No.2413
|
|
ホスピタリティマネジメント専攻の方への質問です
by
会社員
from
無回答 2007/04/21 21:01:57

ホスピタリティマネジメントに興味をもつものですが、
学校を探しているときにバンケットサーバーに力を入れている
学校を見つけました。
バンケットサーバーとはどんな仕事ですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/21 21:26:55

馬鹿馬鹿しい・・・・バンケットサーバーに力を入れている学校なんて・・・学校なんか行く必要ないのに。
Banquet Server=宴会場のお運びさんですよ・・・
レストランでちょっとしたサーバーの経験があれば直ぐに雇って貰えます。時給は$12くらい。
大したスキルも要らないので、コネがあれば無経験でも働けるよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
会社員
from
日本 2007/04/21 22:05:33

なるほど、そういうことですか。
ありがとうございました
それではホスピタリティの勉強する意味があまり
ありませんね。私はどちらかといえばフロント業務に興味があるので
ただそこの学校は一流ホテルへの有給インターンが
できるみたいなことが書いてあったので(IECCです)
どんなところかなと思いました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/21 22:16:21

日本で一年くらいのフロント業務経験があれば、こちらでも(インターンとかじゃなくて普通に)雇って貰える可能性ありです。
>それではホスピタリティの勉強する意味があまりありませんね。
ホテルの全体的な経営管理を学ぶので無駄じゃないと思いますが、Banquet Server業務に力を入れているっていうのが???ですね。でも、チップは沢山貰えるので儲かる仕事でもあります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
会社員
from
日本 2007/04/21 22:41:00

要は気持ちの考えようですね。
IECCは全員有名ホテルへの有給インターンができるみたいで
ある意味面倒見がいいのかなとも思います
チップもある意味おいしいですけどね。
ほかの私立はCOOPは出しても自力でホテル等を探さなければ
いけないためインターン先を探すのが大変だと聞きますし
有給でも無給でもきちんとホテルへのインターンができる学校が
ほかにもあればいいのですが。今考えているのはMTI、WTC、KGIC
アンダーソンなどです。学校選びが大変です
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/21 23:19:44

Sprott-shawもインターン先はしっかり探してくれます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
会社員
from
日本 2007/04/22 01:21:37

Sprott-shawですね。ありがとうございます
調べてみます
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
Rina
from
無回答 2007/04/22 02:54:30

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ありさ
from
日本 2007/04/22 03:09:00

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
会社員
from
日本 2007/04/22 05:51:15

Canadian Tourism College Eton Collegeも考えましたがちょっと
料金が高いなと思いました。$12000くらいですよね
同じディプロマでも
WTCは$8720ですし、有給でも無給でもホテルの就業経験を
積んで日本に帰れればと思います。できれば授業料が安くて
ホテルのインターンをきちんとさせてもらえるところがあれば
いいなあと思います。もちろん有給にこしたことはないですけどね
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/22 06:47:49

WTCは、メインはESL学校でその他にホスピタリティなどのプログラムがあると思いました。生徒は全員留学生だと思います。ESLスクールでない専門学校を選ばれた方が、カナディアンの人も勉強してるしもっと英語の勉強になると思います。Vancouver Career College
やVancouver Community Collegeとかもありますよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
エミリ
from
日本 2007/04/22 07:06:11

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
会社員
from
日本 2007/04/22 07:22:35

そうですね。せっかく同じように勉強するならカネイディアンと
一緒の方がなにかといいですね。プリミアカレッジはかなり
興味があるのですが、1学期$5000でしたっけ?
かなり高いですね。ディプロマ卒業するのに約$20000
かかるのはかなり厳しいです。。親も年金生活しているので
あまり迷惑はかけたくないんです。でも留学するのにお金のことを
言っててもしょうがないですよね。プリミアカレッジは8つのホテルと提携していて実際にホテルでの学習があるようですね。内容的には
かなりいいかと思います。エミリさんのおっしゃるように、実際に行ってから決めるのもひとつの手段かもしれませんね。
一度バンクーバに観光がてらおとずれましたが、VCC(バンクーバーコミュニティカレッジ)とアンダーソンしか見学しなかったので、今頃になり、これでいいのかとあれこれ考え始めました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
Ami
from
無回答 2007/04/22 07:49:33

|
|
|
|
Res.14 |
|
by
会社員
from
日本 2007/04/22 07:53:43

ありがとうございます
Imperial Hotel Management Collegeですか
確かクラウンホテルに泊り込みながらの実習でしたよね
食事込みが$3000 なしだと$1700でしたね
授業内容は素敵ですが、
ここは確かESLが併設されていないんですよね
私の場合は語学がビギナーレベルのTOEIC500程度なので
まずは語学学校が併設されてたところで勉強しカレッジへの
進学ができれば幸いです
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
Ami
from
日本 2007/04/22 08:08:03

