No.2501
|
|
理解してもらえない私。
by
悔しい!!
from
バンクーバー 2007/06/14 23:30:08

現在、某有名学校で英語の勉強をしています。
私の英語力不足は充分に自覚しています。しかし、先生の対応は「君の文章は理解できない。極めてグラマーなど基本的な事・文章力が乏しい。」以前からこの先生の対応には不満を抱えていたけど、このコメントをもらった時は正直凹みました。(最もな意見で仕方ないけど)会話にしてもなんとなく私の意見には耳を傾けずいくら説明をしても「I don’t know.」こんな先生どう思いますか?学校のTOPに相談しても良いでしょうか?
悔しかったら勉強しなさい。と言われるでしょうが、こんな先生の対応ではやる気も起きません。正直同情してもらいたいだけですが…すみません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/14 23:38:37

先生というより、根本的に、あなたの居るクラスが、あなたの実力と合っていないのだと思います。
先生について不満を言うのではなく、自分に合ったクラスに変えてもらえるよう交渉しましょう。
先生にとっても、あるレベルに達しているという前提で指導しているのに、そこに達していない生徒が混じっているから、正直、困っているのではないでしょうか。
その先生には、確かに親切さには欠けているかもしれませんが、一番の問題は、そのクラスにあなたを入れた人だと思います。まずはそちらに文句を言うべきだと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/14 23:50:12

早速のコメントを有難うございます。
今回のクラス分けに関しては自分自身、不安を抱えていました。
今のクラスで大丈夫か?以前の先生に相談しました。その時、先生は受付を済ませてさっさと終わらせたいといった感じで人の話を聞いてくれませんでした。もう少し早くに相談するべきでしたね・・・
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
Hound
from
バンクーバー 2007/06/15 00:12:17

もしもクラスを変えてもらえないのなら、友達、もしくは先生の変わりとして宿題を見てもらえる人を見つけて(授業料を払っている立場としてはかなり不満がたまりますが、先生があなたにきちんと対応する気持ちがあるようには見えませんので)地道にサイドで英語の勉強もしてみてはいかがですか?がんばれば大丈夫ですよ!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/15 10:54:39

この先生の指摘は”悪口”ではなくて”的確なアドバイス”だと思います。
例えば、トピ主さんは英語の勉強をするためにカナダに来たはずだと思いますが、もしかしたら当初の目的とは裏腹に日本人ばかりと付き合ってませんか? 本当に英語を喋ろうと毎日努力してますか? もちろん文法書を読んだり単語集を見るのも大切ですが、リスニング力や会話能力を高めるためにはとにかく英語を聞いて英語を喋らなければいけないのは言うまでもありません。
つまり現時点でのトピ主さんの英語を聞いても理解できない部分があるのだと私は推測します。そういう現実を無視して、もし周囲が「あなたは英語が上手い!!!」なんてリップサービスを繰り返していたら、トピ主さんは勘違いして本当に自分は英語が上手いと勝手に思い込んでしまうでしょう。(実際には他の人たちもトピ主さんの英語を理解できないのにもかかわらず。もしそうだったらそっちの方がマズイでしょう)
悔しいでしょうが、まずはそういう現実を受け入れる必要があると思います。もしこの先生が悪意をもってトピ主さんに嫌がらせをしているというのなら話は別ですが、トピ主さんのミスにもかかわらず、それを他人のせいにしていたら、本人は進歩しないでしょう。
周囲に褒めてくれる人がいるのは大切なことですが、注意してくれる人がいるのも重要ですよ。トピ主さん、決して凹まず英語の勉強頑張ってください。英語の勉強に限らず、こういうことはよくあることです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/15 11:04:01

As a Teacher I think they have the responsibility to respond to student’s needs. May be you should talk to your counsellor. That’s what counsellors are for. I mean I think it’s ok for them to comment on what you should do and everything, but I think teachers should at least try to understand students and never respond with a I don’t know. If the class is too advanced for the student, I believe it is the teacher’s responsibility to infrom them that the class is too advanced for the student.
|
|
|
|
Res.6 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.7 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/15 19:05:23

Res6.7 日本から2度のクリック・嘘(FROM バンクーバー)までついてマジうざい!
とぴ主は、真剣に勉強していて「ただ同情してもらいたいだけ」と書いているのに、こういう非常識なコメントは止めて欲しい。暇人?ルーザー?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/15 19:35:27

