No.5029
|
|
生卵には気をつけて下さい!寄生虫の恐怖!
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/07 11:46:08

安心だと思って、数ヶ月前から生卵をご飯にかけて食べていました。
サルモネラ菌が怖いので、電子レンジで1分チンしてからご飯にかけていましたが、
数ヶ月前から、お腹にチクチクする痛みを感じました。
ご飯を食べた30分後ぐらいに感じる痛みでしたので、
「食べ過ぎたのかな?」と思ってあまり気にしていませんでした。
先週、Naturopathic Doctorにチエックアップに行きましたら、
寄生虫(サルモネラ菌以外の)に犯されている事が判明しました。
現在は、寄生虫を殺すサプリメントを飲んでいます。
皆さんも気をつけて下さい。やはり、海外の生卵は危ないですね。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 12:06:46

こちらは殺菌など衛生面が日本と違い最高に不十分です。
体調の悪い方、疲れ気味の方が
まちがえても生卵は食べないでください。
お大事にしてください!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 12:56:16

それって本当に卵のせい?卵の寄生虫って聞いたことが在りません。たとえ医者が言っていたとしても、証拠がないでしょう?なんていう寄生虫ですか?参考の為に教えて下さい。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 13:06:55

ナマの魚も非常に危ない。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 13:07:49

鶏の腸内に寄生虫はいるらしいんで、サルモネラ同様によく洗浄してないと卵が付着してたりはあり得るのかもね。
まあ刺身と同じで、推奨されてない食べ方は避けるのが懸命ですね。トピ主さんお大事に。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/07 13:15:21

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/07 13:18:15

トピ主です。医者曰く、カナダでは魚介類は寄生虫の殺菌の為に冷凍にするのが規則だそうです。
それなので、カナダで食べる寿司などは大丈夫なのでは?
日本では魚介類を冷凍しなくて良いので、寄生虫に感染する可能性が高いみたいです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/07 14:06:32

>それって本当に卵のせい?卵の寄生虫って聞いたことが在りません。
トピ主です。生卵から寄生虫を貰ってしまったとは100%証明できませんが、
生卵を食べて30分〜1時間後にお腹がチクチクしてきました。
それまで、そんなチクチクした痛みなどありませんでした。
一回だけではなく、過去2ヶ月ぐらいお腹がチクチクしています。←特に夜に。
何回も何回も生卵をご飯にかけて食べてしまいました。
オーギャニックの卵は殺菌されていないと聞いたので、普通の生卵を食べていました。
念のために、電子レンジで1分間チンとしていたんですがね。
寄生虫など貰った事はありませんでしたので、私の日常生活のせいではないと思います。
ビーフは殆ど食べなく、チキンはきちんと火を通しています。
寄生虫の名前を聞けばよかったんですが、医者から「Parasites」と言われた時は
ショックで「パ・・・パラサイト!?」みたいな感じでした。
医者から「カナダでは魚介類は殺菌の為に冷凍するから、どこから寄生虫を貰ったんだろうね?」
と言われました。私も「??!」でした。お寿司は食べますが、寄生虫を貰った事がありません。
心当たりあるのは生卵だけです。皆さんも気をつけて下さい!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 14:10:26

いや寄生虫は、生野菜からの可能性もあるんですよ
特にレタスとか・・
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 15:11:16

レタスですか?
それはオーギャニック・レタスですよね、殺虫剤使わないから。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/07 15:45:47

>レタスですか?
>それはオーギャニック・レタスですよね、殺虫剤使わないから。
トピ主です。レタスですか?!
私はオーギャニックの野菜は高いので食べていませんので、レタスではないと思います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 16:04:59

殺虫剤といってもすべての虫を殺すわけじゃないしね。
その寄生虫が使われた殺虫剤の適用じゃなかったら生き残るよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 16:17:08

ここオンタリオでは魚を冷凍しなければいけない法律はありません。ヴァンクーヴァーはそうなんですか?寿司の白身とかどうしているんでしょう?私も卵じゃなくて生野菜からだと思いますよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 16:38:44

|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 17:11:56

検索したならその寄生虫はトピ主の鶏卵食後30分でも腹痛の原因になるとは判断出来ないと思うけどね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 17:17:48

