jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.221
学校に馴染めない。
by 頼りない母 from 無回答 2001/12/04 14:10:19

息子の学校に馴染めなくて悩んでいます。
息子は、この9月から幼稚園に通い始めました。クラスには東洋人はうちの子一人だけで、あとは皆カナダ人です。英語の苦手な私は他のお母さん達と、うまくコミユニケーションをとることが出来なくて、気が付いたら孤立してました。
他のお母さん達は、どんどん親しく仲良くなっていき、子供たちの送り迎えを交代でしたり、学校が終わってからお互いに行き来したりしています。
それを見て、うちの子は羨ましがるので、「学校でお友達に遊びに来るように誘ったら」と言うのですが、内気なうちの子は、自分から誘うことも出来ないでいます。
私が頑張って何とかしようとは思うのですが、今では完全に孤立状態なので、自分から声をかけることも出来ないでいます。こんな自分が嫌で、悲しくなります。こんな頼りない母親を持った息子がかわいそうで涙が出て来ます。どうしていいのかわからなくて悩んでいます。こんな経験おもちの方、あんまりいないでしょうね。

Res.1 by from バンクーバー 2001/12/04 14:57:02

カナダのどこにお住まいかはわかりませんが、東洋人が1人もいないのは結構めずらしいですよね。

今は幼稚園ということですが、子供が小さいうちはお母さん同士の仲のよさイコール子供の仲のよさという図式が自然と出来上がっていますよね。
でも子供が大きくなるにつれて、親に関係なく子供は友達関係を作っていきます。
自分たちが子供の時もそうではありませんでしたか?
お子さんが小学校に上がれば心配しなくても大丈夫ですよ。
逆に私はほかのお母さんたちと少し距離をおいた関係のほうがいいと思います。
悩まないで「私は私」って思うようにすれば少し気持ちもやわらぎますよ。  
Res.2 by 2児の母 from バンクーバー 2001/12/04 18:11:03

東洋人がいないのは、ちょっとつらいですね。
孤立するつらさはわかりますけど、もう少しの辛抱だと思いますよ。

うちは上がG2ですが、キンダーの時はお母さん方との付き合いもあったけど、今はもう親の出番はありません。下はキンダーですが、上の子の時のお母さん達より冷めているというか、みんな我が道を行ってますね。クラスによって雰囲気があるように、そのお母さん方も年によって違うという事でしょうか。

お母さん方の付き合いといっても、お迎えで顔を合わせた時に世間話したりとか、そのくらいでした。仲が良くなって、行き来している人もいるみたいでしたが、みんな結構距離を置いてうまく付き合っていたように思います。無理して仲間に入ることもないと思いますよ。

学年が上がれば、親は抜きで誕生日パーティーや、うちに遊びに来たりと自然に出来るようになりますよ。大丈夫、無理せず楽にいきましょう。また、キンダーならボランティアで先生のお手伝いをするチャンスもあると思います。
そんな中でクラスの子の名前を覚えて、自然に話せるようになれば、疎外感も薄れるでしょうし、結構楽しいですよ。  
Res.3 by うちも二児の母 from バンクーバー 2001/12/04 19:51:03

うちの子もこの9月からキンダーに通い始めました。

私も子供も英語が苦手で、コミニュケーションの問題を抱えています。子供は初め、見ていて可哀想なほど気持ちが不安定でした。

このままひどくなるようだったら、先生に相談しようと考えていたのですが、3週間が過ぎた頃から、お友達となんとなく遊べるようになったみたいで、表情が明るくなり、3ヶ月が過ぎた今では、「早くキンダーに行こうよ!」と言うまでになりました。

私はキンダーのお母さん方との会話が出来ない代わりに、目と目があったときは、ニコッとしたり「Hello」と挨拶だけはしていこうと決めて今も続けてます。嬉しいことに、挨拶を返してくれるお母さんや、私の下手な英語を聞き取ろうと努力してくれるお母さんに出会うことが出来ました。

仲のいいお母さん達が集まって楽しそうな会話をしてたり、そのお母さん達の子供達がお母さんの周りで、遊んでる姿を羨ましそうに子供が見てたりすると、子供に申し訳なく思います。
レス1の方が書かれていたように「私は私」と常に頭に入れて毎日行動をしてるのですが心がグラッときますね。

