としては何でもバランスよく食べて欲しいところですが、無理強いすればするほど嫌がるものです。私の息子もまだ食べられない野菜もありますが、徐々に克服していっています。野菜を料理すると言うよりは、マフィンやホットケーキなどにすりつぶして入れたり、形抜きしてみたり、ちょっと思考を変えるだけでも、飛びついて食べるようになったりもしますよ。
Res1の方のように、離乳食の時にしっかり努力をしなかったのでは?と言われればそれまでです。でも長い目で嫌いなものが好きになっていけば、それでいいのではないですか?今日はだめでも明日は変わるかもしれません。まだまだこれからですよ。お互い子育てがんばりましょうね。  
Res.5 by いちはは from 無回答 2004/06/03 17:22:34

おばばさんに限らずよく子供が偏食なのは子供が小さい頃に母親が一生懸命ではなかったからだと言われたり思われがちですが、そうでも無いお子さんもいるのですよ。
上の子はどんなに私が努力や工夫をして食べさせようとしても小さい頃は嫌なものは頑として食べませんでした。
おなかが絶対にすいているのに頑としてずっと泣いて食べませんでした。
体に大事な事を言い聞かせて分かるようになってからでしょうか、少しずつ野菜を食べるようになったのは。
逆に下の子は工夫も何もしなくても面白いように何でも食べます。よっぽど嫌いな物はべえっと出しますがそれでもだいたい食べています。こんなに食事の面で楽な子供もいたのね、今まで上の子が食べないのは自分のせいかと思っていたけど子供の個性だったのかと改めて思いました。
トピ主さんあまり考えすぎて自分を責めないようにされて下さいね。
他の方がおっしゃっているように時期に食べる時が来ると思います。子供が野菜の大事さを分かる頃にその時期を逃さず言い聞かせていけば食べるようになると思いますよ。  
Res.6 by おばば from バンクーバー 2004/06/03 19:28:00


子供が小さい頃、それは離乳食時代の話をしているのです。生まれて離乳食が始まる頃にどんな物を与えたのがが後々に凄く影響してくるものなんです。
生まれた時には赤ちゃんは皆同じなんですよ。ただ育つ環境によって変っていくものなのです。

下の子と言うのもは上の子を見て学習します。親が最初の子のようにあまり構わない
から貪欲にも育ちます。私の下の子も上の子が食べてる物を競うようにして食べてました。

子育て頑張ってください。

 
Res.7 by さなえ from トロント 2004/06/03 19:31:04

お子さんのお気に入りの野菜が一つでも見つかるとよいですね。

ジャガイモ、スイートポテト、カボチャでコロッケなんかいかがですか?もしくは、マッシュして少し砂糖を混ぜて、ラップでボールの形にして差し上げる。カボチャ スープなんかもよいかもしれませんよ。
あと、ジャガイモと卵、牛乳のみで作るケーキは美味しいですよ。ニンジンを甘く煮ってみるとか?野菜の天ぷらはいかがでしょうか?

果物でしたら、りんご、バナナ煮、果物でジュースやゼリーなんかもよいかもしれませんね。

家の子は、2歳半ですが、やはり食事には苦労しています。野菜は、ブロッコリーしか食べませんし、おかずしが食べようとしないんです。そんなことで、ライスやパン等を先にだし、これが終わってからおかずあげるからと言って、私は、目の前で本人の好きなおかず等を先に食べます。そうしたら、ご飯等を食べてくれるようになり最近助かっていますが、この先もこの調子でいってくれるか不安もあります。

お子さんがバランス良く食べてくれないと
心配にもなりますが、トピ主さんのお気持ちがお子さんに伝わる日がすぐに来ることかと思います。あまり深くご心配にならない方が良いですよ。  
Res.8 by MAMA from バンクーバー 2004/06/03 20:01:42

「ただ育つ環境によって変わっていくものなのです」 確かに色々な面でも環境は大事かもしれませんが、いくら同じ環境で育った子でも個性があるように食べ物も好みも違います。

「産まれた赤ちゃんは皆同じなんです。」赤ちゃんには産まれた時からそれぞれ個性もがあり、よくミルクを飲む赤ちゃんもいれば、いくらお母さんが頑張ってもなかなかミルクを飲んでくれない赤ちゃんもいますよね。