Imperial Hotel Management Collegeは、もしも生徒がまだ英語が完全ではない場合は、提供ESL校に1ヶ月〜3ヶ月通ってホスピタリティーに特化したESLコースを取ってもらうというオプションありとなってました。参考までに・・・。
専門学校だとTOEIC700以上は必要になりますもんね。私も以前留学してたので学校選びは大変でした。お金もかかりますし・・・。ESLに通いながらゆっくりホスピタリティマネジメントの学校を探す時間もありますもんね。会社員さん頑張って下さい。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/22 11:45:36

Imperial Hotel Management Collegeは糞ですよ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/22 19:07:17

私もImperial Hotel Management Collegeはおすすめしません。
授業料は他の専門学校と比べてかなり高いのに、内容はそこそこ、といったところです。
結局違う学校を選んで正解だったと思っています。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
マリン
from
無回答 2007/04/22 20:31:58

会社員さん、アンダーソンとコミニティーカレッジに見学されたとのことですが、詳しく教えていただけないでしょうか? 私はどちらの学校にも興味があるんです。 見学されたときに感じたことや学校の様子など、なんでもかまわないのでお願いします。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/23 02:53:53

私はただなんとなく、日本のホテルで働いています。 おもてなしをする仕事って、とても大変ですが、みなさんはどうしてホスピタリティーを学びたいのですか? 世の中いろんな人がいて、私のホテルに来るお客さんの中には、変わった人や、怒って怒鳴ったりするひともいます。 それでも、これは日本だからかもしれませんが、頭を下げて誤って、誤って、誤って・・・ こんな仕事のどこに憧れるんだろって思います。 なにか意見を聞かせていただければ幸いです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/23 10:08:14

>頭を下げて誤って、誤って、誤って・・・
余程の事がない限り、こちらのサービス業ではそんなことしません。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/23 11:06:13

私も日本のホテルで数年働き、今バンクーバーでホスピタリティを専攻しながらホテルで働いてます。確かに日本のホテルでは、謝って、謝って・・頭を下げることが多かったですが、今はそんなことはまずしません。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
会社員
from
日本 2007/04/23 16:35:02

マリンさん、RES21さんへ
アンダーソンナショナルカレッジに興味があるとのことですが、
ホスピタリティでしょうか?最近ではトラベル&ツーリズムなんて
学科もできたみたいですよ。日本人カウンセラーの方は親切に
いろいろ教えてくれました。ただ見学行ったときは去年の11月で
現在は別のカウンセラーに変わったみたいです
トラベル&ツーリズムはAHLAのサーティフィケイトとCITCのサーティケイトの資格がもらえます。
私的にはAHLAのディプロマの方が魅力だったのでもしアンダーソンに
通うなら、ホスピタリティかなと思います
いった感想ですが、アジア人多いって思いました。
バンクーバーで留学生しかいない学校だからこれは仕方ありませんけどね
私が行ったときはスタジアムの方(現在はESL専用)になってい
ました。日本のコミュニティカレッジみたいな感じでした
授業は9時〜1時 午後は授業に関係した
アルバイトができるみたいなので、
留学費用を減らすには最適かなと思います。留学生しかいない
学校へ通い、アルバイトをし、比較的楽に資格を手に入れ
日本へ帰るならこの学校でもいいのかなとも思いますよ
インターン先を自分で見つけなければならないので、カフェとかに
なってしまうんじゃないかという心配があったので、懸念しています
それだったら、100%就業経験をバックアップしてくれる学校の
方がいいのかなと思ったりしています。
でも現地の人から見たらアンダーソンや留学生の私立は知らないと思うので、名の知れたところに行きたいならカナダ人も通う学校に
行ったほうがいいのかなと思ったりします。
悩みますね。
レス21さんはどちらの学校へ通ってらっしゃってるんですか?
こちらの業界ではやはりホテルでの就業経験がある人が、仕事見つけやすいのでしょうか?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
RES21
from
バンクーバー 2007/04/23 23:31:11

会社員さんへ
レス21です。私もAH&LAの資格を取りたいと思ってホスピタリティコースを受講してますが、この資格そのものだけでは就職には役に立たないそうです。こっちのホテルで働くには(部署にも寄りますが)、経験と語学力が問われるそうです。バンケットやサーバーだったら、、、そんなでもないと思いますけど。
学校名はここには書き込みたくないので、よろしければメールして下さい。
卒業後カナダでの就職等を考えてるのであれば、公立の方がいいとよく聞きますね・・・。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/23 23:41:27

