No.4944
|
|
半熟の卵は安全ですか?
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/02 16:59:19

カナダでは生卵は、サルモネラ食中毒の危険があるので、食べてはいけませんよね。
こちらのブレックファストーで、半熟の目玉焼きなどを見かけるんですが、あれは安全でしょうか?
あー・・・・生卵をご飯にかけて食べたい!カナダでは、卵かけご飯は命がけですね。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/02 18:38:21

卵かけごはん、もう何度もやってますが、中ったことはありません。
運が良いだけですと言われるかもしれませんが、確か過去スレでも同じように中ったことが無いと回答されていた方が結構いたような。。。
自己責任ですが。。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/02 21:10:59

私も大丈夫ですよ。
でも毎日とか、真夏とかだとやばいかも。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/02 22:47:42

トピ主です。ネットであれこれ検索したら、半熟でもサルモネラ食中毒の危険は高いみたいです。
レス1さんとレス2さんは生卵を食べているんですか?大丈夫ですか?
サルモネラ食中毒にあたる確率は低いみたいですが、毎年かなりの人があってるみたいですよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/02 23:32:29

生卵にサルモネラ菌が付着しているのは当たり前ですし、それを言うなら日本でも同じですよ…
私の友達も朝ごはんでよく卵かけご飯食べてますよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 09:06:03

卵はオーガニックしか買いませんが、生卵を使う時はシーザーサラダを
作る時だけです。でも1分間だけ茹でますよ。だから生卵を食べたい時は
オーガニックを買い、1分だけ茹でては如何ですか。まず大丈夫だと思います。
何か食べた後、ちょっとおかしいかな?と思ったら梅干を食べると大丈夫!
殺菌作用があるのです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/03 09:07:35

うちも(子供も)普通に卵ごはん食べてます。
もちろん、生卵です。
アメリカで買った卵は、生で食べないようにしていますが、
カナダの卵は、普通に食べてます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 12:12:38

あの・・・オーガニックの方がサルモネラ多いのですが。
オーガニックの意味お分かりですよね?
何故多いかというと、オーガニックだからですよ。
オーガニックじゃない卵はオーガニックじゃないからある程度は管理されています。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 12:14:55

>梅干を食べると大丈夫!殺菌作用があるのです。
これもまた頓珍漢な思い込み・・・
梅干は殺菌作用がありますが、サルモネラ菌は殺せないですよ。
まぁ病は気からとも言うし、思い込みで病を跳ね飛ばせれば良いですけど。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/03 12:48:12

新鮮な卵であればほぼサルモネラ菌にあたることはないみたいですよ。
新鮮ではないと、サルモネラ菌が繁殖してふえちゃっているのであたってしまうみたいです。
私はよく生卵たべてますけど、今まであたったことはないですが、買ったばかりの卵にかぎってます。まあ自己責任で。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 13:31:21

>だから生卵を食べたい時はオーガニックを買い、1分だけ茹でては如何ですか。
天然の人なんだろうね。1分でも茹でたら生卵じゃなくなるのに、、、
>新鮮な卵であればほぼサルモネラ菌にあたることはないみたい
鶏マンコから出てきたばかりのホックホクを即効口に入れた友人がいますが(殻のまま)、サルモネラ菌にあたりはしなかったそうです。
新鮮なら大丈夫なんでしょうかね?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/03 14:48:49

なんらかの菌にあたるっていうのは、その菌がたくさんあるからなんですよ。菌が一粒(?)だけなら普通はあたらない。これが繁殖して何万粒とかになっていると食中毒になったりするわけです。だから、新鮮であれば新鮮であるほど安全なんですよ。卵ね。殻はよくわかりませんけど。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 21:06:35

>あの・・・オーガニックの方がサルモネラ多いのですが。
トピ主です。
オーガニックの方が新鮮なので、安全だと思いましたが?
殻に薬物を使っていないから、アブナイのかもしれませんね。
やはり、生卵はいつあたるか解らないので、卵かけごはんは命がけですね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/03 21:08:05

オーガニックのほうが新鮮ってどういう根拠ですか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 21:08:23

>まぁ病は気からとも言うし、思い込みで病を跳ね飛ばせれば良いですけど。
ガン、エイズ、糖尿病などは気からとは言えませんよね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 21:10:01

>オーガニックのほうが新鮮ってどういう根拠ですか?
長持ちする科学薬品を使わないオーガニックは、賞味期限が短いので新鮮ですよね。
違いますか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 21:12:18

>生卵にサルモネラ菌が付着しているのは当たり前ですし、それを言うなら日本でも同じですよ…
えー?日本でも生卵はダメなんですか?
日本の卵はサルモネラ菌が付着していないと思いましたが。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/03 21:15:09

