No.3385
|
|
BCITは大学??
by
くるりんぱ
from
バンクーバー 2009/02/20 21:41:03

初歩的なことで申し訳ないんですが、BCITは大学でしょうか?
日本語に訳すとブリティッシュコロンビア工科大学なのでしょうか?
どなたか教えていただけますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/20 21:47:25

BCITは、大学と専門学校の要素を併せ持つ公立の職業訓練校。
大学と同様Bachelor(学士)の資格も取れます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
くるりんぱ
from
バンクーバー 2009/02/20 21:52:56

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/20 22:07:34

BCIT
BC 職業訓練学校
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
くるりんぱ
from
バンクーバー 2009/02/20 22:13:36

ご返信ありがとうございます。
職業訓練校となるんですね。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/20 22:47:21

「British Columbia Institute of Technology」って学校名を書いて、取った資格とかコースを日本語訳にすればいいんじゃないの?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/20 23:44:27

↑そう思うでしょう?ところが日本名で学校を書くよう言われることもあるのです。そのときのBCITはどう訳したらいいのか迷います。
正式な大学ではないし、
カナダブリティッシュコロンビア州職業訓練学校と書くと専門学校ですかと聞かれる。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 10:25:57

私は、、、、
ブリティッシュコロンビア工科大学だと思ってました。MITがマサチューセッツ工科大学なのでInstitute of Technologyを訳すと工科大学かと思ってましたが、職業訓練校ってどこから来てそう訳されるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 10:39:50

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 11:32:28

BCIT 一派からげて大学?笑っちゃうよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 11:52:25

東京工業大学=Tokyo Institute of Technology
ブリティッシュコロンビア工業大学=British Columbia Institute of Technology
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
くるりんぱ
from
バンクーバー 2009/02/21 13:20:34

難しいところなんですね。
日本で同様のシステムを持っているところでいうと…
ありますでしょか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 16:22:41

BCIT は、マサチューセッツ工科大学(MIT)と同様、ブリティッシュコロンビア工科大学となります。
日本語でいう「大学」とは、学位(学士、修士など)の授与を行う高等教育機関のことです。BCIT は、MIT(マサチューセッツ工科大学)同様、学位の授与を行います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 17:58:26

MIT とBCIT を一緒にするのはおかしいよ、雲泥の差があります。
東京でランガラに行っていた人とであったときにランガラ大学って言ってるのを思い出しましたよ。
まあ日本は、そういってもわかりませんからね。
もし就職などに使用する目的なら企業は調べるかもしれないし。
そう神経質にならずとも良いのでは無いでしょうか。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 18:21:31

>MIT とBCIT を一緒にするのはおかしいよ、雲泥の差があります。
あの、、、ここでは大学のレベルではなく、その institute が日本語で大学と呼ばれるか?という話ですよ。差とかいう話ではまったくありません。何かずれてませんか。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/21 19:23:19

BCITは大学??
答えは違います。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 19:46:20

↑じゃぁ「大学」の定義って何?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 20:00:49

みなさん校舎などので比較してませんか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
SFU
from
無回答 2009/02/21 20:20:11

大学かと聞かれたらそれは違うと答えるでしょう。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/21 21:02:39

就職の履歴書であればそのままカタカナで書くというのはどうですか
その後学校の成績証明書も提出しなければなりません。
大学は1−4年までの成績が記載されています。BCIT を4年間いったとすれば大学に相当するのではないでしょうかね。
企業の人事のかたもそれぐらい把握しています。
利害関係が生じるならカタカナで、そうでないなら工科大学でいいと思いますけどね。
【PR】英文レジュメも日本語履歴書も、ラクラク10分でプロ仕上げ!無料!
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 08:36:00

話がずれてすみませんが、
BCITって入学するの難しいんですか?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 09:29:06

↑
取りたいコースによって入学条件が違いますので、一概には言えません。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 09:43:58

BCITも大学(学位・修士のとれる教育機関)です。
コースによって Degree, Diploma, Certificate など取得できる資格が違います。
総合大学(複数学部・複数学科)= University ではないです。
頭のよろしいSFUの学生様が言いたいのはこの点では??
University ではない、単科の大学は存在します。
頭のよろしいSFU の学生は認めないと思いますが、国が認めていれば良いのでは?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/22 12:25:39

> 国が認めていれば良いのでは
??
州じゃないの?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 12:38:26

> Res23さん
学位にたいする単位取得数などは国で画一化されてます。
日本でも県立大学毎に 取得単位数変わらないですよね。
それと一緒なので国でと書き込みました。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/22 12:54:31

私も、どなたかがおっしゃっていたようにカタカナで表記されたほうがいいと思います。
日本語での”職業訓練校”のイメージは、あまり”BCIT”を指しているようには思えません。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/22 16:08:00

ええっ
SFUの学生って日本人に限らずアホばかりだよ
入るのも簡単、でるのも簡単
まだBCITの(コースにもよるけど)卒業生のほうがましだと思う
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/22 19:05:01

BCITですか。
専門職を目的に取得するならいいと思いますが、それ以外なら馬鹿とよばれようとSFUのほうがいいと思います。
知り会いにBCITは大学?と聞いたら鼻で笑われたよ。
やはり大学はSFU、UBC 根強い。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 19:17:29

↑
どうでもいいよ・・・なんでそんなにムキになっているのか、そっちの方が気になるよ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 20:21:58

↑別にムキにはなっていないと思うんですが、大学にいってる方はBCITは大学であると認めたくないんですよ。
理解してあげてください。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/25 18:44:00

こんど新しい大学が出来ました、以前はカレッジと呼ばれていた。
Kwantlen Polytechnic University
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/25 18:53:46

