英語の単位が簡単に取れるカレッジがあるかどうかは知りませんが、Fしか取れないレベルの人が頑張ってギリギリの単位を取ったからといって、英語力がついてなければ、英語は二年目でお手上げになるでしょうし、それよりも First Year English を落とすレベルであれば、他のクラスのリサーチエッセイでも落とされると思います。
私は最初にカレッジのESLに通い、そこでエッセイの組み立て方などを学び、次にカレッジレベルの英語(大学の First Year English ではないのでカレッジの単位にはなっても、大学の単位にはならない)を取りました。ここでA-でしたが、英語が不安だったので、ここからは自分の専門の科目を取り、英語は最後の年の夏(クラスの負荷が少ない時期)に残しました。
インストラクターのオフィスアワーに質問に行くというのはとても大切で、疑問点だけでなく、自分が考えている文章の組み立て方や論理の組み立て方が理に適っているか、エッセイのアウトラインを見せに行ったりなどします。多くの生徒がそれをしていますので、オフィスアワーが1時間しかない場合は、オフィスの前に並んで順番待ちをした挙句、最終的に時間切れで質問できないこともあります。インストラクターによっては、メールで質問してもいいと言ってくれることがあるので、そういう時はメールで質問することもあります。
最終的に私は A を取れました。