jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.7371
大学の通信講座をとったことのある方
by 無回答 from バンクーバー 2003/09/19 09:59:01

今まで通信講座で大学の学士、免許などを取得した方はいませんか?(日本の通信講座)また、カナダに住みながらとった方はいませんか?

Res.1 by H.A from バンクーバー 2003/09/19 15:05:22

日本である大学の通信講座をとっていました。僕の場合は自分が通っていた大学で教員免許を取得したので、大学卒業後、別教科の免許を通信講座で取りました。1年間で済みましたし、何より教員採用試験での合格の可能性を広げるのが目的だったものですから。ただ、これは日本に居たときの話です。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2003/09/20 06:04:55

HAさん!ありがとうございます!
通信講座ですと、1教科終わらせるのに、どれくらいの時間を費やすのですか?1教科につき、教授にレポートを提出するのは一回きりでしょうか?その後試験があるようなのですが、いっかいにつき、何教科まで試験がうけれましたでしょうか?  
Res.3 by H.A from バンクーバー 2003/09/20 20:58:34

 4年も前のことなのでやや忘れている点もありますので、間違っていたらごめんなさい。

 たしか、1年分のテキストが4月の学年初めに送られてきたと思います。ですから、どの科目から始めてもよかったのです。教科によって課題はさまざまでしたが、僕の受講していたものはほとんどがまずレポートを提出し、そのレポートで先生(教授?)の合格点をもらった後にテストが受けられるという形式だったと思います。レポートで不合格の場合はもちろんやり直しです。
 ですから、レポートの合否が封書で届いた翌月にテストを受けなければならなかったのです。合否通知がすなわちテストの受験票でした。1度に受けられるテストは4科目まで、つまりレポートも1か月に最高4科目まででした。あと、僕は受けていませんでしたが、中には「スクーリング」と言って、長期休暇中に大学の講義室を借りて補習授業のようなものを開いている科目もありました。それを受けないと単位が取れないというものなので、遠方からもわざわざ受講に来ている人もいたようです。

 これらは僕が受講したケースですから、今の状況や他大学の講座については分かりません。

 どういう環境の中(例えば仕事をしながら、子育てをしながらなど)で今回通信講座を考えておられるのかは分かりませんが、パンフレットなどから卒業もしくは課程修了のために必要な単位や講座の情報を取り込み、自分の力量や環境がその講座を受講するために整っているかどうか考えた上で申し込まれることをお勧めします。僕はそうしましたので。

 長々と書いてすいません。僕のイメージでは過去のどの学校よりも辛かったのですが、その価値はあったと思います。もしやると決めた時には最後まで頑張ってください。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2003/09/21 08:44:23

HAさん、詳しい回答をどうもありがとうございます。私は資格習得のみを(学芸員などの)を目指しているので、必要な単位のみなのですが
いくつかの大学の通信講座の日程を見た所、1年に4回しか試験がないようです、HAさんのおっしゃてる通り最初にレポートを提出して試験をうけるようです。HAさんはもともと教員免許をもっており、他の教員免許を取得なさったということなのですが、その場合、教育実習とかはもう一度なさったのですか??

最初に入学願書をだし、その後履修登録の案内が送付され、自分の必要な教科を一気に登録するのでしょうか?それとも、試験日の何ヶ月前にそのたびに登録とかはできるのでしょうか?  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2003/09/21 09:38:35

            
Res.6 by H.A from バンクーバー 2003/09/22 11:59:41

僕の講座は毎月試験がありました。受けるかどうかは受講生しだいです。ですから次の試験日にどの科目を受験するかを考えながら、レポートを書いたものです。科目登録をした覚えはありません。以前お伝えしたように、学年初めに全テキストが送付されてきたと思うので、どの時点でどの科目に手をつけるかは受講生しだいでした。ですから、大学側は受講生がどの勉強をしているかは認知していません。ただレポートを送ると、大学側は受講生がある科目を学習したその結果、その科目についての試験を受けようとしていると判断し、翌月のテストを受ける権利を与えてくれる、そういうシステムでした。

 さて免許についてですが、僕は通学していた大学在学中にある教科の教員免許は取得していました。そのベースの上で通信制を受講したので、実習は免除されました。通信講座の内容も、最初の在学中に受けていた「教育関連の法律」や「教育の歴史」などは含まれておらず、対象の教科教育法のみでした。それらの知識は取得済みの免許でまかなえるとみなされたのでしょう。そのため1年間で済んだのです。ですから、実は通信で取った免許で授業をしたことは1度もありません。少々不安は残るのですが、別教科の授業の経験を活かしたいですね。

 お分かりいただけたでしょうか?目指しておられる資格が異なるので、不十分なところもあると思うのですが・・・。また何かありましたらお聞きします。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2003/09/28 08:49:28

HAさん本当に色々とありがとうございました
最後のまたいくつか質問なのですが、最初に免許をとった時に教育実習の単位をおとりになっていたので、2回目の時は実習をしなくてもよかったのですか?
例えば、来年の6月に教育実習をすると、その同じ年に教員採用の試験を受ける事ができるのですか?普通の大学生の方は受けれますよね?(単位をまだとっていなくても、卒業予定として?)HAさんが2回目に教員免許をとった時は個人で教育委員会に申請したのですか?その場合いつできるのでしょうか?  
Res.8 by H.A from バンクーバー 2003/09/28 13:44:46

 教育実習に関してはおっしゃるとおりです。初回の実習単位が認められた形になります。
 さて採用試験に関してですが、これについては僕も詳しいことは分かりません。当時僕は取得済みの教科で受験をしたものですから、通信で受講中の教科ではどのような扱いになるのかは経験がないのです。ただ、やはり「取得見込み」という立場で採用試験を受験することはできると思います。
 自分の経験上、お話できる範囲はこれぐらいです。教員免許についての話はできるのですが、他の免許・資格については分からないことばかりですので、別の方にお聞きください。僕の話中心ですみません。トビ主さんの目的とされている分野に関連したかどうかわかりませんが、とにかく勉強頑張ってください。成功を願っています。  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network