レス1、レ2の方々が書かれていた、大きくなれば、子供は自分で友達関係を作っていくというお話を信じて、お互い明るく子供の成長を見守っていきたいですね。
 
Res.4 by うちも二児の母 from バンクーバー 2001/12/04 19:51:04

うちの子もこの9月からキンダーに通い始めました。

私も子供も英語が苦手で、コミニュケーションの問題を抱えています。子供は初め、見ていて可哀想なほど気持ちが不安定でした。

このままひどくなるようだったら、先生に相談しようと考えていたのですが、3週間が過ぎた頃から、お友達となんとなく遊べるようになったみたいで、表情が明るくなり、3ヶ月が過ぎた今では、「早くキンダーに行こうよ!」と言うまでになりました。

私はキンダーのお母さん方との会話が出来ない代わりに、目と目があったときは、ニコッとしたり「Hello」と挨拶だけはしていこうと決めて今も続けてます。嬉しいことに、挨拶を返してくれるお母さんや、私の下手な英語を聞き取ろうと努力してくれるお母さんに出会うことが出来ました。

仲のいいお母さん達が集まって楽しそうな会話をしてたり、そのお母さん達の子供達がお母さんの周りで、遊んでる姿を羨ましそうに子供が見てたりすると、子供に申し訳なく思います。
レス1の方が書かれていたように「私は私」と常に頭に入れて毎日行動をしてるのですが心がグラッときますね。

レス1、レ2の方々が書かれていた、大きくなれば、子供は自分で友達関係を作っていくというお話を信じて、お互い明るく子供の成長を見守っていきたいですね。
 
Res.5 by うちも二児の母 from バンクーバー 2001/12/04 19:54:29

気持ちの揺らぎがマウスに伝わって、送信を2回押してしまいました。ごめんなさい。  
Res.6 by 頼りない母 from 無回答 2001/12/05 13:03:33

レスありがとうございました。
うちも二児の母さんの
>仲のいいお母さん達が集まって楽しそうに会話をしてたり...の文章は、本当に私と同じだなあと思いました。
自分が孤立してることは我慢が出来ますが、自分の力の無さのせいで子供が寂しい思いをするのは本当に辛いです。

また、母さん、二児の母さんのレスを読んで少し気分が楽になりました。
そうですよね。子供が大きくなれば自分で友達を作って、どんどん親の出る幕なんかなくなって行くんですよね。良く考えてみたら、自分の子供のころも確かにそうでした。
外国に住んでいることや、自分も子供も英語が苦手なことに不安になりすぎて、神経質に考えすぎていたのかもしれません。
でも、うちの子はとっても内気なんですが、こんな性格の子でも自分で、友達を家に誘ったり出来るようになるんでしょうか?  
Res.7 by 2児の母 from バンクーバー 2001/12/05 18:08:09

私も孤立する寂しさは結構味わいましたよ(笑)
でもお母さんの中には、つたない英語も一生懸命理解しようと努めてくれる人や、見た目は完璧な英語を話せるように見えるお母さんだって、移民で自分と対して変わらない英語力の人もいると言う事を発見しました。自分の英語に自信が無くて、みんな周りがぺらぺら英語しゃべれると思っちゃってたんです。

で、うちの子もとっても内気でした。プリスクールでは2ヶ月泣いてたし、キンダー入ってからだって英語がうまくないから、言いたい事も言えない状態でした。でも変わりましたよ〜。
キンダーの終わりになると、大分たくましくなってました。G1になったらクラス皆仲良しで、びっくりするほど英語が伸びて、積極的に手もあげてました。G2になったらもう親は必要なし!学校の送り迎えに行くだけで、友達のバースデイとかも、自分たちで連絡取り合って相談してます。仲のいい友達が出来れば、お友達の方から「今日遊びに行きたいんだけど?」とお伺いをたててくる子も出てきて、「OK,でもあなたのお母さんに聞いて、私もお母さんとお話してからね」と返事する事も多々出てきます。

