jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
こいばな(恋話)
他人にだから話せることもある。もしかしたらあの人も見てくれるかもしれない・・・。
恋にまつわるあなたの胸の内を、そっとここでうちあけてみませんか?
プライバシーを考慮し、記入いただくお名前に関しては、全て匿名かイニシャルでお願いします。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2692
追放委員会
by PPP from バンクーバー 2004/10/19 05:29:06

changechangech2@hotmail.com

Res.1 by 無回答 from 無回答 2004/10/20 02:13:15

*** 削除 *** (Jpcanada.com)
 
Res.2 by PPP from バンクーバー 2004/10/20 06:47:28

違います。
わかる人にだけわかればいいんです。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/20 08:37:50

あんたしつこい。うざいよ。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2004/10/20 09:12:55


アルコール依存症自身は精神障害に属しますが、けっして精神病ではありません。未だに、アルコール依存症を中毒性精神病と位置づけることが、一部行政などで見かけられますが、精神医学の分野(特にアルコール問題を専門に取り組んでいる医療従事者)ではそのような見方はしておりません。

Q)では、アルコールによる精神病は存在しないのですか?
A)いいえ。アルコール依存症とは別に、様々な精神病(中毒性精神病)をアルコールは引き起こすことがあります。


Q)酔っぱらうと人が変わったように、荒れる人がいますが...
A)酔っぱらうとイライラが激しくなったり、すぐにかっとくる、疑い深くなるなどしらふの性格と全く代わってしまう人がいます。これを複雑酩酊といいます。いわゆる酒乱です。しかし、これは必ずしもアルコール依存症特有の状態ではありません。


Q)忘年会などで大量にお酒を飲むと、翌日覚えていないことが出てくるのですが...
A)これをブラック・アウトといいます。酔っぱらっているときの行動や会話の内容を忘れてしまいます。どうやって自宅まで帰ってきたのか、など思い出せぬ事がでてきます。これも、アルコール依存症特有の症状ではなく、大量飲酒したときに起こってきますが、やはりアルコール依存症者にはしばしば生じます。


Q)禁断症状で虫などの幻覚が見えることがあると聞きましたが...
A)一部のアルコール依存症者が急にお酒を止めると、眠れない夜が幾晩か続いた後に、振戦せん妄が出現することがあります。
 手や全身のふるえ(振戦)、大量に汗をかく、発熱などの身体症状と共に、幻覚と不安、イライラ、興奮が見られるようになります。壁や天井、床などに虫、カエル、ネズミなどの小動物が動くのが見えます。壁のシミが虫に見えることもしばしばあります。虫が身体の上をはうなどといって、一生懸命見えない虫を摘んで捨てようとする患者さんもおられます。
 作業せん妄といって、平素の仕事をしている動作や言動をすることもあります。
 これらの正体は、意識レベルの低下によるもので、寝ぼけた状態と同じと考えてください。でも、これらの症状が出ている場合には全身の衰弱が激しいことが多く、十分な治療・看護が必要となってきます。衰弱が激しいまま放置すると、死に至ることもあります。数日でこれらの症状は消え、頭がはっきりとしてきます。


Q)誰もいないのに、自分のことを言っている声が聞こえることがありますが...
A)名前を呼ぶ声、ささやき合う声、大勢がののしりあう声、自分を殺そうと相談する声や、足音が聞こえることがあります。これらは、アルコール性幻覚症による幻聴です。先に述べた振戦せん妄と異なり、意識ははっきりしています。第三者同士が自分のことについて話す形を取りやすいことが特徴です。
 断酒と薬物治療で症状は消失します。まれに、数カ月続くこともあります。

大量飲酒をすると男性機能が障害されることがしばしば見られます。このため、アルコール依存症者は男性としての自信を消失していることがあります。また、性格の変化や疑り深くなることもその一因です。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/20 16:28:42

res3もうざい。
こういうのはほっとくのが一番なのに毎回レスしまくってるんでしょ。写真が流失しないか心配してる子もいると思うからこれ以上トピを目立たせるな。ひっこんでろ。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/20 16:52:13

下のレスさん、ごめんなさい。上がったついでに注意を呼びかけさせてください。

◎覚せい剤等の薬物追放にご協力を◎

覚せい剤は、仲間に勧められたり、興味本位から手を出したり、何かカッコ良いもののように錯覚して手を出して、特に若者の間に汚染が広がっています。覚せい剤などの薬物を社会から追放するために、あなたの周りで覚せい剤などの薬物を扱っている人を見たり聞いたりしたときは、最寄りの警察署・交番・駐在所までご連絡ください。

◎覚せい剤等薬物の現状

日本は、現在覚せい剤や大麻などの大きな消費国となっています。中・高校生の乱用が目立つほか、初めて覚せい剤取締法違反により検挙されたものが増えるなど、覚せい剤乱用の傾向が拡大しています。

