No.5427
|
|
安くて美味しいステーキ!
by
無回答
from
バンクーバー 2014/09/29 20:05:30

安くて美味しいステーキが食べれるお店を教えてください♪
量も多い方がいいです♪
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/29 20:24:33

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/09/29 20:46:11

めっちゃ美味しそう♪
オススメとかありますか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/29 23:27:56

これって安いんですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/30 06:32:34

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/09/30 22:32:35

結局、安いステーキ屋さんはないんですかね(>_<)?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/01 05:32:33

ステーキは店で食べると基本高いし、安いのは変な肉だよ
こんなこと言うと本末転倒だけど、同じ値段を払うなら肉屋で良い肉を買って自分で焼くのが一番
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/01 17:39:25

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/02 02:25:58

↑ふざけてるの?
バンクーバー近郊にない店出してどうしろと?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/10/02 08:36:36

バンクーバー近郊どころか、カナダに店ないよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/02 09:17:31

一回高級店での飲食を我慢したらバーベキューグリルが買える
もう一回高級店で飲食を我慢したら、小ぶりな豚なら一頭分買えちゃう
ここは日本とは違うので、安くたらふく食いたいなら自炊あるのみ!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/10/02 11:41:01

KEGが安くて美味しいよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/06 23:10:18

KEGはあんまり安いとは思いません。。TIPタックスも入れたら対して美味しい肉でもないのに、一人軽く50ドルはかかってしまいますよね。ちょっと遠出できるなら、
アメリカまで行けばどーですか?Vancouverに比べて コスパがいいなと思ったのは Ruth's chris かな?アメリカのチェーンですが、50ドルでサラダ肉デザートの コースで食べれました。
肉は普通でしたが、アメリカンって感じです。。
どうでもいいですが、アメリカって肉安いですよね。ビックリしてしまいます。。ホルモンとか抗生物質まみれなのかな??怖
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/10/07 11:19:29

KEGって別に高級ステーキハウスじゃないでしょ。
ファミレスに毛が生えたようなものでしょ。
一回の食事で50ドルは普通じゃなくて?
牛角行っても一人軽く50ドルはかかりません?
みんなどんだけ貧乏なんや。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/10/07 11:56:12

KEG の50ドルが高いからって、アメリカに行けば、食事代・ガソリン代含めて、よほど高くつくと思いますが。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/07 20:15:37

>一回の食事で50ドルは普通じゃなくて?
牛角行っても一人軽く50ドルはかかりません?
みんなどんだけ貧乏なんや。
はっはっは! 一回の食事で50ドルは一般的にやや高い方ですよ。普通の金銭感覚のある人なら。
貧乏とか金持ちとか、払える払えないの話じゃなく。アルコール入れたらもっとするだろうし。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/07 22:01:31

イングリッシュベイのベストウエスタン(だったかしら、デイビーxデンマンのホテル)の近くにあるレストランは金曜、土曜、BCレジデンスである証拠を提示すれば、ステーキ食べ放題が50%だったはず。3、4年前の話なので今どうかはわかりません。ごめんなさい。プライムリブが美味しかったです。
それでも、自分で時間かけて調理した方が美味しいですね。
安いお肉でも下準備すれば美味しくなるし、その調理過程が楽しかったりします。
自分でシーズニングとかわからなければホールフーズだとどのお肉の部位はどう調理すればいいとか教えてくれるし、
無料でスパイスをラブしてくれますよ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/09 18:28:50

>安いお肉でも下準備すれば美味しくなるし
これ↑ cookpadとかでもやってるけど、
実際やってみて
一回も美味しくならなかったんだけど。。。
なので あきらめた。
やっぱり 美味しいステーキは
ちゃんと相応のお金払って食べるものか、と。
反論できるほどの料理テクがある人がいれば
ホント 教えてほしいですわ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/09 21:02:53

ダメだったら、普通は自分なりにアレンジしますよ。
レシピ通りに作ったらレシピ通りにしか出来上がらない。
そのアレンジの方向性がわからないってんなら、大人しく外食した方がいいでしょうね。時間とお金の無駄になりますし。
あと、いい肉買えば下ごしらえなしでも美味くいただけますよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/09 21:53:18

16さん、美味しい下ごしらえの方法やレシピをシェアして頂けると嬉しいです!
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/10 07:14:25

焼き方がわるいんじゃない?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
肉食獣
from
バンクーバー 2014/10/10 11:12:06