↑検索しても、ちゃんと読まなきゃ意味ないですよ。
リンクされた先には
「生卵に入っている寄生虫は鶏盲腸虫という「ニワトリに住む」寄生虫です。ニワトリのお腹に住む寄生虫なので、仮に虫ごと食べたところでこの虫に感染する事はありません(気分的には見ただけで食べられないと思いますが)」。
って書いてありますよ(笑)。要は人間に感染するような寄生虫はいないってことでしょう。
私も卵の寄生虫(人間に感染する寄生虫)は聞いたことないですね。卵といえばサルモネラ菌と思っていました。
トピ主さんの寄生虫はお気の毒だと思いますが、可能性としては卵以外のほうが濃いと思います。卵と決め付けるのは逆に本当の経路がわからなくなってしまうので危険だと思います。
生野菜もよくきく話ですが、キムチなんかも怪しいらしいです。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 21:36:16

トピズレすまん。オーギャニックって.... なんかギャーッットなってしまいました。
因に、googleでオーギャニックで探索すると、Did you mean オーガニック ?
とでてきますよ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 22:03:15

普通はオーギャニックなんて言いませんよね。発音に拘る方かどうか知りませんが普通にオーガニックと書いたほうがいいかも。
卵の生食については何度もトピが上がっていますが
結局自己責任で食べる・食べないを決めるしかありませんよね。
聞いた事は無いけど卵に付く寄生虫もあるのかもしれません。トピ主さんも今度お医者さんに会ったら卵に付く寄生虫は何か聞いてみて再度ここにUPして下さるとみんな勉強になると思います。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 22:34:03

寄生虫って、ありえないですよね。どんな食生活しているのか不思議に思ってしまいます。何か動物を飼っていらっしゃいますか?又は野生の動物などが家の庭に来たりしますか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/07 22:46:37

何ていう寄生虫かはっきりすれば出どころも見当がつくのではないですか。
でも鶏の腸内にいる寄生虫だったら卵に付着しても不思議ではないのでは?鶏って肛門と卵管が一緒みたいなもんだし、産卵場所に落ちてるフンから寄生虫の卵がくっつくこともあるかもしれないし。ただそんな卵が売られてるとすると、調理の時卵に素手で触るのもかなり気をつけないと怖いですね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 00:04:03

トピ主です。うーん・・・・・
>何か動物を飼っていらっしゃいますか?又は野生の動物などが家の庭に来たりしますか?
ペットは飼っていません。リスなどを庭で見かけますが、触っていません。
生卵以外に寄生虫の原因は考えられません。生卵を食べてから、お腹がチクチクしてきました。
安い卵を買って食べていたのも理由かもしれません。うーん・・・・
来週に医者に電話して寄生虫の名前を聞こうと思います。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/08 06:13:09

|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
トロント 2012/10/08 16:18:28

寄生虫の種類も気になりますが、卵を電子レンジで1分”も”チンしたら、爆発してしまいませんか?
卵が固まる温度は、黄味は65度〜70度、白身は75度〜80度なので、
そうでなくても、生卵ではなくなってしまうと思うのですが、。
サルモネラ菌を含めて細菌るいは、40度〜60度ぐらいでは、
わずかながら増殖を続けることもあるそうで。60度が大体境目で
60度では、最低5分から10分ぐらいで大体は死滅するそうです。(100度ならば数秒)
トピ主さんの生卵状態を保てる温度で1分では、逆に細菌を増殖させているような????
ちなみに私は、オーガニックのファーマーズマーケットに週にいぢど入荷する卵を
その日か次の日のみ、殻のまま熱湯で10~15秒殺菌し、殻の外のサルモネラ菌を殺して、
食べます。新鮮なうちは、菌は卵の外のみについているはずと思うからです。
それ以外は半熟も含めて生では食べません。まあ、自己責任です。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 16:48:52

トピ主です。
>寄生虫の種類も気になりますが、卵を電子レンジで1分”も”チンしたら、爆発してしまいませんか?
3個ぐらいの卵を電子レンジで1分チンすると、爆発するギリギリです。
白身は固まりますが、黄身は生です。
>トピ主さんの生卵状態を保てる温度で1分では、逆に細菌を増殖させているような????
えーーーー!?そうだったのかも知れませんね!?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
TOSHI
from
無回答 2012/10/08 22:31:29

食品衛生学専攻ですが、本当に寄生虫であれば生卵が原因ではありません。
野菜、肉、魚介類が原因ではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/08 22:52:59