>だから生卵を食べたい時はオーガニックを買い、1分だけ茹でては如何ですか。
トピ主です。生卵ではなくなりますが、しかたありませんね。
1分茹でるだけなら生と半熟の真ん中ぐらいで、ご飯にかけられますよね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/04 21:18:08

トピ主です。卵の殻をハンドサニタイザーで拭いてから、熱湯で1分茹でました。
長く茹ですぎたのか、半熟みたいになってしまいましたが・・・
納豆にかけて食べました。最高でした!5年ぶりぐらいに生卵をご飯にかけて食べました!
嬉しくて泣いてしまいました。
食べてから30分たちましたが、今のところお腹は大丈夫です。
あたらない事を願います。あたったら、救急車を呼びます。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 03:40:47

>賞味期限が短いので新鮮ですよね
その賞味期限が生食としての期限なら安心かもしれないがそうでないなら危ないかもね。
抗生物質を使わないオーガニックの鳥の方がサルモネラ菌感染する可能性が高いそうだ。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 09:37:02

トピさんは本当に生卵が好きなんですね。1分茹でても結構生でしょう!?
梅干の事で馬鹿にしている人がいたけれど、貴方は梅干の効用を知っています?
梅干といっても、今ここで手に入る梅干は偽に近いです。本物は高くて手に入らないと
思いますよ。でも無いよりはいいですよね。一番値段の高い本物に近いものを冷蔵庫に
入れておくと安心。
「今、食べたの大丈夫かな?」って思う時がたまにあるじゃないですか。
その時に梅干を食べると本当にあたらない。気の持ちようではないのです。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/05 10:22:48

前になんかのTVで、サルモネラ菌は卵の殻を通るので、表面を拭いたり、茹でても中に入っちゃうので意味がないってやってましたけど…。
でも私も夫も、ず〜っと生卵を普通にそのまま卵がけご飯にして食べてますけどお腹壊したことありません。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/05 10:23:48

でも、残念ながらサルモネラには効かないですよ。馬鹿にしているわけではなく事実です。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/05 11:25:54

トピ主です。生と半熟の間の卵を食べても大丈夫でした。
>前になんかのTVで、サルモネラ菌は卵の殻を通るので、表面を拭いたり、茹でても中に入っちゃうので意味がないってやってましたけど…。
そっ・・・そんな・・・1分間、茹でてもダメなんですね・・・
あー・・・どうしょう・・・
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/05 14:54:01

私はこちらでFOOD SAFEの講座を受けましたが、やはり卵は茹でるとかえって殻からサルモネラ菌が浸透するって教わりました。
だから卵を割る時も、なるべく殻の表面につかないように割りましょう、ということでしたよ。
トピ主さん、殻ごとならかえって茹でない方が安全なのでは…。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 15:01:12

|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
トロント 2012/06/07 10:43:45

私は、卵は、Farmer's Market でその日の産卵であることを確認して買っています。
買ってすぐに、汚れがついていないかを確認し、付いていたらペーパータオルでからぶきして、
拭いていないものと分けてタッパーに入れて、冷蔵庫で保存します。
拭いたものは、多少は菌がついている可能性があるため、他の食品に菌が移るのを防ぐためにです。
拭いていないものは、3〜4日間ぐらいは、熱湯で15秒殺菌して、
卵がけご飯として食べることもあります。
白身の殻に接している部分が半透明になるぐらいで、生と言っても良いと思います。
一般にサルモネラ菌は殻についていて、日がたつにつれて卵の中に浸透していきますので、
生んでから日が浅いことがポイントです。また、卵の殻についているクチクラ層という物が、
細菌が中に入るのを防いでくれていて、洗ったりすることによってこれがはがれてしまうため、
洗うのは避けるべきです。からぶきでも、多少ははがれてしまうので、
出来ればしないほうが良いとの事。スーパーで売られている卵はいつ取れたものかわからないので、
私は絶対に生では食べません。
ちなみに、1分ゆでれば菌は死んでいるという方がいますが、もし、菌が中まで浸透していた場合、
生の部分は100℃になっていませんので、殺菌になっていません。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/07 15:07:58

色々なRes.が出ましたね。そんなに神経質になってどうするのですか。
何処のレストランにも行けないと思いますよ。ドアのノブもいちいち拭いてから
あけるのですか。
免疫力が落ちる一方です。
もう少し太い神経で生きていく方がいいと思います。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/07 15:51:08

うちは普通に玉子かけゴハン食べています。
未だかつて当たったことはありません。
サニーサイドエッグだって、中身は半熟。
安い卵よりもオメガ3。これは日本の卵みたいに美味しいです。
ま、自己責任ですから。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/09 17:26:25

