jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.11879
日本の国旗、国歌について考える。
by 国粋主義者か? from バンクーバー 2004/08/21 01:19:15

私には疑問に思う事があります。 日本人の国旗、国歌に対する考え方です。カナダ人やアメリカ人は自国の国旗、国歌にとても敬愛と誇りを持っていますよね。日本の場合は違いますね。これは戦争が原因である事は間違いないのですが、1999年制定された国旗、国歌法は公立の学校で、入学式や卒業式に国旗、国歌を義務付けました。しかしながら、教職員の一部や生徒の一部にはこれを拒否し、起立さえしないといいます。 文部科学省はこういう教員を再教育するためにセミナーを開いたりしていますが、これがまた国旗、国歌の押し付けだと日教組の反発を招いています。
今の日本で別の国旗、国歌を作るというのは現実的ではありませんが、そこまでの拒否反応は私には理解できないのです。 かつて国歌の為に命をささげた人たちは、それが押し付け教育されたものであっても、国旗を胸に、国歌を歌い、それを良い事と信じて戦場に散っていった事を考えると、今、我々の世代が国旗、国歌を否定していいのでしょうか? 否定しなければいけないのは、国旗や国歌ではなく、戦争行為そのものであるはずです。 オリンピックの表彰台で日本の金メダリストが日の丸を見ながら、君が代を歌う姿はとても美しく感動します。 戦場に散った多くの方々もきっとこういう形で君が代を歌えたらよかったのかも知れません。 そういう人たちの信じていた国旗、国歌をもっと大切に敬愛と誇りをもって接したいと思うわけです。終戦記念日を迎え、同時にオリンピックが開催されている今だからこそ、皆さんにも考えていただきたいと思い、問題を提起してみました。賛成の方、反対の方いらっしゃるでしょうが、ぜひ皆さんの意見をお伺いしたいものです。特に教員の方で卒業式に起立せず、国旗、国歌を否定している方、意見お待ちしています。 まじめに考えるトピにしたいので、ひやかしや荒らしの方はご遠慮下さい。 ちなみに私は30歳代です

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2004/08/21 05:12:20

君が代の歌詞の意味を知っていますか?今の時代、こんな歌詞、歌えないって。国旗はともかく、国歌は変えないとね。象徴天皇制の限り、ずっと続く問題でしょ。完全民主主義に、なって欲しいよ。  
Res.2 by 無回答 from トロント 2004/08/21 06:12:48

私は、国旗国歌に強い拒否感があるわけではないですが、出来れば別のモノに変えた方が良いと考えています。特に、RES1さんの言うように、国歌の歌詞には問題があると思います。
私が国旗国歌を変えた方が良いと考える理由は、今の国旗国歌を好きではないと感じている人が、国内外に大勢いるからです。国旗国歌が、日の丸と君が代でなければならない理論的説明を聞いた事もありません。変える事ができ、不快感を持つ人が多いのに、なぜ君が代日の丸にこだわるのか?というのが私の考えです。
また、トピ主さんは、ナチスの鍵十時をどうお考えですか?否定されるのは戦争行為そのものであっても、国旗は残虐な行為の象徴で、鍵十時が使われる事は未来永劫無いでしょう。日の丸と鍵十時とが、同じであるとは言いませんが、どそちらも戦争の象徴であるととらえる事は出来ると思います。
ただし、教育現場でおかしな事をする教員には賛同できません。子供達には、国旗国歌に敬意を払うよう教育すべきであると考えます。
 
Res.3 by ちょっと質問 from 無回答 2004/08/21 06:51:52

れす2さん 貴方は「今の国旗国歌を好きではないと感じている人が、国内外に大勢いる」と仰っていますが、この「国内外の人達」とは、どういう人達かという分析はしましたか?

それに、たとえば外国人に貴方の名前が歴史的に気に食わないと、身に覚えがないことでイチャモンつけられたら名前を変えますか?
僕ならこう言います。「証拠があれば、考えましょう」とね。日本にはナチスのホロコーストのようなことをしたという証拠は挙がっていません。
それに、もし戦争したら国旗を変えないといけないのなら、今現存する世界中の国旗は変えないといけませんね。まずはベトナムで民間人を殺戮・レイプをしまくった韓国人に国旗を変えてもらいましょう。ついでに謝罪と賠償もね。

しかし、れす1さんには少し賛成だな。歌詞は少し変えたほうがいいかも。それか、歌詞の新しい公式解釈を発表するとか。  
Res.4 by 坂田金時 from 無回答 2004/08/21 08:31:24

