jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2424
虐めへの第一歩??
by 無回答 from バンクーバー 2003/11/13 12:39:12

グレード1の娘なのですが、
ここ数日の間、遠回しに学校へ行きたくない様な事を言ってくるので、理由を聞いてみても、朝まだ眠いからだとかしか言わず、今日は誰と遊んだの?と聞いて
も、以前全く遊んだ事のない子の名前ばかりが出てくるので、何となくおかしいな......と思いながらもさりげなく様子を見守っておりましたが、今朝Recessの
時間帯に娘にお弁当を届けに行った際、娘と普段仲良くしている女の子Aちゃんが、「BちゃんとCちゃんが○○(娘)と遊びたくないと言ってるよ」と私の所へ来て言いました。
私はやはり何かあったんだと思い、娘も混じえて、そのBちゃんとCちゃんに問い合わせてみても、そんな事は言っていないよ等と、すっとぼけるばかりですし、
肝心の娘の方も、その様な事は言われていないと顔を真っ赤にしながら訴えてくるので、再度Aちゃんに確認した所、Aちゃんは確かにその二人の子がそう言っていたと、私達全員の前で、はっきりと言いました。
もう何がなんだか訳がわからず、「皆、仲良く遊ぶんだよ」と言い残し、家に戻って来ましたが、今回の様な事は、先生に相談してみても良いのかどうか、悩んでいます。
娘は一人っ子なので、時々少々わがままな所があり、普段から良く言いきかせてはいても、学校でその二人の子の気にさわる様な事をしたのか、ただ単に娘が、
その子達の遊び感覚的な仲間外れのターゲットになったにすぎないのか、全くわかりません。(ちなみにBちゃんとCちゃんは同じクラスですがグレード2です)
娘も、変な所に勝気で、今の状況や気持ちを私に打ち明けるのが恥じだと思っているのか、問いただしてみてもはっきりと応えず、何も解決にならない様な気が
します。
気持ちが動転しているので、文章がはちゃめちゃになってしまい、申し訳ありませんが、どなたかお子さんが、同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非聞かせて欲しいです。
もうしばらく様子を見た方が良いのか、ひどくならない内に先生の耳に入れておいた方が良いのか、アドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2003/11/13 14:38:58

お気持ちお察しします。私の娘はまだエレメンタリーまでには時間がありますが、こういった状態も今から考えています。

私自身、小学校の時いじめにあい、(私はよく覚えてないんですが。苦笑)母がとてもつらい思いをしたそうです。先生に言っても、母がお小遣いを上げすぎるからといわれ、(実際は違いました)あまり取り扱ってもらえなかったと、言っていました。

娘さんが言いたくないのなら、様子を見てはどうでしょう。お子さんの性格はとぴ主さんがご存知でしょうし、無理やりってのは自我が芽生えてる子供には苦でしょうし。でも、先生の耳には入れとくべきだと思います。私なら言います。

お母さんは落ち着いていられないですよね。これから子供たちが成長するにつれて色々と問題が出てきますよね。がんばりましょう!  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2003/11/13 17:09:40

うちはまだキンダーですがやはり同じようなことがあった時、先生に言いました。娘の先生はすぐ対処してくれて、翌日生徒たちにいろいろ話をしてくれたそうで、娘の問題はすぐ解決しました。

キンダーと違いG1、2位になると子供たちも賢くなって難しいところですが、私は今回のことを教訓に、子供に何か変化があったらすぐ先生に言ったほうがいいなと思いました。実際先生が何をしてくれるか分かりませんが、後で知らなかった。。といわれるよりマシですし・・。
今、問題が大事になっていないなら、お母さんはもちろん先生にも様子を見てくれるようにお願いしたらどうですか?
私の義理姉は、いじめや仲間はずれ的なことが始まると、最初は少人数でやられていても、周りも面白がってだんだん大人数になってしまうから、子供の変化に気づいたらすぐ先生に言ったほうがいいと言っています。