学位が取れるんなら大学と呼んで差し支えないでしょう。
大学かどうかのポイントは「学位の授与」だと思います。
日本の大学でも、日本名は「○○工科大学」で、英語名が ○○ institute of technology になってたりしますよ。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/25 19:27:53

どんなに優秀な大学を卒業しても、能力があるとは限りません。
社会にでるとわかるとおもいます。
このトピ見ているとSFUの学生(限りなく一部だと思いますが)は執念深いというかバランスが取れてなさそうですね。
プライドが高すぎてチームプレイができない所が 大学の信頼度を落としてますね。(笑)
日本出身のSFU卒業生の採用には気をつけます。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/25 19:42:15

このトピって、単に BCIT が日本語でブリティッシュ・コロンビア工科大学と呼べるか知りたいだけですよね???
とってもシンプルな質問ですよね?
誰も、優秀度だとか、地元での評判の話なんかしてないのに、いきなり「鼻で笑われる」とか「UBC や SFU が根強い」とか、むりやりそんな方向に持ってゆこうとするのが、傍目で見ていても不思議です。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/25 20:03:53

SFUやUBC出て学位とっても仕事につけない人がおおぜいいます。 でもBCIT出て仕事に就く人はすごく多いですよ。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/25 20:58:40

↑>SFUやUBC出て学位とっても仕事につけない人がおおぜいいます。
それはただ大卒だけだからですよ 。
デモね。そんな学生ばかりではないんですよ。4年間をどう過ごすかによって就職も違います。アルバイト三昧ではあるわけないですよ。
BCITの設計を卒業し設計士になった友人のお子さん、成功してますよ。
大卒だからBCIT卒だからということは無いとしても仕事によるのではないでしょうかね。大卒でないとつけない仕事もあるのではないでしょうかね。
給料は高卒ー専門学校ー大学ー大学院、によって段階的に給料が違うそうです。
学歴で人を差別は無いにしてもどちらも何か技術が必要と思います。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
SFU
from
無回答 2009/02/25 21:10:52

大学を馬鹿にするんじゃありません
就職が出来ない?だれそれ?
しかし、職業訓練学校を卒業して就職できないほうが問題だよ。
大学は違うよ、大学は学ぶところさ。だからほかに選択もある。
カナダも学歴社会だよ。皆、知らないだけだ、、又知る世界ににいないんだろうな。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/26 09:50:16

確かにカナダは学歴社会同時にコネ社会そして白人優先社会でもある
学歴だけでは勝負にはらない。 技術をもっているとこれらのハンデを
超えられる。文系の大卒ではなかなかきびしいでしょう。
がんばってください。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/26 11:13:40

>確かにカナダは学歴社会同時にコネ社会そして白人優先社会でもある
実感です。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/26 11:26:59

36さん BCITは職業訓練校ではありません。
BC州立工科大学ですよ。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/27 20:16:09

BC州が誇るBCITは、大学と専門学校の要素を併せ持つ、大規模な公立の職業訓練校。大学と同様Bachelor(学士)の資格も取れます。
バンクーバーはもちろん、BC州で非常に高い評価を受けるテクノロジー・サイエンス・ビジネス分野専門の公立校、BCIT。ディプロマプログラムだけでなく、看護学など学位取得のプログラムもあることから、職業訓練専門学校と大学との要素を持つ。開校当時から、即戦力になるスキルと知識を身に付けた卒業生を送り出すと、雇用主からの評価も高く、就職に強いことで知られる。
jpカナダより抜粋、引用
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/28 08:59:16

40さんの言うとうりです。私の娘もBCITの理系コースに入り猛勉強の末に終了しカナダの会社にすぐ就職しました。
本当にBCITの卒業生の就職率はいいですよ。sfuやubcを出ても仕事が見つからないのでBCITに入りなおす人も多いようです。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/28 21:27:12

大規模な公立の職業訓練校。大学と同様Bachelor(学士)の資格も取れます。
なるほどね。
就職率はいいというけど、自分の思ったところには就職できるのかしら、
うえのかたのように理系とか工学系、医療系ならあるかもしれないけど、文系はどう?
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/01 01:10:13

>Res.36 by SFU from 無回答 2009/02/25 21:10:52 CA
>大学を馬鹿にするんじゃありません
Res36 さん 相当病んでますね。(笑)
さすが 自殺率 NO.1 の SFU だけありますね。
違う意味で有名な大学ですもんね。(笑 笑)
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/01 01:53:36

これだけ トピずれだと トピ主読んでないよね。。
なんか 人の妬みって恐ろしい。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/01 02:00:11

まあ、so failed ubcでso f*cked upなんだろうね。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/01 11:18:23

だからさ、BCITは大学なの?
JP カナダも言ってるように大規模な公立の職業訓練校。大学と同様Bachelor(学士)の資格も取れる学校なんだろうよ。
SFU って自殺が多いのかい
ええっ
SFUの学生って日本人に限らずアホばかりだよ
入るのも簡単、でるのも簡単 とれす26さんが言ってるが
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/01 11:29:25

>文系はどう?
BCITに文系はないと思います。ちなみに学位はTechnologyです。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/08 21:13:12

BCITって日本で知名度ありますか?
やはり、UBC とか SFUの方が聞こえはいいんでしょうか?
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/08 21:15:56

残念ながらUBCもSFUも、日本でもアメリカでも知名度は低いです。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/08 21:36:33

SFUは無名、医学界だけは、UBCは知られているそうです。。医学学会の手伝いをした人が言ってました。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
トロント 2009/03/09 20:09:00

訳がとうのと言われたらそれは違うと言えるかもしれませんが、
私的イメージは、日本で言うところの 工業高等専門学校 なんですけど、、、
あと、昔 工業何とかと言ったのをこぞって工科に変えた時期がありますよね。中身は一緒なのにイメージがぜんぜん違う。。。
|