jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
留学生の広場
勉強ONLYで、充実したキャンパスライフを送る自信はありますか?
ここは、留学生同士が交流をはかり、お互いを励ましていくためのコーナーです。
【お知らせ】
Jpcanadaで無料学校申し込み
→詳細を見る
【お知らせ】
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.2106
教員免許を取得すれば。。。
by
えりか
from
日本
2006/12/20 18:35:09
もし、カナダで教員免許を取得すれば、カナダの学校で
日本語教師として雇ってもらえるのでしょうか?
それと、州ごとに違うみたいですけれども
日本語教育が一番、熱心もしくは、就職しやすい州って
どこになるのでしょうか??
出来れば、日本語教師としてカナダの学校に勤めたいです。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2006/12/21 06:44:00
私の知ってる人は(カナダ人です)大学院の日本語学科を出てやっと教師として雇われました。日本人かおまけの日本語達者な人です。言葉だけでなく、歴史や文化も普通の日本人より知ってます。
日本語が話せて、大学でたくらいでは日本語教師にはなれませんよ。こちらではもっと広い知識が必要とされます。それと語学の専門はやはり大学院を出ていなければ就職は難しいそうです。
またカナダでは普通の先生も就職難です。よほどのコネがない限り補助講師として地道にやっていくしかないそうです。当然一人暮らしできる様なお給料ではありませんから親と同居している人もたくさんいます。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2006/12/21 07:26:13
子供相手の日本語学校の先生だったら資格なくてもなれますよ。
実際、やっている人が数人います。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2006/12/21 07:46:42
日本語教師の資格をもった日本人友達がいますけど、日本語講師の道は国内外問わず厳しいですよ。資格を持った人は大勢いるけど就職先は少ないそうです。日本国内なら大学院を出てないと食べていけるだけの仕事には就けないし、欧米諸国に行きたい日本語講師も山ほどいるのに日本語の需要はほとんどないそうです(たぶんカナダも)。
もしトピ主さんのいうような夢の就職先があるとすれば、ハイキャリアの日本語講師から既に申し込みが殺到しているのではないでしょうか。
あるとすれば韓国などのアジア諸国です。
日本語を話す欧米人より、アジア人その他の方が多いことからみてもどちらが日本語を習いたがっているか明らかです。
それでも(言い方は悪いですが)日本より貧乏な国々では給料が少ないので生活は難しいです。
Res.4
by
無回答
from
AB
2006/12/22 12:14:48
カナダ国内でのパブリックやチャーター系の学校での日本語教師のお話ですよね?私の知り合いやその旦那さんがこちらの学校で日本語を教えています、私の知っている範囲では大学院は出ていないはずですが、その人たちはみんな日本語以外にも社会や英語なども受け持っています。そうなるとよほどの英語力がない限り無理だと思いますね(私の想像ですが)、おまけに日本語を教えている学校となると高校になると思うのでなおさらです。
でもどなたかが言われていたので気になりましたが、私が住んでいるアルバータ州では先生が就職難と言うことはありません。オイルブームで人口が増えるとともに、学校も生徒が増えているので先生は全然足りていないと言うのが現状です。
Res.5
by
気になる一人
from
無回答
2006/12/22 12:21:57
私も、このトピには非常に気になる者の一人です。
日本語教師として、カナダの教育に携わるには、資格がいるのか。
またどういった資格なのか。プロセスを知りたいです。
また、個人で趣味程度の大人の方々を相手に、日本語学校じゃないけど、
カルチャースクールを自営するには、やはり資格がいるのかとか知りたいです。
大きな学校じゃなく、プライベートで週1とか2とかで、
自宅で教えるような学校を考えているんですけど。
こういうのは、資格がいるのかそれともいらないいのか。。。
どなたかご存知の方と知り合い、または、興味のある方と
情報やアイディア交換したいのですけど。。。
ボランティアで、教えてもいいと思っているのですけど。
メールアドレスを付けておきたかったんですけど、
冷やかしや批判のメールも受けかねないと思い、
載せていません。
ここで、何かしらの発言、情報交換ができればと思っています。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2006/12/22 14:47:11
何だか甘く考えているようですが、教員免許はそうそう簡単に取れませんよ。まず、教員養成課程に入るのだけでも5ー10倍の倍率です。(オンタリオの場合ですが、他州も入るのは大変な事に変わりはありません。)それに、日本語をコースとしている高校等は数少ないです。(公立、私立ともに。)そのため、教員養成課程でも、日本語(または他言語)を教える為の教員養成課程は、すごく少ないです。また高校教員は2教科を教えられないと免許が与えられませんので、日本語以外にも他教科を教えられないといけません。あと州によって違いますが、1ー2年の期間、しっかり養成過程で鍛えられます。英語が日常ではきちんとしゃべれても、全ての生徒への受け答えから教えるのまでをうまく英語で完璧に出来ないと、免許どころか卒業も出来ません。退学せざる得なくなります。(何人もそういう人を見ました。)甘くないです。学校環境は英語で、また全て教えるのも英語ですので、大変ですよ。就職の際も英語が完璧でないと人以上の努力が要ります。また、労働ビザは普通の公立、私立教師にはよほどの事がない限り下りませんから、そこもよく考えて下さいね。