>食べてから30分たちましたが、今のところお腹は大丈夫です。
>あたらない事を願います。あたったら、救急車を呼びます。
食中毒で救急車呼んでも あまり、、ですよ。
tylenolを服まされて 廊下で寝かされてるだけです。(他に もっと急を要する患者優先ですから。)
私は 生卵はカレーに落としたい欲求に駆られて
ときどき やるんですが、
食べたあと 必ず30分後に 胃の調子が悪くなります。
ちょっとした吐き気とちょっとした腹痛。
それでも 救急車を呼びたくなるほどではありません。
それを覚悟で ときどき生卵を食べるんですけどね。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/09 21:10:02

トピ主です。
>私は 生卵はカレーに落としたい欲求に駆られて
>ときどき やるんですが、
>食べたあと 必ず30分後に 胃の調子が悪くなります。
>ちょっとした吐き気とちょっとした腹痛。
えーーーーー?!アブナイですね。
生卵を食べるのも命がけですね。気をつけて下さい。
新鮮な卵をなるべく使ってくださいね。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/09 21:14:51

皆さん、生が好きなんですね?
自分は少し固めの方が好きだけどな。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/09 21:14:54

トピ主です。
生卵を一分間ゆでての殺菌は、お湯が沸騰するのに時間が掛かりますよね。メンドクサイです。
今日、卵を割って、電子レンジで30秒チンして殺菌しました。
目玉焼きみたいになってしまいましたが。
20秒ぐらいにすれば、殺菌した生卵と半熟の中間ぐらいになると思います。
来週にでも試す予定です。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/09 23:07:31

週に3日は、生卵ゴハン食べてます。
美味しい。
特に問題ありません。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/11 21:35:20

トピ主です。卵かけご飯を食べました。美味しかったです。
以下の事をしてサルモネラ食中毒の危険を防ぎました。
−普通の卵を使う(オーギャニックは殺菌されないので)
−ハンドサニタイザーで卵の表面を拭く
−卵を割った後に、電子レンジで30−40秒チン
−梅干も食べる
−食後は暑い緑茶を飲む
少し不安ですが、これであたらない事を願います。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/12 00:48:35

トピ主です。
なんかお腹がチクチクしています。
すごく痛いわけではないので、大丈夫だと思います。
ハンドサニタイザーや電子レンジで消毒しても・・・
生卵はアブナイのかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/12 01:49:27

↑
なんでそこまでして食べたいの?
たぶんあたったんじゃなくて、気持ちの問題でお腹が痛くなってる気がする。
そんなに心配なら精神衛生上食べないほうがいいんじゃないかと思うけど…
私は生でもあまり気にしないで食べます。それでお腹痛くなったことはないです。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/12 15:14:06

ま、慣れの問題だと思います。
そのうち何も考えずに生卵を食べれるようになると思います
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/12 22:23:13

週に3日は、生卵ゴハン食べてます。
美味しい。
特に問題ありません。
わらしもです。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
濃いバナナ
from
バナナンクーバー 2012/06/13 14:03:36

北アメリカ人は、生卵食べたないけど、「sunny side up」や「over easy」など卵の料理作ると、卵の黄身はまだレアですよね。ボディビルダーが生卵を「プロテインシェイク」に入れて飲みますよね。(バナナと牛乳と生卵のシェイクを飲んだ事あります:美味しい!)そして、ヨーロッパ人は、「tatár beefsteak」と言う、日本でも有名な料理を食べます、ね。子供時は、食べたことあるよ。
もちろん、安くて、スーパーストアで買った、1ダースにつき2ドールのは、生で食べてはいけません!
「free range, organic」の卵は、大丈夫だと思います。頓着すると、ファームで買いまして。(リチモンドとか、ラングレイとか...)
でも、何でも生で食べるのは、100%安全保証はないんですよね。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/13 17:23:48

バナナさん、下ネタに走らないレスでしたね。
ヨーロッパ人の食べる料理って何ですか?
トピ主さん、私はオーガニックの生卵でもいつも全然大丈夫ですよ。
食べれば食べるほどサルモネラという言葉を忘れるくらいどうでもよくなってきます。
かくいう私も最初は結構勇気いりました。
あたったらあたった時っと気軽な気持ちでいます。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/13 22:03:32

私は安い玉子でも全然平気です。
そんなに神経質じゃないし、ご飯だけじゃなく、トーストにも生卵にシュガーを入れたのをつけて食べます。
当たったことなんか一回もありません。
身体が雑いのかな、へへ。(-^〇^-)
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/13 22:19:53

卵ご飯食べたあとにおなかがちくちくするのは、サルモネラじゃなくて、食べるのが早かったからでは?
卵賭けご飯って、熱いうちが命、あまりかまずに流し込むような感じでたべませんか?
急いで食べると、満腹感があとから襲ってくるから、食べ過ぎになりやすいので、胃に負担がかかりますよ、
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/15 18:47:28

