jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.3609
自閉症のお子さんをお持ちの方
by キラキラ星 from バンクーバー 2004/05/25 16:43:03

娘はまだ1歳未満ですが、全く模倣動作がなく、当然発語も一切ありません。自閉症の初期サインに非常に似ており、早く何とかしてあげたいのですが、行動療法の開始可能時期についてや、何でも結構です。ご存知の方おられましたらどうかお願いいたします。

私自身ノイローゼ一歩手前です。

Res.1 by まずは診断から from 無回答 2004/05/25 17:23:05

こんにちは。精神的に色々と心配されることも多く大変そうですね。私自身には子供はおりませんが、精神の専門で仕事をしております。通常の健康診断は定期的にされてますか?自閉症等のコミュニケーションの障害には色々と細かく診断名があります。また、例えば視力や聴力といった理由で一見上述のコミュニケーション障害のようにみえる場合もあります。また全く別の理由があるかもしれません。行動療法でも、と焦るお気持ちはわかりますが、まずはファミリードクターに診察のアポをとってきっちりと専門家に診断をしてもらってみるのがいいと思いますが、いかがでしょうか。  
Res.2 by Nazzy from 無回答 2004/05/25 17:42:31

私は自閉症の子を持っている訳ではありませんが職業柄様々な障害を持った方と時間を過ごさせてもらっています。なのであまり専門的な事はお話出来ませんが一般的な事で良ければ多少の理解はあります。

トピ主さんがおっしゃられている自閉症の初期サインとはどのような事を指されているのでしょう?自閉症はとても幅の広いもので10人の自閉症の人がいれば10通りの違った自閉症があるといわれていますよね。

中には典型的な行動等もありますが、まだお子さんは1歳未満みたいですし、ここはトピ主さんが落ち着かれるのが一番かと思います。

一般的にはダウン症などと違って生まれてすぐ分かるものではなく、だいたい3、4歳頃児になる頃、その子の行動等を寄せ集め最終的に自閉症であるかどうかを判断します。

この様なことはきっとお調べになっているとは思いますが、あとはファミリードクターに相談されてみるのが良いかと思いますよ。

その他何か聞きたい事などある様でしたらメールを頂ければお手伝い出来る事があるかもしれません。どんな事でも良いですから。funny_bone777@ホットメール.コム(ホットメール.コムは英語に直してくださいね)

あまりストレスため過ぎませんように。  
Res.3 by キラキラ星 from バンクーバー 2004/05/25 19:54:26

回答ありがとうございます。

娘ですが、真似を一切しません。
パチパチ、バイバイ、なん語のまね、表情のまね。とにかく「相手を見て行動する」のが一切ダメです。

ごはんをあげる際に「あーんして」これすらできません。口元までスプーンを持っていかないと開けません。

回すものにや丸いものに執着し、1時間近く
おもちゃのウラの丸い突起を指先でいじっています。

アイコンタクトはあり、耳は確実に聞こえています。(名前を呼べば振り向きます)。

身体機能の発育は早いくらいです。つかまり立ち、つたい歩きも早かったです。

でも、例えば私が怒った怖い顔をしてみてもニコニコしてみても反応は同じです。

散々サーチしても、行動療法が一番よいということは分かっても、基本の基本である模倣動作を理解していない子が改善することがあるのだろうかと絶望してしまいます。

家で娘と一緒にいると、朝から晩まで涙を流してばかりで家事ができません。早期であればあるほど改善の余地があると知りあせるばかりです。  
Res.4 by キラキラ星 from バンクーバー 2004/05/25 20:00:56

書き忘れましたことがありますので記させてください。

ドクターには相談してみましたが「確かに遅れているがまだ異常ありと判断できる年齢ではない。様子を見ましょう」と言われています。

自閉症の治療で効果をあげた方のサイトを見ても皆さん「1歳半くらいまでは発達は普通だったがその後症状が続出した」方ばかりです。

娘のように一度も発達の基本であるマネの時点で既につまづいているケースは行動療法の余地もないのか、と悩んでます。  
Res.5 by from 無回答 2004/05/25 20:14:46

http://www.autism.net/ (カナダ)
http://www.autismbc.ca/index.html(bc州)

専門家に相談するのが良さそうですね。
自閉症を専門に扱っている上の機関は知ってますか? そこに問い合わせてみて、専門医に見ていただいたらどうでしょう?  
Res.6 by キラキラ星 from バンクーバー 2004/05/25 21:35:52

