No.3320
|
|
語学学校について。
by
Xing
from
日本 2009/01/03 05:56:07

大学に入学する前に、語学学校に行こうかと考えてます。
希望は、Langaraの語学学校の授業が厳しいと知ったので大学の授業に慣れるための必要なスキルに良いのではないかと思ってます。
しかし、授業料・滞在費を公式ページで調べたら高い!
他のサイモン・フレイザーの語学学校の方が授業料が高めだったのでこんなもんなんですかね?
大学の授業に慣れるためのプレゼンとかノートテイキングのスキルをきちんと学びたいのですが、ランガラ以外にバンクーバー辺りのオススメの語学学校あったら教えていただきたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/03 10:08:26

UBCのELIは?授業料はこっちも高めだよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Xing
from
日本 2009/01/04 05:37:38

早速の回答ありがとうございます。
出来れば、大学の授業スキルを勉強出来相場の値段で授業内容が良い場所が良いのですが…
先生も生徒もやる気のない学校は避けたいです。
やはり、授業料が高くないと授業や教師の質も良くないんですかね?
補足なのですが、大学の授業に入学する前についていく語学能力を養えるのは何か月語学学校行けば良いと思いますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/05 22:19:51

>やはり、授業料が高くないと授業や教師の質も良くないんですかね?
これは その通りだと言っていいでしょう。
>大学の授業に入学する前についていく語学能力を養えるのは何か月語学学校行けば良いと思いますか?
これは 全く愚問です。
あなたしか わからない問題ですよ。
ちなみに VCCもオススメです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
Xing
from
日本 2009/01/06 20:42:20

ありがとうございます。
授業料=教師の質なんですか〜。。参考にさせて頂きます。
>これは 全く愚問です。
あなたしか わからない問題ですよ。
確かに私の語学力の事なので、このサイトにアクセスする方に分かるはずがないと思います。
私が言いたかったのは、一般的にどのくらいの期間で授業についていけるようになるのでしょうか?
ちなみに、高校留学をしていた知り合いは半年と言ってました。
なので、いろんな方の意見を参考にしたいのです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/01 07:06:18

半年は最低限必要だと思います。それでも足りないと思いますが、大学にいってから慣れるのではないでしょうか?。
ただ環境とセンスによっては、短期間で本人も分からないほど上達(覚醒?)する例もありますが、まれです。自分のまわりで1人だけいました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/14 21:18:18

真剣に大学進学を考えているのなら、もちろんランガラでしょう。生徒の真剣さが他の学校とはケタ違いです。徹夜してでも宿題をすませようと必死な生徒や、プレゼンの準備や試験の準備で夜遅くまで勉強してました。でも、ランガラの語学学校に半年通った子でも実際ランガラに入学してから挫折して、退学する子も多いくらいこちらの大学は本当に厳しいので、英語がきちんと上達するまでお金を惜しまない方が近道ですよ。
大学に通えるくらいの英語力は、半年でいい人もいれば1年も2年もかかってしまう人だっています。高校留学と高校卒業してからの留学では英語力の伸びも全然違いますし、現在のレベルがどの程度なのかにもよります。(iBT TOEFLでだいたい解りますから受けたほうがいいですよ)なにより大学の授業を日本語ではなく英語で聞き取り理解しなくてはいけない上に、プレゼンやらディベートやら、カナダ人に交じって積極的に発言して自分の意見を言わないといけない機会が多いので当然会話力も必要なわけで、生半可な気持ちでは大学には入れても卒業できませんから、時間とお金の無駄になります。留学生の大学4年間の滞在費と授業料は1000万を超えますしね・・・。
【PR】カナダの語学学校・専門学校の詳細な取材ページ
|