jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
留学生の広場
勉強ONLYで、充実したキャンパスライフを送る自信はありますか?
ここは、留学生同士が交流をはかり、お互いを励ましていくためのコーナーです。
【お知らせ】
Jpcanadaで無料学校申し込み
→詳細を見る
【お知らせ】
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.2817
高校生の留学
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/22 10:40:25
日本の高校1年生が留学を考えているのですが、まずはESLに入るべきなのでしょうね。こちらの高校にも入れると言うような情報ありますか?
Res.1
by
高校留学
from
バンクーバー
2007/12/22 12:09:26
こちらの高校にも入れます。うちの娘が入っています。
うちはエージェントに手続きと、学校の授業に関しては任せています。私ではよく分からないので。
バンクーバーにあるエージェントでEducan Consultantsさんに御願いしています。高校のシステムなども良くご存知ですし、大変面倒見のよい方が世話してくださっているので安心です。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/22 14:03:53
高校留学さん、Goodな情報ありがとうございます。娘さんは日本からこられたのですね。英語での高校の授業大丈夫なのでしょうか。私の知り合いの英語は学校では得意な方らしいのですが。心配するよりポンと入れたほうがいいのでしょうか。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/22 15:53:33
日本の高校1年生という事はここではG10、ですよね。
留学については良くわかりませんが、来た当初ってESLですよ
このESLなかなかぬけられないようです。
昔はG11と12しかなかったので良かったけど去年からG10からプロビンシャルテストが導入されました。
ENG MATH、SOCIAL,サイエンスとか受けないと卒業できませんよ。
どこかに受けなくて卒業できる学校あるのでしょうか?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/22 17:36:29
留学の目的は?
当初はESLで2年は勉強しなければらこと覚悟です
たとえ、卒業できたとしても、その後はどうするのですか
地元の学生だって皆、一生懸命勉強して進学するのです、
レス1さんの話ですが、なぜ、英語が出来るのにりゅうがくなんてすることはないでしょう?日本で高校を卒業して、それjから海外の大学に進学したほうが。いいと思いますが。。
高校留学の場合エージェントを使ってくるのも方法かもしれませんがあくまでも、エージェエントは仕事ですからよく考えて決断し他方がいいと思います。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/22 17:56:21
語学学校か高校に付属しているESLのクラスっていう違いではないですか。
とりあえず経験ということだったら、高校に編入の形ではいれば、一応学校の活動とかは一緒にできそうですね。で、一年したら日本の高校のもと学年にもどる。つまり、日本で一年遅れをとるような感じになりますが、まあ、一生の中の一年の遅れなんてたいしたことないですしね。
同級生とかで高校一年間留学した、という人が何人もいますが、当時英語のできなかった私としては、みんなとても上手になってもどってきたような気がしました。発音とかは特に。
ただ、高校からこちらで大学もこちら、といったらかなりきつくなるとは思いますが。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/22 18:44:02
レス4です
そういう意味だったんですか
高校の大事な時期に語学学校ですか??
もしそのような事をお考えになってるとしたらやめたほうがいいです
いくら経験といったってーー。
どうしても留学と考えるなら日本で大学に入って、交換留学制度を使い1年きてみたらいいのでは?
高校生が1年海外で、英語を覚えたなんて将来何の意味もありません
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/22 21:49:43
トピ主です。話がひとりでに走って皆さんの意見が聞けてうれしいです。レス4さんの意見に私もどちらかというと同感です。ただし、将来どうなるかは本人次第ですね。
Res.8
by
まめ
from
モントリオール
2007/12/23 17:30:03
確かNB州には、プロビンシャルテストは無かったはずです。
必要でしたら確認為さってみて下さい。
Res.9
by
通りすがりのもの
from
無回答
2007/12/23 18:55:09
現在、こっちの高校に通っていて、もうすぐ卒業します。
ESLを入れるかどうかは学校が決めます。
学校によってどのように対応するのかは異なるが、
私の学校だと、
入ったときにESLレベル分けテストをして、その結果しだいで、取れる科目、またESLの数が決められます。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/23 20:11:41
ESLを、学校が決めるんですか?
G10で日本から留学してきてESL無しで、レギュラークラス ?そんな無茶な、、、
West Sideではありえないとおもいます。
それにESLのレベルテストで取れる科目数が決まるとしたら、卒業時の規定クレジット取れますか?