BanquetとServerは全然違いますよ。Serverは、まず経験者じゃないとなれません。普通は、Busserから始めます。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
マリン
from
無回答 2007/04/24 06:22:46

会社員さん、ありがとうございます。 そうですかー、やっぱり日本人とかアジアの人が多いんですね。 でも私も授業料とかお金のことを聞いていいなーって思いました。 やっぱり午後働けるのはいいですよね。 節約にもなるだろうし。 見学に行って決めたほうがよさそうですね。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
レス19
from
無回答 2007/04/24 06:24:54

レス20、21さんへ やはりカナダの接客は日本とは違うのですね。 とくに誤ったりしないと、他の人からも聞いたことはあったのですが、働きやすそうですね。 具体的に日本の職場との違いを教えていただけないでしょうか?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
りこ
from
無回答 2007/04/24 07:16:22

レス21さん、私は今、日本のホテルで働いていて、お金が貯まったらカナダに戻ろうと思っています。(一度語学留学していました) でも、今、働いている中で嫌なことや、辛いことに耐えれなくなって辞めたいと思ってます。目標はお金を貯めて、ホテルでの経験をつんで、カナダのホテルで働くことです。 やっぱり辞めたいけど、辞めないで続けて、この苦悩を乗り越えないといけないと、どこかで感じています。 日本のホテルで働かれていたときは、どうでしたか? 今とは違うとは思いますが、カナダでは謝ったり、上司に怒鳴られたりなどはしないのでしょうか? 話がまとまっていませんが、・・
日本で頑張ってカナダに帰るべきでしょうか? 何か、なんでもいいのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
会社員
from
日本 2007/04/24 08:08:58

マリンさん
アンダーソンカレッジはグランビルの駅前に移ったみたいです
そちらは見学したことありませんが、学校が移転するくらいだから
そこそこ人気のある学校だとは思います。
私もぎりぎりまでなやんでいます。
アンダーソンのいいところはほぼ100%近くCOOPビザがでて、比較的楽にAHLAの資格が手に入れられ、午後もアルバイトできお金の節約になる
短所はほぼアジア人の学校。(バンクーバーだから仕方ないかも)
インターン先を自力で見つけなければならない。多少
斡旋してもらえるかも!?必ずしもインターン先はホテルではない
って感じですね。
私的には、留学するからには多少カナダでも名の知れた私立に行きたい。カナダ人と勉強したいという気持ちがどこかであるので、
MTIとかこのトピでお勧めいただいたSPROTT-SHAWとかに変更するかも
です。SPROTT-SHAWはESLでも中々評判が良さそうでした
だから語学学校だけ通い、後は行ってから決めるというのも
ひとつの手段かなあなんて考えています。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/24 20:58:10

はっきり言ってしまうとESLはどこへ行っても同じ。だいたいそういう併設されてるようなESLって授業料が高い気がする。併設の語学学校に行けば、試験ナシで・・・とか聞くけど、併設でない普通の語学学校からでも試験は受かる。
留学するからには・・・とあるけど、私立よりも公立のカレッジの方が料金も安いし、カナダ人の学生もいて英語が上達しそうだし、そっちの方がいいと思うけどなぁ。何を根拠に名の知れた私立のほうがいいって言ってるんだろか。
MTIってカナディアンいるの?いないと聞いたけどなぁ。
スプラットショーは、朝7時半からの授業って聞いたよ。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/24 21:33:37

MTIはカナディアン、普通にいますよ。
もちろんコースにもよるし、時期にもよりますが、私がHospitalityのクラスにいた時は13人の生徒のうち4〜5人のカナディアンがいました。
MTIのHospitalityも朝7:30からの授業ですよ。
その分12:30には帰れるので、私は好きでした。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
レス21
from
バンクーバー 2007/04/25 17:10:57

りこさんへ
レス21ですが、日本で頑張ってカナダに戻るかどうかはご自身でよくお考えになられたほうがいいです。
日本、カナダ限らず、ホテルで働くには、精神的に強くならないと続かないものです。お客様に頭を下げ謝って謝って・・上司に怒鳴られて・・・このくらいのことで嫌になってしまって辞めようと思っているのなら、多分カナダに来ても変わらないと思います。カナダに来たって、上司に怒られることだってあるわけで、そんなすぐにへこたれていたらこの業界だけでなくどこの世界でも生きて行けないと思うんですが。こっちで働くことだって、決して容易なことではないです。
日本で経験を積んでカナダで働きたいと思っていて、そこで辞めたらあなたの夢もその程度だった・・自分に負けたと、私は思います。
|