左翼主義者(日教組や一部のマスコミ)は歴史を知らないか、歴史を歪曲してる。
国旗日の丸は、第二次世界大戦とは関係なく、江戸時代に既に用いられていた伝統的なもの。
第二次世界大戦云々が国旗や国家を変えなきゃいけない理由になるなら(ドイツも国家は変えてないが)、日本という国家名称まで変えなければいけないということか?  
Res.5 by Res2 from 無回答 2004/08/21 09:40:39

>Res3
私も、過去の日本がナチスと同じであるとか、或いは日本だけが戦争責任を負っているなどとは考えていません。そういう意味で、Res2の2段落は完全に同意します。
「国内外の人」は、誰であっても構いませんし、誰であるかは重要ではありません。問題はある程度の数の人が、国旗国歌に不満を持っていると言うことです。ナチスがどうとか、戦争責任がどうとか古い価値観から離れて、そして、離れるために、新しい国旗国歌を作ればいいじゃないかというのが私の考えです。  
Res.6 by 30代移民 from バンクーバー 2004/08/21 09:50:22

私はカナダに来て10年以上経ちますが、生まれ育った日本という国が大好きです。こちらで永住権が取れ、仕事が見つかったのでバンクーバーにいますが、季節感や伝統を大事にする日本をいつも懐かしく思います。特に、オリンピックの時には、日本選手の活躍を誇らしく思い、日の丸が掲げられ、君が代が流れるとき、胸がジーンとします。軍国主義とは関係なく、母国を愛し、誇りに思うので、国旗や国歌は大切だと思います。
歌詞云々という方もいますが、それでしたらカナダの国歌の歌詞も、かなりのものですよ。
 
Res.7 by Chris from バンクーバー 2004/08/21 10:53:54

日本人の国旗、国歌に対する「考え方」というよりもそもそも日本人の多くはただ単にそれらに対して無関心なだけだと思います。おそらく賛成・反対どちらと聞いても「どっちでもいい」という人が結構いると思います。
そしてまたアメリカやカナダのような多くの移民たちで成り立っている国は、国民がひとつにまとまれるような国旗だとか国歌というものに対する考え方も日本人とは本質的に違ってくるのだと思います。
日本人の国旗、国歌に対する「考え方」という意味では、国旗・国歌を変えてみたところであまり日本人の反応というのは基本的に変わらないと思います。
 
Res.8 by ちょっと質問 from 無回答 2004/08/21 11:01:57

れす2さん
>「国内外の人」は、誰であっても構いませんし、誰であるかは重要ではありません
とても重要ですよ。例えば、南京大虐殺を20万人30万人と主張する人達で、現在行われているチベットでの蛮行を語る人はいません。なぜか???こんなことは自明の理なので僕が深く語る気はありませんが、同じ教育を受けてきた人達なのは明らかですよね。このように彼らのバックグランドを知ると、物事が鮮明になるとは思いませんか?

また、貴方は「ある程度の数の人が、国旗国歌に不満」と述べておられますが、ある程度の人達によって国家の重要懸案を決めてしまっていいものでしょうか。日本は民主主義の国ですよ。もし、大多数の人が貴方のように考えるなら別ですが、残念ながら貴方のような考え方は少数派です。(どっかにこの手のアンケート結果が載ってますから、見てみてください)
民主主義とは多数決の原理によって成り立っている以上、少数派の意見を全面的に取り入れる必要はないと思います。  
Res.9 by お祭りソング from バンクーバー 2004/08/21 11:03:00

私が常々思っていることは、学校の卒業式などでは面倒くさいのか何か知りませんが、歌わないのに(歌うことを拒否しているわけではなく)、サッカーの試合になると肩を組んで大合唱している連中のことです。
何なんでしょう?彼らにとって国家とは単なるお祭りソングなわけですよね。私はいつもこの光景を見ると嘆かわしく思います。国家への意識とか何だとか、難しい話は抜きにしても、これはあんまりだと思うのですがいかかがでしょう?
もし、歌詞に問題があると思っていて歌うのが嫌だと思っているなら、卒業式だろうがサッカーの国際試合であろうが、歌はないことが筋を通すってもんでしょう?なのに、サッカーの試合では周りの雰囲気や勢いに流されて、一緒になって歌っているわけです。おかしいでしょう?
歌詞がどのような内容であろうが、会場の雰囲気で歌う歌わないということになるのであれば、歌詞を変更したって何の意味もないでしょう。
変わらなければならないのは、若い世代の日本人の意識そのものでしょう。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2004/08/21 11:48:37