お互い小さな子供を持つ親として、学校での問題は本当に辛いところですが、親の私たちが負けないように、頑張りましょうね。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2003/11/13 17:55:22

まず先生に言う前に親子関係をもっとしっかりされた方がいいと思います。(少しキツイ言い方になってしましました 御免なさいね)なぜ学校であった事を一番大切な親に言えないか? 「問いただす」ではなく それでは親も子も肩に力が入りすぎなので、なにげなしに色んな事を話して、少しづつ聞いてみていく、1日で聞きだそうと思わず 毎日の話の中で聞いていき自分の学校生活とかも話したりしてみてはいかかでしょうか? トピ主さんの気持ちよくわかります
自分の娘がはがゆくて どうにもしてあげられなくて・・・でも子供って案外親よりも強かったりするんですよね もう少し様子をみて お子さんと話し合った後で先生に報告してはどうでしょうか?
アドバイスになったかどうかわかりませんが頑張ってみてください 

我が子はGread2ですが、だんだん成長するにつれてなかなか話してくれなくなったりする頃ティーネージャーまでに出来るだけしっかり親子関係を築いていこうと頑張っています   
Res.4 by 子供はいませんが from 無回答 2003/11/13 20:06:52

うちは子供はいませんが、私自身が子供のころいじめにあっていました。 Res3さんが親子関係がどうのとおっしゃっていますが、親子関係がしっかりしていても子供は教えてくれないかもしれないですよ。 

というのも、私が小学校1年から5年間無視や仲間はずれにあっていたときは、辛かった覚えはあるけれど、「いじめにあっている」とはっきり認識できていませんでした。 親は「何かあったらいいなさい、いつでも味方だからね」といつも言ってくれていましたが、本人が「いじめだ」と認識していなかったのでその事実を伝えようがありませんでした。 

いじめっこの親はたいてい自分の子供の味方をするので、話のしようがないですが、学校でそういうことにしっかり対応してくれそうな先生がいらっしゃるのでしたら、しばらく様子を見てもらえるように相談してみるのがいいと思います。 

あとは、お子さんに何かあったら、そして何があっても、親は子供の味方であるということを日ごろから伝えてあげるといいと思います。 その安心感だけで、子供ってかなりのことに耐えられるものだと思います。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/13 20:25:55

いじめでないかもしれませんが、とりあえず先生にお話することがいいと思います。低学年の間のいじめは、まだ子供が素直なぶん、エスカレートする前に対処することが可能だからです。なんでもなければいいですけれど、エスカレートしたらことですから。たまたま担任の先生がいじめに対する対処の仕方をトレーニングされていない方だった場合は、校長先生か、学校のカウンセラーに話すことです。ただし、うちの子供がだれだれからいじめにあっている、と感情的に話さないことです。いじめている側がいじめているつもりがない場合、そういう態度で接されるといじめられ側になるかもしれません。冷静に冷静に。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/13 20:40:36

Res4さんのご意見に私も賛成です。

私もいじめにあっていましたが、先生が個人面談で母に話すまで、母は知りませんでした。母は、私が話せなかったことを理解してくれ、”でも、私は貴女の見方だからね。いつでも”とだけ言ってくれました。その時、母がそういってくれたことがどれだけ心強かったか!そして、一方で子供ながら”そうか、これは私の問題なんだ。私が解決するしかないんだ。”と思いました。結果、半年後にいじめはなくなり、お友達も戻ってきました。
私はあの時に変に母が子供同士の問題に入って来なくて、ありがたく思いました。もし入ってきていたら、子供として”ややこしい状況になってしまった”と悩んだと思います。

母には話せませんでした。どうしても。子供心に、母になんか話したら、心配して泣き出すんじゃないかとか、逆に子供なのに母のことを心配していたのをよく覚えています。でも、私と母、何の問題も無く、ほかの事はいつもちゃんと話していましたし、とても仲良かったですよ。
子供だって、親のことを心配するんですよね。どんなに小さくても・・。