離乳食時代にいくら色んなものに挑戦しても上手くいかない場合もあると思います。みんながみんな教科書どうりに行けばいいのですが・・・そうは行かないものなんですよね〜

例をあげれば、家の上の子の時は、私も結婚し料理もそこそこで子供も出来、子育ても料理も半人前であまり美味しいもの?を食べさせてあげていたのかな?なんて思いますが、上の子はホント何でも良く食べてくれてました。
下の子が生まれ上の子の時と同じように育てました。料理の腕も上がり子育てにも自身もあり、ゆったりと育ててきたつもりなのですが、その下の子が突然、アレも嫌いコレも嫌いと言い出し偏食し始めました。(1才過ぎの頃だったと思います。) こんな例もあるんですよね。

「子供はバカでもいい、ちゃんと常識のある元気で心優しい子に育てばいい」なんて事を言っていた両親の言葉を思い出しちゃいました。実際、バカだとそれはそれで困るんですが・・・ハッハッハッ
 
Res.9 by 肉が嫌いな子のママ from 無回答 2004/06/03 20:20:29

子供は効率良く栄養を吸収するようになっているので、うまく体ができています。あまり心配しても、食べないものは食べないので、工夫は必要ですが、神経質になる事はないでしょうし、それが返って子供に伝わる事もあります。

子供の嗜好は、離乳食ではなくて、お腹の中にいる時から始まってますし、かなりの影響も与えるようです。が、どんなに気をつけても思うように食べてくれない子もいれば、気をつけなくても何でも食べる子もいます。それから母乳で育つ子の方が、好き嫌いが少なくなる、、というデータもあります。色々な事がからみ合って、その子の嗜好が決まってます。他の方がおっしゃってるように、何か一つでも好きな物が見つかるといいですね。  
Res.10 by いちはは from 無回答 2004/06/03 20:49:34

こんばんは。
おばばさん私も離乳食時代の話をしていますよ。
うちの子に限って言えば「生まれた時には赤ちゃんは皆同じ」ではありません。
上の子を見て学習する以前に、もう生れ落ちた瞬間から個性が全然違いましたよ、おっぱいの飲みから何から。

一人一人個性があります。
自分の子供がこうだったからとすべての子供に当てはめるのは無理があると思います。
決して一生懸命頑張っている母親を責めるのは止めて下さいね。
もちろんおばばさん指摘のように母親が努力しなった為に偏食になった子供もいると思いますが、一生懸命悩んでいらっしゃるトピ主さんには当てはまらないかと思われます。  
Res.11 by かすみ from バンクーバー 2004/06/03 21:59:20

皆様、本当にいろんなアドバイスを下さりまして、ありがとうございます。親身に相談にのっていただき、感激しています。できの悪い母親なのかと落ち込み気味でしたが、気が楽になり、頂いたお知恵を拝借していろいろ試してみようと、元気が出てきました。感謝申し上げます。

Res.7さん、ジャガイモと卵と牛乳で作るケーキのレシピ、よかったら教えて頂けませんか?
 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2004/06/03 22:04:36

うちの子二人とも基本的に偏食なのですが、年齢があがるにつれて、食べるものが増えてきましたよ。私はあまり料理の工夫というのができないので、私の努力で食べられるようにはなっていないのですが、『お友達と一緒に食べる』というのが一番効果がありました。友達と一緒にお弁当をたべると、友達のお弁当には自分がきらいなものがはいっている、が、その子は食べている。。。『ひとつちょうだい。』といったらしめたもの!
あと、ママ友のうちにあずかってもらって、お昼をだしてもらうと、案外うちでは食べないものを食べたりします。私がその場にいるといやがって食べないのですが。
あと、庭に勝手に育った(種はまきましたけど。)グリーンピースをその場で食べてみていらい、その手の形の野菜を食べてくれるようになりました。なので、庭いじりが大の苦手の私は、今年は4種類ぐらいの種をまいて、雑草もぬいて、水まきもしてます。

今、ここそこの公園などにサーモンベリーがオレンジ色に色づいています。そんなのをお散歩がてらにつんで食べてみるっていうのは?ハックルベリーやブラックベリーも夏にむけて熟してきます。それの延長線上でいちご、チェリー、、、と果物に移行していく作戦はどうですか?  
Res.13 by おばば from バンクーバー 2004/06/04 00:43:27


