No.4749
|
|
今年、バンクーバーへ留学するのですが…
by
あんこはつぶあん派
from
無回答 2018/01/08 04:16:17

今年、5月にバンクーバーへ留学をするのですが皆さんは現地にいる日本人と仲良くなりましたか?最初はあまり日本人と関わらないほうがいいと聞いたのでどうなのかな?と思いました。私自身はまずはじめに日本人の友達が現地で欲しいです😅
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/01/08 05:18:02

個人的な意見ですが、そういう事を言っている地点でバンクーバーではあまりいい留学出来るタイプでは無いと思います。日本人留学生やたら多いので。英語を磨いて大学行くのなら、真剣に自分を追い込んで現地の友人作っていかないとあっという間に時間を無駄にすると思います。それでは一番いい時期に勿体無いです。英語学校なんて所詮何処に行っても同じです。それより自分がどれだけ早く現地の環境に溶け込むかが重要です。一年いる留学生でもお友達は英語のつたない人ばかりでつるんでいて、お金も無く、日本語主で使えるバイトに時間を無駄にしている人は意外に多いです。遊びに来るならいいけど、よっぽど現地に溶け込む根性無いと、留学したからと言って将来いい職業付けるほど英語力伸びないよ。そんなに甘くない。私は最初から1年間ホームステイとステイ先の娘と息子と行動を共にして学び、ESLは早めに切り上げ、BCITで学び、2年後にはワーホリ取って現地採用されました。日本人のお友達はいるけどそれは結果論です。はじめから探してないし、留学で習得したいものの勢いが君とは違う。まあ一年後言っている意味がわかると思う。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/01/09 15:49:33

一言で留学と言っても、個人個人で目標は様々だと思います。どういう目的で、何を身につけて、何を目指しているのかを明確にして留学することが大切です。バンクーバーにも素晴らしい日本人がたくさんいますので、目的に合う日本人の友達ができれまいいですね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/01/09 15:57:49

友達が日本人だろうが何人だろうが、自分の心掛けとやる気次第で結果は出せますよ。
でも1さんのように追い込まないとダメな人もいるだろうし。
留学だけではなくて、その先どうしたいかまで考えてから来るといいかもね。
ここに残って働きたいのか、日本で就職するのかなどね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/01/11 21:22:59

res1 すっごい上からだな
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/01/12 00:02:35

レス4に同意。
おまけに、改行なしで読み難いったら。こういう人って、感情にまかせて一気にタイプするんだろうね。優秀な人かもしれないけど、空気は読めないタイプだと思う。
ちなみに、
↓
>>そういう事を言っている地点でバンクーバーでは
「そういうこと言ってる時点で...」じゃないの?地点って何?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/01/12 02:39:12

細かっ↑↑
そんなんここではどうでも良くねえ?意味分かるし。君は国語の先生?あ、赤ペン先生でしょ君もしかして?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/01/12 05:37:32

留学する場所や期間によるんじゃない?もし、語学留学でダウンタウンの語学学校に短期間って考えているなら、必然的にアジア系の友達しかできないと思う、特にバンクーバーは。もし、ローカルの人も行くようなビジネススクールや大学などへの進学を考えての留学なら自然と人種に限らず英語をナチュラルに話す人たちに囲まれるだろうし。
短期間だけ英語環境に身を置きたいって感じの語学留学だったら、いいんじゃないかな?日本人と一緒に遊んだり、友達になったりって。色々と話せる人、気持ちを共有できる人がいるっていいものだしね。英語を短期間でものにしたいっていうのなら、バンクーバーはあまりお勧めできないけどね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/01/12 07:53:09

日本人の友達いいと思います。日本人で遊んでるときに日本語話してなにが悪いの?片言の人の練習相手にさせられるのは嫌。Language exchangeとか語学学校でやって?って思いました。日本人グループなのに絶対日本語話さない人、ここまで来て日本語話すなんて馬鹿みたいって言ってましたが、その後誰も声をかけなくなりました。
バンクーバーで語学留学したのなんて10年以上前ですが、日本語で遊んだ友達と今でも仲がいいです。みんな外資だったり海外のお客さんを相手にする日系で英語が必要な仕事をしてます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/01/15 19:28:31

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/01/26 17:35:29

↑↑↑↑
これめちゃ正論! ウケルー!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/03/25 21:12:50

でしょう。。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/03/26 17:14:31

留学に来るのですよね。それなのに始めから日本人の友達作りをしたいって?大丈夫?
期待しないほうがいいですよ。貴方のような人は騙されやすそうです。日本人、カナダ人
関係なく、悪い人、よい人がいます。期待し過ぎは必ず外されますからしっかりして下さいね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
Y
from
バンクーバー 2018/04/11 17:17:00

ワーホリで来て、知り合った滞在10年の日本人と結婚し、移民した者です。
私は日本人の友達作り、良いと思います。
英語力や文化の違いで、他国の人とは分かり合えない・意思疎通が難しい事たくさんあります。
励まし合える日本人のお友達が必要です。
私は留学エージェントの社長からもそう言われましたし、私自身その通りだと思いました。
ただし、人間は楽な方につい流されがちです。
日本人のお友達も、外人のお友達もたくさん作って、常に一方だけに身を置く事をしないように心掛けるだけです。
ESLへ行っても、ダウンタウンへ行っても、何処にでも日本人はたくさんいて、出会うチャンスはいくらでもあります。
出来れば、自分よりも少し英語レベルの高いお友達を作ると、英語学習の為になりますよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
来たばかり
from
バンクーバー 2018/05/06 19:22:51

|
|
|
|
Res.15 |
|
by
来たばかり
from
バンクーバー 2018/05/06 19:30:46

hachioji.megumi@gmail.com
私はバンクーバーに来たばかりで今もバンクーバーの生活によくわからないものばかりです。
しかし、優しい日本人に出会ってとても感謝です。
日曜日には教会にいきますが、たくさんの日本人と会うので励まされて1週間、勉強もバイトも頑張れると思います。
|