>Res8 とても重要ですよ。例えば、南京大虐殺を20万人30万人と主張する人達で、現在行われているチベットでの蛮行を語る人はいません。
私も存じておりますし、全く異存はありません。南京大虐殺や従軍慰安婦の問題でおかしな主張をしている人が多く、問題だと思っています。ちなみに朝日新聞は大嫌いです。
「重要ではない」と私が言ったのは、この部分に関しては私とあなたで考え方に大きな違いがないからです。私とRes3とは、”国家国旗を変える必要がない”という点では一致しています。ただ、”国旗国歌を変えてはいけない”とは、同義ではありません。”国旗国歌を変える必要はないが、変えてもいいじゃないか。より多くの人が、誇りを持って敬礼できる国旗、歌える国歌を考えよう”と言うのが、私の考えです。

ちなみに、Res8で、アンケートについて述べられているので一言。この手のアンケートは、「国旗国歌が好きか?」とか、「変えたいか?」と言った内容のものだと思います。しかし、この方法は、あまりフェアなものだと思いません。対案を出し、「どちらがいいか?」と言ったアンケートを採るべきであると思います。実際、”さくら”と”君が代”のどっちが国家にふさわしいかと言うアンケート結果を見たことがあるのですが、かなり拮抗していたのを憶えています。(検索したのですが、ソースが見つかりませんでした。)  
Res.11 by Res2 from 無回答 2004/08/21 11:50:35

Res10=Res2です
 
Res.12 by ちょっと質問 from 無回答 2004/08/21 12:42:33

なるほど、貴方の言いたいことは分かりました。対案を出すというのは、それも一つのやり方でしょう。しかし、その前に考えることがあります。国旗国歌を変えようとする動機ですね。なぜ変える必要があるのか?日本国民が正当な理由で変更を望むなら、なにも問題はありません。しかし、その理由が言い掛かりでは問題ですよね。要するに、歴史問題の解決が先だと言うことですね。  
Res.13 by 日本人である事を誇りに思ってます from バンクーバー 2004/08/21 14:15:24

私は30歳代の移民です。昔20歳の頃、カナダ全国を旅行していた時に、オタワの日本領事館にはためく日章旗を見て、何故か涙が出た記憶があります。ホームシックだったのかもしれませんが、日本人の心の中には、誰にでも少しは「日の丸」に対する愛着があると思います。カナダ国旗が1965年に国旗と決められたのに対し、日の丸の旗は4世紀、大和朝廷の時代から存在します。私には日本の国旗は「日の丸」しか考えられません。
又、「君が代」の歌詞は確かに現代日本にはそぐわないかもしれませんが、日本という国の歴史が天皇を中心にまわっていたのですから国歌として十分になりたつと思います。天皇が国民統合の象徴となったのは日本の2千年の歴史の中でたったの60年程です。観光名所の京都にしても「千年の都」なのは京都御苑=天皇の住まいあったからです。「君が代」を否定する人の話を聞く度に、日本人が歩んできた日本の歴史そのものを否定されているようで、とても寂しく感じます。カナダ国歌の”O Canada”が国歌として制定されたのは1980年で、現在30歳代後半以上のカナダ人は学校で国歌を習っていません。私のカナダ人の友人は”O Canada”を歌えません。
カナダに来て、自分がJapaneseである事がまず最初の自分のidentityである訳ですから、私は日章旗や「君が代」にふれる度に、心洗われるような気がします。  
Res.14 by あほたろう from バンクーバー 2004/08/21 23:06:37

確かにアジア諸国には日の丸、君が代に強い抵抗がありますが、これは、日の丸を利用として侵略戦争をした大日本帝国政府に対しての嫌悪感と保障を充分して来なかった日本政府に対しての嫌悪ですね。日の丸や君が代はその象徴であったためです。ただ同じ事は諸外国にも言えるでしょう。今のイラクや中東で星条旗をみたら嫌悪感を感じるでしょうし、歴史はその繰り返しですね。日本の大多数の人たちは君が代や日の丸に好意を持っており、だからそれを変えようという動きもあまり出てこないと思います。国民の100%が賛成なんてこれこそ独裁主義で怖いものですよ。ですから今のように賛成、反対と発言できる国はとても良いのだとおもいます。今のところ、賛成が多数ですから、誇りに思っていいのでしょうね。 でも公立教員が式典などで拒否するのは、まずいんじゃないですか? 一応法律だし、公務員なのですから。拒否は自由だけど、私人として、または私立の学校での拒否は自由だと思いますけど。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2004/08/22 00:44:29

[確かにアジア諸国には日の丸、君が代に強い抵抗がありますが、これは、日の丸を利用として侵略戦争をした大日本帝国政府に対しての嫌悪感と保障を充分して来なかった日本政府に対しての嫌悪ですね。]

まだこんなこと言ってる人いるんだ???
JPカナダを定期的に読んでたら解ると思うのだが、、、  つりかな?
 