これはあくまでも私のケースですが・・・。きっと、先生にご相談するのが一番いいのではないかと思います。親ではない、第三者が日ごろ観察していてあげるのが一番いい気がします。私も、ずっと先生が見守っていてくれ、最後に段々解決した時に初めて”自分で解決できたね”とだけ言ってくれました。実は、それまで、先生が気づいていて、ちゃんと見守っていてくれたことは知りませんでしたが・・。先生は私をいじめていた子達と少し話をしていてくれたようでした。

一日も早く、解決できて、笑顔でご家族が過ごせるようになることをお祈りしています。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/13 21:03:19

心配なお気持ち、よくわかります。うちはG2とG4ですが、上の男の子が大人しくて見ていて歯がゆいです。先日も放課後見ていると、4対1でやられていました。どう見てもいじめらているとしか見えなかったので、息子にいじめられたのか聞いたところ「さあ?わかんない。」との答えでした。前の方も言っていらしたけど、自覚していないのでしょうね。それか、いじめられたと思いたくないか。いじめていたと思われる子は、前から仲良くしていた子なので、さりげなく何かあったの?と聞いてみても「ただ、遊んでただけだよ」との答え。1対1では仲良くても、複数集まって、その中にガキ大将格の子がいると、周りもいじめと思わないうち複数で1人を攻撃することもあるようだ、と思いました。

ただ 子供たちの前で自分の子供も交えて遊びたくないと言った、言わないという会話は ちょっとまずかったかも?と思ってしまいました。お子さんが真っ赤になって抗議したという事は、友達の前で言って欲しくなかったのではないかと思いますし、親が入ったことで、より子供同士の関係が壊れることもありえるかもしれないからです。
見ている親は本当につらいですよね。でも、私だったらもうしばらく様子を見てみます。でも、先生の耳には入れておきます。先生にも事情を話し、今はもう少し様子を見たい事と、先生のほうでも少し注意(子供に言うという意味ではなく)して見ていて欲しいとお願いすると思います。

お子さんの性格はお母さんが一番よくご存知でしょうから、どういう方法が一番あっているか 落ち着いたらきっと見えてくるのではないでしょうか?子供にだって親に言いたくないことくらいあるでしょうし、年が上がってくるとなおさらです。特に自分の自尊心にかかわることなどは、言いたくない事が多いように思います(いじめられたとか、嫌な言葉を言われたとか)それでも、やはり子供。親には「何かあったな?」とピンときますよね。そういう時私はさりげなくフォローを入れます。「○○は、ママとパパの宝物」とか、「嫌なことがあっても家族は皆○○のみ方だよ」とか。
親がずっと守ってあげる事は出来ないので、子供が強くなって、自分の力で乗り越えることが出来るように、いろいろな対処が出来るようになってもらいたいと思うばかりです。

まだG1との事で、お話を拝見するところスプリットクラスで、お嬢さんはG1 いじめたと思われるお子さんはG2なんですよね。G1とG2ってやはり違いますよ。特に女の子は精神的な発達が早いので、G1では考えられなかったいじわるな事をしたりします。心配でしょうが、お母さんがあわててしまうとお子さんも不安になると思うので、ここはどっしりふんばってあげてください。私の個人的意見では、先生とは気にかかることは何でも相談していいと思います。それか、学校にソーシャルワーカーというか、子供たちの問題を解決したり、いじめとかの問題に取り組んでいる方はいないですか?ペアレントの集まりとかがあったら、顔を出してみるのも手です。いろいろな情報をもらえます。  
Res.8 by かめ from バンクーバー 2003/11/14 11:11:58

実は、うちの娘もいろいろドラマがありました。
今はG5です。でも、G1〜2は友達、ベストフレンドがまだはっきり定着してないので、近所で一番遊ぶから、すごく好きじゃなくてもベストフレンドと呼んでくっついてたり、でもあとから、クラスの中にいる、他の普段遊ばない子が、実は共通のことがたくさんあると発見して、急に仲良くなって、今までの友達に加えて大グループになったりと、低学年の頃はあまり友達といっても、深かったり、広く浅かったり。
 小学校低学年でも人間関係がいろいろとあるのだなーと思ってました。

