No.3663
|
|
数学について
by
無回答
from
無回答 2009/09/28 19:09:09

トランスファーする際に以下のどちらかの数学を取る必要が出てきました。日本で高校生をしたのはかれこれ10年以上前でして、うろ覚えで、数学I、II、Aは得意で、Bあたりからつまづいたという記憶があります。IIIとCは取っていません。
この以下の科目の指定教科書を見てみたのですが、カバーがかけられていて中身までチェックできませんでした。
一般論で結構です、どちらが比較的みんな簡単と思う、、、とか、こちらが単位を取りやすい、、、とか何でも結構なので以下の科目について思うことを教えていただけませんか。
Calculus and Vectors - University MCV4UI
Advanced Functions - University MHF4UI
消去法でもなんでもいいのでどちらかを決めなければいけないのですが、ここにきて変に迷っています。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/29 08:20:07

この教科書はトピヌシさんがトランスファーしようとしている大学の1年目の数学でしょうか?
数学は学部によっても取得するものが違います。内容も違うのですがこれはどの学部ですか?
ビジネス系?それともサイエンス系?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
元大学生
from
バンクーバー 2009/09/29 09:00:59

学部により指定される取得の数学がちがいますが、大学一年でのものは日本で言う微分積分??(留学生ではないので日本の教育はよくわかりません)です。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トピヌシ
from
無回答 2009/09/29 14:05:40

返信1さま
申し訳ありませんそのように内容が異なってくるとは知らず、情報が少なかったですね。
これはグレード12の数学となります。現在在籍している大学では日本の高校で取得したもの(数学を含め全ての単位)で間に合ったのですが、トランスファーしようとしている大学では、グレード12の数学をrequirementとして定めています。日本の高校のものはおそらく不可ということでした。
したがって、ナイトスクールで単位を取得しようと思っています。ちなみにオンタリオです。
学部はビジネス系(アカウンティング)にトランスファーしたいと思っています。
上記で、情報は十分でしょうか?もし足りなければ教えてください。
返信2さま
お返事ありがとうございます。おそらく微分積分ということなのですね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
レス1
from
バンクーバー 2009/09/29 17:17:56

なるほどG12の数学ですか。微分積分です
大学の数学はその微分積分において、サイエンス系、ビジネス系と分かれていてレス2さんの仰るように内容も違うのです。
とりあえずG12の数学ですので構えるほど難しいものではありませんがが理解は英語ですので、、
がんばって。。、
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/29 21:55:22

個人的にcalculus and Vectors の方が範囲が広い気がします。
高校レベルのFunctions はf(x)のグラフの読み書きと代入が分かればパスできる程度だと思います。
|