Res.16 by ・・・・・ from そのうちにね 2004/08/22 01:40:21

よく軽軽しく昔の戦争のことで「アジア諸国」と口にする奴がいるが、その「アジア諸国」ってどこなんだよ。シナ人と朝鮮半島人だけじゃないかよ。

http://www.jiyuu-shikan.org/faq/index.html  
Res.17 by 無回答 from 日本 2004/08/31 11:52:31

日教組の影響も大きいでしょう。
奴らは子供達に自国の悪口を吹聴し続け、
国歌も国旗も馬鹿にする観念を吹聴しているようですから。
もちろん、マスコミの影響も否定できませんが。  
Res.18 by 無回答 from ウィニペグ 2004/08/31 17:03:30

文部省があれだけ詳細に国旗や国歌について指導するのは、それだけ教員達がぞんざいにしているからでしょう。
国歌の演奏を卒業式かなんかで拒否した音楽の先生もいたなんて話ききましたよ。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2004/08/31 23:43:25

日教組の左翼思想を排除しなければならんかなあ。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2004/09/01 01:19:35

私は高校までずっと公立の学校に通っていましたが、1度も『君が代』を習ったことはないし、入学式や卒業式でも歌ったことはありません。
小学生の頃、音楽の教科書の一番うしろにいつもあるこの歌はなんなんだろう?って思って、おばあちゃんに歌ってもらった覚えがあります。
中学生になって国歌・国旗に複雑な問題があると知り、『君が代』はどの学校でも教えないんだって思っていました。
それなのに、大学の入学式で全員が国歌を歌っていたことにすごく驚きました。
そして、メロディーすらわからない自分が恥ずかしかったし、なんで学校は教えてくれなかったんだろうって思いました。
私は国歌・国旗を肯定も否定もしないけれど、それが現在日本の国歌なら学校で教えるのは当然なんじゃないかと思います。
教えないことは、その子供から『君が代』を遮断していることですよね。
少なくとも私は、オリンピックや他のスポーツの世界大会で『君が代』を歌う姿を見ると胸にじーんときて自分が日本人であることを感じるし、自分もあの歌を覚えたいって思っていました。  
Res.21 by 時代の差 from バンクーバー 2004/09/01 02:02:04

日の丸の国旗は単純でまさしく日が昇る国の象徴ですね。

自分達が育った時代は東京オリンピックの頃なので、日の丸を見ると未だに国旗という概念より日の丸弁当が真っ先に浮かび、ご飯と梅干だけでおかず無しランチでよくも働けたものだと今更ながら思います。
大の男の人の重労働者でも日の丸弁当だけで働いて、カロリーもなにもあったもんじゃなかった時代、その人たちが働いたお陰で今の繁栄した日本があるのは確かなことです。日の丸弁当に感謝です。  
Res.22 by 日の丸大好き人 from 無回答 2004/09/02 11:36:40

>11879

小学校〜高校まで、今の教師達は君が代を歌わせないとは。
日教組が日本人から愛国心をどんどん取り除いていく。
確かに私の知っている元小学校教師も、狂信的に日の丸に対してアレルギーを持っている。こんな人間が小学校をおしえていたなんてな。今カナダに。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2004/09/02 15:44:51

何故日教組をそのままのさばらせているのですか?
日教組とは、最近ニュースには出ないが、お年を召した男性諸氏が多い(難しい顔した)団体ですよね。
教育を牛耳ってるのなら、日本の将来は問題です。既にこの開示版でも解るように、常識の無い若者が氾濫してます。自由の履き違えや民主主義も間違ってる。間違いだとは知らないから、尚更恐ろしい。
何故国民は黙ってるのですか?
手が出せないのですか?何故?  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2004/09/07 13:54:35

日教組幹部には中年や若手も台頭しています。
最近は「ジェンダーフリー」などという和製英語を用いて「男女」を「女男」に言い換えさせたり、日本の歴史の悪口ばかりを教えているそうです。
日の丸を目の敵にしていますね。  
Res.25 by from バンクーバー 2004/09/07 15:30:24