BC機関のご紹介ありがとうございます。
何とかしたいと思いつつ、恐怖のあまり連絡をとる勇気が今日現在はまだありませんが努力します。

 
Res.7 by res1 from 無回答 2004/05/25 22:59:52

トピ主さん、詳細記述していただいてありがとうございます。一体どうなんだろう?とわからない不安と、答えがわかってしまうかもしれない恐怖との間を揺れ動いているような印象をうけました。どちらとも怖い気持ちがあるのは自然なことだと思います。雨さんのおっしゃっている機関にファミリードクターの紹介なしに直接いけるかどうかわかりませんが、とりあえず気持ちの準備ができた時に連絡してみるのがいいかもしれませんね。ご自分で連絡されるのが耐えられない場合は、ご主人に頼むのもいいかもしれません。お子さんがまだとっても幼い事が心配をより大きくしているようですが、逆にその事が色々な可能性を示唆しているとプラスに考えることもできますよ。お話をきいていると、トピ主さん自体の精神状態を心配してしまいますが、気持ちが落ちついて専門家の扉をたたくと現在の状態では考えられない扉が開くこともあると思います。
 
Res.8 by 無回答 from 無回答 2004/05/25 23:33:18

私は二児の母です。 下の子は一歳ちょっとでやっとものまねをするようになりました。 それまで比較的無表情でおもちゃ遊びもしませんでした。 私はただ単に上の子がウルサイから圧倒されて静かなのかと思っていましたが、ある日突然、ちゃんと声を出して笑う様になり、おもちゃを使って上の子と遊んだりと活動的になりました。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2004/05/26 06:54:46

娘さんは体に触られるのをいやがりますか?
もし大丈夫でしたらあまり過激にならない程度にくすぐりや抱っこ・揺らしたりぐるぐる回してあげたり「体に直接働きかける」遊びで表情を引き出せることもあります。家庭でおかあさんと日常的にできることですのですこしずつ試してみてはいかがでしょうか?ひとつでも親子二人で楽しめる遊びがあるとお母さんも楽しいと思います。  
Res.10 by キラキラ星 from バンクーバー 2004/05/26 09:27:40

娘は表情は豊かだと思います。
抱っこも好きです。(横抱っこは嫌いですが)

おもちゃ遊びも好きでずっといじって遊んでいますが、おもちゃ本来の目的はわからず、ガチャガチャいじるかかじって遊んでいます。(6ヶ月から、というおもちゃしかありません)

コミュニケーション以外の発達が全く問題なく順調なのに、その相互コミュニケーションの部分だけがすっぽり抜けています。

とりあえず小児科のドクターへのアポはとりました。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2004/05/26 18:58:29

RES9です。
表情は豊かなお子さんなんですね。どうやら私の思い描いていた様子と違っていたようで・・失礼しました。大変なときなのにきちんとレスを返してくださって、お母さんはちゃんとした方なんだなという印象を持ちました。

 
Res.12 by キラキラ星 from バンクーバー 2004/05/26 19:58:32

RES9さま、
何といいますか、娘は自分一人で遊んで楽しそうに笑ったりしてるのです。しかしこれが個性とは考えられないのは、こちらの働きかけに反応がないのです。私が怖い顔をしてみても笑顔をしてみても同じ反応です。

私が何をしようが彼女は関心がありません。人見知りも一切なく、私も初対面の人も一緒です。
この笑顔もそのうち消えてしまうかと想像しては恐怖で夜もあまり寝られません。おっしゃるような二人での遊びも頑張ってやってみます。ありがとうございます。  
Res.13 by はなこ from 無回答 2004/05/26 20:58:16

全く トピずれのようですが、どうしても教えていただきたく、投稿させていただきましたが、いわゆる 自閉症と ADHLの違いとは、なんなのでしょうか? ずれていて すいません。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2004/05/26 20:59:26

私の甥(24ヶ月)も同じような症状で、兄夫婦は心配しています。

バイバイができない。
ママ、ブーブなど意味がある言葉が出ない。
周りで子供が遊んでいても一切関心がない。
確かに耳は聞こえている。
抱っこは嫌がらない。
運動神経はどちらかと言えば発達している方。

自閉症関連のウェブサイトを見ては、色んな事例が当てはまると言っています。やはり、トピ主さんと同じように悩んでいます。

私にも二人の子供がいますが、あれこれ悩んでいます。五体満足、心身共に健康、頭脳明晰な子供を持つ親もそれなりに悩んでいると思うのです。

子供は鏡と言いますから、悩むのは少しだけにして、明るく接するのが一番じゃないですか。
一生懸命頑張っているんだったら、それ以上は仕方のない事ですよ。
 
Res.15 by キラキラ星 from バンクーバー 2004/05/27 09:38:33

RES14さま、

子供がいる限り心配はつきないものですが、おっしゃるとおりできるだけ明るくするよう努力はいたしますね。

甥ごさんのご両親のご心配、他人事でないだけに考えただけで涙が出ます。私も散々調べた結果、早期発見、早期治療が鍵だと知り余計にあせっているのです。こんなに混乱して自分自身の処理もできない私がいうせりふではありませんが、甥ごさんも早く必要な方向性がわかればいいですね。  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2004/05/27 09:40:07

