jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
留学生の広場
勉強ONLYで、充実したキャンパスライフを送る自信はありますか?
ここは、留学生同士が交流をはかり、お互いを励ましていくためのコーナーです。
【お知らせ】
Jpcanadaで無料学校申し込み
→詳細を見る
【お知らせ】
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.1510
プラクティカムの仕組み
by
mina
from
バンクーバー
2006/05/20 08:07:05
経験をつむために、プラクティカムで企業で働いてみたいのですが、プラクティカムは、どこかの学校でまず勉強して、その後、企業でのプラクティカムができるのでしょうか?それとも、いきなりプラクティカムとして始めることができるのでしょうか?期間は、どのくらいからあるのでしょうか?三ヶ月とかも可能なのでしょうか?経験者、ご存知の方、教えてください
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/20 10:17:00
プラクティカムとは、どういう意味でおっしゃっているのでしょうか?
Co-opのことでしょうか?それとも所謂プラクティカムビザのことでしょうか?
Co-opであれば、そういうプログラムがオファーされているプログラムに入れば、プログラムの一環として研修が組み込まれています。
所謂プラクティカムビザ(正式には、確か post graduate とか何とか言うビザ)の場合は、公立のカレッジやユニバーシティなどに最低で8ヶ月以上在籍して、正式な学位・ディプロマ・サーティフィケートなどを取得した人が、その学位などを取得した日から90日以内に自力で雇用主を見つけた場合に(ただし、自分が取得した学位などと同じ分野であることが条件)、大学でその学位などを取るのに費やした期間まで(ただし2年限度)ワークパーミットをもらうことができる仕組みです。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/25 00:46:48
>大学でその学位などを取るのに費やした期間まで(ただし2年限度)ワークパーミットをもらうことができる
正確には、学位などを取るのに費やした期間の”半分”ではなかったでしょうか?
でもだいたい同じだけの期間分をもらえるらしいですね。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/25 11:10:50
>学位などを取るのに費やした期間の”半分”ではなかったでしょうか?
CICのページには、このビザは学位などを取るのに費やした期間まで(ただし最高2年)と書いてあります。昔は違っていたのかもしれませんが、現在はそういうことのようです。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/03 18:03:21
レス1さんに質問です。
所謂プラクティカムビザというのは、公立のカレッジしかダメなんでしょうか??
私はこれからカレッジに約1年行く予定なんですが、私が行くカレッジは公立ではないので参考までにお聞きしたくて。
留学生の広場トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