jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2054
ママ友との関係
by from トロント 2003/08/30 14:52:14

最近知り合ったママ友との関係で少し悩んでいます。
そのママ友とは子供の年齢性別共に同じで、私自身そのママ友と年齢も近い事からちょくちょく遊ぶようになりました。しかしここ最近彼女の子供と家の子供を遊ばせる事にストレスを感じ始めています。その原因と言うのは彼女の子供に対する接し方です。
例えば彼女の家に遊びに行った時にそこの子供が玩具を貸せなかったとします。すると彼女は「○○ちゃんの大切な物だから貸せないのよ。ごめんね。」と言うので、私は自分の子供に「大切な物だからしょうがないね。」と言い我慢させます。その逆で家に来た場合に同じ状況であれば、私は自分の子供にシェアするように勧めます。子供が「貸したくない。」と言う場合、子供が納得いくまで話をします。その話をしている隙に彼女の子供は玩具を持って行ってしまうのです。すると私の子供は益々その玩具に執着してしまって私の話を聞いてくれません。時には私の子供はその子を追って行って玩具奪い返す事もあります。そうすると彼女は「今○○ちゃんが使ってるから。」と言い玩具を自分の子供に渡します。私は「???」と思うのですが、そこで自分の子供に我慢させてしまいます。
他の子供と遊ぶ時は上手く玩具の貸し借りができるのですが、その子供とは上手く行きません。
どうすれば彼女ともその子供とも上手く付き合って行けるのでしょうか?できればこれからもお付き合いして行きたいのですが…

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2003/08/30 15:47:15

はずかしながら、私はとぴぬしさんママ友さんのようなことをしていました。正直いって、私自身どうすることがいいのかわかりかねていたのでした。唯一の正解というのはないとしても。そんなことが原因のひとつでママ友の一人にひどいことばをいわれ、つきあいをきられてしまいました。(気がつかなかった私がいけないんですけどね。)
そんなときにどこかで読んだものの中で、ちょっと正確にはおぼえていないのですが、友達がくるときに自分が大切で友達に貸したくないものはあらかじめしまわせる、というのがあったのです。(お友達じゃなくて、弟だったかもしれません。)そうすれば、自分の子供の『これがとっても大事』という気持ちも尊重してあげられるし、『ものをしまっておく』ということも身につけさせられるし、もちろんそのときにだしてあるおもちゃを『お友達とシェアする』ということもできますよね。
とぴぬしさんも、ママ友さんへのいやな感情が大きくなってしまうまえに、ざっくばらんに、お友達とのシェア、子供の大事なもの、などのトピックで話し合ってみてはいかがですか?みんな試行錯誤で育児しているので、ママ友同士でそういう話をすることで、よりよい対処の仕方とかみつかるかもしれませんよ。ママ友のよさっていうのは、単に子供を遊ばせられるってだけではなく、同じ育児の悩みをもつ同士で育児を考えていくことができるっていうのがあると思うんです。  
Res.2 by from トロント 2003/08/30 19:05:05

早速のレスありがとうございました。
次回その子供が来るときは「貸せない物はしまっておこうね。」と子供に言ってみます。
ただ玩具の貸し借りの場合だけでなく、色んな面での彼女の子供への接し方に疑問を感じるのです。
私の場合どちらかと言うと自分の子供に我慢させてしまう場合が多いので彼女の自分の子供への接し方に苛立ちを感じてしまうのです。
私のようにいつも自分の子供に我慢させろと言う気はありませんが、皆で遊んでいる時にだけでも他の子供達にもフェアであって欲しいのです。
例えば、何かを子供に選ばせる時でも彼女はまず自分の子供に選ばせます。他の子供が同じ物を選ぶと「これは○○ちゃんが先に選んだからごめんね。」と言い他所の子に我慢させます。他の子供が先に選んだ場合「これは○○ちゃんも欲しいんだって。だからジャンケンで決めようか?」と言った具合になるのです。
もしかするとこんな風に疑問に思っているのは私だけではないのかもしれませんが、他のママ友に相談するには気が引ける(何だか影で彼女の悪口を言ってる様な気になるので)ので、この事を口に出した事はありません。それで余計にストレスが溜まっているのだと思います。
最近自分の態度(顔)に出てしまっているのではと不安も感じています。  
Res.3 by k from バンクーバー 2003/08/30 20:59:47

