jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
留学生の広場
勉強ONLYで、充実したキャンパスライフを送る自信はありますか?
ここは、留学生同士が交流をはかり、お互いを励ましていくためのコーナーです。

【お知らせ】Jpcanadaで無料学校申し込み→詳細を見る【お知らせ】
 

新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2811
語学学校について教えてください。
by KENTA from 日本 2007/12/19 19:53:43

こんにちは。私は来年の4月から留学を予定しているのですが、学校選びに非常に悩んでいます・・。
現在悩んでいるのは、van westとInlingua、LSCという学校です。知っている方、授業内容など教えていただけないでしょうか??
8ヶ月という限られた期間での留学なので、絶対に失敗したくありません。

Res.1 by Chiaki from バンクーバー 2007/12/19 21:24:29

Vanwestに6ヶ月通っていました。
パンフレットなどでもう知っているかもしれないですが、
午前中はレベル別(1〜6)で午後は選択授業が2つあります。
午後の選択授業は「Speaking&listening English」という定番なものから、「Acting」「Job skill」など様々で毎月楽しめました。
午前は、レベル1〜5は基本的にテキストにそってグラマーを勉強したり、歌のディクテーションやディスカッションなど先生によって内容は様々です。
レベル6では他のレベルと異なる難しいテキスト(CPE用)を使います。同様にテキストにそって勉強しますが、グラマー中心の授業ではなく、会話中心です。
特にレベル6は、ある程度話せて当然って感じだしクラスメイトの英語力も高く、宿題もたくさんでテストも大変ですが、やりがいはあります。私は3ヶ月レベル6にいて、特にSpeakingの伸びを実感しました。
Vancouver、kelowna間の転校も可能です。
長くなりましたが、私はおすすめできる学校だと思います。
 
Res.2 by KENTA from 日本 2007/12/19 21:39:02

ありがとうございます。現在はvan westと、LSCという2つの学校で非常に迷っております。学校も重要だと思いますが、有意義にするかどうかは、本人次第であると感じています。ただ、初めての留学で、右も左をわからない状態で勉強を始めるわけですから、始めの学校選びは慎重にしたいと考えています。
丁寧な御返事ありがとうございました。
非常に参考になりました。
また何か情報があれば教えてください。

 
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2007/12/19 22:52:16

Inlinguaはもう候補から外れちゃったのですね。では今さら何もInlinguaについてお知らせする必要はないかもしれませんが、私は昔(3年位前)Inlinguaに行って、とても有意義にすごせましたよ。ESLはどこに行っても結局スピーキングは伸びにくいのですが、最初慣れるまでの基礎作りとして選ぶとすると、教材や設備が充実し、カリキュラムもしっかりしてて、当時は先生の質も高かったと思います。ずいぶん入れ替わりがあっているようですが…。
どこに通われるにしても、正直言って、ESLはあまり長く通わないことをおすすめします。私は3ヶ月でちょうど良いと思っています。それよりも短くても良いくらいですが、4ヶ月以上は長すぎるように思います。ESLは一般的にクラスの人数が多く、授業中もつたない英語の生徒同士でお互い練習するばかりで、英語が伸びると実感できない場合が圧倒的に多いです。ESLでバンクーバー生活に慣れ友達もできた頃に、チューターを取ったりカンバーセーションクラブのような所に行くのが良いのではないでしょうか。ご参考までに。  
Res.4 by 無回答 from 日本 2007/12/21 09:14:48

御返事ありがとうございます。私はvanwest とLSCという学校で悩んでいます。内容的には両者とも午前に総合英語、午後に選択授業といううカリキュラムになっており、カリキュラム的にはほぼ同じです。あとは両校の授業の質などが決めてになってくるのだと思います。
chiakiさんはvanwestに6ヶ月通われたということでしたが、vanwestに決めたきっかけなどお教え頂けないでしょうか??。
また、私は約8ヶ月間の留学をする予定ですが、学校の違いなどによって、実力などに差がでるものなどでしょうか??
最終的にはTOEIC等お受け就職活動に備えるため、どんなにきつくてもやり抜き、結果をださなければなりません。
8ヶ月という期間を無駄にしないためにも、ご意見を頂けたら幸いです。  
Res.5 by 無回答 from 日本 2007/12/21 09:20:51

御返事ありがとうございます。書き忘れたのですが、Inlinguaも候補から外れたわけではありません。

やはりESLというのはどこに行っても実力が伸びるのは自分次第なのでしょうか??
情報が多すぎて、学校を決めかねている状態です。

教えて頂きたいのでづが、チューター・カンバセーションクラブというのはどういったものなのでしょうか??
語学学校などのように、料金などがかかるのでしょうか??

