jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.12220
野球は過去の産物となっていく
by 野球小僧を返上 from 野球は過去の遺物 2004/09/17 11:46:50

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040917&a=20040917-00000108-mai-spo

数年前のアメリカ同様、日本でも選手側のエゴで、スト決行。
アメリカではそれを契機に野球人気が衰退期に。
日本はもっとひどいかも。
そもそも球団数が減ったのは客がこなくなって経営が苦しくなったから。
これでは野球離れに拍車がかかる。
選手は野球観客動員数の割には給与を取りすぎている。
世界でも野球は人気を失っており、北京五輪で最後になると噂されている。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2004/09/17 12:07:10

合併で職を失う選手がいる。生活がかかっている。ファンが野球を楽しむかどうかではない。ファンにとっては道楽。選手にとっては生きていく手段。ストは当たり前。論点を挿げ替えるな。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2004/09/18 19:20:59

あんたこそ現実を知らないくせに妄言を言うな。よく勉強してから物を言いなさい。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040918ig90.htm

>]「何が選手たちの真の望みなのか」

 不毛なストに突入した。優勝やプレーオフ進出争いが山場に差し掛かっているペナントレースの、週末の熱戦に水を差されてしまった。

 「来季から(球団を)増やす」「最大限努力する」。この文言を選手会は合意文書に入れたがった。

 経営側は、これでは来季に十二球団の態勢で臨むことが前提となってしまい、「新規参入球団の公正な審査にタガをはめてしまう」と、受け入れなかった。

 この点を「かたくなだ」として、ストの責任を経営側に転嫁する声がある。そうだろうか。

 新規参入を目指す球団の「審査」は、慎重の上にも慎重を期す必要がある。経営側がこだわるのは、過去にいくつもの失敗例を知っているからだ。

 一九五四年、奇数球団を嫌ったパ・リーグは、財界に働きかけて、強引に「高橋ユニオンズ」を参入させ、八球団にした。手続きは三か月で完了させた。

 しかし、経営難から同年暮れ、別会社の支援を受けるようになり、三年後には大映に吸収合併されてしまった。

 その後も、一年で経営を放り出した日拓ホームの例や、太平洋クラブで四年、クラウンライターで二年と、目まぐるしくユニホームが変わったライオンズ(現西武)のケースなどがある。

 プロ野球界の一翼を担う責任感と自覚が経営者にあるのか、そのための経営基盤は盤石か、これらの点に、慎重な見極めが必要だ。

 コミッショナーが提案した「新規加入球団審査委員会」に、来季から、公平で透明な審査を託そう。経営側の考えは一致していた。

 選手会の希望で“密室”の中、続けられた交渉は、時間切れ寸前に一度合意に近づいた。新規参入について「最大限誠意をもって審査する」という妥協案だった。だが、「二〇〇五年」の挿入にこだわる選手会の弁護士と一握りの選手によって、議論は振り出しに戻った。

 「勝ったのは弁護士だけ。第三者を介在させたのは間違いだった」と、パの元球団代表が分析していた。

 選手一人一人に聞いてみたい。来季、絶対にパが六球団でないとダメなのか。それが実現しない限り、ストを続けるつもりなのか、と。

 交渉の後、横浜の三浦大輔選手が言っていた。「子供たちが将来、野球をやりたいと思うようにしていかないと」。同感だ。プロ選手が実現した夢を、野球少年たちにも追いかけてほしい。

 だからこそ、試合を拒む選手の背中など、子供たちに見せたくないのだ。


http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040917ig90.htm

>]「ファン裏切る“億万長者”のスト」

 「本日の試合は中止となりました」。各地の球場には、きょう一斉に、こんな看板が掲げられているだろう。

 プロ野球の選手会は「スト決行」を決めた。プロ野球史上、初めての事態だ。試合を楽しみにしていたファンへの裏切り行為である。

 一週間前、双方が歩み寄りを見せ、ストの延期を決めたばかりだ。その後の話し合いは何だったのか。

 選手会は、最後まで近鉄の存続にこだわった。だが、これはそもそも球団の経営事項に関することである。実現が難しいとみると、今度は新規球団の来季からの参入に固執した。

 経営側も、そこまでは譲れなかった。新規参入には、きちんとした審査が必要だからだ。

 中立的立場にいたコミッショナーが、最終局面で出した調停案も、結果的に選手会に踏みにじられた。コミッショナーは「ストに入れば球団がさらに疲弊し、解散、倒産に至ることもあり得る」と警告していた。

 今後、ストの違法性が議論されることになるだろう。試合の中止で経営側は相当の損失を被る。経営側も、当然賠償請求を検討している。

 入場料収入や放映権料など、球団側の被る損失は数十億円という試算もある。球場周辺の交通機関や店舗、旅行会社の売り上げなどにも影響するはずだ。

 プロ野球には、七十年の歴史がある。日常生活の中で、ちょっとした野球の話題が人と人をつなぐ話のきっかけとなっている。オープン戦、ペナントレース、日本シリーズ、ストーブリーグ、それぞれが四季の風物詩として暮らしに溶け込み、一つの文化を形作っている。

 アテネ五輪の間も、夏休みに入った子供たちなど、ファンのために試合は続けられた。百四十試合を滞りなく終え、優勝チームと個人記録を歴史に刻む。そのことに意味がある。ストは、その一ページを空白にしてしまうのだ。