ENG12のプロビンシャルテストの合格をもって、BC州の高校卒業程度の能力ありで
日本の高校卒業システムと違います。高校の卒業とBC州の卒業認定は別物ですよ。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/24 10:52:02
ESLのテストは学校が,新移住者、留学生を対象に行うもの
テストの結果によってレベルわけされるわけですがこのレベルわけってあってないようなものです
1年では抜ける事できません、近所のセカンダリースクールには、G12というのにたくさんのESL.学生がいます
そういう学生って、卒業できるの??
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2008/01/12 22:49:53
すみませんが教えて下さい。
English12の単位が取れないと高校卒業資格がないんですか?
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2008/01/12 23:52:10
ESLなしで正規クラスってよっぽど田舎の学校とか留学生の受け入れ態勢がまだ万全でないときにありえます。
かくいう私も(G11で来ましたが)一期生とかだったのでカナダにきた次の日からいきなり正規授業でした。すごい苦労はしましたけどw
卒業時のクレジットもたまるんじゃないの?私日本の単位の移行もしなかったけど2年で卒業できましたよ。実際卒業に必要な単位ってあんまり多くないんじゃなかったっけか。
……といってもここ23年でだいぶシステム変わってるからあまり詳しいことわからないけど。
Res.14
by
13
from
バンクーバー
2008/01/12 23:55:30
>11さん
Communication12をとっていれば大丈夫なはずです。カナダ人の生徒も進学の予定がないとか勉強が死ぬほど嫌いとか、そういった理由でCom12とって卒業する人もたくさんいますよ。
ただ大学に入るときにほかの英語のテストが必要になったりアカデミを取る前に大学でEnglish12レベルのクラスを取り直しさせられたりはします。
ご参考までに。
Res.15
by
高校留学中
from
バンクーバー
2008/01/13 06:30:35
私は今こっちの高校に通っています。
中学を卒業してすぐに来て、そのまま公立のカナダ人と同じ高校に入りました。
場所はダウンタウンから離れたところですが、留学生受け入れ態勢はきちんと整っているので、そのまま高校に入って付属のESLのクラスを取りながら一般のクラスも取れば十分だと思います。
私が最初に取ったクラスは数学10、理科10、ESLと体育10でした。
4月の後期の真ん中あたりからいきなり入ったのもあって理科のクラスはわけが分かりませんでしたが、数学と体育の単位は貰えました。
途中から入ったのに貰えるなんて疑問でしたが。。
ですが、1年ほどしてからまた同じ理科10を取り、真面目に勉強してみると、なんとか理解できる自分がいました。
Provincial examも取りましたが、総合で90%ほど貰いました。
ESLは学校付属のを2年弱受けて、今取っているクラスで終わりです。
ESLでは主にエッセイの書き方について教えてもらっています。
最初はとても為になりましたが、もう必要ないです。
English10 は今やっと取らせて貰っていますが(最初の1年のクラスはESLの先生が決めたため)これも平均以上の成績は貰っています。
クラス決めは2年目からは自分でやりました。
英語や社会のクラスは難しいですが、とても為になります。
日本の学校では受動態の授業なのでうんざりしていましたが。
特に社会11は第一次世界大戦から現在までの歴史や世界で起きている問題についてやるのですが、知らない事の多さに唖然とします。
覚えることももちろんですが、考えること、それから理解することが重要視されます。
カナダに来て本当に良かったと思っています。
卒業するために必要な科目はそんなに多くないです。
もちろん英語、数学、理科や社会を受けずには卒業できないですが、それを通して学べますし、成績は50%以上取れば合格です。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2008/01/13 18:54:02
れす12さんへ
Communication12をとっていれば、Eng12をとらなくても高校の卒業資格をもらう事ができるはずですよ
大学に入学希望ならカナダの大学は東西ともEng12が必要です。
UBCにおいてはEng12の成績60%とプロビンシャルテスト40%あわせて80%ないとLPIを受けなければなりません。80%以上の人は免除です。
このレベル5をパスしないと1年目のENGを受講することが出来ません。Engは、3ないし6単位受講しないと3年に進級できません
留学生の広場トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