私もキンダー上がるまで、一緒に遊んでくれるお友達、ひいてはママ友がいなくって寂しい時もありました。仲良く話したりはしますが、遊びに行くとかそこまでになれなくって、子供にも寂しい思いさせてると思ってました。でも無理して友達作る事無いって、つっぱってました。
でも今は子供は全然そんな事忘れてるし、毎日楽しく学校に行っています。子供ってたくましいですよ〜。私もあそこで無理しないでよかったと今は思っています。周りにもそれなりに自分のお友達も出来たし、これからはちょっぴり自分自身の時間が持てそうです。

大丈夫、同じ経験している人はいるもんですよ。楽にいきましょう。  
Res.8 by 頼りない母 from 無回答 2001/12/07 14:07:35

二児の母さん、またまた頼もしいレスをありがとうございました。
うちの子も早く、二児の母さんのお子さんのように積極的になってくれたらいいなあと思います。
でも今は、まだまだという感じです。
今日も学校で、一人の友達の家に何人かが遊びに行くとかの相談をしてたらしく、「僕も行きたい」とこぼしてました。「行きたいんだったら自分から行きたいと言わなければどうしようもないんだよ」と話すと、寂しそうにうつむいてました。
その他にも、人気者のお母さんの子供はいつでもみんなから引っ張りだこで、毎日のように違う友達の家に遊びに行ってます。
やはりキンダーくらいでは、レス1の母さんのおっしゃるとうり、お母さん同士の仲の良さイコール子供同士の仲の良さという図式が出来てしまってるんですね。
私が力不足なせいで子供には寂しい思いをさせているけど、二児の母さんの経験談を心の支えに、これからも自分自身を励ましながら今の状況に耐えていくしかないと思いました。時間の流れと、子供の成長によっていい方向に状況が変っていくことを祈ることにします。  
Res.9 by だいじょうぶ! from バンクーバー 2001/12/07 15:43:31

>お母さん同士の仲の良さイコール子供同士の仲の良さという図式が出来てしまってるんですね
わたしはそんなこと無いと思います。
うちの子は6ヶ月からデイケアーにいっていますが、子供同士が先に仲良くなっていってそれで私たち親同士も仲良くなったと言う感じですから。同じクラスに仲の良いおかあさんがいなくてもほんと気にしなくていいと思います。
これから学校内のボランティアでいろいろ関わっていけば自然と他のお母さん方と知り合う機会も出てくるのではないでしょうか?
英語ができなくても図書室の本の整理とかいろいろ学校側はボランティアを必要としてくると思いますので積極的に参加されては?
2児の母さんのおっしゃるとおり、G2くらいになれば、ほんと友達同士で勝手にやってると思いますよ。まだ3ヶ月ですよね。キンダー始まって。
今だけです。そんなに落ち込まないで!
 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2001/12/20 12:21:10

トピから離れた質問なんですが...
プレスクールやキンダーは半日だけなので、学校が終わってから仲の良い友達の家に遊びに行くこともあると思うのですが、グレードにあがってからはどうなんでしょう?
確か3時くらいまで学校があるんですよね。その後に友達の家に行ったりするんでしょうか?
グレードにあがったお子さんのいる方、教えてください。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2002/02/06 13:06:51

ここで子供を出産して育てている方達でも学校に馴染めないという悩みはあるものなんですね。
いくら移民の国といっても、学校や周囲の環境によって移民者の割合も質も違ってくると思うし、移民者が少なくてほとんどカナダ人だけという環境だとまた全然違ってきますよね。

日本からカナダへの移民を考えていますが、子供の学校教育については非常に不安です。
子供が小さければちいさいほど環境に馴染みやすいとは思いますが、10歳くらいの子供では順応するのが難しいものでしょうか?
英語の問題もあるし子供の負担を考えると悩んでしまいます。
子供がある程度の年齢に達してからカナダに移民した方がいましたら、是非意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
 
