No.3601
|
|
Simon Fraser University の授業について
by
たくま
from
バンクーバー 2009/08/03 20:56:03

今年の9月より
SFUにて、授業を履修する予定なのですが
皆さんどれぐらいのペースで履修されていますか?
こちらの大学は日本の大学に比べて
クレジットを取るのが難しいと聞いたので、
SFUに通っておられる方がいましたら教えてください。
人によれば、2、3科目しかとらない方も
いらっしゃると聞きましたので。。。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/03 21:20:02

大体3科目くらいじゃないのかなぁ。
それでも大変ですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/03 21:21:10

もちろん、1コースだけ受ける人もいるとは思いますが、
留学生だったら3コース以上とらないと学生ビザが出ないのでは?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/03 21:24:16

SFUではフルタイムの学生とみなされるためにいくつのコース(1タームに何クレジット)を取る必要があるのですか?
2コースだとパートタイムの学生とみなされて次にヴィザが降りないでしょうし、3コースだと多分ボーダーラインでしょう
思うんですけど、、1年生からはじめるなら、その程度のコースで、2,3コースが手に余るようだったら、3年目4年目でついていけなくなると思いますよ
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/03 21:28:30

↑でも最初は飛ばさないほうがいいと思うよ。言語にハンデのある留学生が、一番最初のタームに焦って取り過ぎるのは禁物。共倒れになる可能性がある。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/03 21:31:43

フルタイムの学生は1セメスター15クレジット
1科目3クレジットであると5科目取ることになります。
年間30クレジット必修。年間10科目、学部によっては科目数多し。年間27クレジット以上取得しなければいけない。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/03 22:07:18

年間30クレジットだがサマーコースを取って30と言う手もある。
3クレジットの科目は1時間授業が週3回又は2時間半の2回どちらかだ。
5科目取ると文系で15クラス、ほかにTutorial とかあるともっと授業数増える、理系はここにLabが週9−12時間はいるのでハードスケジュール。
一限目の授業は朝8時、9月以降朝がだんだん暗くなるのできついぞ、、でも必須なら仕方なし。冬場は雪が降るとすぐに休校になるのもうれしいぞ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/04 02:31:02

res2です。
SFUは年間30クレジット必須なんですか。知りませんでした。
僕はカレッジでUTを取っていて来年4大に移る予定です。現在の
カレッジでは3コース、9クレジット以上でフルタイムの学生と
みなされます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/04 10:17:47

ええ?大学に入学して初めからパートタイム、フルタイムなんて選択できるのですか?
どこの大学も同じかと思うけど卒業までに最低120クレジット取得(年間30クレジット)しないといけないですよ。(学部によって又オーナーズクラスだと140クレジットぐらい)
1年目はこれとこれを取得って決まってるでしょう。1セメスター15クレジットだと思います。年間30、ただ皆が30クレジット取得できるかどうかわかりません。落としたり、、それはサマースクールなどで取り直すか、2年次に再度取得するかです。
友人は年間15クレジットしか取れず大学側からパートタイムへの変更を命じられました。
SFU卒業ではありませんので大学によって多少はちがいがあるだろうけど、
トピヌシさんは、すでに科目のレジストレーション終了しているはず。
いくつレジストレーションしたのですか?
最初は皆フルタイムでレジストレーションをしないのでしょうか?勝手に2科目とはいかないのでは、それは、最低取得クレジットは決まっているから。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/04 10:31:39

>どこの大学も同じかと思うけど卒業までに最低120クレジット取得(年間30クレジット)しないといけないですよ
もちろん、卒業所要単位は決まってますが、4年で卒業しなければならないわけではないですよ。(確か○年以内取得すること、というような規則や、クラスによっては上のクラスをとるには下のクラスの単位は3年以内とか、一応規則はあったと思いますが)。
だから、働きながら卒業するような人も、たくさんいますし、一度社会に出てから大学に戻って、何年も前に取った単位と、新しい単位を合わせて、新しいディグリーを取ったりできるのです。
パートタイムであろうがフルタイムであろうが、自分のペースで、自分に必要な単位を取ればいいわけです。
ただ、留学生の場合は、ビザの問題が絡んできますので、少し問題は変わってきます。留学生は、フルタイムでレジスターしていなければ、ビザがおりないのです。
フルタイムというのは確か3科目だったと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/04 11:02:46