私ならトピ主さんの相手の方のところへ行きません。 またその方とは疎遠にします。 逆に家へ呼ぶ場合は同じような物がだいたい2個あるので相手の子供さんが欲しがっても別の物を出し来て喧嘩させずに遊べるようにしてます。 私は子供中心主義なので子供への対応が疑問に感じられる人とは結局最終的にお友達としてもつき合っていくのは難しくなって行きます。 やはり何でも話せるお友達は何人いてもいいですし、多ければそれに越した事は無いですが、トピ主さんが悩むということは彼女とのお付き合いに疑問があるか、 他にもママ友がいないから? お母さん同士と子供同士の関係がうまく行く場合もなかなか見つけるのが難しいのも事実ですが。。。  
Res.4 by レス1 from バンクーバー 2003/08/30 21:00:04

育児方針というのはいろいろあると思います。とぴぬしさんのように、シェアすること、我慢することに重きをおく人、(と単純にいいきれませんけどね。子供の年齢にもよって、どこに重点をおくかがかわっていくんですけど、ここでは説明を簡単にするためにものすごくシンプルに書きますね。)私のように自分の子供にめばえた『自分の大事なもの』と言う気持ちを尊重したい人、いろいろあると思います。それはそれぞれ子を想う親心からくるものなので、こういう考え方もあるんじゃないかな、などの意見をすることはよしとしても、家の子が我慢してるんだから、そちらも我慢させてほしい、とか、家の子に『大事なもの』というコンセプトを教えているのだから、そちらが大事で貸せないといってるものを無理やり説得してまでうちの子に貸してほしくない、というのはちょっとお互いの育児方針に踏み込んでしまうのでよくないな、と思っています。
私が子供をもったばかりのころは、私と育児方針が似ている人以外とはあまりいっしょにいたくないな、と思ったこともありました。しかし、世の中にはいろんな考え方をもった人がいます。将来そういう世の中に子供を送り出すのだから、今のうちからそういう世界に触れさせることが大切かなと思うようになりました。フェアじゃないことだっていろいろあります。子供にはフェアに育ってほしいと思いますが、フェアじゃない状況におかれたときに自分できちんと対処できるようになっていることも必要かなと。
ちょっと見方をかえると、ママ友さんのお子さんの目からみれば、お母さんはいつでもフェアなんじゃないですか。お母さんと二人でいるときでもお友達と一緒のときでもいつでも自分に対して同じように接してくれる、と。

誰の考え方が正しいとかまちがっているとかそういうことではなくて、こういう考え方もある、ということが伝わってくれれば、と思います。
 
Res.5 by 無回答 from トロント 2003/08/30 21:09:08

トピ主さんのお話を聞く限り、そのお友だちはとってもアンフェアではないですか?何で彼女にそう言わないで自分の子供にだけ我慢させるのか私にはよくわかりません・・・・彼女とあなたの関係でいいにくいのですか?でも、私だったらうちの子供にはフェアであることを教えたいので、相手の子供と親を説得するようがんばりますね。特にカナダにいると、言いたいこと言ってくる人が多いので、こちらも負けないようにして、それでもお互い様って感じで割り切っていかないとストレスでいっぱいになりませんか?何も言わなくても心中を察してくれるのは一部の日本人だけです。難しいですが、子供がどんな子に育って欲しいか考えて、お母さん、がんばりましょう!ちなみに、大事なものは貸さないというのは、私はどうかと思います。しょせん、子供のおもちゃなんて貸せないものなんてないはずですよね。大事にしていても返してもらえばいいわけだから、私は貸すように勧めてます。年齢にもよりますが、貸して一緒に遊んでどんどん友だちを作ったほうがいいと思うし。また、教育方針があまりにも違ったり、子供や自分があまりにも不快に思う相手とはうちは遊ばなくてけっこうと思ってます。他にも気の合う人が見つかりますよ。  
Res.6 by 無回答 from トロント 2003/08/30 21:22:03