宜しくお願いいたします。

 
Res.6 by 無回答 from 無回答 2007/12/21 14:26:17

ESLの質や環境の差もあるにはありますが、自分次第という部分は大きいです。ESLに半年以上通われて、結局片言しか話せない人をたくさん見てきました。ESLは、大手になればなるほど1クラスの人数が多く、授業内容も画一的で、「会話」する力はあまり培われません。特にシャイな日本人はクラスで発言するのも気後れしがちで、ラテン系やコリアンの生徒たちに圧倒されて、クラスで何も話せずじまいになりやすいです。そこを自分の努力と気力次第で積極的になれるかどうか、また、色々な国籍の友達を作れるかどうかで、ESLでの伸び方は大きく分かれます。同じく国・言語圏の人同士固まりやすく、日本人としかつるまなくなってしまったら、そこでほぼ半分は先が見えてしまいます。

また、ESLに1ヶ月だけ通ってあまり基礎もできないうちに日本食レストラン等でバイトを始めたり、日本人しかいないTOEIC専門校に通って英語をまったく話さない環境になり、1年後も初心者レベルのまま日本に帰っていく人もかなり多いです。

うまく英語を伸ばした人の体験談や、私の経験からすると、やはりESL、チューター、カンバーセーションクラブをうまく利用し、かつ英語環境での生活(住まい・仕事・遊び全て)を心がけ、地域社会に積極的に参加する(ボランティア等)ことで、各段に英語を話す力に差がつくと思います。もちろん、自分でボキャブラリーの習得やリスニングを鍛える努力(テレビ等)、英語での読み書きをまじめにやるのも重要です。ただカナダに住めば話せるようになる、という幻想を抱いてやってくる人が多いようですが、ほとんどが挫折して帰って行っているのが現実です。

チューターやカンバーセーションクラブは、こちらに来てからゆっくり探されても良いかと思いますので、基本情報だけ。
・チューター(個人教授)
ESLの先生から大学生まで、教える人は色々ですが、英語による会話、又は希望によって文法、読み書き等を、1対1で勉強。金額は$10/1時間〜$30/1時間と様々。
・カンバーセーションクラブ(カンバーセーションスクール)
学校のようにカリキュラムや授業内容がはっきりスケジュール化されていない、「会話」に重点を絞ったスクール。通常先生1人に対し2〜5人の少人数で行われる。スクールによっては、グラマー、リスニング、ビジネスイングリッシュのクラス等並行して受けられるところもある。一般的にESLよりかなり安価(相場は半額くらい?)。

チューターやカンバーセーションクラブはもちろん、ESLも、トライアルレッスンを受けられるところがほとんどです。まずこちらに来てみて、現地エージェントを通じたり自分で日本人向けフリーペーパー等で広告をチェックする等して、実際ご自分の目で確かめられてから学校を決めるのも良いと思います。もし日本から申し込んでくるのであれば、他の方がおっしゃっているように、どんなに長くても3ヶ月を限度として申し込まれることをおすすめします。  
Res.7 by 無回答 from 日本 2007/12/21 16:54:45

御返事ありがとうございます。やはり、いくら質の良い語学学校に通っているからといって、英語力が伸びるというわけではないのですね。今回私は日本から2ヶ月分だけ語学学校を申し込もうと考えています。理由は、
・貴重な時間ですので勉強できる環境をいち早く作りたい
・今回私の申し込もうとしている学校は現在2ヶ月以上の申し込みで、週27時間のカリキュラムが週21時間のカリキュラム料金で受けられ、金銭的にも多くは望めず、無理できない私にとって最適だということ。
・選択コースが多数あり、午後に無料のカンバーセーションクラブを開いてくれアクティビティなどの活動が盛ん。

簡単に書きましたが、以上のような理由が上げられます。
また、テストによりクラスを上がることも当然可能で、まず2ヶ月間精一杯努力し、それでも向いていないと判断したら学校を変更しようと考えています。

行く語学学校で英語力が決まるわけではないと思うので、まず今回申し込む予定学校で授業・アクティビティなど積極的に参加し、様子を見たいと考えているのですが、どうでしょうか??

