No.765
|
|
■TOEICの勉強方について教えて下さい■
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/14 02:25:07

現在TOEICの勉強を学校&自分でしています。
効果的な勉強方があったらぜひ教えて下さい!!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
昔、バンクーバーにいた人
from
日本 2005/10/14 08:01:32

参考になるかはわかりませんが、リスニングのパートに関しては、
私は日本から持ち込んだBBCニュースのリスニング教材を使っていました。CDにそのままニュースが入ってるのでスピードもネイティブのそれそのものです。毎日、ヒマさえあれば聞いていました。
それまで私が使っていたTOEICのリスニング教材や通っていた学校での模擬試験も本番のTOEICのリスニングのスピードより遅かったんです。
そこで、ようはネイティブのスピードが聞き取れるようになれば必然的に聞き取れるようになるのでは?と考えてニュースの教材を使い始めたわけです。
使い始めて2ヶ月ぐらいで今まで聞き逃してた部分が聞こえるようになってスコアも上がってすごくうれしかったのを覚えています。
ただ、私のやり方が必ずしもあなたに合うというわけではないので自分でTOEICを受けた時、どこがわからなかったのか、自分はどのパートが弱いのかを分析して自分なりの勉強法を考えた方がいいと思いますよ!がんばってくださいね!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/15 18:12:08

メッセージありがとうございます!!
現在TOEICの勉強中ですが、何を勉強したらいいのか分からなくて悩んでいました。一度模擬テストをしてみて、苦手なところを復習してみます。
参考にしてこれからも頑張ります!
ありがとうございました☆
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
かぼちゃ
from
日本 2005/10/17 02:54:56

トピ主さんのスコア(英語力)に合わせた勉強法があると思います。せっかく匿名で記入されているわけですし、思い切ってスコアを公表してみてはいかがでしょうか?もっと具体的なアドバイスが出来るかもしれません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
しん
from
バンクーバー 2005/10/18 23:00:17

listeningパートは、TOEICの本番形式の問題集を買ってきて、問題をディクテーションしました(CDを聞いて英語を書き出す。聞き取れないところは何度でも繰り返して聞く。終わったらテキストと並べてチェック。書き取った内容を確認後もう一度耳と、単語を一致させる)CD一枚を一月くらいで全部書き取ったところ、予想得点が270→450まで上がりました。本番では430だったのでかなり効果的だと思います。readingパートは330だったので、単語力や文法は大した事無くても取れました。TOEICのリスニングパートは難しくないので高得点を取るには絶対欠かせないと思います。ちなみに今はリスニングパートで450取れますが、ニュースを聞くのは苦労します。TOEICテストのハイスコアが目的ならテキストだけでも充分かなと個人的には思います。もしもっと聞きたかったら直接メールしてください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/20 22:36:12

メッセージありがとうございます!
現在のスコアは、恥ずかしながら500くらいです。
リスニングもリーディングも両方とも得意ではありません。
TOEICの勉強を今までしたことがなく、何をしたらいいのか分からなからなかったので、最近模擬テストの本を日本から送ってもらい、今はそれをひたすらやっています。
しんさんのようにリスニングパートは頑張ってみます!貴重なアドバイスありがとうございます!
リーディングパートもお勧めの勉強法があったらぜひ教えて下さい。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/22 19:12:54

ひたすらテストの練習をする。なぜなら120分で200問は時間配分を考えないとなかなか最後までたどり着けないから。120分続く集中力も付けないとね。あと、頭と目と耳を別々に使う練習(例:問1のリスニングを聞きつつ、問2の問題を読み、問1の答えと問2の予想問題を考える)も必要。大変だろうけど頑張ってください。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
しん
from
バンクーバー 2005/10/22 23:59:29

リーディングパートですが、初期には文法項目別に別れているものに取り組む。同じような問題をこなしていくうちに、主語と動詞の一致や時勢の一致というようなことが分かってきます。あと1問にかけれる時間は基本的には30秒、それで一度答えをだす。一回60問くらいのセットがいいと思います。その後、時間をかけて同じ問題をもう一度解いてみる。最後に辞書を使って解いてみる。この3ステップで、弱点が見えてきます。もし時間をかければ解けるならスピードの問題、辞書を使って解けるならボキャブラリー、それでも解けないなら、基本的な文法が分かっていない恐れがあるので、基礎からやり直し。TOEICには基本問題が多いので、難しい事にトライするのではなく、簡単な事を確実に!500から数ヶ月で860までスコアをあげるのも可能です。常に自分の強みと弱みを考えながら頑張って下さい。TOEICは批判も多いテストですが、基本の確認にはいいテストだと思います。TOEIC早期にいい点とって、SpeakingやWritingに力が入れれるようになるといいですね。頑張って下さい。
|