しかし、クラスが変わると以前の子供と友達関係をキープできていたり、または関係が薄くなりほとんど遊ばなくなったりしている代わりに、新しい友達ができたりと、新旧のrelationshipもさまざまです。
でも、それは今までのクラスの移り変わりを見て来て、だいたいの子供全体に見うけられる現象のようでした。

 娘が経験したできごとですが、G2以来親友と読んでた子が、G4半ば位から、なにげに離れて行ってしまいました。
そのベストフレンドの新しい友達がうちの娘に冷たくしてきたり、トピさんの娘さんのようにグループからなにげにはずされて、苦悩が多いときもありましたが、
娘はそれからいろんなことを人間関係から学んでます。
私も一緒に悩んでましたが、こればかりは娘が学校で切り抜けていかなくてはいけないことなので、娘がどう決心するか見守ることにしました。
その間、アドバイスはいろいろしました。
そして、随分悩んだ結果の娘の決断は、いくら好きだった友達でも、もう向こうが自分が思うほど友達と思ってくれないなら、その人にウエイトを置くのはもうやめよう。新しく親友と呼べる人を作ろうというもので、それから、人間ウォッチを始めてたようです。
その間一人だったようでした。
私は、ベストフレンドじゃなくてもいいから、グッドフレンドを作ろうよ!とはげましました。
 
本当に仲間はずれというのは寂しいのこのうえなかったはずです。
だから、トピさんの娘さんにかかわる問題は人事と思えず、悲しくなりました。
そして、負けるな!と応援したくなりました!

 学校の担任の先生にはやはり相談した方がいいでしょう。私も相談にのってもらいました。
先生は、友達のこじれた関係は、Bullyに発展するかもしれないデリケートな問題なので、その女の子達には直接注意せず(ここが日本の先生と違うところです。)いつも注意して様子を見てみるからといいました。
リセスの間や、ランチタイムもよく娘がどう過ごしてるか、知らせてくれてました。

その先生がその女の子達だけでなく、クラスの子供達全員に、人にMeanなのは人の心を傷つけるだけではなく、正しいことではないということをわかってもらおうと、取ってくれた方法は、社会的に自分はどう置かれているか、人にどう対応するべきか、どう友好的に友達関係を維持するべきか、いつもクラスで問題が持ち上がるごとに道徳のクラスをもって子供達に繰り返し、繰り返し指導してくれました。
まさに、こういう指導をもって、そういうBullyの素質のある子供に、自分はそういうことをしてるのではないか?Bully行為は恥ずかしい行為なのだということを気づかせるのです。

じつはBullyをしている、特に幼い子供は、自分が、いかにmeanで、自分勝手なのかの自覚が無い子が多いといってました。
 その甲斐あってか、そのクラスのBully予備軍の男の子女の子は、なにげに(?)やさしくなったような印象を受けました。
しかし、もって生まれたネイチャーというものや、家庭環境もあるので、こういうことは、学年が変わっても、繰り返し繰り返し指導していただきたいと思います。

長くなってすいません。
トピ主さん。子供さんのこと心配ですね。
わかります。でも、彼女について、一日パトロールするわけにはいきません。
担任の先生に相談されて、そして、一番重要なのは、Bullyが自分がBullyだと気づかせて、こんなことはいけないのだと自覚を持たせる指導を子供達にしてもらったらよいと思います。
まだ子供さんが小さいうちはみんな素直なのできっと、繰り返し取り組んでもらえば、わかってもらえると思います。
あと、そのグループがどうしてもトピさんの娘さんをはずして遊びたいというのなら、うちの娘みたいに、あの子たちに固執しなくても、他に遊ぶ人は沢山いる!とわりきらせては?でも、その子が好きなわけだからそう簡単には行かないと思います。
沢山の友達の中には、娘さんのよさをわかってくれて、娘さんを好きで遊びたいと言う子が他にも絶対いるはずです。
新しく遊び始めた子をどんどん家によんじゃいましょう!
 