私が色々お話しても・・・・・

専門家の方のHPもありますので参考に!!
これを読んだから引用してコメントしたのではありませんので。
色んな子供を見てきてからの経験なのです。

http://www.kgef.ac.jp/ksjc/ronbun/891130y.htm  
Res.14 by いちはは from 無回答 2004/06/04 08:01:09

おばばさんこんにちは。
HP読ませていただきました。
この三品倫子さんがどのような方なのか分からないのですが、彼女は自分で子育てを経験された方なのでしょうか?
「学んだ事を実際に生かしていきたい」という事で結ばれていますが、学校で卒業されたばかりで子育てをされた事が無く、机上で学んだ事をまとめていらっしゃる方でしょうか?
あのページからだけでは推測出来ませんがおばばさんはご存知ですか?

よく成功する為のハウツー本のようなものが出回っていますが、それらの本を手に取った人が試してみて全員が全員成功するわけではないですよね?
それはそれらのハウツー本が筆者の経験を元に書かれた物が多いからです。
その筆者だからこそそこに書かれている事で実際に成功したのですよね。
その筆者がこういう風にして大丈夫だったから、他の人も同じようにして同じ結果が出るとは限らない訳です。

子育ても同じだと思うのです。
世の中同じ個性を持つ子供ばかりだったら、育児本やあのようなHPに悩ませられる母親も少なくなるだろうにと思います。
育児本通りに育てていけば育児本に書いてある通りの結果が出る率が高くなると思いますから。
おばばさん、「色んな子供を見てきたから」との事ですが、そのような断定的な事を言えるようになるのは子供を最低50人位、自分で毎日毎日、見を粉にして育て上げてからではないでしょうか?
そんな事は到底無理ですが、おばばさんのコメントを読んでいると自分の子供を育てているだけでどうしてこうも断定的な事が言えるのだろうと思ってしまうのです。
「色んな子供さん」が実際に毎日どのような生活を家族と過ごしているかおばばさんがどうして知る事が出来るのでしょうか?
その部分を知らなくて、その子供達の生活の一部分を切り取って見て、あの子は親のせいでこうなった、ああだ、こうだ、とどうして断定できるのでしょうか?
傲慢すぎませんか?

おばばさんのお子さん達、食事面に関して言えばとても良い子だったのですね。
(他の面はこのやり取りだけでは分かりませんので敢えて食事面としました。)
もちろんおばばさんが一生懸命されてきたからだと思います。
でももしおばばさんの元に、どんなに努力して身をすり減らしても断固と嫌がって食べない子供を授かって、食事に関して大変な思いを一度でも経験されていたらこのような断定的な事をおっしゃるまえに考える事が出来るでしょう。
このように書いてもおばばさんに受け入れてもらえず、否定されると思いますが。

でもトピ主さんの気持ちが少しでも軽くなったようで安心しました。
子育ては育児本通りにいく子もいればいかない子もいると思います。

おばばさんに少しでも私が言いたい事が伝わっていますように。
異国の地で一生懸命子育てしている周りの母親にもっと柔軟な考えを持って接して、困っている方がいたら助けてあげてください。
 
Res.15 by 肉が嫌いな子のママ from 無回答 2004/06/04 11:11:45

子供が野菜嫌いな理由は、味よりも感触だそうです。他の食品でも同じ事が言えると思います。挽肉は口当たりがあまりよくないので、かすみさんのお子さんが嫌うのでしょう。そして、生活全般を規則正しくして、外で運動させ、空腹の機会を増やすことで偏食を直す事もできるそうです。

味付けが薄くないと、偏食のもとになります。偏食の最大の原因は、味覚体験に乏しい事。それから心理的理由もあります。その他は、その子供自体が神経質な場合です。

それから、子供さんの年齢が書いてないのですが、おいくつですか?離乳食ですか?それとももう結構な年齢になってるのでしょうか。それが分かると、もっとアドバイスをもらえるはずですよ。  
Res.16 by MAMA from バンクーバー 2004/06/04 14:44:49

おばばさんは自分の意見をどうしても言い張っていたいのですね。 もう少し人の意見を聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか? おばばさんは育児経験もされ、少し知っているかの様に言ってしまったのに・・・今となっては後に下がれないのでは? 