日教組は昔は結構支持された時代もあったけど、社会が変わってるのに対応できない団体のような気もするね。
日本の経済成長時代の古い産物のように思えるし、柔軟さが殆どないからね。
今も教師はみんな組合に入らないと教師としてやっていけないんでしょうかね。
オリンピックなんかで日の丸が揚がったらこういう日教組の人なんか共感しないのかな。多分、彼ら自身、国旗に関しては矛盾を感じてるかも。

良い意味で頭が柔らかい教師に教えてもらわないとこの先の日本を背負う子供は世界の中で取り残されそう。
 
Res.26 by 大東亜戦争呼称が正しい from 大日本 2004/09/14 22:54:28

日教組の人間は異常なほど自国の国旗にアレルギーを起こす。
そこの出身者も。
また時には○ンクーバー新報社も  
Res.27 by 無回答 from 無回答 2004/09/17 02:01:23

大日本万歳!  
Res.28 by 無回答 from 無回答 2004/09/17 03:30:28

キリスト今日の学校に行っていましたが国旗の掲揚、国歌斉唱はありませんでした。他の国みたいに国に対して愛国心みたいのをもちたいけど、どうも今の国歌は暗くて、聞いてて気分が落ちます。歌うのもいや。だって暗いんだもん。戦争のこととか反省してるし忘れてはいけない事だけど、ここは新規一転新しい国歌、国旗を作ってほしい。って言ってもムダなんでしょうね。小泉さんは行動力ないし。まだ総理大臣なのでしょうか??  
Res.29 by 本当の史実とは from 歪曲された戦後歴史教育 2004/09/17 11:03:52

http://www.jiyuu-shikan.org/


先生が、日本は戦後補償をきちんと行なっていないように言っていましたが、新聞ではもう賠償は済んでいると書いてありました。本当はどうなのですか。


--------------------------------------------------------------------------------


こういう質問、絶対あるはずだと思っていました。教科書を見ても、とても賠償が終わったようには書いてありませんからね。まさに“教科書が教えない戦後賠償”についてお答えしましょう。

昭和20(1945)年、敗戦国となった日本は7年間の占領期間を経た後の昭和26年に、サンフランシスコ条約を結んで連合55国ヶ国中48ヶ国と講和をしました。この条約とそれに続く個別の国との協定で、戦争で日本が与えた損害に対して賠償を行なうことを約束し、ここから戦後処理が始まったのです。

例えばフィリピンには賠償約1980億円、借款約900億円、インドネシアには賠償約803億円、借款約1440億円を支払っています。この他、別表にあるように、賠償、補償の総額は約3565億5千万円、借款約2687億8千万円で併せて6253億円にのぼります。これ以外にも事実上の賠償として、当時日本が海外に保有していた財産はすべて没収されました。

それは日本政府が海外にもっていた預金のほか鉄道、工場、建築物、はては国民個人の預金、住宅までを含み、当時の計算で約1兆1千億円に達しています。

現在の経済大国、日本ではなく、戦後のまだ貧しい時代に、時には国家予算の3割近くの賠償金を約束し、きちんと実行してきていたのです。ちなみに昭和30年のスチュワーデスの初任給は7000円でした。

さて最近、韓国から個々人に補償を要求する動きが新聞やテレビで報じられていますが、これについても一言ふれておきましょう。

昭和40(1965)年、日本と韓国は日韓基本条約を結び、日本は無償で3億ドル(約1080億円)、有償で2億ドル(約720億円)、民間借款で3億ドルを支払いました。そこで、日本が韓国内に持っていた財産を放棄することも含めて「両国民の間の請求権に関する問題が 完全かつ最終的に解決された」としたのです。民間借款を除いた5億ドルだけでも、当時の韓国の国家予算の1.45倍にあたる膨大な金額です。韓国はこのお金の一部を「軍人・軍属・労務者として召集・徴集された」者で死亡したものの遺族への補償に使いましたが、大部分を道路やダム・工場の建設など国づくりに投資し「漢江の奇跡」と呼ばれる経済成長を遂げました。韓国は日本から得たお金を個人補償として人々に分配することよりも、全国民が豊かになることを選び、それが成功したのです。そして韓国のとったこの行動は韓国自身が決めたことですから、出した日本がその使い道にあれこれ言うことはできません。

