No.5396
|
|
ケベック料理についておしえてください
by
けべこう
from
日本 2014/06/11 03:41:20

ケベック地方の郷土料理であるウサギやバイソン、カリブーなど変わった動物が食べられます。
とかって、ケベックへ行って食べてみたいけど、実際食べた人いますか?
感想聞かせてください。ロマンチックな氷の宮殿があるとかのケベック旅行長期予定です。
ケベックはマジでどうですか?良いですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/11 07:56:28

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/11 08:30:14

料理ではpoutineとtourtièreが代表的。
ウサギや鹿の肉なんかも出てきます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/11 08:51:43

以前、ケベックに住んでいた時にジビエを食べました。
野兎の赤ワイン煮は、鶏肉に味は似ていますが、少し鶏肉よりも硬いというか筋肉質な肉です。まぁでも、料理の仕方次第で硬さはそんなに気になりませんが…
バイゾンはビーフに似た味ですが、ビーフよりもドライな肉質です。
キジはターキーっぽい感じでしょうか。これも料理の仕方次第で味は色々です。
本格的にジビエが食べれるレストランはケベックの郊外にあります。
また、ケベック料理の代表的なもと言えば、ミートパイ、メープルシュガーパイ、プッチーヌなどですが、ミートパイは重過ぎて、メープルシュガーパイは甘過ぎて、私は両方とも全部食べ終えたことがありません。メープルシュガーパイは一口でも頭がガンガンしてくる甘さです。
プッチーヌはフライドポテトにチーズカードを乗せて、上からグレイビーソースをかけたファーストフード的なものですが、フライドポテトが好きな人ならこれも好きなのではないかと思います。
氷の宮殿は冬ですが、ケベック旅行をするなら、冬よりも断然夏の方が良いですよ。夏と冬とで、ケベックの印象が全く違ってしまうと思います。
夏は大道芸人があちこちに出て、街がとっても華やぎ、楽しい季節です。
反対に冬はマイナスの世界で、閉まっているお店やレストランも多く、閑散としています。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/11 08:57:14

プッチーヌとかバイゾンとか、個性的な書き方しますね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/11 09:15:26

ケベックに住んでおられたそうだから、フランス語読みなのでしょう。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/11 09:17:26

ケベック読みだとどっちかというとプツィーン/プティーン、ビゾンですね。
まあカタカナで書けるものではないですが…。
でも上の方の表記はかけ離れ過ぎていると思いますね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/11 10:31:51

日本にはプーティンと紹介されてましたけど、プッチーヌという書き方は初めて見ました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/11 23:35:10

まあわかればいいじゃん。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/12 09:33:30

デマを教えて恥をかかせようってヤツですね。
具体的な内容で他のレスよりリアリティを出して、さらりとデマを織り交ぜておく。
ネットでは良くあること。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/12 21:25:05

日本語はどうだか知らんけど、プーティンってケベックで言っても通じない。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/13 05:07:59

プッチーヌはもっと通じない。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/06/13 17:23:04

|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/13 22:59:51

フランス語も英語も、語末のnはちゃんと歯茎に舌をつけて調音するから、少なくとも日本語の(語末の)「ン」には聞こえませんね。
日本語の語末の「ン」は開放音と言って、舌が口腔内のどこにも接触しません。
かと言って、「ヌ」はnのあとに母音が入ってしまうので、これもnとは違う。
まあプーティンに限らず全部の単語に関して言えることなんだけど。。
個人的には、フランス語(英語も)のnは日本語でいうと「ン」と「ヌ」の中間くらいなので(どっちも違うけど、他に表す手段がない)、どっちも正解でいいとおもいま〜す
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/14 00:24:23

ってか、レス4のせいでトピズレし過ぎ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/14 16:14:35

コストコ
|