レストランで食べるとやっぱりステーキは高いですよね〜
スペシャルオケージョンならうちはHY'sとかGothamに行きますが、ただ肉食べたい!だと家で焼きます。
肉はビーフテンダーロインを選びます。この前購入したのは普通サイズ2切れで16ドルぐらい(スーパーストアで購入)。
常温にしておいて焼く直前に軽く塩コショウして、強めの中火で片面焼き色が付くまで焼いて、裏返し。裏も焼き色が程よく着いたら軽く赤ワインをかけて、ワインが蒸発して皿に上げる前に鍋肌に少しの醤油と香り付けにバターを少量だけ入れます。
付け合わせは人参のグラッセ、グリーンビーンのソテーと茹でたジャガイモ。
結構いけるじゃん!って自画自賛。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
すてーき
from
無回答 2014/10/10 12:02:16

>常温にしておいて焼く直前に軽く塩コショウして、強めの中火で片面焼き色が付くまで焼いて、裏返し。裏も焼き色が程よく着いたら軽く赤ワインをかけて、ワインが蒸発して皿に上げる前に鍋肌に少しの醤油と香り付けにバターを少量だけ入れます。
私もほとんど同じような焼き方です。おいしいですよね。私は別ににんにくのスライスをカリカリに焼いたものを用意しておいて、それも肉の上に乗っけて食べます。
ただ、自分の感覚では少しでも冷めてくると少々固さが出てくるような気がします。日本の肉だと最後まで柔らかくいただけたような・・・気がします。
自分で焼くのもいいのですが、私は雰囲気や自分とは違った焼き方や取り合わせ、そして座ってるだけ、という楽しみのためにたまにKEGとか行きます。ステーキそのものだけじゃなく、お店で食べる全体の雰囲気も楽しむので自分で焼くより高くついても外食もします。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/10 12:05:16

日本の肉は脂ギッシュだから。
コッチの肉と違ってしょっちゅう食べる事を想定していない。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
肉食獣
from
バンクーバー 2014/10/10 12:49:05

レス22さん!忘れてました、私もカリカリニンニクスライスを添えます!
美味しいですよね〜
これは瀬里奈で食べたときに見て導入しました。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
初心者
from
無回答 2014/10/10 13:52:13

油はどれくらい使いますか?
私の友人は外側をカリッとした仕上げにするには油を多く使うのがコツだと教えてくれました。
その通り大き目のフライパンに大さじ2強を入れてやってみたところ、とんでもなく油があちこちに飛んでコンロの上がギトギトになってしまいました。
確かにカリッとしますが、後片付けが大変でした。
油の飛びを防ぐには蓋をするのが無難なのでしょうが、蓋をしたら蒸し焼きみたいになってまずくなるのではと思うんです。
肉食獣さんはどのくらい油を使ってられますか?
あと、ワインに炎がボッとつくようなレストランみたいなことはされるのですか?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/10/10 17:48:53

ステーキ焼くのに油???
網で焼いたら美味しいんです。
余分な脂分を落として美味しいのですぞ。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
肉食獣
from
バンクーバー 2014/10/10 19:53:03

うちはごく普通のフライパンにキャノーラオイル少なめで焼きます。ワインをかけてもフランベしないです。フランベの仕方も知りません(笑)
焼いた後に微かに残るワインとしょうゆとバターをお肉の上にかけると少ししょっぱいけど濃厚な感じになります。ほんのちょこっとだけですけどね。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/11 09:55:54

カナダ人に焼き方を聞いたことがありまして、
フライパンで両面を焼いてから
フライパンごと オーブンへ入れて中身をcookする、と。
これって どうですかね?
(日本のステーキスライスって こっちのに比べると
かなり薄いですよね。分厚いスライスはオーブンに入れて
火を入れたほうがいいのか??)
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/11 10:39:06

↑
日本だとハンバーグの際にやってる人が多いやり方ですよ。
オーブンを使わないにしても、強火で短時間に両面を焼き、弱火で蓋をして仕上げるってやり方もあります。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
初心者
from
無回答 2014/10/11 18:04:56

肉食獣さん、他の方々も色々な焼き方を教えて頂きありがとうございます。
油はあまり使わなくて良さそうですね。
次回はワインを常備しておかないと。バター醤油も日本人の口に合いそうでトライする価値ありそうですね。
外側を焼いてからオーブンに入れる方法もローストのようで美味しそうです。
トピ主さんは外食のステーキ情報を求めてられましたよね。
ごめんなさい。脱線しました。
日本と違い、こちらのビーフは外食しても日本ほど美味しいものはないですが、アメリカに行ったときにRUTH CHRISで食べて満足しています。
そういえば、あそこもバターたっぷりで焼いているようですね。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/11/20 20:20:25

わたしがステーキを食べるときは、
THE KEGのシーズニングを買ってきてかけて焼いてます♪
これだけで美味しいですよ♪
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/20 22:40:37

七輪で焼くのが最強です。味付けは塩こしょうのみ!
|