jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1035
3歳児のしつけ方教えて!
by のんのん from トロント 2002/11/14 18:50:32

この12月で3歳になる子のしつけについてアドバイスください。
こちらに越してきて5ヶ月になります、日本に居たときは保育園にあずけていあたこともあり、ほとんど手のかからない子だったんですが、最近わざと言うことをききません。3回言っても聞かないとおしりをたたきますが毎日同じで進歩しません。主人も家にに居るときは遊びとしつけをやってくれますがどんどん悪くなるばかりでこの子を連れて外出するのが最近嫌です、具体的には外にでると走り出す、お店に入ると走る、品物をさわる、電車やバスの中では靴のまま座席に立ったり移動したり、etc...ちゃんと子どもがどうしてそうするのか聞いてどうしてそれがだめなのか説明しても<わかった>と言ったそばから また、同じ事のくりかえし!一年前の時は素直に聞いてくれたのに、先輩方どうか具体的なしつけ方を教えてください。

Res.1 by わたしもとおりました。 from バンクーバー 2002/11/14 20:01:14

そういう時期です。2歳と3歳にちょっとちがう種類の反抗期がありました、うちは。まわりもそんなです。2歳の反抗期がすぎた後、きちんといえばわかる時期がきたのですが、その後、話してもきかない。怒れば多少きくものの、次からはこちらと同じくらい怒って反抗してくる。そこでさらに声を荒げて怒ってねじふせる、するとさらに、、、。という悪循環になりました。それもある頂点に達したとき、押してだめなら引いてみな的なアプローチをしてみました。『ママが怒っていると楽しい?○○ちゃんが怒っているとママは楽しくないけど、にこにこしているとママもニコニコできるのに。』と説明してからいきなりききわけがよくなりました。でも、通過儀礼です。のんのんさんのお子さんだけがそうなのではありませんよ。そして、のんのんさんのしつけができていないわけでもありませんよ。そういう時期です。反抗を一度もしないで育つ子どものほうが問題ですよ。忍耐、忍耐。これであきらめないことが大事ですよ。うちは半年強はつづいたかしら。。。  
Res.2 by 無回答 from トロント 2002/11/14 21:15:23

私の娘も 12月で3歳になります。 やっぱり 最近全然言うことを 聞かず大変です。 同じ事を10回ぐらい 言って やっと 聞こえてるという感じです。 でも 考えてみたら 上の子も ちょうど このくらいのとき こんな感じだったし こんなものかなと 思っています。 知恵がでてきて、好奇心も旺盛になってきて、成長してるんだなあ と見守ってあげられたらいいですね。 これが ずっと 続く訳ではないので もう少し お互い 頑張りましょう。

 
Res.3 by のんのん from トロント 2002/11/15 14:26:27

Resありがとうございます。今、時期なんですね。私としては、最低限、人に対する尊重を守ってほしいのです。例えば、公共の場では迷惑かけない、あいさつ、ありがとう、ごめんなさいをちゃんと言える子でいてほしいのです。(親にたいしても)他は極端にいえばどうでもいいのです、この子の個性だから、家の中の物を壊そうが皿やコップをいくつも割ろうがそれに対してはわざとでないかぎり怒りません、ちゃんとやってしまった事に対して、あやまることを教えています。やはり時期が過ぎるまでは根気強く親ががんばるしかないのでしょうか?私だって疲れるので怒りたくはありません、痛いので叩きたくありません、ほっとくのは簡単です、でも、この子の将来を考えると親には限度があります、人に可愛がられる子だと、人がこの子を助けて成長させてくれると信じています。今は、日曜日のサンタパレードに連れて行きたいのですが、考えただけでも疲れて悩んでます。みなさんが通った道ですものね、がんばってみます。
 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2002/11/15 15:12:01

2,3歳ってとっても難しい時期ですよね。私も子供が勉強があまりできないとか運動おんちになってしまってもそれは構いません。それよりも常識のある、人に優しくできる心の温かい人間に育って欲しいと願ってます。2、3歳の子供にそれを理解させるのは無理かもしれませんが親が愛情もって接していく限りいずれ子供にも親の気持ちが通じる時が来ると信じています。うちにも2歳半になる娘がおりますのでのんのんさんのお気持ちお察しします。子供は皆それぞれ違った個性を持っていますからその子供に対する接し方もいろいろだと思います。のんのんさんがされている事、全然間違っているとは思いません。親になってわずか3年足らずですものね。私たちだってこれから子供を通して学ぶ事沢山あると思います。くじけちゃいけませんよー。同じような思いをされてるお母さん方沢山いらっしゃると思います。共にがんばりましょうね。  
Res.5 by ゆき from バンクーバー 2002/11/17 00:42:10

分かりますわー。
確かに反抗期って、成長の段階で絶対に必要だし、一時の通過儀礼だと分かっていても、いざ自分の子供にゴネられると、きぃぃぃっとなるときもありますよね。

「子供へのまなざし」佐々木正美(著)
「続・〜」とあわせてオススメです。(有名ですね)
「5歳までのゆっくり子育て」平井信義(著)
は、読んでみるといいかもしれません。
子供の気持ちを分かりやすく解説し、なおかつ育児疲れた&迷えるお母さんたちをふんわりと包むようなやさしさが漂っている育児本です。
私も何度かこれらの本を読んで救われました。