ですから現在、日本政府に個人補償を訴える韓国人はこうした事実を知らなければなりませんし、私たち日本人も貧しかった中で、一生懸命働いて賠償要求に応じてきたという事実を知っておかなければなりません。こういうたった30年ほど前の努力を知らない若い世代ほど、“日本は金持ちになったのだから出し渋らず払えばイイ”などと無責任な発言をするのです。一方、30〜40年前に膨大な償いを課せられた60歳以上の人々は、これに反対するのは当然のことなのです。

歴史を知るのは大事なことですね。
そして知らないことはコワいことですね。

 
Res.30 by 本当の史実とは from 歪曲された戦後歴史教育 2004/09/17 11:03:53

http://www.jiyuu-shikan.org/


先生が、日本は戦後補償をきちんと行なっていないように言っていましたが、新聞ではもう賠償は済んでいると書いてありました。本当はどうなのですか。


--------------------------------------------------------------------------------


こういう質問、絶対あるはずだと思っていました。教科書を見ても、とても賠償が終わったようには書いてありませんからね。まさに“教科書が教えない戦後賠償”についてお答えしましょう。

昭和20(1945)年、敗戦国となった日本は7年間の占領期間を経た後の昭和26年に、サンフランシスコ条約を結んで連合55国ヶ国中48ヶ国と講和をしました。この条約とそれに続く個別の国との協定で、戦争で日本が与えた損害に対して賠償を行なうことを約束し、ここから戦後処理が始まったのです。

例えばフィリピンには賠償約1980億円、借款約900億円、インドネシアには賠償約803億円、借款約1440億円を支払っています。この他、別表にあるように、賠償、補償の総額は約3565億5千万円、借款約2687億8千万円で併せて6253億円にのぼります。これ以外にも事実上の賠償として、当時日本が海外に保有していた財産はすべて没収されました。

それは日本政府が海外にもっていた預金のほか鉄道、工場、建築物、はては国民個人の預金、住宅までを含み、当時の計算で約1兆1千億円に達しています。

現在の経済大国、日本ではなく、戦後のまだ貧しい時代に、時には国家予算の3割近くの賠償金を約束し、きちんと実行してきていたのです。ちなみに昭和30年のスチュワーデスの初任給は7000円でした。

さて最近、韓国から個々人に補償を要求する動きが新聞やテレビで報じられていますが、これについても一言ふれておきましょう。

昭和40(1965)年、日本と韓国は日韓基本条約を結び、日本は無償で3億ドル(約1080億円)、有償で2億ドル(約720億円)、民間借款で3億ドルを支払いました。そこで、日本が韓国内に持っていた財産を放棄することも含めて「両国民の間の請求権に関する問題が 完全かつ最終的に解決された」としたのです。民間借款を除いた5億ドルだけでも、当時の韓国の国家予算の1.45倍にあたる膨大な金額です。韓国はこのお金の一部を「軍人・軍属・労務者として召集・徴集された」者で死亡したものの遺族への補償に使いましたが、大部分を道路やダム・工場の建設など国づくりに投資し「漢江の奇跡」と呼ばれる経済成長を遂げました。韓国は日本から得たお金を個人補償として人々に分配することよりも、全国民が豊かになることを選び、それが成功したのです。そして韓国のとったこの行動は韓国自身が決めたことですから、出した日本がその使い道にあれこれ言うことはできません。

ですから現在、日本政府に個人補償を訴える韓国人はこうした事実を知らなければなりませんし、私たち日本人も貧しかった中で、一生懸命働いて賠償要求に応じてきたという事実を知っておかなければなりません。こういうたった30年ほど前の努力を知らない若い世代ほど、“日本は金持ちになったのだから出し渋らず払えばイイ”などと無責任な発言をするのです。一方、30〜40年前に膨大な償いを課せられた60歳以上の人々は、これに反対するのは当然のことなのです。

歴史を知るのは大事なことですね。
そして知らないことはコワいことですね。

 
Res.31 by 補足 from 無回答 2006/04/21 04:01:32

『”gender free” は英語のサイトでも 検索例がたくさんあるようです。』

googleなどで ”gender free” で検索すると、たくさんの検索例が出てくる様ですよ。

 例.

 http://a4esl.org/q/h/dt/genderfree.html
  Gender-Free Language  ( gender-free 言語について )

  policeman -> police officer or constable

  mailman -> letter carrier or postal worker

  spokesman -> spolesperson

  actress -> actor

  manpower -> workforce, personnel, workers, human resources

  housewife -> homemaker

  など  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2006/04/27 20:03:19

私の高校生の甥っ子は「君が代」は
サッカーの歌だと思っています。  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network