Res.1=4さんの意見は、一理あると思いますがひとつだけ気になります。ママ友さんのお子さんから見てお母さんはいつもフェアですか?私はむしろアンフェアなんじゃないかと思うんです。なんで自分ばかり我慢するの?って思っちゃわないかな。しかも特に理由もないのに。でも実際には自分の方針どおりに人が動いてくれるわけじゃないので、難しいんですけどね。  
Res.7 by from トロント 2003/08/30 21:55:40

Res.1=4さんの仰るように人それぞれの教育方針があると思います。うまく伝わっていないようですが、私は彼女の教育方針を云々言っているわけではなく、彼女の子供とその他の子供への接し方について疑問に思うのです。
彼女は自分の子供の欲求をいつも優先させて他の子供には我慢させる事が多々あるので目に付いてしまうのです。彼女が自分の子供や他の子供に平等に順番を守らせたりしてくれれば何も不満は感じないのですが…
家の子供を含め他所の子供達と彼女の子供を一緒に遊ばせた時に、彼女がアンフェアな場合「○○ちゃん順番守ろうね。●●ちゃんが終わってからね。」等と言えるのですが、自分の子供の場合になるとなかなか言えないのです。
ですので、彼女とその子供と遊ぶ時には家の子供をいつのまにか我慢させてる事が多いように思えます。私がもっと割り切って自分の子供の場合にも他所の子の時同様うまく言えるといいのですが…
以前彼女にそれとなく「最終的にいつも子供のしたい様にさせるのね。」と言った事がありましたが「だって泣くとうるさいし。」と言う返事が返ってきました。家は泣いてもダメなものはダメと小さい時から言ってきましたが、彼女の所は違うようで子供が泣けば最終的には言う通りにさせてきたようです。子供もその事を分かっているか思い通りにならないと直ぐに泣き叫びます。
彼女と家だけで遊ぶ事もありますが、他のママ友達を含め数人で遊んだりもします。ですので彼女ともめると他のママ友にも不愉快な思いをさせるのではないかと思いなかなかうまく行かないのです。
 
Res.8 by 無回答 from 無回答 2003/08/30 22:16:02

大事なものがどうのこうの、、と言うよりも、私はやはりママ友さんのような人は苦手なので、関係を絶つと思います。
自分の子供(または自分)が人のわがまま、勝手のために我慢しなくてはいけないのは理解に苦しみます。ストレスを感じてまで仲良くしたい人なのでしょうか?

ママ友親子が、相手(この場合はとぴ主さん親子)に我慢をさせている事に気づいてない or 気にしないことが問題だと思います。とぴ主さんがはっきりママ友さんに言えたらいいけど、これからもお友達関係を続けたいと思っているようなので、タイミングとか言い方とか難しいですよね。

私だったら、こうするかな?と思い浮かんだアイデアは、、、
お友達親子がお宅に遊びに来た時にまたおもちゃの取り合い?になったら、「今度○○ちゃんがうちに来る時はおもちゃ持ってきてね」と言ってとりあえず今回は自分の子供のおもちゃで遊ばせ、次回自分がお友達の家に行く時は、子供のおもちゃ持参で行くのはもちろん、また争いになった時に「こないだXX(とぴ主さんのお子さん)のおもちゃ貸してあげたから、今度は○○ちゃんのおもちゃも貸してね」と言うとか・・。そこでお母さんが何か言ったら、そのときこそ話し合いをもてるのではないでしょうか?
それか、普段自分の子供に我慢をさせたり、シェアを教えたりするのは大事ですが、このお友達と遊ばせる時は、それをちょっと忘れて、ママ友さんが言う事をそっくりママ友のお子さんに言ってしまうとか・・。
または、「別の友達が・・」と彼女を自分の架空の友達に置き換えて、遠まわしに本人に苦情?を言ってみるとか・・。