自然療法医で判明したということは詳しい検査なしで問診だけで寄生虫だと判断ということですね。
自然療法医がそこまではっきりと診断出来るものですかね?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/09 10:27:09

この世の中には山ほど寄生虫はいますが、ヒトの体内で生きられる寄生虫というのは、多くの場合、特定されています。たとえば、どなたかも言われていましたが、鶏に寄生する寄生虫は、ヒトの体内では生きられません。
生卵が怖いのは鶏の糞便のついた殻、あるいは殻から白身にサルモネラ菌が入るからであって、卵と寄生虫の関連は考えにくいです。
ですから、トピ主さんの寄生虫は、生卵以外に原因がある可能性がかなり高いです。
食べた後にお腹がチクチクしたのとは関係ないのかもしれないし、もし関係あったとしても、虫がお腹にすでに居たから反応しただけで、卵が刺激になっただけなのかもしれません。
ドクターから寄生虫の名前を聞いたら是非教えてください。
原因がわかれば予防もできますし、ここで情報をシェアして、みんなで気をつけるようにすれば、トピ主さんが時間をさいて、私たちに警告してくださる斐もあるというものです。
魚を食してないのであれば、次に考えられるのが、生野菜や果物ですかね。
何十年も前ですが、アメリカの話ですが、どこかの国から輸入したラズベリーに寄生虫がいて集団感染したという話もあったように記憶しています。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/09 13:10:10

ちょw 何食べても寄生虫の恐れはあるわけだね。怖いですね
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/09 13:56:48

↑そんな事言ったら、何食べてもバクテリアやら細菌やらに冒される恐れはありますよ。
今話題の大腸菌や、卵のサルモネラ菌なんかに比べたら、現在は寄生虫は比較的、避けやすい類の病気ではないかと思います。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/09 14:10:41

トピ主です。医者に連絡して寄生虫の名前を教えてもらいました。
blastocytis hominis
http://en.wikipedia.org/wiki/Blastocystis
ネットでいろいろなページを見ましたが、どのように感染したのかピントきません。
寄生虫がいる水や食べ物から貰ってしまったのは確かですが、どの水や食べ物かは解りません。
この寄生虫は体内で何年と生きられるみたいなので、いつ貰ってしまったのかも解りません。
しかし、お腹に痛みを感じたのは数ヶ月前のことなので、数ヶ月前に貰ってしまったと思います。
生卵を食べ始めたのも数ヶ月前です。それまでは海外で生卵を食べる事を避けていました。
医者のオフィスにはaccupressureの機械がありまして、手と足のツボを検査しました。
その結果により寄生虫の種類も解りました。
もう少し、寄生虫の事についてネットで調べたいと思います。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/09 14:48:36

↑これって、私たちがイメージする寄生虫とは少し違いますよね。ネットでぐぐったら、ブラストシスチスは「非病原性の酵母の一種と考えられていたが、現在では原虫の一種と考えられている」ということで、原生動物(原虫)にカテゴリー分けされる3〜5μmの球形、糞便からの感染なんだそうです。
下痢をしてる人の糞便から発見されることが多いようですが、専門家でさえも、これが下痢の原因のなのかまでは判っておらず、健康な人でも持っている人もいるようです。持っていても症状がなければ放っておいてもいいし、症状があっても自然に治ることのほうが多いようです。
それより気になったのですが、手と足のツボを検査して、寄生虫の種類を特定するなんて可能なんですか?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/09 14:52:22

バクテリアみたい? でも回虫みたいのが体の中にいりよりマシかも…
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/09 15:17:44

ナチュロパシーって、ホメオパシーとか鍼灸みたいな代替医療でしょう。
そのアキュプレッシャーの装置でツボを押して
寄生虫がいるかどうかわかるっていうのも非科学的だし…。
そもそもその診断自体があやしいのでは?
普通の一般的なお医者さんに検便でもしてもらったほうが本当のことが分かるんじゃないかな??
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/09 18:20:19

↑わたしもそう思います。
ネットで調べたところ、この原虫って健康な人にもいることもあるみたいだし、不調があってもそのせいじゃない可能性も高そうな、あまりシリアスな虫じゃなさそうなのに、足のツボで判っちゃうってのも、私なら納得いかないです。いるかどうか判らないものに高い薬とか買わされたらシャレにならないので、私ならやっぱりクリニックに行って検便とかしてもらって確かめてから治療します。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/10 06:56:09

