No.5023
|
|
バンクーバーが好きじゃない
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 18:01:33

自分にはバンクーバー合わないなーと感じてます。バンクーバー何もないしつまらなくないですか?ウィンタースポーツは数回すれば十分って感じだし、ハイキングをするにはまだ寒いし、カフェやレストラン巡りをしたいけど大学生の私には高すぎる。何したらいいんでしょうか?あとバンクーバーの人たちもあまりフレンドリーじゃない気がします(大学だから?)。日本人含め他のアジア人が多いのも日本にいるみたいで嫌です。でも大学の正規生なのであと数年バンクーバーにいなきゃいけないし…。アメリカかイギリスに行けば良かったなーって考えちゃいます。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/03/17 18:45:12

東のMontrealだと全く雰囲気は違いますが、Vancvouverはアジア人とイラン人の巣みたいです。
若ければ早くここから離れ、イギリスかアメリカに行った方がいいですよ。やっぱりイギリスですね。そこで磨きをかけないと、ここにいても将来がないと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 19:17:18

>何したらいいんでしょうか?
留学で来たのなら勉学に励んでは。
いい成績で卒業した方がその後の選択の幅が広がるよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 19:26:06

バンクーバーって 本当に本当に つまらないとおもいます。同意です。ハイキングが好きとか、健康思考で 食べ物を気にしたり ヨガや運動をする人達は この環境が合っているんだろうなーって思います。
自分も語学留学で来て、まだ ガイドブック時代だったから そこに載っている おすすめ観光地を行った所で、1ヶ月で制覇。
今 、普通に生活していても あー、日本が恋しい(日帰り、1泊でも 観光の選択肢が 十分過ぎるほどある)と思い続けてます。買い物、食べ物 等。
まぁ、これから お友達の輪が増えたり、それこそ恋人が出来れば(居たとしたら 共通の趣味でもあれば) 何処に居ても 人生楽しいっ思えるかもよ。
移動できる選択肢が無いなら、楽しくないながらも 何か見つけようとした方がいいのかも。
日本人、アジア人が多い環境は 英語が喋れない?みたいな感覚ですか?せっかく外国に居るのにって?
慣れてみると アジアの共通のする文化や思考が共有出来る人間との方が 繋がりが楽って 感じる部分もありますよ。
私も最初は カナディアンの自由奔放さ、自己主張の強さがカッコイイとか私も思ってたけど、 段々と一緒に居ると疲れるって気がついた。
滞在何年目か分かりませんが、もしも1年目だとしたら これからは 日も延びて どんどんいい季節に なります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 23:21:43

勉強しに来たんでしょ。
物価の安い日本から来てるんじゃ経済的に大変ですね。
ある程度自由になるお金があればそれなりに楽しめますが、日本と比べてコスパを考えてたら何も楽しめないですよね。
…勉強頑張るしかない。
あと、ボランティアやYMCAのバスケやバドミントンなどで現地の仲間を作ったら?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
投稿者
from
無回答 2023/03/17 23:47:46

やっぱり勉強ですよねー。頑張ります。大学のクラブ活動にも参加したいんですが、入りたいクラブは人気すぎて毎学期抽選に外れてます笑
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
投稿者
from
無回答 2023/03/18 00:06:57

共感してくれる人がいて良かった。日本の日帰りでプチ旅行できちゃう感じが恋しいです。車も持ってないのでカナダだとなかなか遠くまで行ないし笑
アジア人が多いのが嫌なのは私があまりアジア人っぽくないハーフだからです。日本にいる時と同じような孤独感?を感じます。バンクーバーにはいろんな国の人がいるけど、私的にはまだ十分じゃないというか…。人種も文化も全然違う人がたくさんいるアメリカの方が向いてるかな。
友達作り頑張ってみます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 10:41:37

Maple Ridgeとか、少し遠くまで出かけてみれば?昔の良きカナダ人がまだいるかもよ。昔はバンクーバーも結構フレンドリーだったよね〜 トロントはまだマシな気がする。LCCにでも乗ってカナダの反対側でも見に行ってみるとか?
本当はカナダにいるうちに日本からだと高すぎたり遠すぎる国を見に行ったりするといいと思うけどね。お金ないんじゃ仕方ないか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 11:28:28

トピ主さんの気持ち分かります。私はヨーロッパのある国に短期語学留学をしていてヨーロッパの歴史文化や遺跡建造物、美術などが大好きで街を歩いているだけで感動、電車で国境を跨いでお隣の国へ遊びに行き、それはそれは毎日が充実していました。
その後カナダ人の夫と出会い、バンクーバーってどこ⁇の状況で結婚して移民しました。楽しい事もたくさんありますが夫と結婚しなかったら自らは選ばない場所です。
トピ主さんは学生であと数年いるとのこと、今は学業に専念して英語でのプレゼンはもちろんアカデミックライティングも徹底して本気で専門分野をマスターしたら他国での就職チャンスは広がります。勉強を頑張っていたら同じような友達ができて切磋琢磨できるかもしれませんし、トピ主さんは前途洋洋ですよ。街は好きになれないかもしれませんが今は学業インプットの時期と割り切って前進してください。応援しています。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 11:30:16

> アジア人が多いのが嫌なのは私があまりアジア人っぽくないハーフだからです。日本にいる時と同じような孤独感?を感じます。
日本よりもバンクーバーの方がハーフの確率が高いかも。まずは同じ境遇の方を見つけてみてはどうでしょう?
アジア人でもカナダで生まれ育った人たちはハーフではないけど、両親の文化とカナダの文化の両方の影響を受けて育っているので、意外と気が合う可能性もありますよ。
学業に支障のない程度にバイトしてみるのもおすすめです。人間関係広がるし、給料で小旅行できるし、一石二鳥ですよ。
他の方もおっしゃる通り、これから暖かくなっていい季節になるのでトピ主さんがしたいハイキングを思いっきり楽しめます。寒くて外に出れない時はどこにハイキングに行くかなど計画を立てて過ごすのも悪くないですよ。
トピ主さんのバンクーバー生活が充実したものになるように、応援しています。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 19:33:31

バンクーバーで何もないって言ってたらアメリカでもイギリスでも大差ないよ
なんで東京の大学に行かなかったの?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 21:20:31

東京の方が日本人含め他のアジア人が多いでしょ。
>日本人含め他のアジア人が多いのも日本にいるみたいで嫌です。
ってトピ主言ってるじゃん。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 00:49:02

私はカナダの別の都市で大学正規留学してましたが、学期中は勉強が忙しすぎて、寮と学校の往復で、楽しむ暇なんてあまりなかったから、逆に誘惑の少ない街でよかったなんて思ってました。でも、色んな国からの留学生仲間とか、クラスメートと、試験が終わったあととか、特別な日にパーティーとかしたり、学期間の休みの時に小旅行いったりして楽しかったなあ。私は場所はどうでもよかった。
|