もしこちらのドクターが様子を見てというのでしたら、実家のご両親にいろいろ調査してもらい、もしいい先生に会えるようでしたら日本に一度連れて行って専門家の方に診てもらったらどうでしょうか?キラキラ星さんが東京や大阪などのご出身でしたらいい先生がおられるのではないでしょうか?
とても心配されているようですので、キラキラ星さんがこれ以上悩まれる前に専門家の方に会った方がいいかと思います。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2004/05/27 09:44:38

追加です。
その後、何らかの診断を専門家にしてもらえばカナダに戻ってきてからもこう診断されたとファミリードクターに証明出来れば、それでも様子を見ましょうなどとは言えないと思うのですがどうでしょうか?それでも専門家を紹介してもらえない場合は私だったらファミリードクターと喧嘩になってでも専門家を紹介してもらいます。そしてファミリードクターを変えます。そんなファミリードクターに今後見てもらってもどうしようもないと思いますから。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2004/05/27 10:59:02

キラキラ星さんがどれほど心配していて、精神的にも参っていると ファミリードクターに伝えましたか?私は最近ファミリードクターを変えて、DRの違いがこれほどあるものかと 感じました。前はやはり「様子を見ましょう」的なDRで、結局重病のことはなかったのですが、余計な心配を長く抱え込んでいる状態でした。

DRが変わってからは「なんでもないと思うけど一応検査しますか?」DRに変わって、DRの見解は大丈夫だが あなたがそれによって心配をひきずるようならば、検査しますが(スペシャリストにまわす)どうしますか?ときちんと聞いてくれます。

子供の障害は早期治療が有効な場合が多いです。お母さんの心配をよそに、DRの言うことを信じて待って、治療が遅れたらこんなに悲しいことはありません。自分がどうも変だ、と思ったらDRに気を使わず、心配の種を早く取ることを考えたほうがいいと思います。
日本人はDRに対して押しが足りない、もっと自分がどうしたいかDRに伝えて、積極的に検査なりスペシャリストにまわしてもらうなどしたほうがよい、というようなことを田中朝江先生が言っていらしたと思います。

診断を受けるのが怖いお気持ちはよくわかります。でも何でもないかもしれません。障害が発見されても早期治療できます。スペシャリストに見てもらう時期を延ばしても、得になることはありません。

子供たちを見ていると、こちらの学校は日本よりもそういう障害を持つ子供のケアが、行き届いていると思います。きちんとしたスペシャリストもいるはずです。がんばって行動を起こし、何より早くキラキラ星さんがストレスから開放されますように。  
Res.19 by Res14 from バンクーバー 2004/05/27 22:30:31

先程、兄嫁(日本)と電話で甥について話をしました。

発育の検査の結果、運動神経は年齢相応に発達していますが、言語に関しては1歳以下の発育だと言われたそうです。

ただ、2歳になっていても何の障害があるのかを判断するのは難しいそうです。自閉症の可能性もある、って言われたそうです。

そこで、施設も調べたそうなんですが、大半は3歳からだそうです。

トピ主さんの心情はわかりますが、色んなドクターの話を聞いても結果は同じでしょう。1歳未満では障害の有無は判断できないと思いますよ。

Res.18の無回答さん
>障害が発見されても早期治療できます。

本当ですか?1歳未満でも障害が発見できるんですか?仮に発見されたら、どんな早期治療があるのですか?甥のためにも教えて頂けませんか?
 
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2004/05/27 23:54:09

RES19さん、ごめんなさい、言葉が足りませんでした。障害が発見されても早期治療できます。と書いた意味は、「障害ということが認定されるのが早ければ早いほど、早くからの対処が可能」という意味です。
ですので1歳未満で障害の有無は、判断できないと医師に言われてしまったら、判断できる年齢に達するまで、どういうことに注意して生活していけばよいかを尋ねることが出来ますよね。または色々聞きたいことも、専門医に直接聞くことが出来れば、もやもや悩んでいる時期も少なくてすむのではないか、と思ったのです。言葉が足りなくて、ごめんなさい。

私は専門医ではありませんので、詳しいことはコメントできませんが、最近わけあって子供の障害について少しばかり調べたり、友達と情報交換したりして知りえた知識では、早く見つけてあげて、治療にあたれば結果がよいということです。(どういった障害がいつから発見可能か、ということはスペシャリストの方に聞かないとわかりませんが)この場合治療というよりも、療法ですね。困った行動をなるべく押さえ、よい行動を多くするとでも言うのでしょうか。