Res.12 by シングラー from トロント 2002/02/06 17:45:41

無回答さんへのレスです。こんにちは、私は昨年16と13をつれて移民してきたものです。
最初はどんなに日本の方がいいかという事ばかり言っていましたが最近(10ヶ月目)は友達も増えて日本と比べることが少なくなりました。日本の友達のこともあまり言わなくなったのも最近です。やはり慣れるまではいろいろあると思いますが 新しい環境だから最初はわからなくて当たり前と思い考えすぎないのがいいと思います。 今は二人とも生き生きとしてとても楽しそうです。これからが楽しみです。
こちらでも勉強しようと思えば可能性はたくさんあります。日本式のやり方がいいわけではないと思います。 不安を払拭というのはむずかしいかもしれないけれど絶対に大丈夫ですよ。
親が不安だと子供も不安になります。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2002/02/07 12:14:42

シングラーさん、貴重な御意見ありがとうございました。
16歳と13歳というと日本で言うと高校生と中学生ですね。ここまでくるにはいろいろと大変だったこと御察しします。
小学生の子供でも、突然外国の学校に入れられると精神的に情緒不安定になると聞いたことがあります。それなのに高校生と中学生というと、本人達の中で相当な葛藤があったんでしょうね。それを乗り越えた本人達も、陰で支えたシングラーさんも本当に偉いと思います。
親が不安だと子供も不安になるものですよね。
勉強になりました。私自身がもう少し自信を持つようにしないといけないですね。

ところでカナダに移民する前は、日本で英語の勉強はさせていたのですか?
突然こちらの学校(公立か私立かはわかりませんが)に入れても、英語力的には授業についていけるものなのでしょうか?  
Res.14 by 私もまた2児の母 from 無回答 2002/02/07 13:49:13

私の息子はまだプレスク−ルですがはじめの頃は他の子供たちから孤立して一人で遊んでいる姿を見て、このままみんなの輪に入っていけないでさみしい思いをしないだろうか、見てる親の方が心配になったものです。他のお母さん達も知らない人ばかりで気ばかりが焦りましたが、学校のイベントに積極的に参加するなどして(言葉が少々できなくてもお手伝いできることはいくらでもあると思います)他のお母さんとの交流を持つようにしたところ、同じ頃息子もクラスに溶け込み今では気の合うお友達が何人ができ、1−2週間に1回ぐらいの割合で学校のあとお互いの家を行き来するほどの仲に。私は田舎に住んでいますので周りに知ってる日本人の方など一人もいません。英語だって目茶苦茶です。でも周りだって私が外国人であり、違う言葉を話すことぐらい知ってますし、逆に”言葉も習慣も違う国に住み移るなんてあなたはとても勇気がある”と受け入れてくれるようになりました。ですからどうぞ勇気をお持ちになってあまりご自分を追いつめないでくださいね。ともにがんばりましょう!  
Res.15 by シングラー from トロント 2002/02/08 09:30:39

無回答さんへ。
16と13の子供たちは幼稚園から小学校4年まで日本のインターナショナルに通わせました。4年の途中から上の子は中学3年まで、下の子は小学校卒業まで日本の学校にいきました。4年という時期の基本の言葉の確立というのが大事だと思ったのでそうしましたが、私はシングルマザーなのですべて独断だったので動かすときは本当に考えました。でも今振り返ると日本語も書けて読めるし英語もゼロではないとう事でよかったと思います。こちらに来てからは(公立です。)ESLのプログラムに入りました。プログラムは2年間だけ与えられます。上の子は英語の読み書きはあまり得意ではありませんが(日本語も)、いろいろな助けもありやっています。 下の子は言葉が得意だったので全く問題がないようです。上の子は勉強は得意ではありませんがスポーツとチェスが大好きでそれで友達を作っています。こちらは日本のように何歳だったら何年生というのではないからゆっくりやればいいと思います。21歳までいられますよ、といわれたとき最初はちょっとびっくりしてしまいましたが 若いときよりもそれより先の年を取ってからの方が人生の本当の勝負が始まると思い、今は落ち着いてかまえています。新しいところなんですもの、誰だって最初は大変ですよね。私もここまでくるのは本当に大変でした。でも前向きに頑張っていれば
絶対にああ、あの時はと思う時がくると信じています。
子供と親は一身同体です。いいことも悪いことも反映されますよね。
お互いにがんばりましょうね。  
Res.16 by 惨めな母 from 無回答 2002/02/08 13:19:15

