No.4662
|
|
持病もちの留学について
by
まー
from
無回答 2016/08/22 05:29:18

私、持病もちで 医師の定期的な診断と処方された薬が必要なのですが、カナダの場合、健康保険を
持ってる場合は、お金はかからないときいたのですが、その分、薬代は自己負担だと聞きました。
カナダ全土の場合、留学生の場合、薬は毎月いくらぐらいかかるのでしょうか?また、
かなりのお金がかかった場合、皆さん、どう対処していますか?例えば、日本から、多く薬を持ってく
る方法とか・・・・それ以外になにかありますか?ちなみに、日本の保険だと持病もちは日本の海外
の保険は入れないそうです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/08/22 05:45:43

州はどこで、何の留学ですか?
大学と語学留学では現地で入ることのできる保険は違います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
まー
from
無回答 2016/08/22 23:48:55

マニトバ州でESLとカレッジ留学です。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/08/23 02:26:31

学生はカナダの国保入れないはずですが。
又、日本と違い専門医に診てもらうのはファミリードクターから専門医への紹介があってから
なので自分で専門医の元を訪れることは不可能です。
カナダで検査や通院歴などのヒストリーもないのに処方薬をドクターに書いてもらうことも不可能でしょう。
カナダで詳しく検査等、調べて実費で治療になるのでは。
とりあえず、病気の内容、治療内容など翻訳した物を用意されるといいでしょう。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/08/23 05:57:32

ESLは知らないですが、ちゃんとした公立のカレッジに行くなら
留学生用の保険というのに入らせられるはずです。
私はケベック州の大学にいっていたのですが、
当時入っていた保険では処方薬なら全額カバーされました。
これは入学する予定のカレッジに保険の内容を聞くのが一番確実でしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/08/23 06:05:04

>カナダの場合、健康保険を
持ってる場合は、お金はかからないときいたのですが、その分、薬代は自己負担だと聞きました
治療代はかからないといっても、みなさん毎月健康保険料を支払っています。
無料ではないですよ。
それとお薬代は、病気によって違いがあります。
カナダと日本と同じお薬はないですから合うかどうかはわかりません。
持病であるのなら日本から持ってくることです。
診察をしなければ、処方箋が出せないです。
これは医師法20?30条?で決められています。
ですが、事情によっては、代理人がお薬を受け取ることができます。
主治医にお聞きになってください。
|