◎薬物乱用の弊害

薬物乱用の恐ろしさは、何度でも繰り返し摂取したくなる性質、つまり”依存性”をもっているということです。
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2004/10/20 17:25:04

追放、家庭の悪臭


バクテリア・カビ原因になるのはどんな場所か?
食器棚・靴箱・エアコン・排水口・生ゴミ・ペットのトイレ・押し入れシンクの下等(家庭の悪臭の原因のほとんどがコレ・エタノールで対策)
〔エタノールが使えない時・場所〕 → カビ・バクテリアの生育条件をつぶす

余分な湿気をのぞく
(例)生ゴミは新聞紙に包んで。ゴミ入れの底にも敷く。
換気をよくする
(例)靴箱に扇風機をあてて、風を通す。
エサを除く(要するに掃除)
(例)エアコンのフィルターのホコリを取る。

エタノールの使い方
効果が最もあるのは、70%エチルアルコール(エタノール)水溶液。薬局では、消毒用エタノールと無水アルコールの2種類が売っている。
消毒用エタノール → そのまま使う
無水アルコール → 100%近いので水で70%に薄めて使う
注意:火気に注意。閉め切った部屋で使わない。アルコールアレルギーの人は使えない。

家の臭いの第一印象
最も目立つのは、ペット臭・調理臭・タバコ臭の3つ

タバコ対策として空気清浄機の注意点
なるべく高いところ・喫煙者のそぱに置く
長めに運転する(少なくとも喫煙後1時間以上)
タバコの煙の粒子は消えても、ニオイの分子はまだ残っているため
風量を大きくすつ(なるべく広い部屋用の装置を。目盛りは「強」とパワーが大きいものを。目安は「風量」)
※番組ではファン式のものしか取り上げていません。

部屋をこんな臭いにしたい
(1位から順に)某メーカーの400人のアンケートによる
グリーン・フローラル・無臭・かんきつ系・ラベンダー・ローズ・キンモクセイ・ジャスミン.

キンモクセイ
昔トイレのそぱに植えられていた。トイレのニオイに効果あリ。あまり強いニオイをさせすぎると、トイレのイメージが鼻についてしまうので注意
レモン
トイレの芳香剤として一番人気。だがトイレに食べ物というのはどうもという声も。
ジャスミン
トイレのニオイを強調するため、トイレには不向きと言われるがタバコのニオイには効果があるそうです。
教訓「場所にあった香りで控えめにマスキング」

キッチンのお手軽防臭作戦
煮魚の二オイがついてしまった鍋は、茶殻またはミ力ンの皮を10分ほど煮立てて取る。
プラスチック製密閉容器のニオイは、本体を米のどぎ汁に30分つけるか、熱湯をかけてふたをする(※熱湯をかけると曲がってしまう可能性があるので注意)
皿にニオイが強いものを入れた時は、アルミホイルで覆うと隙間から二オイがもれやすい。ラップの中でもポリ塩化ビニリデン製などの方がそれ以外のポリエチレン製より二オイは漏れにくい。
台所の排水口のニオイを予防するには、まず油を流さないこと、調理の後には熱湯を500c c以上流すこと。市販の排水口専用洗剤を使っても二オイがとれない場合は、水道管のトラップがないか、機能していない可能性もある。

身近なものでニオイ対策
消毒用工タノール
バクテリア・カビなどの殺菌 〔殺菌〕
重曹
アルカリ性なので酸性のにおいに効果あリ 〔中和〕
(炭酸水素ナトリウム)
(例:クツ箱などヒトの汗からくるニオイ)
クエン酸
酸性なのでアルカリ性のに
木炭
色々なにおいに効果があるが、閉鎖空間 〔吸着〕
(冷蔵庫・靴箱)などで特に効果あり
1〜4は普通の薬局で、5はキャンプ用品店などでお求めになれます。
1の詳しい使い方については、上記「エタノールの使い方」を参照。

場所別
冷蔵庫
消毒用エタノールでふく・木炭を置く
重曹・クエン酸を別々に両方置く
くつ箱
木炭を置く・重曹を置く・靴の中にエタノールをスプレーする
靴の中に重曹を詰めた袋を入れる
まな板
クエン酸を水溶液(1%)にひたしたふきんでふく
さらにポイント
重曹・クエン酸は山盛りに盛るよりも、なるぺく平らにして表面積を大きく
木炭は日干しをすると効果が戻る

 
Res.8 by PPP from バンクーバー 2004/10/31 01:25:00

祝20人突破。
まだまだ募集です。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2004/10/31 02:10:18

by 無回答 from バンクーバー 2004/10/20 16:52:13


下のレスさん、ごめんなさい。上がったついでに注意を呼びかけさせてください。

◎覚せい剤等の薬物追放にご協力を◎

覚せい剤は、仲間に勧められたり、興味本位から手を出したり、何かカッコ良いもののように錯覚して手を出して、特に若者の間に汚染が広がっています。覚せい剤などの薬物を社会から追放するために、あなたの周りで覚せい剤などの薬物を扱っている人を見たり聞いたりしたときは、最寄りの警察署・交番・駐在所までご連絡ください。