前記のように、私はやはりママ友さんに彼女の考え方がちょっとわがままなんじゃ?ってことを分からせる事が必要だと思います。ママ友さんのほかのお友達ももしかしたらとぴ主さんと同じことを思っているけどいえなくて、やはり彼女が気づいていないのでは??ママ友親子にある意味天下を取らせていると、とぴ主さんのお子さんもきっとこの親子の事が嫌いになってますます関係が悪くなってしまうような気がします。

どなたかが言っていた、子供に芽生えた「大切なものを尊重する気持ち」をよりいっそう育てるのは大切なものだと思いますが、それによって相手が嫌な思いをしてしまうのはどうかな?と思いました。  
Res.9 by れす1=4さんへ from 無回答 2003/08/31 12:06:35

ふと思ったことなので質問させてください。
今、お子さんと他のお子さんの接し方については分かりませんが、借りに、とぴ主さんのママ友さんのようにご自分のお子さんが対応されたらどう思われますか?お子さんは欲しいけれど、他のお子さんが欲しいから我慢してねと言われるなど...
横れすですみません。  
Res.10 by from トロント 2003/08/31 12:30:40

皆さん、コメントありがとうございます。
最近彼女との付き合いの事でストレスが少しづつ溜まり始めていたのですが、ここに書き込みさせていたお陰で少しだけ胸のつかえが取れたように感じます。
他のママ友にも話し辛かったし、他のママ友からもそんな話はないので私だけが過剰反応していただけだったのかなと思い始めていました。
そのママ友は自分の子供が泣く事が絶えられないらしく(その事によってストレスを感じるらしいです。)いつも自分の子供の気持ちを優先します。
反対に私はどちらかと言うと自分の子供に我慢させてしまうので、余計に彼女とのギャップを感じていたのかもしれません。
親が思うほどに家の子供が彼女の子供と遊ぶ事にストレスを感じているのかは分かりませんが、彼女たちと別れた後にはいつも「玩具貸せて偉かったね。」「順番待ててありがとう。」等いつも以上に子供を誉めてしまいます。きっとそれは自分の罪悪感(子供に理不尽な我慢をさせている事について)から来ている事もあると思います。
私はこれからもきっと彼女との付き合いは続けていくと思いますが、もう少し自分の子供の気持ちも大切にしたいと思います。
又何か愚痴りたい時には書き込みすると思いますが、その時は宜しくお願いします。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。  
Res.11 by 無回答 from トロント 2003/08/31 18:29:11

たしかにトピ主さんのお子さんのほうは、トピ主さん(お母さん)ほどストレスを感じてるかはわかりませんね。主人や子供を通した友達というのは自分とあうかどうかよりも、うまくやらなくてはと言う気持ちの方が先に立ってしまい、それが余計ストレスになったりしますよね。トピ主さんがおっしゃったように、もう少しお子さんの気持ちも大事にしてあげるといいかもしれませんね。私も我慢する事を教えるは大切だと思いますが、理不尽なことを我慢させるのはいいものかどうか悩みます。どっちみち大人になれば理不尽でも我慢しなきゃいけないことってでてくると思うので。ただ、子供が小さいうちは、そして親が守ってあげられるような小さなことに関しては、親が子供のために戦ってくれる姿を見せるのも大切かなと思っています。今回のお話はおもちゃの貸し借りのようなことですが、たとえば子供がママ友さんの子供にいじめられらどうしますか?やはり子供に我慢させますか?特にカナダではいろんな人がいるので大変なことも多いですががんばりましょう。  
Res.12 by レス1=4 from バンクーバー 2003/09/01 00:02:32