私はオンタリオ州で教員免許を取り、教師として働いていました。(9月から大学院で勉強しているので、今は教えていませんが。)しっかり先の事まで考えた方がいいですよ。カナダの日本語教育は夕方、または週末の日本語学校以外盛んではありません。
Res.7
by
気になる一人
from
無回答
2006/12/23 19:39:12
Res6さん
甘く考えてるってどうして言えるのかわかりません。
すごく少ない定員枠を目指す事が、甘い事だと決めつけ、それはいけないことなんでしょうか。
>高校教員は2教科を教えられなければならない。
ここは、非常に問題を感じます。
2教科を教えられる事が、求められる専門性を追求しているのか、
それとも、学校側の都合を重視し、そのように資格が設定されているのかと疑わざる得ませんけど。
>英語が日常できちんとしゃべれても、全ての生徒への受け答えが完璧な英語でできないと。。。
というう下りですが、生徒はあくまでもまだ、勉学中で、何も高校で学習することが全てではないと思いますし、教師というのは、全てを教える仕事ではないと思います。確かに、きちんとした専門性を元に、答えられるのは当然の事ですが、高校生が、どれだけの知識で対抗して来ても、それくらいは答えられる、ましてや、日本語を教える上で、外国人が日本人同様か以上の日本語能力を持っているのであれば、質問せずに済むはずだし。
それから、教員免許をとり、何故、大学院へ進まれたのでしょうか?
それは、高校教員での自分の限界を感じられたからでしょうか?
ちなみに教科は何を教えていらっしゃったのでしょうか?
プロセスはどうだったのでしょうか?
大学をカナダで出られたのでしょうか。
気になりますので、教えて下さい。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2006/12/23 20:07:43
↑なんか教えてもらう立場なのにすごい偉そうやね。
自分がこっちで高校いってたときは、先生は皆2教科教えていたよ。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2006/12/23 20:21:54
高校で2教科教えられない事は無いと思うんですけど、
日本の高校の先生が、楽に見えますね。
確かに社会科1つを見ても、日本史、地理、世界史、経済、倫理と5科目に見えますし、理科でも、生物、化学、物理と3科目だし、数学は幅広いし、国語は、現代、古語、漢語と3教科。英語は、どうですかね、楽そうですね。
私は、res7さんが偉そうに見えませんけど、res8さんは、失礼に見えますがね。野次馬じゃないんですかねぇ。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2006/12/23 20:32:09
いや、Res7は十分にえらそうに見えるよ。
経験はないけれど妄想で自信たっぷりな感じ。
res7が書いていることを読み直してみたらよい。
Res.11
by
気になる一人
from
無回答
2006/12/23 20:44:24
偉そうですか。
そう感じられて、非常に残念ですが、率直に疑問を投げかけたんですけど、
私には、教員免許を取られて、仕事をされたと言うせっかくの貴重な
経験者が、どうして、考えが甘いや、先を考えろとか
厳しいというか、絶望的な事を言うのか、理解に苦しんだので、
率直に考えを述べたのですけど。
それより、偉そうだという書き込みの方々の方が、
何も知らないのに野次を飛ばす偉そうだと思いますけど。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2006/12/23 20:46:33
人のことを言うよりもまず自分のことを正すのが先だな。
君の物の書き方は人を不愉快にさせる。
人に物を教える以前の話だね。
Res.13
by
無回答
from
日本
2006/12/23 20:56:53
経験者として、未経験者に、考えが甘いと言う前に、
説明すべき事を放棄しては、批判して逃げているに過ぎない行為で、
そんな人が元教師だとは思えないんですよね。
それから、気になる一人さんの発言は、未経験の妄想とは思えない
何か根拠のある発言じゃないでしょうかね。
偉そうだと吠えてるのは、負け犬の遠吠えでしょうね。
ま、トピ主は、トピ建て逃げのようだし、
経験者という奴は、単なる野次馬で、経験者と偽ってるんでしょう。
他偉そう発言という人は同一人物かな。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2006/12/23 21:01:47
いやいや、国表示がずっとNAとなっているあなたの方が
自作自演の疑いがたっぷりでしょう。
NAがでるなんてそれほど多くないぞ。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2006/12/23 21:07:25
>経験者として、未経験者に、考えが甘いと言う前に、
説明すべき事を放棄しては
先生として体験したことを書いていかに大変かを書いているじゃない。
まさか甘いと言う言葉に脊髄反射してその後を読んでいないというわけじゃないよね?