ご意見をお聞かせ下さい。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2007/12/21 18:43:57

私は2年前に2ヶ月ほどLSCに通っていました。
正直いいますと、1クラスの人数が多すぎて授業のほとんどが隣の人と話したりしなければならないので、英語の上達したいなら他の学校をお勧めします。
もしかして、トピ主さんは某留学エージェント、ラスOOゾートとかで来られるんでしょうか?
だとしたらLSCを勧めるのもちょっと納得。。。  
Res.9 by 無回答 from 日本 2007/12/21 19:01:40

御返事ありがとうございます。

私はjpcanadaの紹介でLSCもどうかと紹介されました。
しかし、カリキュラムが多いのは満足なのですが、ご指摘通り大規模校ゆえの生徒の多さがネックになっておりました。

私は小・中規模校で同じ留学者と親密に会話が出来るような環境で、先生にも気軽に質問できるような環境を希望しております。

それができ、私に必要なカリキュラムが揃っているならばどこの語学学校に行くか、というのはあまり重要ではないと思うのですが、どうでしょうか??

ご意見御願いします。
 
Res.10 by Chiaki from バンクーバー 2007/12/22 22:54:52

Vanwestに決めたのは日本でなのですが、カナダのエージェントに
語学学校をいくつか紹介していただき、その中から授業料、カリキュラム等を検討して最終的にVanwestに決めました。
(インターンシップも予定していたので、ビジネスコースの一環でインターンのできるVanwestは私に適していると思いました)
6ヶ月もESLに通うのは長すぎると思う方もいるかと思いますが、
私は授業にも満足していましたし、それが時間の無駄だったとは
思っていません。日本人はなかなか授業中になかなか発言できないと言っても、ほんとうに自分次第ですので。つたない英語でも積極的に意見を言う日本人も多くいましたよ。
KENTAさんは8ヶ月の留学ということなので、ESLは2〜3ヶ月でいいのかもしれませんが、他の方もおっしゃっているように
可能ならこちらに来てトライアルを受けてみることもいいと思います。
どちらの学校に行かれるにしても、がんばってください。



【PR】ワーホリ専門のインターンシップ!学校申し込み不要&すぐに手続き開始!

 
Res.11 by ken from 日本 2007/12/22 23:24:48

御返事ありがとうございます。
vanwestは午前中に総合英語、午後に会話・スピーキングなどの選択授業が豊富で、カリキュラムが豊富なところに魅かれました。
また授業料がリーズナブルで、私もインターン希望ですのでその点も適していると思います。

まずは初めの2ヶ月精一杯頑張り、その後の道筋を決めたいと思います。

何事も自分次第、ということを念頭において頑張ります。
ありがとうございました。



【PR】ワーホリ専門のインターンシップ!学校申し込み不要&すぐに手続き開始!

 
Res.12 by english only policy from バンクーバー 2007/12/29 15:13:12

van west、Inlingua、LSCについて知らないので、トピズレといえばトピズレですが、私はUBCという大学の中のELIという所に行ってました。トピ主さんはやる気がありそうなので、ここはおすすめです。リーディング、スピーキングリスニング、ライティングの3種類のクラスがあり、金曜日はTOEFL用、発音用、ニュース用等色々なワークショップがあります。UBCのカナダ人の大学生と友達になるチャンスもあります。

本気で勉強したい人にとっては、ここがベストだと聞いています。

難点はやはり授業料が他と比べて高いのと、6レベルあるうち、上に2レベルは本当にキツいので、もっとのんびり楽しくやりたいという人はやめて行きます。しかし、上の2レベル以外は楽しいです。  
留学生の広場トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network