No.5867
|
|
日本のスーパではあまりみかけない「野菜」でおいしいお薦めの食べ方?
by
無回答
from
無回答 2017/11/30 09:19:01

スーパーや八百屋ではついつい、いつもの野菜ばかり手にしてしまいます。
もちろん、献立もマンネリ化してしまっています。
いつもと違う野菜で、美味しい食べ方があったら作ってみたいです。
お薦め教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/11/30 09:21:48

「いつもは」何の野菜を購入して、何を作って食べてるのですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/11/30 09:58:32

日本のスーパーにあるような野菜
(キャベツ、ピーマン、白菜、チンゲン菜、オクラ、いんげん、れんこん、、、)
などで、和食が中心です。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/11/30 14:42:06

ミニキャロット>生。ブロッコリー>生。カリフラワー>生。カラーペッパー>生。ブラッセルスプラウト>ボイル。
マヨか胡麻醤油マヨドレッシングがイケる。
カリフラワーとブロッコリやスプラウトは牛肉と酒、オイスターソース醤油なんかと炒めると合うよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/11/30 14:50:55

便乗で申し訳ないのですが、私もいつも同じものばかりになってしまうのですが、冒険して失敗してあまりに不味いものを家族に出すのも。。と思っていつも知っているものばかりになってしまいます。
特に中国系の八百屋さんにある多種の中国野菜について、おすすめの野菜と調理法、どなたかシェアしてくれると嬉しいです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/11/30 21:40:38

Res4さん、
中華系の野菜で gai lan (Chinese broccoli)が美味しいですよ。炒めものに最適です。塩、醤油、オイスター、どの味付けでもいけます!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/01 10:05:19

Gai lanは少し苦味があって、それが甘めのオイスターソースとかに合って美味しいです。
茎の部分でも硬すぎず歯ごたえがあるので、炒めてもパリパリ感が残り、そういう点も好きです。
アーティチョークも茹でてマヨネーズで食べますが、日本のユリ根?というか、じゃがいも系の食感や味のまろやかさが好きです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2017/12/01 10:52:04

Res4 です。Res5 Res6 さん、ありがとうございます。
Gai lan は良く見かけるのですが、試したことがなかったので、今度炒め物に試してみます!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/01 13:48:28

レモングラスは肉や魚をマリネにする時に少量入れると、簡単に東南アジア系の風味になり、あの系が好きな我が家は結構使いますね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/01 15:36:58

Gai lan に似てる野菜でYo choiというのも美味しいですよ。
Gai lanより癖がなくて色んな料理に使いやすいと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/01 22:47:59

中華系の野菜は中華料理店に行っていくつか試してみたらわかりますよ。
そういうレストランには行った事がないのでしょうか。もし行くことがあるようなら、いくつか注文してみるといいと思います。
私はGai lanも他の野菜も、たまたまレストランで食べてから、「ああ、これってこんな風に料理するんだ」と自分で料理するようになりました。中国野菜に限らず、日本で食べなれていなかったカナダでよく使われている野菜とかもそうです。日本では使わなかったものは、たいてい外食した際に料理の仕方を覚えます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/02 12:42:01

ズッキーニは日本でもよく食べられる様になってきたから、トピさんも使っているかも知れませんが、2cmくらいの分厚さに切ってスープに入れると冬瓜の様な感じで美味しですよ。
薄く切ると崩れるので分厚いのがポイントです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/02 14:43:19

コーラビとかセロリアックとか西洋野菜の使い方も教えて欲しいです。
カボチャの季節には色々な種類のかぼちゃが出てましたが、
バターナッツ以外未だ特徴などわからず。
なにかこの種類はこうしたら美味しいとかレシピ知りたいです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/02 14:54:25

おかずにならないけどケールのチップスが好きです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/02 15:13:18

Res12さん、
以前Jamie Oliverのレシピでセロリアックを使った混ぜご飯だったかリゾットだたっかそんなものを作ったことがあります。
おいしかったですよ。作り方は忘れてしまいましたがYoutubeなんかで検索できるかも。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/02 15:30:25

アーティチョーク(菊芋)やレッドビーツは薄切りにしてナマ食してます。
ビーツは甘酢漬けすると簡単です。スナッピーもナマ食できます。
じゃがいもの他の芋系や和カボチャ以外のカボチャはローストするだけです。
チャードは豆類(レンティル)とスープにするといいです。軽く茹でて具材を入れてサラダ巻きを作ってもいいです。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/02 16:50:28

Kaleはサラダにすると美味しいですよ〜。そのままだと固いので、まず芯を取り除き葉を千切りにします。ボールに千切りにしたケール、レモン汁、オリーブオイルを入れ、ケールから汁気が出てしんなりするまで手でマッサージします。あとはビーツや人参のシュレッドしたものや好みの具材、メープルシロップ、スパイス(Cuminなど)、塩胡椒で出来上がりです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/10 15:14:01

res12です。
色々とレシピありがとうございます!
ケールチップス美味しいですよね、食べだしたらとまらなくなります
jamie oliverの探してみました!ほうれん草とセロリアックの混ぜご飯美味しそうです。
彼のサイト、レシピ豊富ですね。セロリアックだけでも、リンゴとセロリアックのスープ、ブレイズしたセロリアックとか沢山ありました!
アーティチョークは生でもいけるのですね。知らなかったです!
残念ながら、自分用の野菜は大体熱して食べるので主人が好きなのでやってみようと思います。
ケールのサラダ美味しいですよね!そうそう、私もマッサージします!
メープルシロップとクミン、いいですね。今度試しますね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/10 23:57:23

菊芋は英語ではsunchokeかJerusalem artichokeで、アーティチョークとは全く別の野菜では?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/12/13 22:42:55

おっしゃる通りです。
|