「寄生虫を殺す」のに「サプリメント」なの?
その医者大丈夫??
寄生虫よりその医者の方が怖いです。
MDじゃないんでしょ?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/10 12:03:57

トピ主です。
寄生虫を殺すサプリメントはParasite Cleanseですよ。
ググッてみてください。いろいろなサプリメントがありますよ。
サプリメントの利点は薬の副作用が無い事ですね。
ナチュロパシーの医者は針とかカイロプラクティックとかの自然治療法です。
そのお医者さんには長年通っていて、とても気に入っています。
普通のお医者に行けば、医者と話せる時間が5~10分ぐらいですが、
ナチュロパシーとは15~20分ぐらいで、いろいろな自然治療法で検査などしてくれます。
私は普通の医者より気に入っています。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/10 12:08:35

トピ主です。
いろいろ考えましたが、何処から寄生虫に感染したのか解りません。
生卵を食べ始めた時期と、お腹がチクチク痛くなった時期が同じなので、
生卵から寄生虫を貰ってしまったと思いましたが、違うかもしれません。
卵の殻についているニワトリの糞から、感染したのかもしれません。
うーん。もう少し考えて見ます。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/10 15:49:49

こういう人に何を言っても無駄。そのまま他人の言う事を聞かずに自分の信じるままに生きて行って下さいね。(藁)
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/10 15:51:16

普通の医者にはやく診てもらいなよ。
全部は否定しないけど、違う病気だったら大変だよ。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/10 20:12:35

…判明しました…と言っているけどデータありますか。それとも信じているだけ?
何となく怪しい診断かもしれない。サプリメント買わされるのが目的?
下痢はないですか。
今でも食べた後チクチクですか。それだけ?
もしかすれば胃潰瘍とか考えられないですか。
常套の検査してもらうべきでないですかね。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/10 21:15:14

トピ主さんのいうParasite Cleanseで調べてみたけど…。
http://www.frequencyrising.com/parasitecleanse.htm
↑
「現代の人間のおよそほとんどに寄生虫がいて、先進国でも寄生虫が溢れてる。
このサプリは3種類のハーブが入っていて、寄生虫を殺すことができる。」
みたいなことが書いてあるけど、私の知っている現代医学とは違いすぎて
とてもにわかに信じることはできません。
いくら長く話を聞いてくれるからって、それがいいお医者さんだとは限りませんよ。
ホメオパシーやナチュロパシーを過信して、通常の医療を断って亡くなる人はかなりいますよね。
私の言うことなんて信じられないかもしれませんが、腹痛の症状が出ているのに
そのお医者さんに通うのはとても危険な気がします。
できるなら普通のウォークインにでも行って、「ナチュロパシーのお医者さんに寄生虫がいると言われた」というのを伝えてみてください。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/10 23:34:06

トピ主です。レスをたくさんありがとうございました。
その3種類のハーブが入っている寄生虫を殺すハーブを飲んでいます。
40ドルでそんなに高くありませんので、医者が金儲けの為に買わせたのではないと思いますが。
飲んで5日目ですが、腹痛がなくなりました。効いていると思います。
再発したら、ウォークイン・クリニックに行った方が良いですね。
ナチュロパシーは副作用がないビタミンやハーブなどで治療してくれます。
私のナチュロパシー医者のおかげで、過去5年間でかなり健康になりました。
体が生まれつき丈夫で、薬の副作用が出ない方は普通の医者でも大丈夫だと思います。
一人一人の体制は違うので、自分にあった医療方法が良いと思います。
しかし。。。この寄生虫は生卵から。。。それとも他から。。。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/10 23:47:50

アキュプレッシャーというのは、要はツボ押しのことですよね?
なぜそれで寄生虫がいるのかどうか、またどの種類の寄生虫がいるのか分かるのでしょうか?
もしよければどういう仕組なのか教えてください。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/11 00:51:00

|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/11 08:21:06

トピさんのは生卵では無いですよ。卵で寄生虫はあり得ないです。また食べて直ぐにチクチクしたということですが、その時口にしたものが原因ということは無いのです。専門家に見てもらわずに自分で解釈してここで生卵が危険だというその言動と行動はあまりにも幼稚ではありませんか?
ナチュロパシーで健康になるのは分かります、それは療養と同じです。ただそれは病気を発見する事、又は治す事とは全く関係ないのです。大切なことはトピさんがきちんと人とコミュニケーションを取ることです。医師と上手く話せないという精神的な部分に本当の問題があるのではないですか?
また、トピさはウォークインクリニックに行っているようですが、それが間違いです。きちんとファミリードクターを見つけてください。見つけるのは大変かもしれませんが、沢山の情報、医師と話すように努力して、トピさんが他人とコミュニケーションすることに磨きをかけてください。頑張ってください。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/11 11:07:03