◎覚せい剤等薬物の現状

日本は、現在覚せい剤や大麻などの大きな消費国となっています。中・高校生の乱用が目立つほか、初めて覚せい剤取締法違反により検挙されたものが増えるなど、覚せい剤乱用の傾向が拡大しています。

◎薬物乱用の弊害

薬物乱用の恐ろしさは、何度でも繰り返し摂取したくなる性質、つまり”依存性”をもっているということです。
 
Res.10 by 無回答 from 無回答 2004/10/31 02:10:44

追放、家庭の悪臭


バクテリア・カビ原因になるのはどんな場所か?
食器棚・靴箱・エアコン・排水口・生ゴミ・ペットのトイレ・押し入れシンクの下等(家庭の悪臭の原因のほとんどがコレ・エタノールで対策)
〔エタノールが使えない時・場所〕 → カビ・バクテリアの生育条件をつぶす

余分な湿気をのぞく
(例)生ゴミは新聞紙に包んで。ゴミ入れの底にも敷く。
換気をよくする
(例)靴箱に扇風機をあてて、風を通す。
エサを除く(要するに掃除)
(例)エアコンのフィルターのホコリを取る。

エタノールの使い方
効果が最もあるのは、70%エチルアルコール(エタノール)水溶液。薬局では、消毒用エタノールと無水アルコールの2種類が売っている。
消毒用エタノール → そのまま使う
無水アルコール → 100%近いので水で70%に薄めて使う
注意:火気に注意。閉め切った部屋で使わない。アルコールアレルギーの人は使えない。

家の臭いの第一印象
最も目立つのは、ペット臭・調理臭・タバコ臭の3つ

タバコ対策として空気清浄機の注意点
なるべく高いところ・喫煙者のそぱに置く
長めに運転する(少なくとも喫煙後1時間以上)
タバコの煙の粒子は消えても、ニオイの分子はまだ残っているため
風量を大きくすつ(なるべく広い部屋用の装置を。目盛りは「強」とパワーが大きいものを。目安は「風量」)
※番組ではファン式のものしか取り上げていません。

部屋をこんな臭いにしたい
(1位から順に)某メーカーの400人のアンケートによる
グリーン・フローラル・無臭・かんきつ系・ラベンダー・ローズ・キンモクセイ・ジャスミン.

キンモクセイ
昔トイレのそぱに植えられていた。トイレのニオイに効果あリ。あまり強いニオイをさせすぎると、トイレのイメージが鼻についてしまうので注意
レモン
トイレの芳香剤として一番人気。だがトイレに食べ物というのはどうもという声も。
ジャスミン
トイレのニオイを強調するため、トイレには不向きと言われるがタバコのニオイには効果があるそうです。
教訓「場所にあった香りで控えめにマスキング」

キッチンのお手軽防臭作戦
煮魚の二オイがついてしまった鍋は、茶殻またはミ力ンの皮を10分ほど煮立てて取る。
プラスチック製密閉容器のニオイは、本体を米のどぎ汁に30分つけるか、熱湯をかけてふたをする(※熱湯をかけると曲がってしまう可能性があるので注意)
皿にニオイが強いものを入れた時は、アルミホイルで覆うと隙間から二オイがもれやすい。ラップの中でもポリ塩化ビニリデン製などの方がそれ以外のポリエチレン製より二オイは漏れにくい。
台所の排水口のニオイを予防するには、まず油を流さないこと、調理の後には熱湯を500c c以上流すこと。市販の排水口専用洗剤を使っても二オイがとれない場合は、水道管のトラップがないか、機能していない可能性もある。

身近なものでニオイ対策
消毒用工タノール
バクテリア・カビなどの殺菌 〔殺菌〕
重曹
アルカリ性なので酸性のにおいに効果あリ 〔中和〕
(炭酸水素ナトリウム)
(例:クツ箱などヒトの汗からくるニオイ)
クエン酸
酸性なのでアルカリ性のに
木炭
色々なにおいに効果があるが、閉鎖空間 〔吸着〕
(冷蔵庫・靴箱)などで特に効果あり
1〜4は普通の薬局で、5はキャンプ用品店などでお求めになれます。
1の詳しい使い方については、上記「エタノールの使い方」を参照。

場所別
冷蔵庫
消毒用エタノールでふく・木炭を置く
重曹・クエン酸を別々に両方置く
くつ箱
木炭を置く・重曹を置く・靴の中にエタノールをスプレーする
靴の中に重曹を詰めた袋を入れる
まな板
クエン酸を水溶液(1%)にひたしたふきんでふく
さらにポイント
重曹・クエン酸は山盛りに盛るよりも、なるぺく平らにして表面積を大きく
木炭は日干しをすると効果が戻る  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2004/10/31 02:11:02

     ______ オヤスミナサイ...
    /∧ ∧/)./\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |_____|/  
こいばな(恋話)トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network