卒業までに必要単位を取得すればよいのですから、4年で卒業の必要はありません。
しかし留学生の場合滞在が長くなればなる程経費もかさむと思います。
トピ主さんはSFUに1年生からの留学生ですか?上のかたが仰っているようにレジストは終了済みだと思うのですが、、もし4−5科目レジストレーションしたのなら大学が始まって2週間はドロップオフできますので(ドロップオフしたお金は2学期に回す)一応授業に出てみて判断したらどうでしょうかね。そのときにフルタイムの最低取得クレジット数まで下げるとか、、授業も見学してみないことにはどれがよいかわかりません。といって1−2回の授業で判断できるものでもないですが、授業の進め方や、雰意気などはつかめるものと思います。
留学生の条件についてはわかりませんが地元の学生としてそう思います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/04 11:19:21

res3さんも書いてるように、1年からその調子では2年以降で厳しくなるだけですよ。私はUBCですが1年の時は29(32)クレジット。2年で39(45)クレジットでしたし、3年では37(43~49)クレジット、4年では約40クレジットの予定です。( ( )内はサマーコースを含んだクレジット数。)
厳しい話、学部によって2年以降のコースロードも変わってくるでしょうが、1年生用の超簡単なコースをフルタイムで出来なければ大学卒業出来ないと思います。
私と同じようなスケジュールでバイトしてる人も沢山いますし、(私は学校がある時でも最低週3はバイトしてます)1年だったらフルタイムでコースを取っても、結構遊ぶなり働く時間もあると思うんだけど。。。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Knickerson
from
バンクーバー 2009/08/04 15:49:16

トピヌシは「人によれば、、」と個人的な意見も参考にしているみたいだから、それなら、何科目取るかってのは経済的な理由と卒業後の進路によっておおきく変わってくると思うけどな。
極端に言えば、頑張って3年で全部終わりにすれば1年分の生活費が浮くかもしれない。でも5年かけてでも高いGPAを確保したり、FirstClassHonourでBAを卒業するのは、今後大学院へ進むのに大きなプラスになるはず。
更に、SFUは確か夏もセメスターがある(コースがどれ位あるのかは知らないが)。従って仮に4年で終わりにするとしても、秋と春に30クレジット取って、BC週の夏を満喫するのもあり。もしくは、秋(12クレジット)、春(12)、夏(6)づつ、ゆっくり確実に取って行くのもありなのでは?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/04 18:18:09

レス11さんへ。
卒業までに160クレジットも取得しないといけない学部って?大体が120その他オーナーズクラスが138ぐらいですが、
探してもそんな学部見当たりません。
私は卒業までに138クレジットをとり卒業しました。週5日それはきついですよ。卒論も必修でしたので、じゅぎょうのほかにその研究もやらねばなりません。アルバイトは一切禁止されていました。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
11
from
無回答 2009/08/04 19:24:04

私が取ってる4年のプログラムで卒業に必要なのは150(Honoursじゃないです)ですが、取りたいコースが2,3個あってそれを4年で取ろうかなと思ってるのでそれを取ったら155+になりますかね。
(まだ決めてないから、3年の夏と4年は~とか約って書いたんですけどね)
私はEngineeringですが、Scienceにいる友達も150以上です。探せば色んなプログラムがありますよ。同じ学科でも違うOptionの友達は158必要ですし。
アルバイト禁止。。。ですか。そんな事にまで口出してくる教授いるんですね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
たくま
from
バンクーバー 2009/08/05 00:21:01

皆さんの貴重なご意見は大変参考になりました。
ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/11 14:09:21

Simon Fraser University、テストの時カンニングしている学生が多いのですか?
昔、提出物をコピーして見つかった?で処分受けた中国人学生いましたけどそんなにひどいのですか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/11 14:51:31

↑これは、どこの大学でも頭を悩ませている問題だそうですよ。
トイレタイム、、これはトイレの用足しまでみることができないので、、
科目によってはトイレタイム無しもあるのですが、、カンニングをする学生はやはりずるがしこくて、次々とカンニングのやり方を考案するらしいです。
困ったものです。日本も同じでは?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/13 11:34:13

私はSFUでBBAを取りました。
真面目に勉強している学生もいれば、お金を出して他の人にエッセイを書かせたり、代理にテストを受けさせたりと普通にありましたよ。
↑の中国人が見つかった頃には私は卒業していましたが、私がいた頃はTAが昔のAssingtmentを売っていたりしていました。
ちなみに私は4年生の単位はかなりゆっくり取りました。
4教科、5教科取ることも可能ですが、これは個人差がありますので、金額的にもし余裕があれば卒業を延ばしてでもゆっくりと単位を取っていくのもいいと思います。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/13 11:51:45

今朝もニュースでSFUのチート門題やってましたね。
>代理にテストを受けさせたりと普通にありましたよ。
なんでもありですか?
SFUは、テストの時ID提示(小テストを除く)ではないんですか?
といって一挙に300名がテストを受けるとなると監視がいたとしても目をくらませることが出来るかもね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/13 12:44:33

SFUは馬鹿そろいなのになぜランキングが一位?
|