HPを読ませていただきましたが・・・おばばさんが言いたい事そのままで、教科書どうりですね〜 みんな教科書どうりにはいかないのですよ!!  
Res.17 by かすみ from バンクーバー 2004/06/04 18:05:41

皆さんのご意見、大変勉強になります。ありがとうございます。
子供は3歳です。男の子で運動量もすごいので、食欲はあるのですが、性格なのでしょうか、嫌いなものは頑として食べません。でも、あせらず気長に無理強いせず、アドバイスに習っていろいろ試してみようと思っています。  
Res.18 by Res7です from トロント 2004/06/04 18:35:20

>Res.7さん、ジャガイモと卵と牛乳で作るケーキのレシピ、よかったら教えて頂けませんか?

http://www.cakepia.info/cooking/search/detail.html?LM_ID=260

かすみさん、こちらで紹介されていますので、ご参考にされてください。美味しいですよ。日本のスイートポテトが手にはいるようであれば、こちらもとても美味しいです。

私は、ジャガイモをちょと大めに入れて、
牛乳か生クリームで練りよくなるまで調整します。少しバターも入れたりします。砂糖は少なめにします。そしてバニラエッセンスは欠かせません。焼いているうちにエッセンスの甘い香りが子供の関心を引き、すぐにでも食べたいと言う気持ちにさせてくれるみたいです。  
Res.19 by かすみ from バンクーバー 2004/06/04 18:52:37

Res.7のさなえさん、レシピありがとうございました。美味しそうですね。早速作ってみます。  
Res.20 by from バンクーバー 2004/06/05 10:19:59

卵が好きで、丼ものがOKであれば、私の場合は味付けした煮汁のなかに、切干大根、にんじん、玉ねぎ、セロリ、ピーマン(最後の二品は匂いが出ないように量は加減する)を細く切って柔らかくなるまで煮て、それから卵でとじます。 邪道な卵どんぶりですが、野菜をそれとわからず食べてもらえると、栄養の偏りが有りそうなときには助かります。 その反面いろんなアイデアつかって、野菜そのものの色や形や触感を乗り越え受け入れて行けるように努力もしてますが、そちらの方は親の思う通りには進まないので、偏りをずっと続けるのも心配な時、ときどきこうやって足りなさそうなものを忍び込ませています。 お互い頑張りましょう。  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2004/06/05 17:18:49

うちの子も野菜、全然食べませんでした。私もひとり目だったので、どうやって食べさせたらいいのか、とても悩みました。時にはイライラしたり子供にあたってしまったこともあり、そのたびに反省したものです。でも、少しずつ食べるようになり、今では、とりあえず何でも食べますよ。
私と主人が実行したのは、自分達がおいしそうに、なんでも食べているのを子供に見せて、食事の時間を楽しい時間にしたことと、無理強いしないこと。一口食べてみて嫌いだったら無理には食べさせませんでした。
自分が生んだ子供でも、違う人間なのですから、その子の好みがあって当然だと私は思います。あまり悩まず、それよりも、食事の時間や一緒に遊ぶ時間を楽しく過ごされてみてはいかがでしょうか?男のお子さんだったら、そのうち、こちらが勘弁して、というくらい食べるようになると思いますよ。。。
 
Res.22 by 西川きよし from 無回答 2004/06/16 01:00:33

お子さんの年齢にも寄りますが、2歳後半位になればやはり全部食べさせるべきです。一般的に育児書や保育界で言われている事は、好き嫌いは親のせいです。親がめんどくさくて好きなものしかあげてないとか、料理のバリエーションが無いとかが原因です。お母さんも覚悟を決めて何時間でも食べるまではご馳走様をさせないと決めて、お子さんにも冷静にその事を伝えて(何時間かかっても感情的に怒ってはいけません)やってみたらどうでしょうか?子どもは母の態度を見ていると思いますよ。また、少しでも食べれたものはとても褒めてあげて、これでいいじゃなく最後まで見てみてください。面倒でも時間が無くてもあなたの産んだ子供ですよ。子どもは園の先生が手加減をしないのは知っているので好き嫌い泣く食べます。園では泣いても吐こうとしても口をふさぎ飲み込ませます。(本人は食べれるんですから、ここで吐いて終わりでは吐けば終わると思ってしまいます)しかし母の前では好き嫌いを再発させて忙しい母は好きなものだけ食べさせて終わりにしてしまいます。こんな状況では子どもはろくなものになりませんし栄養も取れません。母親としてどうか頑張ってください。  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2004/06/16 14:50:04

