jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.328
子供の性格
by 無回答 from バンクーバー 2002/01/31 08:42:59

19ヶ月の息子の事なのですが、同じ位の年齢の子供と遊ぶ時、上手に遊べないんです。自分がおもちゃで遊んでても、他のコが遊んでるおもちゃを取りあげ、またその友達が違うおもちゃで遊び始めると、それを取り上げ・・・とこんな感じなんです。このくらいの歳の子にはよくある事と、あたしとしては息子の気をそれからそらせたり、注意したり・・としてるつもりなのですが、ますますひどくなって来たようで・・。(かんしゃくをおこしたり、注意するとすぐ泣きます)なんだかワガママなコに育ってしまいそうで心配です。同じ位のお子さんをお持ちの方、皆さんはこんな状況の時どうされてますか?どなたかアドバイスお願いします。

Res.1 by 謎のジャパ人 from BC,DT 2002/01/31 11:30:25

子は親のかがみ!
なんせ、自分のDNA半分入ってるんですから。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2002/01/31 12:19:30

2歳2ヶ月の男の子がいますが、私も、ちょうど、1歳半頃から2歳になる頃まで、トビ主さんと同じ様に思っていました。

うちには上に5歳の女の子がいますが、近所に4,5人お誕生日の近いお友達がいたので、ちょくちょく遊ばせていました。そのためか、言葉も早く覚えてくれたし、お友達と遊んでいても、そんなにむちゃをしなかったしで、あまり手が掛からず今まで育ってくれました。でも、下の子はとっても手が掛かります。同じ位の子と接することがなかったためか、遊ぶのが下手で、わがままになってしまったのかな〜とつい最近まで、真剣に悩んでました。私の息子もトビ主さんの息子さんと同じでした。ひどい時には金切り声で叫ぶことも・・・。

でも最近、人が何を言っているかがわかるようになってきたらしく、自分も、何かを言葉で伝えようと努力しはじめて(なにを言っているのかほとんどわかりませんが)叫ばなくなったし、かんしゃくも、ひどく泣くことも少なくな
ってきた気がします。

息子がもう少し言葉を覚えてくれて、意思表示が上手に出きるまで、あまり悩まず頑張っていこうかなと思っている今日この頃です。
アドバイスには、なりませんでしたがごめんなさい。
 
Res.3 by 無回答 from 無回答 2002/01/31 13:07:51

まるで数年前のうちの息子のよう・・・。

言葉が出ないので、すぐに行動を起こしてしまうような感じですね。
19ヶ月では、まだまだ上手に仲良く遊べなくても心配する年ではないと思いますよ、。
悪い事はだめだときちんとしかっていれば、そのうち理解します、「そのうち」がいつかっていうのは、はっきり限定する事は出来ませんが、それぞれの子どもの個性なので、気長に根気よく付き合っていくしかないようなきがします。

 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2002/01/31 13:18:07

『5歳までのゆっくり子育て』と言う本の中に書いてあった事なのですが、1歳〜2歳代は他人との協調性がある年ではなくて、自我が強く人の物も自分が気に入れば全部自分の物と思い込んでしまうのが普通だそうです。ですから、その特性を知らずにその年頃の子供に友達を与えて、『さぁ〜仲良く遊びなさい』と強要し『それはあなたのおもちゃじゃないでしょ』と注意したところで、本来の自主性が損なわれてしまい子供自身もストレスになってひどくなるだけそうです。私からは上手に説明できないのですが、もし入手できるようでしたらこの本、読んでみて下さい。文庫本です。お宅の息子さんが悪いわけではなく、その年頃の子との付き合い方とか、納得できる方法がみつかると思います。確か、友達と遊ばせる事は3歳頃からで充分と書いてあったような〜。それ以前は、一緒の場所に置いておく事は良いけれども、物の取り合いやけんかが始まったら注意する事よりも、まず、その場で子供同士を引き離す事〜と書いてありました。  
Res.5 by 聞いた話 from 無回答 2002/01/31 15:27:49

私の旦那のご両親はとても賢い人たちで、彼や彼の妹が小さいころやはり構って欲しくて、ないてみたり、叫んでみたりしてたそうです。でもご両親はその時に、子供がいない部屋へと移動して行ったそうです。すると子供は追いかけていって泣く。それでも無視してさりげなく、別の部屋に移動。そうしてるうちに、泣き止んでいったそうです、直接のご質問とは違うアドバイスかもしれませんが、参考までになさってください。単にアテンションが欲しくて泣くだけの子もいますし、そっと抱いてあげるだけで泣き止む子もいっぱいいるらしいです。子育て大変でしょうけど、まだまだ1歳ちょっとならこれがフツウだと思いますよ。  
Res.6 by もっと気楽にね from 無回答 2002/01/31 18:11:57

まだまだちっちゃいんだから、協調性なくって当たり前ですよ。
一緒に遊べる子供がいるだけ恵まれていますよ。
友達と遊んで、喧嘩して、泣いて笑って、
成長していくものだから、そんなに気にしなくていいと思います。

わがまま、ではなくて、自己主張ができるまでに成長したんですよ。
ほんの数カ月前まではよちよち歩きだったでしょう?
たくましいじゃあないですか!
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2002/01/31 23:16:00

皆さんいろんなアドバイスありがとうございます。これからはもっと気楽に楽しく息子と一緒に時間を過ごして行きます!!
また子育てで、こんな時にはこうすると良いとか、こんな事があったとか、いろんな体験話が聞けたら嬉しいです。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2002/02/01 01:00:13

私の母はベテラン(30年)の保母です。
メールで聞いてみたところ1歳半くらいの
年頃はそういう時期だそうです。
自分中心で物事をみてあげていいそうですよ。そしてお母さんがお子さんの行動にしっかり答えてあげることが一番だそうです。みんな同じ悩みを通って子育てしていくのですね。  
Res.9 by Spruce from バンクーバー 2002/02/03 10:54:31

うちもまったく同じでした。
うちの息子は、周りのお子さんと比べて体が大きく、力も強かったので、おもちゃの取り合いになれば勝ってしまう、相手の子を突き飛ばして泣かしてしまう、なんてしょっちゅうでした。公園に行けば、知らない子を突き飛ばして泣かしてしまったり...本当に一時期は公園にも私が行くのが辛くなってしまったこともありました。
今息子は2歳ですが、少しその傾向はおさまってきたように思います。もちろん、相手ののお子さんを泣かすこともまだありますが、反対にうちの息子が泣いてることも...。
お母さん同士お友達のお子さんには、あらかじめ息子の性格というかそういう行動をしてしまうことを話しておいたので、少々子供同士取り合いになっても、大目に見てもらっています。それでも相手の子を泣かしてしまったり、取り合いになってしまったときは、間に入ってできるだけ両方の子供の意見を聞くようにして、おさめています。なかなか難しいですよね。子供の気持ちをくんであげるって...。でも本当に一時期のことだと思います。これから言葉が出てきて、お話ができるようになってきたら、もう少し変わってくると思います。これからも子育てがんばっていきましょうね!無回答さんを応援するとともに、私もがんばります!  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network