結局真相はわからずじまいだね。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/11 11:17:49

真相は卵じゃないってことですよ。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/11 12:02:02

真相は卵じゃないってことで当たってると思いますけど、結局判らずじまいの問題は、本当にトピ主さんのお腹に虫がいたのかってことですよね。
いたのかもしれないけど、いなかったかもしれない。ってことです。
自然「療法」は、私は否定はまったくしないですけど、原因の特定がそんなに簡単にできてしまうのか?というのが疑問ですが。。。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/11 15:57:33

確かに「治療法」としては自然療法とか東洋医学も有効だろうとは思うけど、その前提となる「診断」の根拠となるエビデンスをどう得るのだろうという疑問はありますね。症状から推測するのかもしれないけど、検査したりはしないんでしょう?
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/11 20:02:12

卵と関係ないという事か!
まァ腹の虫が治まらないという事かァ。
無駄なお薬買わないように。
変なサプリ飲みつずけて他の臓器をダメージしないように。
お大事に!
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/11 23:43:49

トピ主です。いろいろなレスをありがとうございます。
お腹が痛くなったのは、生卵のせいではないかも知れないという事ですね。
寄生虫のサプリを飲んで6日目になります。
しかし、今日にお腹が少し痛くなりました。寄生虫は全て殺菌したと思っていましたが。。。。
もしかしたら、納豆がいけないのかもしれません。昼食に納豆を食べました。
納豆を食べるたびにお腹が痛くなっています。
生卵をまざして食べていたので、生卵のせいだと思っていましたが、今日は生卵ぬきでした。
納豆から寄生虫を貰ってしまった可能性もありますね。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/11 23:44:55

|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/11 23:51:25

トピ主さん!まだ分からないんでしょうか??
あなたの腹痛の原因は高確率で寄生虫ではありません。
現代のカナダで生きていて、寄生虫で腹痛が起きる可能性はほとんどありません。
流通している納豆にも生卵にも寄生虫がいることは考えがたいです。
そのナチュロパスの医師の誤診により、危険な状態にある恐れがあります。
もし本当に寄生虫がいたとしても、ハーブのサプリメントでは殺すことはできません。
しかるべき投薬が必要になります。
自然な治療が好きで、現代医療の副作用を恐れる気持ちはとてもよくわかります。
しかし内科医で検査を受けるだけでは副作用は起きません。
できるだけ早くウォークインに行ってください。とても心配です。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 00:35:18

納豆で寄生虫とか、、、
もうこのトピが釣りにしか見えなくなってきました。。。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 03:13:33

とぴぬしさん、、、、、、。
納豆の作り方、ご存知ですか?納豆に寄生虫がいるなんてことはまったくありえないですよ。お腹が痛むのであれば、おねがいですからとりあえず西洋医学で診断だけはうけてください。急性ではない虫垂炎ってことはないですか?
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 17:06:28

医療従事者であればその自然療法医の検査法が信用できないことはわかります。
自然療法も健康維持にはいいと思います。
でも本当にいい自然療法医なら、治せないものは普通の病院を薦めますよ。
別に直せないのがヤブなわけでなく、それぞれの役割があるのです。
薬がすべて悪で、サプリメントがすべて善ではないです。
納豆はこちらで買ったものなら冷凍されてますよね?
そもそも納豆に寄生虫は、考えにくいしまして冷凍されてたんならまずないでしょう。
胃腸が悪いのではないですか?
普通のクリニック行きましょうよ。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 17:20:29

納豆はそもそも発酵前に加熱するよね?
冷凍しなくても寄生虫がいればそこで死ぬと思うんだけど。
まあ製造過程でウンコが混じったとかならあり得るかもしれんが…
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 17:30:32

トピ主さんの勘違いでネガティブな事を書かれる納豆や卵もとばっちりだね。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 19:25:23