>卵ご飯食べたあとにおなかがちくちくするのは、サルモネラじゃなくて、食べるのが早かったからでは?
トピ主です。多分そうでしたね。緊急病院には行かずにすみました。(笑)
安い卵でも生で大丈夫な方がいるんですね。
オーギャニックの方が危ないと言っている方もいますよね。
高級なレストランに行っても、運が悪ければあたるのと同じ感覚ですかね。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/16 13:50:55

安い卵って味が変です。私は食べれない。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/20 00:38:59

>安い卵って味が変です。私は食べれない。
トピ主です。安い卵とオーギャニックの卵の味の違いが解るんですか?
私には白の卵も、茶色い卵も同じような味がしますが・・・
卵は卵で味は同じなような気がします。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/20 13:46:10

味は明らかに違います。例えば、おいしい卵で作った卵サンドとまずい卵で作った卵サンドなんて、全く別物!でも、味覚は人それぞれなので、わかる人にはわかるし、わからない人にはわからないと思います。わからないほうが、安くても食べられるんだし、そのほうがいいかも。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
恋バナナ
from
バナナンクーバー 2012/06/20 14:21:04

↑さらに、安い卵の黄身の色は、何か、黄白色ですね。
卵の黄身の色は、オレンジならいいですよね。
黄白色のは、ちゃんと味がしない。たぶん、あまり栄養ありませんからだろう。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/20 14:31:05

色は栄養に関係ない
鶏の餌のの違いだけ
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/20 18:13:03

サフロン入りの餌のことね。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
恋バナナ
from
バナナンクーバー 2012/06/20 18:31:06

↑れす48さん、なるほど。
あー、ね、人間も、カロチンを入れている食べ物を食べ過ぎると、例えばにんじんやかぼちゃなど、肌がオレンジ色に成ります、ね。卵の黄身のオレンジ色は、カロチンのためですね。それでは、カロチンを入れるのは、栄養もあるというわけではないんですよね。
レス47には、浅はかなことを書きました、ね。すみません。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/20 18:42:44

薄黄色は飼料の大半がトウモロコシだから。
トウガラシやウコン等の価格も栄養価も高い飼料を混ぜるから色が濃くなり良い卵とされる。
とはいっても色素で色を付けることもできるので、濃いからと言って良い卵とは限らない。
日本にもフェイクの赤い卵を騙されて高い金だして買ってる人もいるので、要注意。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
にんぷぅ
from
バンクーバー 2012/06/21 10:07:53

こんにちは。私も卵かけご飯が無性に食べたくなり、皆さんのコメント読ませて頂きました。恐る恐るでしたが、今日の朝食に食べました。今のところ大丈夫ですよ。表面を洗ってから割りました。新鮮そうだったので醤油、鰹節、佃煮と一緒に美味しく頂きました。因みに私がYVRで卵や乳製品を購入するのは、Whole FoodsかIGAのOrganicのみです。2〜3割高いですが、商品回転の良い店舗は新鮮ですし、自身で中身を確認できます。半ダースもあるのでお試しになってみては?日本のスーパーに比べ、こちらは特に自己責任で選んで買うという意識が高いように思いますね。過剰包装もないですし。それにしても皆さんの豊富な知識には感心します。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/21 14:07:36

トピ主です。今日も卵かけご飯を食べてしまいました。←良いのか悪いのか?
表面をサニタイザーで拭いた後に、卵を割り、電子レンジで1分チンしました。
念のために、梅干も2つ食べて、食後に熱いお茶を飲んでいます。
こちらの卵は小さめなのが多いですね。日本の卵の大きさと比べて2/3ぐらいですね。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/21 16:25:29

大きくても小さくても、黄身の大きさは変わりません。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
ムー
from
バンクーバー 2012/07/14 13:46:49

こんにちは、生卵おいしいですね。保健所によると、生卵は洗ってはいけないそうです。
たまごの表面には、穴があいていて、菌が入るそうです。
半熟玉子は、大丈夫です。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/07/14 20:01:37

食後に熱いお茶を飲むことで、何か変わるのですか?
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/07/14 20:06:57

もしかして、胃の中でスクランブルエッグが出来ると思ってるとか?
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/07/15 00:01:56

>食後に熱いお茶を飲むことで、何か変わるのですか?
トピ主です。ばい菌を熱いお茶で殺す事はできないんですか?
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/07/15 09:47:37

緑茶には殺菌効果はあるから、水やジュースなんかよりはいいかもね。梅干にもありますね。
サルモネラは難しいかも。。。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/07/16 11:09:07

>トピ主です。ばい菌を熱いお茶で殺す事はできないんですか?
あなたが飲めるくらいの温度では殺せません。笑。
お茶の殺菌効果は胃の中では無効ですし。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/07/16 20:00:04

焼酎じゃだめ?
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/07/16 20:09:04

大河の一滴どだ???
|