プライバシーの問題もあり、ここで詳しく説明は出来ませんが、例えばある障害が疑われる場合、日常生活において注意しなくてはいけないことがあるそうです。規則正しい生活をさせるとか、夜更かしさせないとかそういったレベルですが、そういった普通のことがその障害を持つ子供には、とても大事な事だそうです。

ですので仮に、今の段階では障害の発見は無理とDRに言われても、それならば今の段階で出来る対策を講じてあげれば、何もしないで成長を待つよりよほどいいのではないか、と思うのです。

子供を思う親の気持ちは皆同じです。もちろん甥ごさんを思うRES19さんのお気持ちも、親に勝るとも劣らぬものと思っています。とぴ主さんに何とか力になれないか、がんばってもらおうと思い、お返事したのですが 私の言葉の選び方が不用意でした。誤解を招くような書き方をして、本当にごめんなさい。


 
Res.21 by 科学的治療ではなく、 from 無回答 2004/05/28 07:24:37

視力、聴力、発声(会話)力に問題が無く、あきらかに自閉症(の初期サイン)なら、動物のヒーラー達(犬や猫、いるかや馬等、知能の高い動物)と接する事によって自閉症や体の障害が改善、完治したケースは良く聞きますが。  ティーンの子供や大人の自閉症でも改善させてしまう動物の力、言葉のコミニュケーションを超越したコミニュケーション力は人間の理解を超えたものですが、お子様の年齢でも大丈夫な専門のヒーラーがいると思いますので、当たられてみてはいかがでしょうか。  そんなに構えず、動物園に連れて行ってあげるぐらいの気持ちで自然に行かれると良いと思いますよ。  
Res.22 by Res.14 from バンクーバー 2004/05/29 00:59:22

Res18さん。

何だか謝罪をさせた様でになって恐縮です。
言葉尻を非難するのが本意ではありません。

障害(病気)を持つ子供の家族は、些細な情報でもありがたいのです。特に、自閉症や知的障者の場合は、世間の偏見との闘いも強いられるのです。

あれが効くと聞けば、どこへでも飛んで行って、どんな犠牲を払ってでも手に入れようとするでしょう。

しかし、肝心なのは親御さんの信念なんです。
次々と専門医に相談するのも一つの方法かもしれませんが、私から言わせれば、それは単なるドクターショッピングにしか思えません。

ちょっと話がずれますが、乳母車に乗せたまま、哺乳瓶だけ与えている光景を時々見かけますが、一体赤ちゃんをどう思っているのか、腹立たしさすら感じます。

授乳時には、たとえ哺乳瓶でも、しっかりと(できれば素肌が触れ合うように)抱っこをして、微笑みかけないと健全に育つ訳がありません。

私もRes18さんと全く同意で、1歳未満なら、先ず規則正しい生活、当たり前の事をするのが大切だと思います。

 
Res.23 by キラキラ星 from バンクーバー 2004/05/29 19:30:50

みなさんの色んなコメントや情報ほんとうにありがとうございます。今だ気分は暗いものの、泣いてばかりいても仕方ないという気持ちがだいぶ生まれてきました。

ここに書いてみてよかったです。障害をもつ人に対する偏見がない世の中を心から望んでます。どんな障害があろうとも、娘が幸せに生きていけたらそれが一番大事だなと思います。  
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2004/06/08 23:34:31

バンクーバーの無料月刊誌 S HARED VISION の今月号 (38ページ)に、 自閉症の幼稚園児が、ホメオパシーの治療を受け、 12才になる今ではは、クラスの人気者で成績はトップ、である、という、母親 (Dr.Amy Lansky)の体験談が乗っています。 Dr.Lansky は
www.impossiblecure.com というホームページもあります。

SHARED VISION は、市のリクリエーションセンターや、薬局などによく置いてあります。

私自身は3歳まで、一言もしゃべらず、両親は、聾唖か知恵遅れだと思っていたそうです。 のんびりした親で、別に取りたてて、医者に見せるとかはしなかったようですが、普通に相手をしてあやしたり、姉も遊んでくれたのを覚えています。多分それが良かったかもしれません。あの時、余りまわりで、おろおろ、はらはら、”あんたは他の子とちがう”という風に扱われたら、かえって、自分の中に閉じこもったままだったかも。


何かのご参考になればと思って書きました。  
Res.25 by キラキラ星 from バンクーバー 2004/06/09 11:07:25

ありがとうございます。早速レクリエーションセンターなどに行って探してみます。ホメオパシー、ですね。勉強してみます。本当にありがとうございます!!!!  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network