カルト宗教の信者に何を言っても無駄です。こういう人が回りにいると、疲れますね。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/12 19:25:51

トピ主です。レスをありがとうございます。
なにがなんだか・・・解らなくなってしまいました。
生卵:E.Coli以外の寄生虫の可能性は薄い
納豆:冷凍なので、寄生虫の可能性は薄い
寄生虫:何処(野菜など)からか貰ってしまった
もしかしたら、納豆は体に合わないのかもしれません。
だから、納豆を食べるとガスが出たり、お腹がチクチクするのかもしれません。
とにかく、寄生虫のサプリメントがもう少しで飲み終わるので、
それを終わらしてから、様子を見たいと思っています。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 20:58:25

そもそも寄生虫や菌の類じゃないということは考えないのかな?
症状があるのならちゃんとした病院でちゃんとした検査を受けるべき。
寄生虫だとしても寄生虫の正体もわかってないのにサプリたよるというのがわけわからんよ。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 21:24:20

寄生虫のサプリメント捨てちゃいな。
肝臓や膵臓悪くするかもしれない。
中国製品ですか。アア怖っ!
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 21:41:03

たまごからE.Coliの寄生虫???
たまごからE.Coliは考え難いし、E.Coliは寄生虫ではありません。
とりあえず、頭を整理されたらどうでしょうか?
まず、西洋医学のドクターに行って、本当に寄生虫がいるかどうか
調べてもらったらどうでしょうか?
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/12 23:47:56

その変な医師に洗脳されてんじゃないの?
普通の医者にかからないで後で手遅れにならないように祈ってます。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/13 13:35:27

その$40のサプリメントは10日分ぐらいですか? ぜんぜん安くないと思いますけど、、、。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/13 15:23:52

トピ主です。寄生虫のサプリメントは14日分で$40です。
中国産ではなく、カナダ産です。
私は過去5年間同じ医者に通っていてるので、ヤブではないと思いますが。
バンクーバーではNaturopathic Doctorに通っている人が増えてきていますよね。
現代西洋医学は薬の副作用などで、体に悪い薬が山ほどあります。
薬会社がお金を儲けたい為に、体に悪いケミカルをたくさん使用しています。
納豆(大豆)がお腹に会わなくて、痛みを感じているのかもしれません。
納豆を控えるか、違う種類に変えるか・・・
冷凍納豆を電子レンジでディフロストするのがいけないのかもしれません。
いまだに、寄生虫は何処から貰ってしまったのか解りませんが・・・
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/13 16:00:14

普通の医者と両方通うのはいいと思いますが、あまり偏らない方がいいと思いますよ。
行き過ぎると、宗教と同じで正常な判断能力が損なわれると思います。
寄生虫の種類まで、血液や尿検査等をしないでわかるというのも、普通に考えれば詐欺っぽいのです。
それでも効くからというなら通えばいいですけど、西洋医学を完全に排除してしまうのは危険だと思います。
おまじないとか、ウィッチ・ドクターとか、手をかざす、お題目を唱えるというのも効けばいいですが、それだけを頼らずに普通の医者と併用しますよね。
心の平安のためにはいいと思います。
民間療法でよくある「手」で言いますと、寄生虫はもともといないと思います。
でもトピヌシさんのドクターは、そのサプリを飲んだために治ったといずれ言うんじゃないかと思います。
お腹が痛いのの、根本的な治療はできないままです。
また痛くなったら、今度は別の理由を言われて、別のサプリメントを売ってくれると思います。
そのときにも西洋医学的には治療ができないままで、病気によっては手遅れになります。
民間療法の人は、それで死んでも「それが寿命」ということに言いくるめると思います。
トピヌシさんの場合は、Naturopathic Doctorということですが、言葉を変えたっておまじないの先生と本質的に違いはないような気がします。
すでに、じゅうぶん染まっていると思います。
手足のツボを指圧の機械で検査して寄生虫の種類がわかるなどと、普通だったら笑っちゃうようなことを本気で信じているなら、体の調子がおかしくなる前に普通の医者に駆け込んだほうがいいです。
内科だけでなく、精神科的なカウンセリングも必要かもしれないです。
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/13 16:27:41

