No.3812
|
|
学位やキャリア目的の勉強
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/16 07:39:49

こちらに来ている人って、自分の研究よりも、学位やキャリア目的で大学は大学入っている人がいてびっくりです。
その分野の発展よりも、自分の私利私欲のために勉強している人が多い。。。やっぱりカナダって大学の学費が高いからそういうことになるんですかね。。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/16 10:13:03

こちらに来ているということは留学生のことですか?
どうでしょう、カナダに引っ越したいなら別ですが、世界的にみてカナダの学歴が目的にするほどバックアップになるとは思えませんが、アメリカの大学よりは学費が安いからではないですか?
研究分野にもよるかもしれませんよ、カナダで先端を行ってる研究分野だったら研究目的の人も多くいるかもしれません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/02/16 10:23:33

そんなこと言ったら、MBAなんて全員キャリア目的じゃないですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/16 10:44:46

研究とおっしゃってるので大学院の話ですよね。、
うーん留学生の場合は、純粋に研究をしたいないて言う学生はいません。
キャリアだけ。
留学生と地元の学生とでは研究という考え方捉え方にだいぶ温度差があります。
しかしMBAなど文系場合に限りはどちらも同じ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/02/16 12:02:31

>その分野の発展よりも、自分の私利私欲のために勉強している人が多い
そもそもに考え方が浅い。
キャリア目的であれ、就職後がんばって仕事すればその分野の発展につながる。直接的であれ間接的であれ。
研究者だけが「●●分野の発展に貢献している」と考えるのは短絡過ぎ。世の中そんなシンプルに出来ていません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/02/16 12:17:18

キャリアを目的にして、どこが悪いんでしょうか。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/16 13:28:51

>学位やキャリア目的で大学は大学入っている人がいてびっくりです。
大学がキャリアですか?学士号なんてなのキャリアにもなりません。
学位目的は日本も同じただ留学生はそれが外国の大学になっただけ。
といって日本で考慮はされないです。それは海外の留学生ピンきりで山ほどいるからです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/02/22 10:34:28

日本の大学生なんて、社会人になるまえに遊ぶためだけ(主に親の金を使って)に大学にいくじゃないですか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/22 11:59:00

↑というより大卒でないと就職活動に支障が出るのが現状。
親の金を使ってというがカナダも同じ。といって日本の学生が皆親の金あてにして遊びほうけているわけではないです。アルバイトをして学校の資金の足しにしている学生も多くいる。でもバイト三昧で卒業できる日本の大学は天国だけどね。
東大や京大は知らないがほとんどの国立私立は入学まで必死に勉強してはいってしまえばところてん式に卒業。
こっちの大学もピンきりだからわからないが知っている学生は夏休み以外バイトはやってなかった。それに4ヶ月もある夏休み充分稼げる。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/22 12:22:41

いつも疑問に思ってるんだけどさ。
現地の学生だって留年や退学在ります。勿論学業についていけない学生だっている。留学生は皆きちんと卒業してるんですか、又できるんでしょうか。
留学生というだけで何か特別な扱いがあると聞いたこととあるんですが、、
|