レス9さんへの回答ですが、レス4で書いたように、それもそういう考え方、行動を取る人がいる、という一つの体験だと思います。だから私はそれで自分の子供がかわいそう、だとかは思いません。(だいたいそれは、悪意からくる行為ではないですから。)子供自身がなにか疑問をもったときには、自分で質問するようになりました。私に対してするときもあれば、そのお母さんにするときもあります。それでも納得ができなかったときには、もどってきたときに抱きしめてあげようと。

大人として、すべての子供にフェアであることは望まれるべきことですが、それって、どうすればよいのでしょうか?保母さん、学校の先生でもすべての生徒に同じように接するっていうのはむずかしいことですよね。それがましてやその子供の集団のなかにあきらかに関係が密接で将来への責任があり、あきらかに他の子供とはちがう態度で自分に接してくる自分の子供がいたら、いったいどうすればいいのか。
いまや二人の子供の親になっていますが、二人に対してどうしたらフェアでいられるのか全然わかりません。上の子に『お姉さんなんだからがまんしなさい』といってしまってはフェアじゃないし、妹がいるということをネガティブに考えてしまうようになってしまう。上の子の学校でいそがしくて、上の子にかけていたような手間を下の子には少しもかけていない。フェアじゃないですよね。かといって、下の子に同じように手間をかけていたら、上の子がいままでもらっていたアテンションが一気になくなって、それも上の子にとってはフェアじゃない。

おそらくとぴぬしさんのお子さんは3歳前後じゃないですか?もう少しすると、親がはいらずに子供同士で解決できるようになってきます。そして喧嘩になったときに仲裁にはいった親の子供がごねてきかないって状態になりますよ。そんなときは、喧嘩の当事者の親じゃないお母さんに間にはいってもらうとスムーズにいったりします。

>どなたかが言っていた、子供に芽生えた「大切なものを尊重する気持ち」をよりいっそう育てるのは大切なものだと思いますが、それによって相手が嫌な思いをしてしまうのはどうかな?と思いました。

ごもっともです。そのバランスのつけかたやどんな『嫌な思い』であればましかな、ということが私にはわからなかったのです。今は子供も大きくなって、子供同士で解決するようになりましたけどね。ただ、その当時子供に我慢させようとすると泣いて説得するのに一時間ぐらいはかかる。友達のうちでだったなら、そのまま家につれてかえることもできるけど、自分の家に友達を呼んでいるのに、一時間もその場を離れたらそれも失礼かな、と思ったり。
なにもとぴぬしさんのお友達が正しいというつもりもないし、私のした間違いを正当化するつもりもないです。ただ、だれだって気がつかなかったり、どうしたらいいのかわからなかったり、間違ったりすることがあると思いますよ。

>ちなみに、大事なものは貸さないというのは、私はどうかと思います。しょせん、子供のおもちゃなんて貸せないものなんてないはずですよね。

とありますが、私は子供は子供なりに真剣に毎日を生きていると思っています。大人にはくだらない悩みでも本人は真剣です。私は子供のころ、大人に一笑にふされて深く傷ついたことが多くありました。ですから、私はたんなる石ころでも、子供がそれを大事にしているのならそれを受け止めてあげられる親でありたいのです。大事なものでももどってくるのだから貸してあげるほうがいい、とすすめるほうがいいのかもしれません。そればっかりはどちらが正しいとは誰もいいきれないと思います。20年後に子供がどんなになっているかみてみなければわかりませんからね。

育児を通して、またまたいろいろなことを考えさせられるようになりました。思春期でたいていのことは考え尽くしたとおもったのですけどね。人生学ぶことが多いです。  
Res.13 by れす9 from 無回答 2003/09/01 10:52:33

