No.1622
|
|
国外学生ビザの申請時期について
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/22 14:16:47

今、ビジタービザを持っていて、これが7月末に切れます。今、次の学校の手続きをしていて、入学証明書を取るまでにあと、3週間くらいかかりそうです。
次のビザの申請は2,3ヶ月前に。と言われているんですが、私の場合時間がありません。国外に申請する場合、届くまでの期間のビザを持っていないといけないのでしょうか?それとも、国内申請と同じように切れる前までにアルバータに申請書が届いていれば不法滞在とみなされないのでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/22 14:58:38

国外に申請するんですか?
ステイタスを国内申請でvisitor→studentに変えるのではなく??もし国内申請なら次のビザを待つ間、カナダに留まることができます。国外に出てはいけませんが。
国外申請だと、別途カナダに留まるビザ(ビジター延長)が要るのではないでしょうか。
私自身は学生ではないので、例外などについてはわかりませんが、申請ガイド、フォームを読む限りではそのようです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Missy
from
バンクーバー 2006/06/22 16:04:58

ビジターから学生の場合、国外申請になるのでしょうか?私はワーホリからビジターに変えたので、次の学生ビザは国外申請のみでした。
国外申請なのか、国内申請になるのか、一度問い合わせてみてはいかがでしょう?
国外申請の場合、ビザ自体は国外(カナダ国境のカスタム)で受け取ることになりますが、書類自体は国内で記入し、それを国外の申請どころ(近場だとシアトルのカナダ領事館)に送付することもできます。その後、あちらから何らかの形で知らせがあると思いますので、国境のカスタムまで新しいビザを取りに行くことになります。
私も申請書を一時送付しようと考えていたので調べたのですが、提出書類の中に「パスポート」とあり、CICに確認のメールをしたところ「パスポート原本送付のこと」との返事でした。念のため、「コピーではだめですか?」とも聞いたんですけど、原本が必要とのことだったので、郵送は諦めました。そんなことできないですよね・・・自分のパスポートを郵送するなんて。
何はともあれ、一度CICに問合せの電話をするといいと思いますよ。あとダウンタウンにもオフィスがあります。たしかHowe×Drakeとかあの辺だったような気がします。オフィスの場所もページ等で調べてくださいね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
レス1
from
無回答 2006/06/22 18:09:08

↑Missyさん、
すみませんが、質問です。私の知識不足で、もしかしたらあきれるような質問かもしれませんが。。。
「ワーホリからビジターに変えたので次の学生ビザは国外申請のみでした」というのは、どういうことでしょうか?これ以上ステイタスは変えられないということですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/22 18:35:36

トピ主です。ビジターから学生に変えるには国外申請みたいです。ということは、Res 1さんの言う様に、やっぱりビジタービザを国内で延長して(7月末で切れるので)、入学許可書を手に入れた時点で学生ビザを申請するという事になるんですよね。
ビジターと学生がかぶることになるんですがどうなんでしょうか?
同じ時期に2つのビザが届くような気がするんですが・・・。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/22 18:45:20

私も丁度その事を調べていたので書き込みさせていただきます。
一度こちらで確認してみてもらえますか?
http://www.dfait-maeci.gc.ca/can-am/seattle/rightnav/study_instructions-en.asp
今ビジターなら学生ビザ申請は国外申請となるはずです。国内ではできないと認識しています。ただし今現在学生ビザを持っている人もしくは配偶者/コモンローパートナーがワークビザ又は学生ビザを持っている人に関しては国内申請が可能だった書かれています。
レス2さんがおっしゃるように郵送でもできますがパスポートの原本を送るのは躊躇しますよね。(送り先はアルバータではなくてシアトルなのでは?)受け取りもシアトルまで取りにいく事になると思います。郵送はしてくれないはずです。
トピ主さんの場合はビジターから学生への変更なので国外で一番近いシアトルのカナダ領事館へ行けばその日もしくは2日以内に発行されるはずです。
と私は認識していますがもし間違っていたらご指摘お願いします。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/22 18:55:56

確か基本的に
同じステイタスの延長は国内
ワーホリ→ビジターは国内
学生→ビジターも国内
ビジター→学生は国外
ワーホリ→学生も国外
いろんなステイタスからビジターに変える場合は国内
でも違うステイタスから違うステイタスは国外
でなかったでしたっけ?
しかし何で入学許可書がそんなに長くかかるの?
学校にいってもっと早く出してもらったら?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/22 19:00:16

↑追加
トピ主さんの場合
7月末までビザがあるんですよね?
3週間後入学許可書をとって、シアトルに行ってスタディーパーミット
を取るのがよいのでは?
その日に取れるしね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
レス1
from
無回答 2006/06/22 20:03:40

なるほど。そうなんですね。。。知らなかった。。。
ビジターからワーク、学生に変える場合は、国外なんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
ビジターからステイタスを変更する申請書類に、学生ビザへ変更という欄があったので、国内申請は可能だと思っていました。。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
レス1
from
無回答 2006/06/22 20:14:29

レス5さんのリンクから、カナダ領事館のページにとんでみました。確かに、その日のうちにstudy permitが取れそうですね。
国外申請しか選択肢がない人優先とも書いてありますし、入学証明書を待ってシアトルへ出かけてみるというのが、一番いい方法みたいですね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
res5
from
バンクーバー 2006/06/22 20:45:35

レス5です。
日本に夏、一旦帰る予定だったので日本から学生ビザを申請するかシアトルまで行くかで迷っていたのですがシアトルに行く事に決めました。
オフィスが朝8時から10時までしか開いていないのでこちらを夜中に出なくてはいけないのは辛いけど仕方がないのですね。
残高さえ十分あれば拒否されることはほとんどないと聞いていますし。
トピ主さんも早く学校からレターが届くことをお祈りしてます。(因みに私もレター待ちです)
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/22 22:32:05

それと、もしシアトルにいくのなら
カナダから日本への帰りのチケット持ってないと
カナダに入国できないことが多くあるので、要注意ですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/22 23:44:50

↑
陸路で行きましたが(飛行機を使う人の方は少ないと思います)、帰国用のチケットの提示を求められることはありませんでした。アメリカ側のカスタムで「学生ビザの申請に行く」と伝えれば、上のような事態はならないと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
Missy
from
バンクーバー 2006/06/22 23:50:13

↑Missyさん、
>「ワーホリからビジターに変えたので次の学生ビザは国外申請のみでした」というのは、どういうことでしょうか?これ以上ステイタスは変えられないということですか?
私は、ワーホリビザをビジタービザに変更し、その後学生ビザを取得しました。上の文章の意味は、他の方も既に説明をしてくださっていますが、
ワーホリ→学生は、国内申請用のアプリケーションフォームですが、
ビジター→学生は、国外申請になる
という意味です。ステータスをそれ以上変えられないとか、そういう意味ではありませんので、あしからず。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
Missy
from
バンクーバー 2006/06/22 23:54:12

レス11さんへ
カナダ側のカスタムで帰りの飛行機(日本への)チケットを見せるようにはいわれませんでした。カナダ領事館からのドキュメント(新しいビザ申請の)があるので、入国が難しくなるということはないと思います。
もし、チケットと言われたら、「受講するコースが終了する前に購入予定で持っていない」と答えれば大丈夫だと思います。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/24 08:40:32

みなさん、ありがとうございました。私の場合、入学許可書をとってからシアトルに直接行くのがいいみたいですね。入学許可書、早く来ないかな・・・。
|