Res.16
by
気になる一人
from
無回答
2006/12/23 21:18:52
やはり、ここは、そういう場所なのかと残念ですが。
どうして、板で書き込み内容が低俗なのか、と思います。
移民への道の板は、少なくとも、批判より
疑問、質問の回答に重視しますけどね。
少数のゲートだとしても、可能性が無いわけではないし、
質問している者の能力などを測らず、簡単にダメだと言う
教師って、教師なのでしょうか。
私には出来たけど、あなたには無理よっていう方が偉そうだし、
そんな教師の資格を持った人って、残念ですね。
狭き門を理由に、無理だって言うのは、おかしいし、
高校でしか、日本語を教えられないんでしょうかね。
ここで、答えを見つけようとする方が甘いっていう意味なのでしょうねきっと。
冷たいですね。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2006/12/23 22:02:04
えっと、カナダでの教師の資格をもって日本語を教えるというのなら、高校でしょうね。エレメンタリーでは日本語教師なんていませんから。別の個人で日本語を教えるというのだったり、日本語学校をつくるというのであれば、別に資格はなくてもいいでしょう。資格があるということで箔がつくでしょうけど。
で、高校で日本語というのは選択科目ですよね。みんながとるわけではない。なので、日本語に関心のある生徒が多い学校でないとね。じゃないと、教えるクラス数がすくなくなれば、フルタイムではなくパートタイムあつかいでしょ。(だからそういう先生は別にESLのクラスなりを教えてフルタイムではいるみたいですよ。)また、今のBC州のパブリックスクールでは、一クラスに何人という形で生徒をいれるから、一クラスにはじめて日本語をならう9年生が25人、日本語を習うのが3年目の12年生が5人なんていうクラスもありえるわけですよね。教えるの大変ですよね。
日本語がある高校に直接アプローチすると、ボランティアで日本語のクラスのアシスタントできるみたいですよ。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2006/12/24 00:53:24
>無理だって言うのは、おかしいし
誰も無理だって書いてないよな。
なにをもって無理だって言っていると判断したわけ?
Res.19
by
Res6
from
無回答
2006/12/24 02:11:14
レス6です。別に偉そうに話している訳では全くありません。誤解を与えたなら、悪いと思います。ただ現実かなり厳しい世界です。それは英語だけの問題ではありません。カナダで生まれ育った人でさえ、必死です。カナダで教職をするのを結構簡単に考えている人を多く見て来ているので、キツい言い方になったのかも知れません。それだけ大変だと伝えたかっただけです。それなりの覚悟がないとやっていけません。
私は小学校の教員免許を取り、教えていました。私の場合は大学時代に小学校でボランティアをしたりして教育学部に入る為の下地を固めました。私は大学の専攻が教えれる教科ではなかったのと、小学生を教えるのに興味があったので、小学校課程にしました。今は、もっと知識を深めて、将来は教えるだけでなく、他の可能性も試してみたいと思い、大学院でがんばっています。
トピ主さん、がんばって下さい。外から見るより大変な世界ですが、がんばり甲斐のある仕事です。いつの日か日本語教師になれるといいですね。
Res.20
by
Res6
from
無回答
2006/12/24 02:25:58
追伸ですが、例にトロント大学の教育学部のウェブサイトを見てみるといいと思います。そうすると、私がRes6で言った事がよく分かると思います。実際、トロント大の教育学部は他言語教育(日本語を含む)課程は来年は募集していません。オンタリオの事しか分からないので、トロント大を例に挙げてみました。他大学の教育学部も調べるといいと思いますよ。
http://www.oise.utoronto.ca
留学生の広場トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