まぁね、今はきっと誰でもESLの先生だったらなれるんじゃないかな。 だから先生として誇りを持って働いている人って少ないのでは?(あくまでもESLでの話し)
英語の勉強をしているクラスなら「君の英語はわからない」ではなくわかるようになるまで教えないとね。
これが英語の学校ではなくほかの専門学校とかで英語ができなくてクラスについて行けないというなら別だけど・・・。
学校のTOPに相談してもどうにもならないような気はするけど、生徒の話を聞くようなTOPだったら試してみたら? 後はスチューデントカウンセラーっていないの? カウンセラーってこんな時の為にいるのでは?
せっかくお金払って通っているんだからもうちょっと良い対応してくれてもいいよね。
こんな感じで慰めになった?
最終的にはもっと英語頑張れってことになるけどね。
話すときに一呼吸して落ち着いて話すようにしてみて。 文法とか頭に入っているのに口に出すとちぐはぐになったり何かが抜けたり、日本語を直訳してたりして通じてないってこと日本人留学生に多いみたいよ。
カジュアルな会話でもいいから英語ネイティブな人と沢山話しているうちに文法とかも自然に身に付き難しいことも言えるようになるよ。
間違っても日本人同士で英語とか韓国人とかのESLの人との会話だけでの練習は避けてね。
お互いに間違った文法や言い回しで言ってても気付かないし、間違ったことを覚えちゃうからね。
頑張れ〜
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
Q
from
バンクーバー 2007/06/15 19:44:13

マジでRes6・7ウザイ・・・ must be geeky.
トピ主さん、クラスがあなたのレベルに合ってなかったり、
その先生と合わなければ、
正直にカウンセラーに話してもいいと思いますよ。
同情はしませんが・・・
何にも変わらないと思うので。すいません。
クラス代えるなり、文法勉強するなり、改善の努力して下さいね。
Good luck to you.
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
元学校カウンセラー
from
日本 2007/06/15 20:17:34

トピ主さん、他の方もおっしゃっているように、先生にではなく学校カウンセラーに相談されたらいいと思います。有名学校ということなので、トピ主さんの通う学校にはきっと日本人のカウンセラーもしくは日本語がわかるカウンセラーがいるとおもいます。英語で説明しづらいことは日本語ででも良いですから、細かいことまで説明して、解決策を一緒に探してもらってください。必要であれば、そのカウンセラーから先生に話をしてもらって、なにが問題であるのかを、もう少し明確にしてもらっても良いかも知れません。先生との意思疎通がうまく図れないときのためにこそ、日本人カウンセラーは雇用されているようなものですから、相談して迷惑がられることは絶対にありません。
自分のレベルとあっていないクラスにいらっしゃったら絶対に伸びませんし、あっているクラスであっても問題があり勉強意欲が湧かないようであれば、それもまた伸びません。
英語のレベルを延ばすために来ているのに、これでは時間の無駄・お金の無駄ですよね。もしもカウンセラーですらきちんと対応しないような学校であるならば、解約をして他の学校に移られたほうが、違約金を払わないといけないにしろ、まだましっていう場合もあります。有名大規模校よりも小規模校の方が、先生方が一人一人をもう少しよく見て下さったりしますし。
頑張ってくださいね!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/15 20:41:47

そもそも、英語学校なんかにいってるのが間違い。己のおろかさを悲しめってこったろ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/15 23:24:51

res5さんの言う通り!
先生に落ち度がありますよ。自覚すること、自分で勉強することはもちろん大切ですが、その先生はおかしい。
クラスを変わるか、カウンセラーに相談するべき。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/16 00:55:45

本当にこのような英語の先生ならたしかに感じ悪い人ですね。モチベーションにも影響しそう。その学校ではクラスの終わりに先生を評価をするのとやっていませんか?昔行ってた学校では評判がわるい先生はすぐにクビにさせられていました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/17 02:04:40

どこの学校?某有名校って、あの、Robsonで3時半ごろ学生がうじゃうじゃいる学校?
大きなESLは、生徒に対して親身になってくれず、先生によっては生徒を尊重せず横柄な態度をとるところも少なくないようです。私が昔行っていたGranvilleにある大手のESLは、その規模にもかかわらず、先生たちのクオリティ・人柄はとてもよかったですよ。やっぱりトップの教訓が行き届いてたんだと思います。プリンシパルが、すっごくいい人だったから。
トピ主さんの学校がどこか知らないけど、生徒というお客さんからお金いただいてサービス提供してるわけだから、そんな投げやりというか、やる気をそぐような対応するのは、絶対まちがい。へたにおだてたりせず厳しく的確なアドバイスをする、というのはとても大事だけど、方法ってもんがあるでしょう。
まずカウンセラーに相談すること、らちがあかなかったらトップに直訴すること、それでもダメなら納得いく学校を探すか、学校はやめて自分でTutorとるなり会話クラブ行くなり別の方法を探すことでしょうね。結局あなた自身であなたの英会話力を磨くしかないので、同じお金を使うなら、おおいに効果的にサービスを利用(悪い意味でなく)しましょう。
|