ここにコメントされている方のほとんどが時間をかけて、もしくは子供の成長に伴ってこちらの学校環境に馴染んでいかれた方なので、いまだに馴染めず孤立している自分が、惨めに思えてきました。
同じ環境や境遇にあったとしても、子供の性格によって全然違うものですね。
学校も移民の人が多いところだと、お互いに英語を母国語としないことなどから馴染みやすいと聞きます。ただ移民の人の多い学校は質的にはよくない点が多いとも聞きますが...
逆にカナダ人の多い学校は、質はいいけれど溶け込むのも難しいらしいです。
これらの意見は実際にカナダで子供を育てあげた方達からの意見ですが、きっと例外もあるんでしょうね。
私の子供の学校環境は、ほとんどがカナダ人で学校に日本人は一人もいません。東洋人も全体の5%位しかいないというようなところです。
私も子供もグレードにあがってからも、学校に馴染めていません。私はいいのですが、一日中学校ですごす子供がかわいそうです。
ボランテイアなども参加したいのですが、仲良しのお母さん達のグループで全てをしきっていて、私の出る幕などないようです。
皆さんはどのようにボランテイアなどに参加していますか?自分から先生に申し出ているのですか?今まで一度もボランテイアの話がきたこともないんですが、それでも他のお母さん達はいつのまにかいろんなボランテイアをしています。
きっと陰では「あの人は全然ボランテイアをしない」などと言われているんでしょうね。
こんな自分が惨めです。そしてそれ以上に子供がかわいそうです。
このような状況だと、引っ越して学校を変えるしか方法がないんでしょうか?
 
Res.17 by シングラー from トロント 2002/02/11 10:14:50

惨めな母さんへ。
周りの子供たちはすでに友達関係ができあがっていてなかなかその中に入っていくのが大変っていうのはとってもよくわかります。アメリカと比べるとやはりカナダ色を感じますね。何だか日本に似ているような気もします。お子さんはおいくつですか? おっしゃるとおりESLのあるようなスクールだと慣れやすいという事はあると思います。英語は問題ありませんか?
公立でも理由があればむりやりホームスクールにいかなくてはいけないという事はないと思いますが、それもその教育委員会のやり方で決まると思います。私の知り合い(イラン人)は最初ESLのないカナダ人オンリーのところで結構きつい思いをしたそうですが、あとでESLのあるスクールに移ったらとっても楽になったといっています。彼女は英語はESLがいらないぐらいできるのですが、変えてもらったそうです。
だからどうしてもうまくいかない場合は引越しをしなくても変えられるのでいろいろ情報を集められたらいかがでしょうか?それからボランティアはスクールで新聞のようなものを月初めにもらいませんか? もしなかったらスクールのオフィスに電話してボランティアをしたいという旨を伝えたらいかがでしょう?私も12月にベークセールを手伝いました。私もこちらにきてそんなにたっていないので誰もしりませんが そういうきっかけで何人かの人たちと知り合いになりました。 それから陰であの人は何もしていないとかはないのではと思います。こちらは働いている人たちも多いと思うし、ボランティアというのはやれる人がやるものだと思います。無理をしてやるのはボランティアではありません。とにかくお子さんに一日も早くお友達ができるような環境が出来上がればいいですよね。一人でもいいお友達ができれば違いますよね。  
Res.18 by 惨めな母 from 無回答 2002/02/11 14:30:40

シングラーさんいろいろ教えてくださってありがとうございました。
子供はグレード1(6歳)です。キンダーから同じ学校に通ってるのに、いまだに溶け込めていないのが現状です。
英語は同じ年のカナダ人の子供と比べると、語彙は少ないかもしれませんが授業についていけないほどではありません。

公立でもホームスクール以外のところに通えるのでしょうか?
一部のウエストバンなどのお金持ちのエリアでは、ホームスクール以外のところにも通えると聞いたので、問い合わせた事があるのですが、私の住んでるエリアではもし空きがあれば他エリアの子供も受け入れるが、空きが出る事はないと思う。と断られてしまいました。
でもどうしてもやむをえない理由があれば入れてもらえるのかもしれません。でも今の状態では、学校に馴染めてないだけで特に虐められてるというわけでもないし...やっぱり難しいかもしれません。

ボランテイアについては、月2回の割合でスクール新聞をもらえるのですが、その新聞にはボランテイアのことは何も書いてません。
私は出来れば学校全体のボランテイアではなくて、息子のクラスでしたいので、(息子が学校に馴染みやすくなるように)先生に聞くしかないのかもしれません。
ボランテイアは無理してやるものではないと思いますが、やれる状態なのにやらないというのはちょっと気が引けます。ちなみに一年間何のボランテイアをしない人もいるのでしょうか?