 トピさんは、うちの子にも非があるのでは..と思うのもとても平均的な見方をされる責任感がある方だと思いました。
だって、子供にブラインドになるお母さんを結構見ましたから。
私も娘に対して少なからず、彼女がもしかして、仲間はずれの原因をつくったのかも!?と思ったこともあります。うちの娘も「Beating her own drum
」タイプの人間で、ちょっと変わってるところがありますので...。


がんばってくださいね。
やはり、少ない日本人の生徒を小学校で見かけると応援したくなります。  
Res.9 by かめ from バンクーバー 2003/11/14 14:27:00

すいません。仕事もそっちのけで、ダブル投稿です。下のレス7無回答さんと同じで、子どもの
けんかにあまり介入しない方がいいともスクールカウンセラーにいわれました。
子どもを助けたい気持ちは痛いほどわかります。が、子どものプライドを傷付けてしまうそうです。
幸いいじめられた側のレスもあるので、いじめられた方々の胸のうちもわかると思います。
娘さんがおかあさんに反論したのは、彼女にも考えがあるのだと思います。
彼女も成長してるのです。
たしかに小さいと大人の力を借りないと、もめごとが片付かないときもありますが、

>肝心の娘の方も、その様な事は言われていないと顔を真っ赤にしながら訴えてくるので、

G1といえども、報復を恐れたりしてることも考えられます。彼女の精いっぱいの弁護だったのでしょう。

私も時々、娘にこんなことがあったと、腹が立ち、相手の親に電話をかけたくなりますが、そこは押さえて、娘の立場を一応尊重します。
まず、どうしたいのか聞きます。
あとは、一番身近にいる先生に一任したほうが、よいと思います。
あと、スクールカウンセラーにも会って、一度そちらにも相談されたらどうでしょう?
彼らもクラス時間、休み時間等、様子を見に行ってくれます。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2003/11/14 16:12:34

子供はいっぱい喧嘩して、泣いて泣いてそれでも頑張って強くなるものです。心配されるお気持ちはわかりますが、親がとやかく言うのは返って悪化させると思いますよ。  
Res.11 by 無回答 from トロント 2003/11/14 17:43:54

私も先生に相談するのが、一番だと思います。いくら親子関係が密でも言えない事ってありますよ。私もそんな時期がありました。
私の長男は今グレード3ですが、新学期が始まってから学校がつまらないと言い出しました。授業はいいけど休み時間はつまらない、誰も遊ぶ人がいないなどと言うようになって先生に相談しました。
先生本人もビックリしたらしく、気がつかなかった事に申し訳ないと何度も誤られました。
家の子は何でもそつなくこなし、いわゆる優等生なので先生は理由が見当たらないと言いました。
翌日から先生はグループ面談をしていろいろな事を生徒から聞いたようです。
そして分かった事なのですが、家の息子に限らず他の生徒達もそのような悩みを持っていたとの事。
息子の場合、いじめではなかったのですが今まで楽しかった学校がつまらないと言われて私もかなり心配しました。
先生に相談して、本当に良かったと思います。先生と話している時も感情的になってしまい泣いてしまいました。何とも情けない母親ですが、特に子供のことは心配しだすととことん気になってしまうのです。
ただやっぱり娘さんを交えてBちゃんとCちゃんに問い合わすのは娘さんのプライドを傷つけてしまったかもしれませんね。
子育てって本当に大変ですよね。赤ちゃんの頃は眠れなかったり自分の時間がなかったりして大変だけど、大きくなるともっと複雑な問題が出てきて「あ〜、赤ちゃんの頃の方が楽だったなぁ。」って思うときもあります。
でも、こういうのって子供達が成長しているって事なんですよね。
トピ主さん、当たり前の事しか言えないけど明るく前向きに頑張ってください。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network