No.6193
|
|
海苔やワカメは野菜ですか?
by
無回答
from
無回答 2021/01/13 22:54:07

某レストランのキッチンで働いています。 ラーメンのテイクアウトが入り、ノーベジタブルと注文表に但し書きがありました。 メンマと青ネギは外して、チャーシュー、ワカメ、煮卵、海苔を入れました。 それを見たオーナーが、ワカメと海苔は野菜だから、取り除くように言われ、 私は、「ワカメと海苔は、海から来てるから、food from sea で、シーフードでしょ。」 と返事しました。 オーナーや他の中国人スタッフから、ワカメや海苔は海の野菜だから、野菜だと言われ、結局、取り除きました。
長く生きてきて、この歳になるまで、野菜とは土の中で、又は、土の上で育つ物と言うのが大前提だと思っていたので、衝撃でした。 皆さん、どう思いますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/13 22:59:06

大豆は畑の肉と言われていますが、肉ではないですよね。 海の野菜と言うのは、野菜ではないのでは。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/13 23:18:44

海藻は水の中にいるので地面から養分を得なくてもいいだけで、それ以外は野菜と同じですよ。なのでノーベジタブルなら取り除くのが普通でしょう。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/13 23:21:41

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/13 23:24:31

海藻はあいまいな部分に分類されると思います。
しかし、
>ノーベジタブルと注文表に
の文の意図からすると、味やミネラルを意味すると思いますので、野菜のような物と考えるのが賢いと思います。
単なる分類ではなく、何を意味しているか、意図しているかを考えるのがいいのでは。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 00:02:35

日本語の「野菜」という単語のイメージと「Vegetable」は違いますよ。
なので、No vegetable を「野菜抜き」と翻訳したところに根本的な間違いがあります。
日本語の「野菜」は、トピ主さんの言うように、土の上で育つものというイメージがありますが、英語の「vegetable」は plant for food、つまり食用の「植物」です(同じ食用の植物でもフルーツや穀類は別カテゴリーになります)。土の中で育たなくても vegetable です。ワカメは sea vegetable と言います。
ですから、No vegetable と言われたら、植物系のものを外せば良いので、ワカメや海苔は外すべきだと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 00:15:23

サラダは野菜以外にも海産物も含むからじゃね?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 00:35:21

海苔やワカメは、日本語では「野菜」とは言いませんが、英語では「(sea) Vegetable」とは言います。シーフードというと普通は魚介類を指します。
細かい定義は分かりませんが、no vegetable と言われたら、疑問も持たず、海草類は外しますね。海に「生えてる」ものだから明らかに vegetable って感じがします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 00:49:59

トピ主です。
皆さん、深夜にも関わらず、丁寧な説明をありがとうございます。 とても勉強になりました。
スッキリした気持ちで寝られます。 では、おやすみなさい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/14 07:18:45

Res.5さんはよくご存じですね。そのような関係の職についておられるのですか。私はトピ主さんと全く同じ考えでした。成程と一つ新しことを知りました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 07:38:50

英語の定義分からんくても海藻の藻の字を見たら分かるやん
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 21:06:56

でも野菜とフルーツの定義も曖昧ですよね。
野菜はダメだけどアボカドはOKみたいな。
こっちの人間は自分の嫌いなものはアレルギーと言ってみたりしますから適当でいいんですよ。
オーナーやマネージャーに言われたらハイハイそうですかとその場しのぎをすればいいんですよ。
真面目過ぎは馬鹿をみますよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 21:14:23

はいそうですかと返事をすればいいのにそれができないトピ主が悪い
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 21:31:09

↑ の人、男ですね。 しかも日本の田舎の長男。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/16 23:32:02

中国人と一緒に働いてるトピ主が悪い
|