jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
留学生の広場
勉強ONLYで、充実したキャンパスライフを送る自信はありますか?
ここは、留学生同士が交流をはかり、お互いを励ましていくためのコーナーです。
【お知らせ】
Jpcanadaで無料学校申し込み
→詳細を見る
【お知らせ】
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.1999
Langara CollegeのSTEPプログラムについて。。。
by
ゆう
from
バンクーバー
2006/11/04 21:14:52
私はこっちのカッレジ卒業を目的にこっちに来ていてそろそろカレッジ付属のESLに行きたいと思っていてLangaraのことを聞いたんですけどどんな感じなんですか???どなたか通っている方もしくは通っていた方教えてください。
Res.1
by
yuri
from
バンクーバー
2006/11/10 15:47:37
誰か教えてください。
Res.2
by
yuri
from
バンクーバー
2006/11/10 15:48:37
↑私もこの学校に行こうか迷ってます。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2006/11/10 20:04:36
飽くまでも噂ですが、かなり厳しいと聞きました。
BCITが厳しいという噂があるのはご存知ですか?
寝る間も惜しんで勉強しないとついていけないという。。。
でもLangaraからBCITに行った人が、
「思ったより厳しくない!」と感じたそうです。
一生懸命勉強したい人にとっては最高の環境かも?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2006/11/10 21:02:34
アカデミックに進むなら、STEPではなく、LEAPでは?
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2006/11/10 23:01:17
STEP→LEAP→University Fransfer Course?だった気がします。
STEPとLEAPはESLって感じですかね?
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2006/11/11 00:01:25
以前にLangaraのSTEP&LEAPの説明会みたいなもの兼レベルテストを受けたことがあります。
レベルテストは、簡単なリーディングとライティングのテストがあって、その結果によってSTEP または LEAP(STEPより高レベル) のどちらかへ入学できるかどうか判断されます。LEAPの最高レベルまで上がると、ランガラカレッジの正規コースのうちの1つを(2つだったかな?)受講することができます。 LEAPではそれなりに詰め込まれますよ。張り切ってガンガンやりたい人向けのような気がします。
アカデミックなリーディング、ライティングなどをみっちりやりたい人にはいいのではないでしょうか? リーディングは、宇宙とかサイエンスとか内容が飽き飽きするような感じでしたけれど・・・
ダウンタウンの私立のESLに行くのとは、かなり違うと思います。
LEAPの上まで行ってそこを無事終了すればランガラのUniversity Transfer Courseにレジスターできます。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2006/11/11 17:40:32
今LEAPプログラムを取ってます
本当に英語を勉強したいのであれば、ダウンタウンのESLに通うよりも良いと思いますよ。
STEPもLEAPもESLですけど、内容は難しいしやりごたえあります。宿題が多いのでも有名です。確かに多い。
レベル分けの基準としては
ダウンタウンのESLの中で英語がペラペラ喋れる方だと思っている人で大体LEAP4ですね。writingが出来ないとLEAP3です。それ以下はSTEPですけど。
レベル分けテストの結果で、LEAP5からスタート出来る学生さんは相当英語力がある人だと思いますよ。
僕がLEAPのレベル分けテストを受けた時は、大半が(志願者全体で80人くらい)がLEAP3,4で、LEAP5は10人くらい、LEAP6が2,3人でした。
頑張ってくださいね!!
Res.8
by
ゆう
from
バンクーバー
2006/11/11 18:17:19
色々な情報ありがとうございます。できたら学校やクラスの雰囲気なども教えてください。よろしくお願いします。
Res.9
by
ran
from
バンクーバー
2006/11/11 19:24:40
LEAPで、International studentsは7週間(1セッション)で$2400だったと思いますよ。だから始めのレベルが4だったら、7までいかなきゃなので2400×3になるんでしょうか?
で、1週間20時間だったと思います!!
本当に大変そうですよね。最近日本人が増えているみたいですよ。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2006/11/12 04:53:01
そうですね。学費は他のESLに比べて高いと思います。2400です。今年の夏に急に上がったんですよ。。
でもその分プログラムもしっかりしているので、ゆうさんにとってlangaraに通うことはプラスになると思いますよ。
クラスですけど、チャイニーズが多いですね。大体6割以上です。他は日本、韓国、台湾併せて2〜3割くらいですかね。それ以外はまぁいろんな所からです。
ただLEAPのレベルが上がっていけば行くほど多国籍になります。
クラスの雰囲気は先生によって変わってきます。毎日小テストをする先生の場合まぁ初めのうちはみんな気が抜けないというか、多少神経質になっちゃいますね。
小テストを授業でやらないでHome Workにする先生もいます。その場合クラスの雰囲気はそんな緊張感ないです。でも余計な会話ができるって雰囲気ではないですけど。中学校の時の雰囲気に似てますかね。しっかりとしたクラスって雰囲気です。
本当にテストが多い先生は毎日なにかしらのテスト(listening reading writing short conversation)をしますね。そして細かくポイントを付けます。突然今から30分間のreadingのテストやります!なんてざらです。毎日だと思ってもらった方がいいです。。
でも僕の場合はこっちの先生の方が楽しかったですけど。やりがいがあったというか、なんかそんなところがよかったです。
それとhome workは教師曰く一日4時間ほど掛かる内容との事です。実際は日によってまちまちですけど、ホントに4時間掛かることもあります。平均で2時間くらい要する内容ですかね。
それと、LEAPを取っている学生さんはほとんどがUBCやSFUを目指しているので、途中でUTコースに移る人が多いですね。チャイニーズの学生さんが多いです。
とりあえず、LEAPのテストを受ける前にwritingを勉強することをオススメします。reading speaking listeningがどんなにできてもwritingが出来ない学生は上に上がれません。実際にクラスでも何でこの学生さんがこのレベルにいるの!?って人がいましたけど、その理由がwritingってことが多いです。
こればっかりはいくらこっちに長く住んでいても、勉強しないことには伸びませんから。
初めからleapの上を目指したいって思いがあるのであればessayを書ける位のwriting力を付ける事をオススメします。
とりあえず僕の経験上の話なので必ずしも全てがこの通りってことは保証できませんけど、少しでもお役にたてたら幸いです。
頑張ってくださいね。
留学生の広場トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