コメントありがとうございました。
なるほどなというところです。

でもきっと育児を通してそう学んで(言い方が失礼かな?)いかれたのですね。
読んでいて、れす1さんが年々客観的に(見守るという意味で)なっていけたのかなとおもいました。私はまだまだですね(笑)
もっと頑張ります。

子供は子供なりに真剣だという意見は賛成です。私には?ということでも妙にこだわりがあったりしますので(笑)

とっても勉強になりました。
重ねてありがとうございました。
失礼な言い回しがあったりしたらごめんなさい。どうも表現がうまくできなかったので。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2003/09/01 15:16:11

レス1=4=12さん。
悪意から来るものでなくてもやはり人を不愉快にするのはどうかと思います。
無意識の内に人に不愉快な思いをさせてその事に気付かず、それをこの先ずっとと言うのはかえってたちが悪いのではないでしょうか?
勿論アンフェアにならざるをえない状況はあると思います。
しかしそれをしょうがないと開き直るのではなく、フェアに勤めるよう努力をするべきではないでしょうか?  
Res.15 by レス1=4=12 from バンクーバー 2003/09/01 22:31:05

レス14さん
どうも文章がうまくないようで、私のいいたいことがうまくつたわらないようです。。。
悪意からくるものでなくても人を不愉快にさせるのはよくないです。それをしょうがないと開き直ってはいけないと思いますし、フェアであるようにすすめる努力をすることも必要です。(どうゆう行動をすることがみんなにとってフェアであるかというのがいまだに私の課題になっていますけど。)

>無意識の内に人に不愉快な思いをさせてその事に気付かず、それをこの先ずっとと言うのはかえってたちが悪いのではないでしょうか?

すみません。文章力以外にも読解力がないようです。ここの文の意味がわかりません。

私がいいたいのは、こちらが不愉快な思いをしたときで相手が悪意でない場合は、質問したり話あったりすることで相手の気持ちを理解した上でこちらの気持ちも理解してもらってお互いに歩み寄るのがいいのではないかなと。相手が善意の人の場合は歩み寄れるものと思っています。そして自分の子供にもそうあってほしいと思っています。誰かに嫌なことをされたからといって、それだけで相手を嫌いになるよりも、なぜそんなことをするのか、どうしたらやめてくれるのかを考えてほしいなと。その努力の末、やっぱり嫌なことをやめてくれないのなら、そこでつきあいをやめればいいことです。

無意識にしていることがあいてを不愉快にしたり傷つけたりすることって誰にもであると思うのですが、どうすれば、相手に指摘される前に自分で気がつくことができるのでしょうか。これも私の課題ですね。子供にも教えていきたいですしね。
 
Res.16 by 無回答 from トロント 2003/09/02 05:21:31

Res.1=4=12さんのコメントを読んで、初めは正直???と思いましたが、読んでいくうちにいろんな経験をされている上で今の育児方針を持つようになられたのだなあということがよくわかります。子供には正しい事を教えたい、でも世の中すべてが正しくまわっているわけではないところが難しいですね。いろんな人がいろんなことを考え悩みながら子供を育て、その結果いろんなタイプの子供が育つ、まあそれでいいんでしょうね。他人を傷つけたりしない限りは・・・ 答えになってなくてすみませんが、このトピでいろいろ考えるきっかけになりました。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2003/09/02 10:45:38

相手に不愉快にされた時にそれを相手に伝えるのは結構勇気がいると思います。
仲の良い人にはやはり伝えるべきなんでしょうが、その事によって相手を傷つけてしまったり、かえって不愉快な思いをさせたりと難しいですよね。
子供にはフェアである事を教えたいとは思いますが、世の中アンフェアな事ばかり。
大人になれば自然に世の中がアンフェアだと言う事が分かると思いますが、子供の内だけでもフェアな環境の中においてあげたいと願っています。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network