ああ〜 まだ腹痛の原因を納豆にしてるんですか?
解凍方法だの、大豆の種類だの、それは寄生虫となんも関係ないですよね。
それなのにまだ「寄生虫サプリ」飲んでらっしゃるんですか。
トピ主さんの言ってることもやってることもちぐはぐで整合性がない。
トピ主さんのこと心配していろいろ書いたけど、話通じないみたいなのでもうやめます…。
一ヶ月80ドルのサプリ飲んでお金を無駄にしたって、
腹痛が治らなくてこのままずっと苦しんでもそれがトピ主さんの選択ですものね。
ライフスペースだっけ?がん治療をがん患者に受けさせないでその代わりに
変な治療法受けさせて、それで病状が悪くなっても「好転反応」だなんて言って。
それで患者を殺しちゃう宗教。 あれと似てますね。
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/13 16:31:54

Res66さんの言われてることは、確かにもっともだと思いますが、おまじないとかウィッチドクターとかと一緒にするのは、少し行き過ぎのような気もします。精神科的なカウンセリングが必要とかいうのも、少しトピ主さんをバカにし過ぎのような?
一般的に言って、ND はそこまで怪しいものではないと思いますよ。
(もちろん確かに、ツボの刺激で寄生虫の「種類」まで判るというのは、私には信じられませんが…)
トピ主さんも言われているように、ND に通う人は多いと思います。特にバンクーバーは中国系の東洋医学を取り入れている人が多いし、ヨガとかスピリチュアル系の人も多いですしね。それらの人たち全員が、詐欺まがいのウソドクターとは思いません。
(でも1-2年ほど前に、CTVニュースのバンクーバーのアンダーカバー特集で、ガン患者に「これでガンが治りますよ」と断言して高い治療費を取るナチュロパシー・ドクターの話をやってましたね。確かケリスデールだったかな?人の弱みに付け込んだ悪いドクターもいることは確かに気にとめておかないとダメだと思います)
私はナチュロパシーのドクターには行ったことはないですが、ハーブは結構利用してますし(お腹が痛いと正露丸、火傷したらラベンダー油、手を切ったらアロエ、みたいな)自然派のお店に行くと置いてあるようなナチュロパシー系の雑誌記事とかは割と目を通すほうです。知識として面白いので。
ハーブやサプリメントは、飲み合わせや副作用などもあるようで、読んでみるといろいろ面白いです。
でも要は、本当に体が不調な場合、本当のクリニックに行かなきゃダメだ、と判断できるだけの判断力を持ち合わすということですよね。
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/13 16:55:06

あの、トピ主さん、もしかして、ハイパーコンドリアックではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/13 17:05:09

トピ主は納豆や卵が不調の原因、ツボで寄生虫発見、寄生虫をサプリで駆除できる、などを信じていることから、考える力がとても低いように感じる。
そもそも医療知識がほとんど無いのに、科学的に立証されていないナチュロパシーにのめり込んでいるのが問題。
気功とか鍼灸は科学的に効果が立証されていないし、アメリカがん協会もナチュロパシーをがん治療に使うのは危険ってだという声明を出している。ホメオパシーや東洋医学、ナチュロパシーなどの代替医療は通常の医療と併用して使うべきものであって、それだけを頼りにするのは危険。現代医学を否定して生きるのもいいけれど、それはすでに宗教と同じだろう。
宗教を信じるのは個人の勝手だけれど、それについて理解を得るのは難しいだろうね。
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/14 10:38:38

私はNaturopathで数年患った腰痛が一発で治りましたが、サプリメントとかは効き目がなかったです。 腰痛は、普通のお医者さんやカイロプラクテックやフィジオに通っても全然治らなかったので、Naturopathだからとか科学的に証明されてないから効かないということではなく、症状をきちんと理解し、それに効果のある治療法であればいいのでしょう。 それがsugar pillでも治る病気もあるでしょうから、宗教と同じと思われる考え方もわからないではないですが、科学的に証明されてる医学だけが効くということでもないですよ。
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/14 19:38:48

>私はNaturopathで数年患った腰痛が一発で治りましたが<
腰痛の発端は?
一発で治りましたと言い切れるか?
数年何してました?
何をどのように書こうとも、真実は疑問だらけで、単なる宣伝か!
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/16 11:29:48