 野球界が今後、「労使対決」のイメージに染まってしまうことを恐れる。選手会が、ストの「引き際」を心得ていると信じたい。

 ずるずる続けば一九九四年の米大リーグストの二の舞いだ。高額年俸の抑制制度導入を図る経営側に選手側が反発し、ストは二百三十二日に及んだ。多くのファンが離れ、翌年、リストラや年俸カットが選手たちを待ち受けていた。

 ファンの期待を思えば、正常なペナントレースに戻す努力を選手会、経営側双方でぎりぎりまで続けるべきだろう。スト中止もまた英断である。



 
Res.3 by 無回答 from 無回答 2004/09/19 01:21:44

トピ主さん、すごいね。でも、野球を勉強してるのはいいけど、そんなに自信満々の意見があるんなら直接日本球界の本部に物申してみたら?あなたの意見とか情報は当事者達はすでに確認済みで、その上で今回の結果になったってことを考えないとね。こんな掲示板で論争しても意味ないと思うよ。今まで日本球界が何の問題もなく当たり前のこととして最大の娯楽として認識され続けたことが問題で、野球というものの意味、位置づけを考え直す良い機会ってことは確かだね。ま、頑張って。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2004/09/19 01:37:02

私も、今回のストで、更に野球から離れたような気がします。日本では「選手会頑張れ」とか「古田よくやった」とかの報道が多いけど、最終的には今回のストの判断は大きなミステークだと思います。何故なら、誰も得しないからです。ストしたからってすぐ会社側の経営が良くなる訳もなく、単なる高級取りのわがままのように見えます。日本球界にはイチローのような記録に挑戦する話題性のある選手がおらず、盛り上がらない。だからストしても平気なんだろう。もう日本の野球には興味ないね。
 
Res.5 by Kalban from バンクーバー 2004/09/19 08:45:49

「世界でも野球は人気を失っており」←最初から野球は世界のスポーツではない。世界大会なんてW杯、五輪ぐらいしかないし。上位に進出する国もいつも決まってキューバ、日本、アメリカなどの数カ国。これが最大の問題だと思う。もっと世界に野球を広めないといけない時に国内でゴタゴタ。新規参入も門前払い。この現状を維持したまま来季を迎えても何の変わりもないし野球は本当に衰退してしまうところだった。今回のストライキは適切だと思います。この現状をもっと知らしめさせるためのアクションです。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2004/09/19 11:28:44

今回球団が減るにも関わらず、新規参入に壁を設けていれば、プロ野球は衰退の一途をたどるのみ。そもそも、球団が減ろうとしているのは、赤字経営の球団があるのに、それを放置しているシステムに原因があるんじゃないの?弱い、人気がないのは球団の努力が足りないとか言う人もいるけど、そうじゃないだろ。マスコミの報道体制、ドラフトシステムなど、多くのシステムが人気のある、金持ち球団に有利になっている。球団個々の利益もさながら、プロ野球界としての利益も考慮しなければならないのに、今まで、テレビの視聴率の低迷などから、ファン離れは明らかなのに、球界のお偉いさんも、選手も、ファンも、誰一人として現状を変えようとはしなかった。今回のストは、短期的にはマイナスなのかもしれないが、変革をしようという気概が見えて、俺は良いと思うけどな。トピ主のように、だめになっていくことを外野からみてシニカルになっているような奴は俺は嫌いだな。汚いぜ。
 
Res.7 by 無回答 from 無回答 2004/09/19 13:12:26

 野球は娯楽。魅せるスポーツだった。しかし、一部の古いじじいどもが古いやり方を通すから駄目になってるのが分からないのか?給与じゃねーよ年棒だよ!を取り過ぎなのは巨人が吊り上げたんじゃーねーか。何もしらねーんだな。

 野球は今でも人気が有るよ。別に世界なんてどうでもいいじゃん。世界じゃなくて自分たちが見ていて楽しいからでしょ。そんなこと言ったらアイスホッケーなんて超マイナーじゃん。北米の一部だけしか興味ないんだから。

 自信のない人はすぐ世界世界っていうけど、もっと自分の意見を持ちなよ!  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2004/09/19 22:24:21

アイスホッケー?アイスホッケーのことはよくわかんない。他のスポーツの話を出したらキリがない。自信のない人はすぐ世界って言う?何に対して自信がない人がそう言うの?俺は聞いたことない。俺は野球がまた人気が出るのを願うだけだよ。  
Res.9 by Oui from モントリオール 2004/09/19 23:23:14

新規参入する企業を審査するというのだが、何を審査するのでしょう。親会社もろとも経営危機に瀕している企業が増収増益の企業を門前払いする理由はないはず。手を挙げている企業はいずれも上場企業であり、社会的信用もある。

流れ者の怪しいおっちゃん達がやたらしつこく勧誘しまくる、非上場の読売新聞の方がよっぽど怪しい企業である。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2004/09/20 02:49:06

res8 よく分からないならコメントするな!!  
Res.11 by 世界団子大会 from 優勝者一覧 2004/09/28 08:40:56

レス7へ

>別に世界なんてどうでもいいじゃん

ほざいてることわかってるのか?世界の人気でオリンピック種目になるかどうか決まるんだよ。

>自信のない人はすぐ世界世界っていうけど

何を根拠にこうした空想話をするの?ちゃんと理由書きなさい。ぼうや!  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2004/11/02 10:28:13

ワールドシリーズ関連を除けば、一般の試合でかなり空席が目立つようになっているね。多くの球団で。

日本だってパリーグなんか空席の方が多いしね。  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network