とにかくもう少し様子をみて見る事にします。
シングラーさん本当にありがとうございました。  
Res.19 by シングラー from トロント 2002/02/12 06:46:08

惨めな母さんへ
公立でもホームスクール以外に通えるかという事ですが、これはそこを管轄している教育課によるかもしれませんが、私の所では皆そういう権利は持っていると言っていますが、ただ好きなようにできるわけではありません。ウチの下の子が今年9月にセカンダリーに上がるので(オンタリオ州は8,4制です)いろいろ調べた結果ホームスクールではないところに行きたいと思いました。それでホームスクールから書類を取り寄せなぜ他のスクールがいいのかという理由をたくさんだし、校長先生との面接をして、今は結果待ちの状態です。多分OKになるだろうと思っているのですが、ここまでくるのに結構ドキドキでした。というのはどういう理由なら受けてくれて何だったらダメという事なのかをさがさなければいけなかったからです。相手はなんとか移るのをやめさせようとして話をしてきますから。だからもしどうしても今のスクールにお子さんが合っていないと思われるのでしたら他の学校の特徴などいろいろ調べ上げてどこだったらよさそうかと違いを見つける事だと思います。同じようなカリキュラムでも学校によっていろいろ違いますから。

それからボランティアの事ですが、クラスでホットランチの日とか月に1,2回ないですか?
そういうのだといいかもしれませんね。それから子供のお誕生月に皆に何かお菓子などを配るとかそういう事もいいかもしれません。

自分の子供が楽しくしていないのを見るのって
親にとって本当につらい事だと思います。お気持ちよくわかります。 いろいろ手立てがあるかもしれません、よかったら私も一緒に考えますよ。 一人より2人の方がアイデアも浮かぶかもしれないから。

ではまた。  
Res.20 by 惨めな母 from 無回答 2002/02/12 12:29:55

シングラーさん、暖かい言葉ありがとうございます。
ホットランチは週1回の割合であるのですが、決まった係りの人がいるらしくボランテイアは探してないそうです。何だか私ってつくずくついてないなあと思います。

時々思うのですが、これだけ移民の多いカナダで日本人に限らず、私のような状態の人って少ないんでしょうか?みんなすぐに外国の学校に馴染めたのでしょうか?
私は子供がキンダーに入った頃から悩みはじめました。最初が肝心と思い、自分からハローと声をかけるようにしていたのですが、返事を返してくれない人や明らかに不信そうに見返す人が結構いたので、それからは段々と挨拶すらしないようになってしまいました。
でもそんな感じの悪いお母さん達もカナダ人のお母さんに対しては、とても感じよく挨拶を返しているんです。
せめて日本人が1人でもいればいろいろ聞けるのにと暗くなりはじめました。
今はその延長で、誰も親しいお母さんがいません。そればかりでなく完全に周りから無視されてるような気がします。
うちの子ももともと内気な上に、私のそんな状態を薄々感じてるんだと思います。だからお友達と親しく出来ないのかもしれません。
子供を変えるには自分自身が変わらなければいけないんだと思います。それには、今の学校では無理じゃないかと気弱になってきてます。
他のエリアに住む友達に相談したところ、学校やお母さん達の雰囲気が全然違うような気がしてるからです。移民の多い学校だったらもう少し私自身も対等に何でもできるかもしれません。
もう少し様子を見て、どうしても子供が馴染めないようだったら、最悪の場合は学校を変えるか引っ越すことも考えてます。
正直言って、早くそうしたい気持ちの方が強くなってきてます。

シングラーさんにはいろいろと為になるお話を教えてもらったり、優しい言葉をかけてもらって心から感謝してます。私もシングラーさんのように強く優しい母になれるように頑張ります。
 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network