jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
グルメ in Canada
グルメな食生活を求め、どれだけの人々がさまよい歩いた事か…
あなたの貴重なグルメ情報を投稿して、全員でハッピーになりましょう!
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.5622
自宅で作るお餅
by
無回答
from
無回答
2015/12/05 16:47:44
お餅が大好きです。たまに日本食のお店に行くと買っているのですが、自分でも作ってみたりします。
今まで試したのが、
1. もち米を粉状にして電子レンジでチンするやり方
2. もち米を炊飯器で炊き、キッチンエイドのドウフックでこねこねするやり方
3. もち米を炊飯器で炊き、ブレッドメーカーでこねこねするやり方。
まず、1と2はノンスティックではないので(1の場合はチンする際に使用するお皿)
こびりつきがすごく、実際に食べれる量よりお皿とかについちゃってる量のほうが多いんじゃないかと
思い、それぞれ数回で断念しました。
今は主に3番の作り方で作っているのですが(中身がテフロン加工のためあまりくっつかない)
1,2,3いずれにしても、できたお餅はものすごく柔らかくて
それをしばらく置いておいて、成形して冷凍なりするのですが
そのものをたとえば焼いて食べようとすると、デロ〜ンとドロドロ溶けたみたいになってしまいます。
そもそも、日本でつきたてのお餅を食べたことがほとんどなく
日本の家で食べていたお餅はお店で買った、四角いものです。
なので焼いても大体形はそのままですし、とても食べやすいのですが
自分が作ると本当にドロドロになってしまいます。
もち米の水加減?などと思い、水を減らしたり、蒸したりいろいろしていますが同じです。
以前はお米の粒がほとんどなくなるくらい滑らかになるまでコネコネしていましたが
それのせいで柔らかすぎかな?とも思い、今はほんのちょっと粒が残るくらいまででやめています。
(結局、何をしてもデロ〜ンとなってしまっています。)
家で作るお餅と言うのは大体こんなものなのでしょうか?
それとも改善点があればどなたか教えてください。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2015/12/05 17:21:29
1のやりかたを試しましたが、上等な日本から送ってもらったもち米で作ったら買ったようなお餅になりました。水を入れ過ぎたらデローンとなりましたが美味しかったです。その後カナダのスーパーで買ったもち米では水加減を調整してもデローンとなりました。どうやら粘度が足りないみたいです、しかもあまり美味しくない
Res.2
by
無回答
from
無回答
2015/12/05 18:56:05
そもそも、杵でつくにしろ、餅つき機使用にしろ、餅つきの米って、炊くんじゃなくて蒸すんじゃなかったかな?
Res.3
by
無回答
from
無回答
2015/12/05 21:16:58
↑現代では蒸す以外にもいろいろな方法で作れるようになったんですよ。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2015/12/05 22:48:37
洗って一晩水に漬けたもち米を30分ほど水あげして、蒸し器で蒸し、パン焼き器のこね機能を使ってお餅を作っています。もち米もこちらで手に入るのを使ってます。この方法でお餅らしいお餅がつくれています。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2015/12/06 22:38:16
フジヤなどで日本からの高級そうなもち米でやってみてください。うまくいくとおもいます。当然ですがもち米の種類で味もかなり違いますよね。
Res.6
by
餅
from
無回答
2015/12/29 19:53:11
どなたか上手にできる方法ご存知でしょうか?
水切りもしっかりやって、日本の餅つき機を使っています。
もち米はカリフォルニアのものを使っています。
味がどうとかではなく、上でどなたかも書いてられるように食感といいますか、コシが少ない感じがするのです。
つきたては日本で食べる餅よりも若干柔らかめ、コシが少ないデレっとした感じですが美味しく食べられます。
それを切りやすくなるまで少し乾燥させるのですが、切っていると中はゆるゆるなのに外側が分厚く乾燥してしまうんです。
その切り餅を冷凍して焼いて食べると、やはり外側が硬いのです。
焼いていると外側は硬いくせに、中がプクッと割れたころから本来上に風船が出来るものが、下へダラーっと下がります。
日本にいたときも同じ手順で作ったり保存したりしていましたが、買ったものと同じで美味しくコシのあるものでした。
お正月までに何とか美味しいものを作りたいと思っているのですが、どなたか良い方法を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2015/12/29 22:15:03
やっぱりもち米を変えてみたらどうですか。
普通の米でも、おかゆにした時全く粘り気がなくおかゆにならない米もありますので、同じように粘度が足りないのではと思います。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2015/12/30 07:05:07
もち米に、若干普通のお米を足してみるとかは?
自分でやったことないけど、ふと思いつきました。
Res.9
by
餅
from
無回答
2015/12/30 13:49:36
RES7さん、もち米が原因かもしれないですね。確かに粘度に差があるような気がします。
フジヤに行く時間がないので、今年は間に合いそうにありませんが、次行ったときに日本のもち米を探してみます。
RES8さん、色々調べていると普通のお米を混ぜるて扱いやすい餅にする人もいるようですね。目からうろこです。
ダレずにまとまる、と書いてありました。今年はそれでやってみようと思います。
RES7さん、8さん、師走の忙しい中アドバイスを書いて頂き感謝です。
どうぞよい新年をお迎えください!
Res.10
by
餅
from
無回答
2016/01/01 19:52:12
大成功です!
普通のご飯を少し混ぜました。
そのほかにしたことは、水に浸す時間を24時間も待たず18時間ほどにしたこと、水切りを5時間したこと、蒸すときの水をテーブルスプーン2杯ほどレシピから減らしたことです。
ご飯粒があるのと、もち米の炊き上がりが固めだったのとでコネ時間はかなりかかりました。
最後まで少しご飯粒のようなツブツブが残りましたが、食べてみてびっくり。コシがすごかったです。
トピ主さんはもうこのトピみることないかもしれませんが、パン焼き機のコネを利用しても同じになるはずです。
ご飯を少し混ぜるのと、固めにもち米を蒸すことがコツだと思います。
水切りは意図的に5時間したのではなく、気がついたらそのくらい経ってしまっただけですので、あまり関係ないかもしれません。
アドバイスをしてくださった方々、ありがとうございました!
Res.11
by
無回答
from
無回答
2016/01/01 21:18:09
れす8です。
なんか、すごーくうれしいです!!
思い付きで言っただけだったのに。。。
フォローアップのレスまでくださる方がいらしたのですね。
ちなみに私の元旦の朝食はパンとコーヒーでした。笑。
グルメ in Canadaトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