お互いがんばりましょうね。  
Res.6 by のんのん from トロント 2002/11/21 17:58:38

日曜日、前日から降り積もる雪の中、サンタパレードに行ってきました。サンタさん見たらすぐ帰ろうと決めて立つこと一時間半...ラストに現れました、その間、子どもは九州育ちの私の知識不足で膝から下はずぶぬれで冷たさで震え泣いていました...かわいそうなことをしましたがサンタさんを見られてとても喜んでいたので連れてってよかったと思います。さっそく、次の日主人にいってスノーブーツとズボンを買ってもらいました。

さて、主人とこの子のしつけについて話し合ってとにかく、辛抱強くがんばると決めました、が、一つだけ皆さんどうしているのか、教えてください。うちの子外に出るととにかく触りまくります、外に出る前に<約束事!走らない、お店の物を触らない、お父さんお母さんとちゃんと手をつなぐ>と自分で言って約束したにもかかわらずです、あまりひどいと外に連れ出し主人一人で買い物をお願いします。皆さんどうやって子どもの触る事をやめさせると言うか我慢させたのか、具体的に教えてください  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2002/11/22 07:22:15

私ももうすぐ3歳になる子を育てています。

外に出るといろいろなものを触ってしまうと言うことですが、うちもそうでした。
子供は好奇心旺盛なので、どうしても触ってしまうんですよね。

もちろんダメと言いますが、あんまりダメダメでもお互いキーっとなるので、
触ってしまったとき(触ると壊したり汚くしてしまいそうなものには絶対触らせませんが)に言う言葉かけも「これは今日買わないからおいておいてね」とか
「これは○○だねー。お店の大事大事だから触らないで見るだけね」とか、
なんと言うかうまく言えないんですが、子供の反抗心をあおらないような?感じを心がけてきました。

あと、「じゃあこれ(買うもの、たとえばりんごなど)を袋に入れて」と言う具合に、出来ることをさせるようにしてみると気もまぎれるのか、自分も買い物に参加してる気になるのか、ぐちゃぐちゃ触りまくるようなことはなくなりました。

と書くと、なんか聞き分けの良い子のように聞こえますが、なんのなんの、スーパーで大の字になってごねられた事もありますし(^^;)
手をつないで歩けるようになったのも、やっと最近になってからです。

自分としては、母親がイラついて機嫌が悪くなるのが一番良くないかもと思ったので、ほんとに手に負えない!って時期は、買い物などには出来るだけ連れて行かないようにしてたときもありました。

なんにしても聞き分けが出来てくるまでは成長を待つしかない部分もあるのかなと思います。

あんまり参考になりませんね(^^;)
ごめんなさい。
でも、のんのんさんのやっているように、根気よく言い聞かせていくのが肝心だと思うので頑張ってくださいね。
必ず約束守れるようになってきますよ。
(他のお子さんを見ててもそう思います)  
Res.8 by しらかば from バンクーバー 2002/11/24 23:29:25

ムツカシイ問題で大変ですね。
10日ほど前、NHKの視点・論点という番組で、東大の先生が、人間の記憶のメカニズムに関係する回路の時間的容量みたいな話をしているのを偶然耳にしました。(どなたかご覧になった方がいらしたら、書き込んでください。)
その時のお話では、生後7ヶ月で、3秒。4歳位(チョット定かではありませんが)で、70秒ということでした。
例えば「イナイ イナイ バー」をやる時10秒も掛けてはいけないということでした。 3歳児だったら、60秒以内に褒めたり叱ったり、抱きしめたりするほうが、記憶に残り、しつけに効果的なのかも知れませんね。  
Res.9 by のんのん from トロント 2002/11/25 11:11:37

レス有り難うございます、昨日、中古本ですがRレス5の方の書いていた平井信義 (著)の本を見かけタイトルは違っていたものの、すがる思いで買い読みました。読んだ後、いろいろな事を思い出しました、自分の子どもの頃、妊娠中に土曜か日曜の早い時間帯に見ていた たすく先生の寺小屋、友人の保母の話などなど、よく考えてみるとこちらにきてから私が変わったことに気づきました。
日本に居たときは主人と離れ離れでシングルマザーで仕事と家事、育児をこなしてました、日々生活に追われ育児は最低限のみ、後はつねに死ななければ何でもいい!大きな怪我、病気さえせずに主人と3人が暮らせるようにとがんばってました、こんな私の考え方ですからよく保母さんにしかられました。
例えば、牛乳を飲まないことに対して私も子どものとき大嫌いで無理強いさせたくない、ミルクの変わりはなんでもある(ヨーグルト、チーズ)そう言うと、園ではみんなミルクにしていて一人だけ別の物をあげられないとか小学校に行っても牛乳はでるとか、園の方々はとても熱心であることには感謝していましたが、みんな一緒という日本的思考にうんざりしてました。
こちらに来て私と子どもの生活はがらっと変わりました。24時間子どもといる生活になり、今まで気づかなかった子どもの小さいところまで気になるようになりました、また、主人との育児の考え方のちょっとした違いに不安をおぼえてしまいました。そこに反抗期ですからノイローゼにもなります。私自身、人付き合いが苦手で友人がいません、カナダではここが唯一の心のより所です。日本に居たときのようにアバウトな自分を取り戻そうと思います。
皆さん有り難うございました。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network