少なくてもトピ主さんの通っているドクターは信頼できないと思う。
素人でもちょっと考えれば分かるような怪しげな検査をして、寄生虫がいるって言ってるドクター
はおかしいでしょう。
確かに西洋医学の薬は副作用もあるけど、その何倍も人を助けてきたことは事実。
漢方薬だって副作用が全くないわけではありませんよ。
どちらか一辺倒じゃなく、病気の種類によって使い分けていけばいいのに。
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/16 11:45:18

トピ主さん、見事に忠告の部分だけ無視されてますね。
ここまでスルーだと釣りの匂いさえしてきます。
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/16 12:06:12

こういう「自然派」どっぷりの人って、もはや宗教だもんね。
宗教にハマってる人って、そういう都合の悪い意見をスルーできる特技を持ってるから。
トピ主もそうなんでしょう。「健康のためなら死んでもいい!」って感じだね。ハハハ…。
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/16 14:16:21

いや、もう完全に釣りだろ。
主は早く釣り宣言しろよ。そろそろ皆飽きてきたぞ
|
|
|
|
Res.77 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/16 21:55:12

トピ主です。レスをありがとうございました。
Naturopathの事を良く知らない方がいるみたいですが、
針、カイロプラクティック、マッサージなどもその分野ですよ。
腰の痛みなどは以上の治療法で治りますよね。
私もその寄生虫を判明した機械を100%信じているわけではありませんが、
私が牛乳を大量に飲めない事などもズバリ見抜いていた・・・
私は西洋学の薬の副作用にやられてしまった経験があるので、
Naturopathのビタミン、サプリメントの治療が副作用ないので安心します。
さて・・・寄生虫を殺すハーブを一週間飲みました。痛みはおさまりました。
あと一週間飲まなければいけないと言われました。
牛乳と同じで、豆を食べ過ぎると消化できない体なので、
納豆の食べすぎは体にあっていないのかもしれません。
それで腹痛を感じていたんだと思います。
寄生虫はどこから?手を洗わなかったから?友達の犬から?野菜から?
とにかく、寄生虫を全てハーブで殺菌した事を願います。
|
|
|
|
Res.78 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/17 04:52:34

ふ〜ん、あれだけ言われたのにまだ普通の病院で検査してないんだ。
馬鹿すぎて救いようがないね。
|
|
|
|
Res.79 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/17 06:44:02

>寄生虫を判明した機械
その寄生虫はなんて寄生虫?
|
|
|
|
Res.80 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/17 11:57:13

>ふ〜ん、あれだけ言われたのにまだ普通の病院で検査してないんだ。
トピ主です。
腹痛が改善しているので、その必要は無いと思います。
腹痛が悪化しましたら、皆様のアドバイスに従って、ウォークイン・クリニックに行こうと思います。
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/17 18:12:30

トピさん、ウォークイン・クリニックに行っても無駄ですよ。彼らは患者を細かく調べることはしません、あくまでもウォークインです。トピさんが必要なのはファミリードクターです。心を開いて、もっと英語が話せるように努力してください。ファミリードクターはとても親切で何でも理解してくれます。
|
|
|
|
Res.82 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/17 18:25:01

なぜ寄生虫の種類を答えないの?
|
|
|
|
Res.83 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/17 18:59:31

↑
前の方のレスで答えてたよ
|
|
|
|
Res.84 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/17 19:05:41

トピ主のそもそも寄生虫に関する考えが間違っているのでは?
サルモネラ菌ではないと一番最初のレスに書いてあるけど、菌は寄生虫じゃないよ。
|
|
|
|
Res.85 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/17 20:04:32

種類は最初のほうでトピ主さんが言ってますよ
「ブラストシスチス」って言われたって。
|
|
|
|
Res.86 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/11/09 23:06:47

みなさん、
きっと、サルモネラ菌ならまだしも寄生虫のいる卵がトピ主さんの家にはあったんですよ。
その横に納豆もあったから寄生虫が納豆にまで飛んだんですよ。
で、どっちも食べ過ぎて頭に寄生虫が湧いてるんですよ。
卵をレンジに入れるなって、子供でもわかることを平気でしてる、痛い人なんですよきっと。
トピ主さん、明日お腹が痛くなったら、ここにレスしてください。
他のレスをしている人たちと一緒に正露丸1粒ずつあげますよ
|
|
|
|
Res.87 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/19 19:06:02

kowai
|
|
|
|
Res.88 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/11/20 02:10:48

トピ主が一番kowaiね
|