No.921
|
|
ヨーグルトを作る菌を探しています!
by
もともも
from
カルガリー 2005/12/28 21:45:39

日本で一時流行したカスピ海ヨーグルトなど、種となる菌を使って自宅で簡単にヨーグルトを作り続けることができますよね。それをここでもやりたいのですが、その菌を売っている場所を知っている方いらっしゃいますか?あの酸っぱい味がなつかしいです!こちらのヨーグルトって甘いのが多いし、なんか菌が足りない?!ような気がして、手作りしたくなりました♪
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/30 18:54:35

カスピ海の菌ですが、私もここの掲示板で2年ほど前にわけて頂きました。
日本に帰った時調べていたら、菌は半年に1回は変えた方がいいらしいです。
日本では一箇所しか販売してませんが、一回分の粉菌を販売されてます。
日本の友達かご実家に送ってもらうと、粉なので送料も手紙と同じ送料で届きます。
雑菌の無い粉のカスピ海菌から作る方がいいみたいですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
トロント 2005/12/30 19:21:17

サーチエンジンでCaspian Sea Yogurtで探せば出てきますがどうなんでしょうか...
手軽なものといえば...Kefirとかでしょうか...Kefir GrainとかKefir Starterとかであります。Kefirはhealth food storeやOrganic Storeに行けばありますし、あとロシアや東欧ヨーロッパのGroceryへ行けばすごく安くてあるので家でつくるなんてばかばかしいですよ。カルガリーにもあるんじゃないでしょうか...
私もたまに買います。
参考までに...
http://www.kefir.net/
http://www.pihealth.com/kefir.htm
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/30 20:37:21

もしKefirの菌が売っていて自宅で作れるなら私も作ってみたいです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/30 20:37:22

もしKefirの菌が売っていて自宅で作れるなら私も作ってみたいです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
トロント 2005/12/30 21:08:54

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
もともも
from
カルガリー 2005/12/30 22:33:41

Res1さん、Res2さん、貴重な情報ありがとうございました!
カスピ海ヨーグルト菌が粉状で売ってるのは知りませんでした。早速親に探してもらいます♪
Kefirケフィアと読むのですね、その存在すら知りませんでした。ヘルスフードストアなら歩いていける場所にあるので探してみます。Res3さん、ネットで調べてみたらケフィアの種つぎはできないそうです。私は一度買ってみたいです。おいしいのかな?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/30 22:58:21

ケフィアって昔日本で流行ったヨーグルトきのこと同じような物と聞いたんですが、ヨーグルトキノコはキノコを増やすことができましたよね。ヨーグルトきのことはまた違った物なのでしょうかね?
ケフィアはヨーグルトのように固まってなくてドリンクのようにドロドロっとした感じです。苺味とかピーチ味のを食べたことがありますが、不味くなかったですよ。
日本でカスピ海の粉末が手に入るのはここだけだと思います。
http://merody.net/kasupi/01kasupi04.htm
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
もともも
from
カルガリー 2006/01/01 20:03:16

皆さんに教えていただいたサイトをよく読みました。とりあえず、母に粉末のカスピ海ヨーグルト菌を送ってもらおう!と思い、実家へ配送するつもりで注文しようとしたら・・実はこの菌、冷蔵保存しないといけないみたいです!お届けはチルド便になるようです。てことは日本→カナダへ送るのは無理ですよね・・・(泣)。冷蔵保存しなくていい菌なんて、ないのかしら・・・。もし知ってる方いらっしゃったらお願いします(m○m)
Res7さん、ケフィアおいしそうです♪ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
カスピ
from
バンクーバー 2006/01/01 21:22:22

私は日本から粉末のカスピ海持って帰りましたが全然問題なく作れましたよ。
真夏だったら問題あるかもしれませんが、今の時期だと日本もカナダも寒いので問題ないと思います。(菌と言っても粉末です)
凄く小さな袋に入ってるので、送ってもらうの簡単でいいですよね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
スキム
from
無回答 2006/01/01 21:54:38

便乗させてください。カスピ海の菌の粉末でヨーグルトを作りたいのですが、作り方の説明書に“3.5%の牛乳を使用”とあるんですが、スキムミルクで作られた事ある方はいませんか?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/02 00:18:17

普通のプレーンのヨーグルトから旦那がヨーグルトをつくってましたよ。『全部食べるな。最後の大さじ3杯は残しておかないと次がつくれないから。』と。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
カスピ
from
バンクーバー 2006/01/02 09:58:30

スキムさん、私はHOMOで作ってました。スキムミルクで作れるかどうかわかりません。
ちなみに、豆乳は時間がかかるけど作れるそうです(出来上がりは柔らかい物になるそうですが・・)
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
主婦
from
バンクーバー 2006/01/04 00:57:11

私も前はカスピ海のを作っていましたが、あの独特の粘りが好きじゃないので今は普通のヨーグルトで作っています。
ただ、ヨーグルトは雑菌が入らないことが肝心なので、「最後の3口」ではなく、食べる前に3さじずつ熱湯で滅菌した容器に取り分けています。
私は40度くらいに温めたHOMOを入れて暖かいところで一晩置いています。
できたら、また先に3さじ取って繰り返しています。
ちょっと固まりが悪ければ、バナナと牛乳と一緒にブレンダーにかけ、ヨーグルトドリンクにして飲んでいます♪
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
もともも
from
カルガリー 2006/01/04 23:30:52

とぴ主です。普通のヨーグルトでも作れるなんて知りませんでした!!
とりあえず早速やってみます。いろいろ勉強になります、皆さん優しいアドバイスありがとうございます!!
しかし、カスピ海菌もどうしても気になるので、とりあえず寒い今の季節に贈ってもらおうかと思います。
バナナヨーグルトドリンクおいしそうです。わざと固まりが悪くなるのを期待しそうです♪ほかにもヨーグルトのおいしい食べ方があったら教えてください!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
Pear
from
バンクーバー 2006/01/05 22:22:43

2%ミルクで作ったことあります。少しゆるくなるけど、大丈夫ですよ。でも、ずっと2%ミルクで作り続けると、段々固まらなくなるらしいです。(友人曰く)
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/15 23:15:01

普通のヨーグルトはやはりプレーンで作るんですよね?
何処のブランドのヨーグルトでも作れるのでしょうか?
|