西川きよしさん、あなたのバッググラウンドを教えて下さい。  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2004/06/16 15:10:38

22みたいな事したら、それこそ摂食障害になるわ。コワイですよ。私は保育所のお昼寝の時間になっても食べ終わらず、ピアノのイスに座らせられて皆は寝ているので暗闇で食べたのを覚えてますが、本当にあんな事をどうしてされたんだろう?としか思えません。無理矢理ですよ。今考えると恐ろしいです。  
Res.25 by 無回答 from 無回答 2004/06/16 15:53:49

保育園ではこんな事をしてるのですね。
口をふさいでだなんて。
こんな恐ろしい所に子供を預けられません。
自分で子供の面倒が見る事が出来る自分、そして自分の子供が幸せだと改めて実感です。  
Res.26 by 無回答 from 無回答 2004/06/16 19:53:48

西川きよしさん、
>こんな状況では子どもはろくなものになりませんし栄養も取れません。

子供は物ではありません。無理矢理口をふさぐなんて、子供を一人の人間として扱ってないということですよね。とぴ主さんは、こういう方の意見は求めてないと思いますよ。これじゃ、食べ物は園の命令に従って食べても性格がおかしくなってしまいそうで怖いですね。  
Res.27 by from 無回答 2004/06/16 21:50:55

私も小学校の給食を食べるのが遅く、先生に無理やり口に詰め込められ毎日叩かれながら食べていました。それ以来今でも、人との食事は苦手です。偏食はいずれなおるような気がしますが、そういう怖い思い出ってずっと残ると思います・・・
家では子供に毎回5品くらい出して、その中に好物を一ついれ、順番に一品ずつ食べないとその好物が食べれないと言い何とか全部食べてます。トピ主さんのお子様にも何かいい方法見つかれば良いですね。ごめんなさい、アドバイスになってないです・・・
 
Res.28 by res 24 from 無回答 2004/06/16 22:11:18

そう30年も経つのにね、これだけは鮮明に嫌な過去としてハッキリ覚えてますよ。幸い、私は強い子だったから、何とか乗り越える事ができてましたけどね。前の人が言ってるように、子供も成長すれば食べるようになります。頑張ってもダメな場合は、見守るしかないんです。

 
Res.29 by 無回答 from 無回答 2004/06/17 03:13:44

すいませーん。言い過ぎました。ぺこり。  
Res.30 by 無回答 from モントリオール 2004/06/17 07:35:01

確かに無理やり、というのは問題だと思うけど、ある程度の強制は必要なのかな、と、周りのカナダ人の子供を見ていて思います。学校のランチにジャムサンドだけ、とか、ピザとかハンバーガー、たはまたポテトチップスとキャンディーバーとコーラなんてコンビネーションの子供までいて、ビックリ。
私自身も子供の頃、肉食で、野菜が食べられず、家族みんながハンバーグを食べる時、キャベツの千切りを小さいボウルに山盛り盛ったものを目の前に置かれて、これを食べなければハンバーグは食べさせてもらえず、ハンバーグ食べたさに涙をこらえてキャベツを食べていました。ところが、トラウマになったどころか、今では好き嫌い全くなし、カナダでいろいろな野菜を使った各国の料理が楽しめるようになって、食習慣の確立する子供の時に、厳しくしてくれた母に感謝している程です。
子供の性格にもよるので、これが誰にでも良い案とは思いませんが、私には効果があったので、一例として紹介したく思いました。  
Res.31 by 無回答 from 無回答 2004/06/17 23:47:41

うちの子もすっごく偏食で困っています。しかしこの間発見しました。試してみてください。
まず、キャベツ、にんじん、セロリ、その他いろいろあまり野菜を、グツグツ煮ます。柔らかくなったら、野菜をミキサーにかけジュース状態にします。(かなりドロっとしています。)
それを、厚焼き玉子、ホワイトソース、コロッケ、ハンバーグなどに混ぜちゃいます。子供が大きい口をあけて食べ、私はニコニコ!
お母さんの勝ち!
試してみては?  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network